アルファベット教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGBはベータ
Cはチャーリー
とか言いますけどほかにはどんなのありますか?
0002名無しさん
NGNGEはエコー
Fはフォクストロット
Gはゴルフ(自信ナシ)
ちなみにBはブラボーだったと思うよ。
0003Bは
NGNG0004名無しさん
NGNGぶらぼー
ちゃーりー
でるた
えこー
ふぉっくすとろっと
ごるふ
ほてる
いんでぃご
じゅりえっと
きろ
りま
まいく
のーべんばー
おめが
ぱぱ
けべっく
りま
しえら
たんご
ゆにふぉーむ
びくたー
うぃすきー
えっくすれい
やんきー
ずーるー
00051
NGNG皆さんありがとう!
0006名無しさん
NGNG0007名無しさん
NGNG0008名無しさん
NGNG0009名無しさん
NGNG0010名無しさん
NGNGぶるーの
かえさる
どーら
えみりゅ・・・えみる
ふりーとりひ
ぐすたふ
あと知らない
0011大渦よりの来訪者。
NGNG0012Qwerty
NGNGろめお、おすかーで正解です。最近無線やってない・・・。
ちなみにIBMの方は
「あめりか、ぶりてぃっしゅ、ちゃいな・・・」って言います。
0013名無しさん
NGNGもしかしてドイツ軍ですか?
0014名無しさん
NGNGいろはの い
も、お願します。
0015名無しさん
NGNGえみる…
0016名無しさん
NGNG0017名無しさん
NGNGhttp://www.interq.or.jp/blue/rhf333/PHONETIC.htm
ここを参照のこと。
0018海の人
NGNG下のような呼び方が定められています。
また米軍も同じです。
根拠法規は電波法で、一般的な無線通信でも同様の符号が使われています。
アマチュア無線方面では「phonetic code」とも呼ばれているようですね。
A alfa あるふぁ F foxtrot ふぉくすとろっと
B bravo ぶらぼー G golf ごるふ
C charlie ちゃーりー H hotel ほてる
D delta でるた I india いんでぃあ
E echo えこー J julietteじゅりえっと
K kilo きろ P papa ぱぱ
L lima りま Q quebec けべっく
M mike まいく R romeo ろめお
N novemberのべんばー S sierra しぇら
O oscar おすかー T tango たんご
U uniform ゆにふぉーむ Z zulu ずーるー
V victor う゛ぃくたー . decimal でしまる
W whiskey うぃすきー point ぽいんと
X x-ray えくすれい / srash すらっしゅ
Y yankee やんきー - dash だっしゅ
1 one わん 6 six しっくす
2 two つー 7 seven せぶん
3 three すりー 8 eight えいと
4 four ふぉあ 9 niner ないなー
5 five ふぁぃう゛ 0 zero ぜろ
(つづく)
0019(承前)
NGNG少し複雑になります。
英語圏の相手だけではないので、よりわかりやすいようになっているよう
です。
1 una-one うな・わん
2 viso-two う゛ぃそ・つー
3 terra-three てら・すりー
4 cart-four かーと・ふぉあ
5 panta-five ぱんた・ふぁいう゛
6 soxie-six そくしー・しっくす
7 saytey-seven せいてい・せぶん
8 oct-eight おくと・えいと
9 novem-niner のべん・ないなー
0 nada-zero なだ・ぜろ
具体的な使い方としては、例えば空間状況が悪くて飛んでくる飛行機が
わかんないときなどに「訓練支援機はP-3C(ぴー・すりー・ちゃーりー)で
よろしきや」などと使います。
「ぱぱ・すりー・ちゃーりー」なんて言ってるのは見境のないヲタクか
(最近流行の)ニセモノです(笑)
0020海の人
NGNGしまった、がっくし。
0021名無しさん
NGNG登録番号を無線で問い合わせている際、
「デンマークのD」って言ってたのを覚えてるんだけど、
あれは何だったんだろう。
0022海の人
NGNG海自でも時々いますよ。
「ばびぶべぼのば」とかやってる人が。
通信の基本は、要するに「相手に判ればよい」のですから形式にとらわれずに
双方わかりやすいやり方でやれば良いと思います。
ただ、通信規則は守らないと、そもそもの枠組みが破綻しちゃうけど(^_^;
0023名無しさん
NGNGD=デコスケ、E=エノケン、F=ファミリア、
G=ゴージャス、H=ハロルド、I=イヌゴロシ
J=ジャスコ、K=ケロッグ、L=ロンドン、
M=マヨネーズ、N=ナベツネ、O=オデン、
P=パゴタ、Q=オバキュー、R=ロウガイ、
S=サマンサ、T=タコポン、U=ウマズメ、
V=バイオレンス、W=ワダヴェン、X=ザーサイ、
Y=ヤングマン、Z=ズロース。
0024トラップ・ファミリー@うろ覚え
NGNGREは太陽から降り注ぐもの
MIは自分自身の呼び方
FAはずっとずっと向こう
SOは頷き
裸は女体盛りに欠かせないもの
氏は「氏ね、逝ってよし!」
さあ,歌いましょう♪
0025>23
NGNGポイントマヨネーズより進入しろ。
ファミリア、ウマズメ、チンピラ、ケロッグ、
オデン、ファミリア、ファミリア、オーヴァー!」
0026名無し三等兵
NGNG、指揮官なのか分からんけどその辺りを指すのはなんで?
例 ぶらぼーしっくす=B中隊本部とか
0027名無し三等兵
NGNG「ロメオ フォクストロット シャル ウィ ダンス」って言ってますがどういう意味ですか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「ゐ」「ゑ」「を」ってどういうの?
それと、共同訓練などで米兵が自衛隊員に向って「エィ」って連呼してるってほんとですか?
しかもそれは日本が敗戦国で「JA」だからですか?
0029>23
NGNG0030DD
NGNGとは限らないので、たぶん正式に使用している訳ではないと思います。
もっとも一部の部隊ではこれを知らないと仕事にならないという事もあるので
なんとも言えないですが、知っていて損は無いです。
特に電波状況の悪い時には役に立ちます。もち携帯電話でのやりとりでもね。
0031ごっぐ
NGNG別の小説で読んだことがある例では、フォックストロット・アルファ・ウィスキー
でF・A・W、意味は
FIRE AT WILL(任意に射撃せよ)
という命令だった。FAWでいつもこの意味かどうかはわかんないや。
そちらの例でのフォックストロットはたぶん同じFIREのFと思うけど、
ROMEOのRはやっぱりわかんないや。安全装置解除のリリース?
SHALL WE DANCE(踊りましょう)? は戦闘とダンスを掛けてる
ただの洒落で、別にコードじゃないと思う。
0032名無し三等兵
NGNG手旗の場合ひらがな使わないからなぁ。なんていうんでしょうね
カタカナ(手旗等で読み上げる場合は)
ヰ(イゲタノイ)ヱ(カギノアルエ)ですかね
ヲはオシマイノヲ?オワリノヲ?「ン」と混同してしまって分からん
0033>29
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています