トップページarmy
61コメント30KB

陸自と海自の仲は悪い?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
旧日本軍の陸と海の仲の悪さは有名ですが、陸自と海自の仲も悪いんでしょうか?
0002ホムサ@休憩中NGNG
自衛隊同士はそうでもないんじゃないの?
むしろ、陸自vs警察、海自vs海保 の方が悪そう。
0003名無しさんNGNG
ってことは空自vsJAL?
0004名無しさんNGNG
空自vs米軍(空軍、海兵航空隊)
0005名無しさんNGNG
仲良きことは美しき哉

0006名無しさんNGNG
ついでに、北朝鮮の軍隊とも仲良しになってほしいな。
元々先祖は共通だし。
0007海の人NGNG
 陸海空、ともに「仲がよい・悪い」以前に、そもそも全然接する機会がない
です。
 こういったところにも、いつまでたっても統合運用が進んでいない弊害が
あるわけですけど。

 でも、ときおり空自のパイロット(海空訓練)や陸自の団体さん(移動訓練)
を載っけるときはありますけど、おおむね色々と話をしたりして仲良くやって
ますよ。
 特に艦艇は海の上で鉄板に囲まれてるので、仲が悪かったらやってられ
ませんし。

 それから外部機関との仲なんですけど、陸自vs警察というよりも警察は
そもそも国民の敵ですから、仲が良いのなんてパチンコ屋と道路工事屋くらい
なもんでしょう。
 海保は、個々の保安官のレベルが非常に高いので、組織としてはともかく
そもそもの初めから別格だと思います。

0008名無しさんNGNG
だいたい、陸上の人間は海上の階級章がわかりません...
0009>6NGNG
先祖って、旧陸海軍のこと?
0010名無しさんNGNG
>警察はそもそも国民の敵ですから

がーん。海の人さんがこんなことを言うとは。
現実問題、自衛隊を解体するのと警察を解体するのでは、
後者のほうが日本社会は不幸になると思いますが。
交通関係業過を除く検挙人員は293252人です(平成7年)。
自衛隊は創隊以来「唯の一度も」国民の為に外敵と戦った
ことがない。侵略に対する抑止力になっている、という見方も
可能ではありますが、「自衛隊なんかなくても攻撃されな
かったかもしれない」という主張を覆すことはできません。
「自衛隊があったから攻撃を留まった」という外国政府首脳陣
の証言でもあれば話はちがうかもしれませんけど。

警察は国民の敵だなんて悲しいこと言わないで、
「ともに日本社会を守る同志」とか言って欲しいなあ。
悲しい。
0011名無しさんNGNG
本当の敵はザビ家かもしれない。
0012名無しさんNGNG
>10
つーか同志?
ハラショー。
君は国家保安委員会の創設を望むかね?
0013名無しさんNGNG
>7
そのワリには、海保って
密漁や不審船など
よく逃げられてますね。
0014名無しさんNGNG
どうし 【同志・同士】
(1)主義・主張を同じくすること。また、そういう仲間。
同じ志の人。《同志》「―を募る」「―愛」
大辞林より。
0015>10さんNGNG
うーん、自衛隊に属する人が警察の事をよく思わないのは仕方ない
んじゃないかなー。逆に警察組織も自衛隊の事を信用してないっつーか
バカにしてるところあるしね。特に警察は自衛隊が国内で動くことに
関してすごく神経質になる。有事のようなイザという時に無駄な主導権
争いをしでかさないか心配。
一国民にとっては軍隊と警察はどちらが欠けても困る重要な組織だから、
あんまし潰し合うことなく円満な関係でいてほしいんだけど・・・
0016名無しさんNGNG
陸軍と警察の仲が悪かったのは、226事件で反乱部隊が警官を射殺したからだとか聞いたこともありますけど本当でしょうか?


0017名無しさんNGNG
警察の仕事を軍隊がやろうとするから仲がわるくなる。
仕事、権益の取り合いです。
0018名無しさんNGNG
>16
 昭和何年だったか忘れたけど、警官が信号無視した兵隊を咎めた
ことから陸軍と警察の対立が表面化した「ゴー・ストップ事件」という
のがあったと思う。
0019>17NGNG
それだけじゃないよ。防諜って面からも警察は自衛隊を信用してない。
まあ自衛隊内で過去に何度もスパイ事件が発覚してるのもその原因
なんだけどね。(特に冷戦時代、旧ソ連、中共、北のスパイの自衛隊への
浸透ぶりは激しかった。)公安の中には自衛隊を監視する部門もあるし
自衛隊内部にスパイも送りこんでる。
0020>NGNG
警察は、まるで旧軍のような思考回路だからな...
0021海の人NGNG
>8
 あ、なんかでも世間的には海自の階級章の方がわかりやすいらしいですよ。
 でかいし、めだつとこについてて(左肩、袖)米海軍と同じなので。
 陸・空の特に曹・幹部の階級章はわかりにくいみたいです。

>10@`15
 ちょっとインパクトが有りすぎたみたいで失礼しました:-)
 ただ、警察・軍隊ともに大元をたどれば野蛮人にたびたび襲撃される集落が
野蛮人の中で一番強い奴に貢ぎ物を出して自分たちを守ってもらったという
ところに起源があるわけで、そういう意味では警察・自衛隊ともに社会という
擬似的な人格から見れば「自分たちの側に立っている敵」であるということで
あると思いますよ。
 だからこそ、警察・自衛隊ともに、その守るべき社会に牙を剥かないように
慎重な圧力装置・抜力装置が法律で編まれているわけですから。
 ただ警察は明確に「権力装置を守るために社会に対する」という立場に立って
いる以上、国民の敵であるのは確かでしょう。
 また逆にそれだからこそ自衛隊を治安出動させるなどと言う、ある意味で本来
的な任務に自衛隊が今後供されないことを心から祈るわけです。
(つづく)
0022承前NGNG
>13
 それは大人と子供の違いではないかと思います。
 海保に限らず法執行機関の立場としては「違法行為を中止させれば良い」わけ
であって、何も追いかけていって捕まえる必要はないわけです。
 しかし、翻って警察のように「はじめに犯人逮捕ありき」という態度で望めば
自然に「逮捕できたかできないかが業績指標」となっていき、昨今問題になって
いるような「逮捕できない事件には消極的」となるわけです。
 捕縛数を競う余り、肝心の犯罪抑止や進行中の犯罪の中絶ができない警察は
いってみれば、子供が安ぴかものの駄菓子のおまけを誇っているようなものです。

>19
 まぁ警察にとっては2.26/5.15の悪夢はいまだに生々しいわけで、並立する
武装集団を監視するのは当然の態度だと思いますし、またそれは国内の治安維持
に当たる彼らの任務でもあると思います。
 ただ現状問題なのは、その警察を監視する中立の国民的機関がないことで
これは今後「警察」という武装集団が道を誤る原因になるような(なりつつある)
気もします。

0023何処でも同じNGNG
NSA>CIA>FBI>州警察>郡、市警察>保安官
0024何処でも同じNGNG
別系統
海軍>空軍、海兵隊、沿岸警備隊>陸軍>国境警備隊>メキシコ警察(爆)
0025名無しさんNGNG
>23
NSA>CIAってそう?
形式的権限でいえばCIAの方が上位だし、
実質的権限でいってもNSAっていうのは私の理解だと
基本的に技官の集団だからそれほどでもないと思うけど。
それに、CIA>FBIも違和感がある。諜報・防諜で
は形式的には対等であろうという建前を別にしても、
対内的捜査権限を持っているFBIの方が権力的には優位
にあるような気がするんだけどなー。
0026名無しさんNGNG
>24
 海軍>空軍>陸軍についても同様に疑問がある。
 23、24の序列って金の潤沢さの序列で
あって権力関係、影響力の差じゃないと思う。
 戦前の日本だって海軍の方が金に関しては
優遇されてたけど権力・影響力の点じゃ陸の
方が上だったでしょ。
 マッカーサーもアイゼンハワーもシュワルツコフも
陸軍の人だったというのを忘れてはいけないでしょう。
 海軍・空軍の人がどうしても技術者・専門家
になりがちなのに比べて陸軍の士官は歴史やら
政治やらに興味をもたざるをえないことからゼネラリスト
になりやすい。
 そして、権力・影響力という点ではゼネラリストの
方が優位に立つのは人の世の常でしょ。
 まあ、第一線の現場から見ると金のあるなしが食事の
質にまで影響するから一番の関心事で、それゆえに
コンプレックス・ねたみが生じるっていう観点からなら
23、24は納得がいかないでもない。
 でも、それぞれの組織の中核にいる人間の意識は
違うと思う。
0027名無しさんNGNG
ちょっとしたジョークの解からない
寒い人たちがいるね
0028マッカーサーはNGNG
ニミッツ提督の露払い
002910NGNG
あの冷静沈着言論明解、さぞや有能でいらっしゃるんだろうと、
「こういう人ばっかり自衛隊にいるならいいなあ」と思ってきた
あの海の人さんでさえ、警察は国民の敵だと発言してしまうのですね。

「自衛隊も警察も、国民の側に立った敵だ。しかし警察は権力装置を
守るために社会に対するので国民の敵だ」と。

年間30万人にも及ぶ犯罪者たちを警察が逮捕しているのは、権力装置
を守るためであると。しかも逮捕数を上げる競争になっていて実質が
ともなわないことがあると(=事件にならないと警察はなにもしてくれない、など)

私は、議会制民主主義国家に生きる人間は、権力装置を守ることが結果
的に我々一人一人を守ることになるのだ、という幻想を信じて生活して
いるのだと思っていました。権力装置という言い方も無茶苦茶漠然的
ですが、まあ、金持ってる奴、法律作っちゃう奴、税金吸い上げてる奴、
法律作らせる奴、あるいはその予備軍、支援者たち、というようなイメー
ジでしょうか。政治家、財界、高級官僚ども、という感じですか?

なるほどわかりました。覚えておきます。
0030海の人NGNG
>29
 げ、それは買いかぶりですってば(^_^;
 たぶん海自内で、わたしの本名聞いたら「げ、あいつかぁ」と顔をしかめる
のが両手の指では足りないくらいの不良自衛官ですので。

 民主主義国家がエキセントリックな政策を容易に実行しがちな「衆愚政治」
に陥らないためには、おそらく選抜された特定の階層に義務と責任をもたせて
政策の中庸さを保つ必要があるわけで、その意味での権力装置の維持に個々の
国民の自由を制限する法律、そして法執行機関としての警察は必要不可欠の
ものではないかとおもいます。
 ただ、まぁこの性格上どうしても個々の国民とは対立せざるを得ず「敵」役
になりやすいということも「国民の敵」という見方には含まれているわけです。

 わたしてきには基本的に無政府主義の中で穏健に生活していける人間性が
人間の到達できる政治形態の最高のものだと考えているので、ある意味で
この「敵」をうまく利用することによって、現在の不完全な民主主義という
代用品の政治形態をうまくまわしているもんだと認識しています。
 またこういう認識に立っているので、現在の不完全な政治形態とそれに
付随する法執行機関は人間性にたいする敵対を通じて、この不完全さを埋めて
いるのではないかと。

 ある意味で、警察官・自衛官その他法執行機関の構成員は、その上位(そして
国民の下に位置する)政治形態の不完全さを埋めるための要員なのではないかと
思います。

003110NGNG

>30

ちょっと意見を申し上げづらいですね。
おっしゃることは理解したつもりですが。

まあ、無政府状態でその構成員の多数が「健康で文化的な生活
を暮らせるはずはない」というのが私の「宗教的確信」であるので、
これ以上の論議はあまり生産的でないと思います。ヒトという種は
それほど賢明ではない、と考えております。社会主義も失敗しまし
たし。

ありがとうございました。
0032>31NGNG
無政府主義と社会主義をひとくくりにしてるところがイタい・・・
この二つは意味どころかカテゴリーすらちがう言葉ってのはたぶん
わかってないんだろうな。
0033やれやれNGNG

■[社会主義]の大辞林 第二版からの検索結果

しゃかい-しゅぎ ―くわい― 【社会主義】 〔socialism〕
(1)資本主義の生み出す経済的・社会的諸矛盾を、私有財産制の
廃止、生産手段および財産の共有・共同管理、計画的な生産と平等
な分配によって解消し、平等で調和のとれた社会を実現しようとす
る思想および運動。共産主義・無政府主義・社会民主主義などを含む
広い概念。(2)マルクス主義において、生産手段の社会的所有が実
現され、人々は労働に応じて分配を受けるとされる共産主義の第一
段階。

>3 名前: いや 投稿日: 2000/05/28(日) 02:59
>
>レベル云々というより、日本語の出来ないヤツが増えた。

http://www.jbbs.net/2ch/test/read.cgi?bbs=army&key=959446755

まったくだ。
0034スレッド命題に復帰NGNG
陸は昔も今も人数が多く、何より陸地に陣取っているので、自分たちが
一番えらいと思っているよ。

でも、昔と同様に今も本番ではあまり役に立たないんだろうけど。
0035海の人NGNG
>31
 こちらこそ、どうも:-)
 思想的な立場違いますけど、今後ともよろしくお願いします。

>32@`33
 う〜ん、その大辞林の解釈はかなり偏ってますねぇ。
 だって無政府主義を社会主義に含めてしまうと、なんのために無政府主義
なんてカテゴライズをべつに建てなくてはいけないのか良く判らなくなって
しまいますから。
 言ってみれば社会主義が「人間性を極端まで封じる(信用しない)」ところ
に原点があるのと比較して無政府主義では「人間性を極端まで信用する」と
いうところに原点があるわけで、個々の人間性を否定するが故に「システム」
に依存した挙げ句、そのシステムのオペレータ達が社会を牛耳る寡頭貴族制
になっていく必然性を内包している社会主義とは一線を画していると思い
ますよ。
 ただ、まぁここまで言って置いてなんですが、わたし的には現在の人間性
がそんなに信頼に値する物かどうかは何とも言えないんですが。
 しょせん政治思想なんて夢物語ですしね。

>34
 を、をを? 復帰するんですか(^_^;
 陸式がそんなに威張ってるかどうかは良く知らないんですが、全般的に
露骨に政府の政治的なパフォーマンスに使われるのは(また、それを受け入れる
のも)いやだなぁ、とはおもいます。

0036>34NGNG
私も海の人さん程ではない海の人なんだけど、陸と海で同席する機会が
あり、ドル品の話題になったとき、露骨にばかにしくさった態度をとっ
ていたのが記憶に残っている。
その他、結局陸地という日ノ本で大事な部分をマモッチいるのは我々と
いう勘違いした自負を見せつけられました。
個人的に小生の知り合いの輩は陸でも空でも良い人間ばかりなんですが。
これにはムカッときました。有事の際にはドサクサ紛れにそいつのベー
スにミサイルを撃ちこめたらと思います。もちろんピンポイントで。
003734=36>35NGNG
あっぁぁーー。自分にレスをつけてしまった。訂正します。
0038泥棒@元陸NGNG
>34
 んな事思ってませんよ。
 海自さん空自さんがやられてからが我らの本当の出番です。
 でもそうなったらもうだめだろうけどね、正直。
003934>38NGNG
すまんこつでごわす。あくまでおいの体験と言うことでごわす。

勿論、陸の多くは泥棒@元陸さんのようなまともな人だってことは
存じておいもす。
0040泥棒NGNG
>39
 いえいえ、怪しげな人はどこでも居るモンですね。

陸内に限っても、機甲科(戦車・偵察)の者は変にプライドがあって、
他の職種をバカにする傾向があるようです。
その為他の職種の人達からも嫌がられているみたいですね。
0041内輪ではNGNG
陸上自衛隊「一致団結頑迷固陋」
海上自衛隊「唯我独尊旧套墨守」
航空自衛隊「勇猛果敢支離滅裂」
って言われてますね。
海自の偉いさんは旧海軍の栄光にしがみついている面があるな。
0042ぷーさんNGNG
>40
おいらも、機甲科の人間って余り好きじゃない。
おいらたちがへろへろになって行軍している横を
戦車がぶわぁ〜って走っていくんだけど、その時の
車長のが偉そうに見えたのもあるけど、
せっかく一晩中かかって構築した有線経路で、
戦車が行動して経路がズタズタ。まぁ、そういうところを
経路にしたおいらも悪かったけど、それからなんとなく嫌いになった。
0043海の人NGNG
 まぁ米軍もそうですけど、部隊同士、マーク同士、個艦同士でライバル意識
をもたせておけば同じ階層で競い合ってくれるので「分割して統治せよ」という
金言通り上司や国、任務に対する不満が分散されるという部分もありますよね。

 そういった意味で、各部隊、各級自衛官に対するプライド育成が為されている
ので、他職種や他自を露骨に軽蔑したりする連中と出会うと、まぁ子供なのか
学生気分が抜けてないんだなぁ、と思います。
 このプライド育成って内的に、自己の所属する部隊、自己の所属するマークに
対するプライドにつながらなくてはならないのに、なんで他との比較に向くかな。

 別スレッドで延々と階級社会・叙勲社会を浅はかな知識や相手の感情を逆撫で
して「してやったり」と言いたいがために、バカにしていたのがありましたけど、
こういう高度な政治的意図が背後にあることも理解できず、また物事の背後には
何かが存在することも理解できず、見た目でしか判断できないのは侘びしいこと
ですなぁ。
0044海の人NGNG
 海自に関して言えば、やはり「自分たちは帝国海軍の末裔」という意識は相当
強いと思います。
 たとえば、先に湾岸に派遣された掃海艇部隊の長である落合くんも方々で
「沖縄戦の太田実中将の・・」という紹介が為されたのとか(出た元は海自
広報)陸軍の将帥の子供が陸自に居たからと言って、ここまでおおっぴらに
宣伝されるかは疑問に思います。
 そういう意味で、「みょうこう」とか「こんごう」という帝国海軍の艦名を
ひきずったものを採用しようとする海幕の意図は非常に不愉快だし、いっぺん
連中の頭は全とっかえが必要だと思います。

 終戦後に朝鮮半島沖合で掃海作業に携わった方々には申し訳ないのですが
あれが海自の基本的なマインドセットを誤らせたと思われてなりません。
 沖縄復帰の際に金塊運ぶ任務を海自に要請したら「我々は牛乳配達ではない」
などと言ったというのは、同じ組織に所属していて恥ずかしくなります。

0045>44NGNG

でも、そのおかげで落合さんは沖縄講演の時、反戦団体の嫌がらせ
を受けずにすんだから良かったんじゃないの?

そういえば、海自には東郷元帥の直系の子孫もいますよね。
0046>44NGNG
>「沖縄戦の太田実中将の・・」という紹介が為されたのとか(出た元は海自
広報)陸軍の将帥の子供が陸自に居たからと言って、ここまでおおっぴらに
宣伝されるかは疑問に思います。

太田実海軍少将です。戦死後昇進したかもしれません。有名な電報を打っています
「沖縄臣民はよく戦えり、後世特別の御高配をたまわらんことを、、、、」
0047名無しさんNGNG
武山で教育受けてるときは、
海のやつは陸のことは
「土くせぇー!」
陸のやつは海のことを
「海くせぇー!」

といってたよ。
0048民間人1NGNG
>47さん

なんか馬鹿馬鹿しくて微笑ましい(笑)
本気でののしり有ってるのなら問題でしょうけど。
0049名無しさんNGNG
冨永中将の子孫も空自にいない?
0050>47NGNG
ねーねー、
じゃ、お空の人って何て言われてたの?

「鳥くせぇー!」とか?
0051海の人NGNG
>46
 あいたた、失礼しました。
 それから44で「金塊」って書きましたけど、これ金塊もあったけどメインは
日本円の貨幣でしたね、これも失礼。

>47
 あっはっは、わたしが横教出身の海士に聞いた傑作は海自の教育分隊長

  「いいかおまえら、あの建物をみろ(陸自の教育隊舎を指さして)
   あそことここにはな壁はないけど溝はある」

 なんか彼の期には色々と陸海でもめ事があったらしくて、普段は仲良くやって
ます(一応フォロー)

 海自で陸自の装備品が欲しいときには(鉄ヘルの顎ひもは、陸自にいくとワンタッチの
すごく良いのがあるのです)武山で購入してくるのが、いつものコースです。

0052泥棒NGNG
武山ですか、懐かしいなぁ。

>50
 空さんは一般部隊なんですよ。陸・海は教育隊。だから別格かな。
 ドーベルマンだかシェパードだかいるし。

私は陸にいたんですが、海にはWAVEがしこたま居るんですよね。
そういう面では非常に羨ましかったです。
だから「海自は軟弱だ」なんて負け惜しみ言ってました。
ほんとは「海に入りゃよかった(泣き)」だったんですけどね。
0053海の人NGNG
 空自の教育って防府でしたっけ?
 なんか、各々の幕で伝統芸があって、海自はむかし相撲、今はハンドボール
なんですけど、空自は器械体操なので、いきなり鉄棒させられてひどい目に
あったという話をきいたことあります(笑)
 陸自はやっぱり銃剣道なのかな。

 WAVE@`WAC@`WAFともに「女の園」ってかんじで垂涎の的かも。
 あ゛ぁ昔、1術校で教育を受けていたときに、WAVEにつきあってもらうのに1人で
出向くのは目立つからという理由で、カムフラージュのために引っぱり出されたのを
思い出す(笑)
 カムフラージュだけかいっ>わし(笑)

0054戦車屋NGNG
>海の人

陸は、何といっても銃剣道ですよ。
酷い相手に当たると、体中痣だらけになり
とんでもない目にあいます。
00556月8日に海自受けますNGNG
 エーと、トピの無いようからずれてしまいますが
今度海自うけます! 身体検査てどんなことやるのでしょうか?
何でも、痔もちかどうか肛門まで調べるそうですか本当なんでしょうか?
0056名無しさんNGNG
最近「トピ」っていう人増えたね。
0057名無しさんNGNG
最近「トピ」っていう人増えたね。
0058 NGNG
>55
 自分はティムティムと袋の裏を観察されたッス。
 肛門は見られなかったッス。
0059海の人NGNG
>54
 あ〜やっぱりそうなんですか。
 海自も伝統芸の他に、必ず剣道・柔道のどちらか一つをとらされるんですけど
わたしも根性の悪いのに当たって剣道でひどいめにあわされました。

>55
 性病検査は、肛門にガラスの棒を差し込むところまでやるところと、性器だけで
終わるところとあるそうで。
 地元の駐屯地で試験・検査だと徹底的にされるそうですよ。

 同期がガラス棒を突っ込まれた後「あれで女の気持ちがわかった」と呟いていました
から、人によっては精神的にショックなのかも。

00606月8日に海自受けますNGNG
こわい! ガラスのボー突っ込まれたら、私が男で無くなってしまいそうな気がする。
受けたく無くなってきたな。
でも、筆記試験の成績を面接や、適正試験で補うことできるんですか?
0061海の人NGNG
>60
 どうなんでしょう、そういう噂は絶えず聞きますけど、雑談などを通じて
新隊員から聞くところでは、そういったどれかの科目偏重なことをしている
ようなところは感じられないですね。
 そもそも筆記試験自体が、本人が自衛隊でやっていけるだけの知能程度を
もっているか(イントラを読んで機器の操作ができるとか、上司の命令を
理解し実行できる)という部分が大きいはずなので、「面接や適性試験で補う」
というよりも、「面接や適性試験がメイン」なんでわないかと睨んでいます。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています