トップページarmy
55コメント18KB

なぜアメリカはベトナム戦争で負けたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
最初から傀儡国家(南越)なんか作らずに、
米軍みずからとっとと北に侵攻して占領しちまえば
簡単に勝てそうな気もするのですが。
ベトコンの密林ゲリラ攻撃なんか無視して。

てゆうかアメリカが後方でゲリラと戦ってるあいだ、
最前線の南ベトナム陸軍は何をチンタラやってたのですか?
ものすごい物量を与えられてたハズなのに。
詳しい方、教えてください。
0002名無しさんNGNG
>米軍みずからとっとと北に侵攻して占領しちまえば
>簡単に勝てそうな気もするのですが。

これが、やりたくても出来なかったから負けたんだろーが。
0003自営業NGNG
 一言でいえば、北に侵攻できなかったからさ。
0004名無しさんNGNG
>最前線の南ベトナム陸軍は何をチンタラやってたのですか?

円陣くんで焚き火してメシ食ってる隙に、ゲリラに皆殺しにされたりしてました。
0005名無しさんNGNG
アメリカは国内の反戦気運を受けて不拡大の方針をとって自縄自縛。
それを見てラオス、カンボジアは「アメリカは頼りにならんなー」
と考えた。
結果、カンボジアでクメールルージュが大虐殺。
ベトナム反戦運動やってた人たちに、「クメールルージュの大虐殺を
どう思いますか?」とインタビューして回りたいよ。
0006名無しさんNGNG
自国民が殺戮する(される)よりまし、でおわりでしょう。
0007名無しさんNGNG
そりゃそーだ(ドッ
0008名無しさんNGNG
何を好きこのんで、アメリカがカンボジアくんだりまで行かねばならぬのか。
0009最初はNGNG
共産勢力封じだったんでしょうがねぇ。。。
0010名無しさんNGNG
>8
それは「ドミノ理論」といってねえ…
0011名無しさんNGNG
ベトナムがカンボジアでアメリカの二の舞になったのは
歴史の皮肉ではあるな
0012名無しさんNGNG
「ドミノ理論」と「逆ドミノ理論」はどちらが正しいのだろうか。
0013ドミノ理論てNGNG
何ですか?ドミノ倒しのアレ?
0014ドミノ理論NGNG
将棋倒しのように冷戦期の東南アジア諸国が次々に共産化していくことを警戒し、米国のベトナム介入強化の根拠となった考え方。1954年の東南アジア条約機構(SEATO)結成時に当時のダレス米国務長官は「東南アジアのすべての国々が中国、北朝鮮、北ベトナムの後を追って共産主義陣営に陥落することを防がなければならない」と述べている。

http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9709/paper/0908/tokuha.html
0015名無しさんNGNG
なるほど、解りました。ありがとうございました。
0016米派遣軍最大54万とかいうけど、NGNG
実戦部隊はその1割、五万4千人です。ハルバースタムの「ベスト&ブライデスト」
からの引用だけど、南越+米軍は、毎年、北ベトナム兵士を10万人以下しか殺せなかったけど、
北は毎年、10万人以上の兵士を補充できたんだと。

こりゃウェストモーランドならずとも、もっと米軍を!!と叫びたくなるわ。

ちなみに南ベトナム解放戦線は1968年のテト攻勢で消耗させられ、
あとは北ベトナム共産党にのっとられたというのが当方の意見。

当時、開高健、日野なんとかとか、皆、上記意見を主張したが、ベ平連に
罵倒された。
0017名無しさんNGNG
北に行けば中国が介入する。ソ連との対決が深まる。
世界戦争に拡大する。
それで北に行けなかったのだけど、朝鮮戦争のように
17度線で持ちこたえることが
できなかったのは、なぜなんだろう?
0018>1NGNG
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者偽者
0019>17NGNG
やはり朝鮮と違ってジャングルはからの浸透を防ぐのは、難しかったんだろうなあ。

いや38度線みたいに無人地帯もうけて、本当に物理的な鉄条網なり壁なりつくる計画は
あったのよ。
マクナマラ・ラインというやつなんだけど、結局、朝鮮半島とちがい
隣国のカンボジア・ルートを超えられると意味なしだから、建設は中止になったんだけど
0020>17NGNG
っていうか、17度線て!!
0021名無しさんNGNG
南北ベトナムを分ける北緯17度線です。
0022ヴェトナム戦争ファンNGNG
以下の3冊は、冗談抜きで、1962〜64年に、75年の敗北を予言した名著。
南ベトナム軍が、いかに戦う気がなかったか、
どれだけ米軍を投入しても絶対勝てるわけなかった、
ということを肌で感じた人々の著作。

開高健「輝ける闇」(新潮文庫)
デビッド・ハルバースタイム「ベスト&ブライテスト」(朝日文庫)
ニール・シーハン「輝ける嘘」(集英社)

この3冊を読むと、1965年のダナン上陸にはじまる米軍の武力介入など、
まるで無駄だったと叫びたくなる絶望的名著。
0023名無しさんNGNG
アメリカが、負けたのは、M16が、電動ガンだったからだ!
0024>23NGNG
電動ガンの加工精度はベトナム戦争当時並って事を言いたいんだね。
0025名無しさんNGNG
アメリカが、負けたのは、M61が、電動ガンだったからだ!
0026名無しさんNGNG
>米軍みずからとっとと北に侵攻して占領しちまえば
>簡単に勝てそうな気もするのですが。

そりゃ満州事変!
そりゃ北支事変!
よし、南京陥落!
これで勝ち!

と、そう考えた国があったでしょう?
そうは巧くいきませんでした。
ベトナム戦争も、要は同じことです。

>最前線の南ベトナム陸軍は何をチンタラやってたのですか?
>ものすごい物量を与えられてたハズなのに。

物資を北に横流ししておりました。
当時最強の戦闘ヘリのコブラは、サイゴン脱出に使われました。
待機していた空母の飛行甲板がヘリでいっぱいになったので、仕方なく次々に海に落としてスペースを作りました。
0027ベ平連の言いぐさじゃないけどNGNG
貧乏な分、狡猾な北に、
土地が肥沃な分、ボケてしまった南に勝てるわけがない。

ベトナム戦争は軍事問題じゃなく、農地改革をやるかやらないかの政治問題だった。
誰も共産党なぞ、好きじゃないが、底抜けの貧乏を脱出できるならと、みな南ベトナム解放戦線経由で
ベトコンにはしった。

アメリカ国務省もその点を考慮して、何度か、南ベトナム政府に農地改革を勧告したけど、
既得権益と内省不干渉の壁にはばまれ、結局、時機を逸した。

1975年にすってんてんになった。

・・・もちろんベトナム共産党だって天使じゃありません。
その後のボートピープルの数が、そのことを証明してます。
0028>8 なぜ米軍はカンボジア侵攻したかNGNG
もちろんドミノ理論対策もありますが、直接の動機は、ホーチミンルートつぶし
でしょうね。
0029名無しさんNGNG
クメールルージュ万歳
0030>29NGNG
まずクメール・ルージュって、何ですか?
とだけ、聞いておきましょう。自国民大量虐殺うんぬんは別にして。
0031名無しさんNGNG
ポルポトは農業が好きだったので
必要のない知識層は皆殺しにした
のです。
とっても分かりやすい人間だな(笑)
0032名無しさん@1周年NGNG
社会が死んだじゃんか。
0033名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
クメールルージュっていえば、白クメールって実在したの?
落合信彦なら「白クメールの指導者に会った」「白クメールの
支配する村に入った」とか言いそうだけど。
0034名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>最前線の南ベトナム陸軍は何をチンタラやってたのですか?
>>ものすごい物量を与えられてたハズなのに。

>物資を北に横流ししておりました。
そんな馬鹿げた戦争で死んだ米兵はやりきれんねえ・・・。
0035>33 落合信彦はその頃NGNG
石油をさがしてたか、アメリカで喧嘩ひとりたびをしていたか、そのどちらかで笑
0036>1NGNG
インドシナ戦争(=フランスからの独立戦争)から追っていかないと。
 日本敗戦後、改めて乗り込んできたフランスに対し、ホーじさん達が抵抗
54年のディエン・ビエン・フー陥落で一応、ベトナム独立。
(このときフランスは合衆国に泣き付いているが、武力介入は無し)
 フランスは、自国権益を守るため、17度線以南を植民地時代のエリートだった
ゴ・ジン・ジェム(フランス育ち&カトリック)の傀儡政権をたてた。
ジェム政権が無能で腐敗しきっていたため、南の民衆の支持を失った。
# 高官を親類で固め、仏教徒(国民の7割)を弾圧、夫人はブランド品を買いあさっていた。

 第二次ベトナム戦争は54〜62年の南ベトナム政権に対する内乱でもあり、
南ベトナム政府軍が「やる気が無い」のは当然かもしれない。
0037>36補遺「反共傀儡政権は・・NGNG
フィリピンでエドワード・ランズデールがつくって成功したからね。
本当は、ヴェトミン戦争がおわったあと、南北で統一選挙やって民意を問うはずだったのに、
<反共>ということで、アメリカがゴ・ジン・ジェムたてちゃった。
0038自営業NGNG
>36
その前があるよ。
中国への補給ルートの確保のためと、対日戦の為にアメリカは
インドシナの民族組織に武器援助をやってました。

その民族組織が、あとにソビエトから教育されたホー・チミンが加わって
ベトミン軍になった訳です。
ほんとに、アメリカのやる事は・・・・・・
0039プロパガンダかもしれないがNGNG
ホーチミンはフランスの植民地主義に対抗するウィルソンの民族自決をうんだアメリカの民主主義に、
結構、期待してたみたい。
「ペンタゴン・ペーパー」からの引き写しだけど、40年代末、ホーチミン率いる民族組織は、
アメリカにラブ・コールをおくっていた。
結局、無視されて、独力でヴェトミン戦争に勝って、こんどこそアメリカと仲良しにされるかな
と思ったら、すでにアメリカはマッカーシー旋風後で、ソ連の匂いのするヴェトミンは、
こんどこそ目の仇にされたんだと。
004036NGNG
37さん、自営業さん、ありがとうございます。
0041名無しさん@1周年 NGNG
ビン・ミン作戦の話は本当だったのだろうか?
出典が落合信彦だし,他の諜報関係の本には出てこないんだよね
0042名無し三等兵 NGNG
こらまたえらくふるいすれっどですな(笑)
0043名無し三等兵 NGNG
ニュー夫人ってどうなったの?
0044名無し三等兵 NGNG
>>43

バ−ベキューになりました
004545 NGNG
>44
そうか、自分もなったのか
0046名無し三等兵 NGNG
最近、古いスレをあげるのが流行り?
0047名無し三等兵 NGNG
兵器の在庫一掃セール!大バーゲン!
『戦争って儲かるじゃん、タマにやって貰わんと〜商売上がったりじゃ〜』
ってコトで、イラクとかもさ〜同じじゃん
0048ベトナム戦争は・・ NGNG
アメリカの失業対策です(笑)
0049名無し三等兵 NGNG
>33,35
当人曰く、ロバート・フランシス・ケネディの選挙を手伝ったりしてたらしい。
パンフでも配れば手伝うことにはなるよね。
0050名無し三等兵 NGNG
>5
>ベトナム反戦運動やってた人たちに、「クメールルージュの大虐殺を
>どう思いますか?」とインタビューして回りたいよ。

インタビューして回ればいいじゃないか。そもそも米軍の
侵攻等でカンボジアを混乱させたことが他の勢力の弱体化
従って赤色クメールの台頭を招いた事、ポルポト支配から
カンボジアを解放したのは他ならぬベトナムだった事など
教えてもらえるだろう。そして米軍のベトナムにおける
無差別爆撃や虐殺についてどう思うか逆にインタビュー
されるのだ。

0051名無し三等兵 NGNG
本気でやるつもりなら、極端な話し核使用で北は文字通り壊滅。中国にも戦略核ぶちこんで沈黙させる。ソ連とは・・・イギリス、日本に対しての報復を容認して手打ち、ってのはどう?これなら勝てるぞ。
0052サロト・サル NGNG
でもベトナムって強いよな。モンゴルにも屈服しなかったし、栄も撃退したしね。
なんで強いんだろ。
0053名無しさん@ NGNG
モンゴルは、日本も撃退したな、
おまけにれんちゅう、中国軍でもあった(笑)

さらに朝鮮もまざってた。(藁
0054信じられないが本当だ! NGNG
>>50
 本多勝一は自著「検証カンボジア大虐殺」の中で、「この虐殺はアメリカのせいだ」と書いている.
0055大渦よりの来訪者 NGNG
>50
アメさん、直接なんかやらなかったっけ?
たしか、ホーチミンルート潰す為に傀儡政権立ててたような…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています