やっぱ惨敗かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001栗田くん
NGNG0002名無しさん
NGNG(いや。皮肉じゃなくさ・・・)
0003名無しさん
NGNG焼け石を冷やせるほどの直掩機を確保できるようであればそも
そもあそこまで投機的な作戦も必要ないし。
空母が残ってる、積む飛行機が残ってるってことだからね。
00041
NGNG0005名無しさん
NGNGすまん。人知の限りを尽くしたんだが。
00061
NGNG<ニュー捷号作戦発動>
直援機に守られた第一遊撃部隊(司令官:西村祥治中将)旗艦「愛宕」以下がレイテ湾に向けて・・・。
0007名無しさん
NGNGたとえ僅かでも迎撃機がいる場合と、いない場合では攻撃の自由度がまるで違います。
おそらく武蔵は撃沈されず、それ以外の艦艇の被害ももっと少なくできたでしょう。
ただそれで勝利できるかと言えば別問題ですが。
0008名無しさん
NGNG00093
NGNGだから、その直援機はいったいどこから涌いて出たヒコーキなわ
けよ。
あの圧倒的な米軍機の物量に対し有効なエアカバーを提供できる
ヒコーキ(と空母)が残ってるってことは、捷号作戦の前提そのも
のが崩れるってことだよ?
0010>9
NGNGように陸上基地からのエアカバーは可能ですし、そもそもそれは「捷号
作戦の前提条件」ですよ。
空母があったらそもそも迎撃ではなく攻撃に使うでしょう。
ですから「捷号作戦の前提」ではなく「始まった時点での状況」が異なる
ということですね。
まあそれが可能になるには相当、それまでの状況をいじらねばなりません
から7氏のような仮定はかなり無理があるとは思いますが。
0011訂正
NGNG0012名無しさん
NGNG栗田艦隊をある程度安全に守ることができる直援機が出せるということは、
フィリピンの日本軍航空基地がほぼフル稼働できる状態になければならない。
だとすると航空基地を守る航空機もあって、ちゃんと米軍の攻撃を跳ね返し
ている必要がある。
少なくともそんな状況下で米軍がフィリピンに侵攻してくる事はないと思う。
もっと航空兵力を削ってから、もしくはいずれ出てくる日本艦隊を叩きつぶ
してから進行してくると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています