戦争時、軍隊関係の遺品、記念品等々お持ちの方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG家にはヒイジイの形見?で、日露戦争時の大砲の弾の薬きょう?が
あります。サビサビですが、征露記念と彫ってあります。
ジジイの実家には少し前まで、B29の焼夷弾の空もあったそうで、
戦時中や終戦直後は、一輪挿しの花瓶代わりに使っていたことも
あったそうです。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG錆付いているのか、抜けません。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG砲弾入れは、我が家で今でも巨大なせんべいの入れ物として使っています。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGサビサビだから警察に持っていくかどうか思案中
0005>04
NGNG0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG血糊でさびているのなら、怖そう。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGうちは遺品も遺骨も無いよ。
だから墓はからっぽ。
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>戦時中や終戦直後は、一輪挿しの花瓶代わりに使っていたことも
>あったそうです。
うーん、風流だねぇ。。。
0009市川南在住
NGNGに印鑑をいれて使うのが流行っていたとじーさんが言っていた。
戦後苗字が変わってしまってしまった為使わなくなってその内無くしてしまったとさ
0010小銃
NGNGさびだらけの小銃がざくざくでてきてみんな2−3丁は持ってった。
(誰もとがめない!)
銃床はさすがに朽ちていましたが、機関部は錆びをハンマーでおとしたら
動きました。
銃身はまげられていたので、恐らくは敗戦処理で埋めたのでしょう。
その後、親父にすてられてしまいましたが、今考えるともったいない
とおもいました。
多分近所の人はまだ持っているとおもいます。
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGすごい、ですね近衛兵だったなんて。ところで昭和天皇が乗っていた軍馬
は耳元で銃声があってもぴくりともしなかったと聞いた事があるんですが本当は
どうなんでしょうか?
0013名無しさん@1周年
NGNGツンボ馬だったりして
0014大渦よりの来訪者
NGNGちがうよ。馬だって訓練すればちゃんと戦います。
「軍馬」ってのは、馬の種類ではなく訓練の有無が分類上の差異。
GURPSのBASICの上級戦闘ルールを(核)
001512
NGNGきこえましたか?
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG全て(つーか町内全部が)空襲で焼けたそうだから。
その時に被っていた鉄兜と本人のみが無事。ちなみに祖母は疎開してたそうな。
0017じいさんは
NGNGそのまま出してしまうのも癪なので、刀身を切ってナタにしてしまったそうです。
残っている物ったら、ゲートルぐらいだなあ。
近歩3だったそうですが、軍人だった痕跡は殆ど無いです。
0018名無しさん@1周年
NGNGじーさんの下士官刀(部下の元鍛冶屋に造らせた物)はフィリピンの海に捨ててきたそうな。
0019名無しさん@1周年
NGNGどこか記念館とか博物館とかで、募集してたりしないのかな。
例えば靖国神社とかでね。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0021ナイツ
NGNG0022名無しさん@1周年
NGNG終戦直後、強暴な愚連隊と化した三国人と銃撃戦したそうです。
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています