私航空自衛隊のものです。何でも聞いてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001二尉のアビエーター
NGNG質問待っています。
0002名無しさん
NGNG0003とりあえず
NGNG0004アビエーター
NGNG女は口説きようがありません。あまり周りには言っていません。
私がパイロットだって言う事は。
自分の親でさえまさか息子がF15に乗ってるとは思っていなかった
らしく(パイロットと言う事は知っていたけどね)昨年の基地祭で
初めて知ってかなりびっくりしてました。
まだイーグルに乗って二年しか経っていないので、腕は未熟ですが着陸は
得意です。それだけは飛行隊長に誉められます。空戦の腕はそれなりです。
でもいつもカモと言われています。落とされまくっています。
多分100回以上死んでるでしょう。(笑)
最近になってやっとキル(Kill)出来るようになりました。
それまでは、6割の確率で落とされていました。最近は7割ぐらい落とす
事が出来ます。これもアラート勤務のおかげでしょう。
0005本物だと仮定して質問します
NGNG自衛隊は住宅地の上で、どのくらいの高度まで降りてくるんでしょうか。
ちなみに熊本の南部の山奥です。
目測ですが、高度500mは切っていたと思います。
0006名無しさん
NGNG着陸、離陸だけやるゲーム(名前わかんねー)は
やっぱり得意なんですか?
0007眠
NGNG0008名無しさん
NGNG低く飛べと言えばいくらでもやります。ただ日本だと非常にやりにくい
からそんなもんなんです。海上だと50m以下の飛行もF1の部隊はやって
いるはずです。
実際湾岸戦争の時、英軍のトーネードや米軍のF15Eは20〜30mぐらいで
飛んだはずです。
0009アビエーター
NGNG実機だともっと敏感で(機体が小さいのとレスポンスが早い)
常に予測・修正の繰り返しです。
逆に旅客機並の機体になると、鈍感なので修正を怠ると
とんでもない事になりますよ。
ランディングの時に流され始めると・・。わかりますよね。
だから予測・修正・・予測・修正なのです。
0010名無しさん
NGNG0011アビエーター
NGNGフランカーの類、IL−38、A−50などです。
0012名無しさん
NGNG(マジレスです)
001312
NGNG001412(最後に)
NGNG僕の知り合いの航空学生がアメリカ軍の飛行機の事をボロクソ
に言っていたんですけど…。
0015アビエーター
NGNGUFOはなんとも言いがたいです。
>アメリカ軍のパイロットって強いの??(空戦のみ)
うまい人はいます。訓練しだいですよ。
落としたことはあります。かなり悔しかったらしい。
>日本製F−15の方が故障少ないってホント??
どうでしょうね。どのレベルの軍用機なのかな、少なくとも
実戦中の航空機は、補給さえしっかりしていれば、最高の
パフォーマンスを出来るよう整備しているはずです。
アメリカ空軍の飛行機はよかったですよ。
0016>12
NGNGじゃ、火星人のUFOじゃダメなんだね。
0017アビエーター
NGNGなんか急にロシア軍機と勝負したくなってきた。AAM3で。いや
バルカンでもいいな。
北方領土を賭けて
日本海日ロ戦闘競技会なんてどぉ。実弾の代わりにペイント弾でも
使って。と言うことはミサイルはダメか。
責任重大だ。
0018名無しさん
NGNG防衛大or航空学生出?一般大卒入隊?
あと訓練でおもしろかった事、苦しかったこととか教えて。
0019名無しさん
NGNGいま当直で待機中?パソコンいじってる余裕あるのか。
0020名無しさん
NGNG002118
NGNG実際に世間で言われてるような不満はそのまま当てはまるの?
0022アビエーター
NGNG面白かったことは空自3次試験の時初めて操縦桿という物を
握った時でした。
苦しかったことは生まれて初めて(あたりまえだけど)
バーティコ(空間識失調)になった時で、あれは怖かった
遼機の先輩に怒鳴られながら、必死に計器だけ信じて帰ってきました。
あとですね、Gに耐え切れなくてブラックアウトしそうになった時も
やばかったらしい。普通に戻った時は目の前に海があった。帰ってき
てからちびってる自分に気づいて恥ずかしかった。
0023名無しさん
NGNG0024>23
NGNGまさに男のロマンを地でいってるよ。
0025アビエーター
NGNG大丈夫です。アラートは入っていません。だたの休みです。
>18さんへ
イーグルの不満はパワーがフランカーより劣っていること。
あとは慣れます。周りもよく見えるし、ただ着陸の時がチョット
難しいかな。後輪が接地してやさしくブレーキをかけて前輪を
接地させる。でないといつまでもノーズが浮いたままになっちゃう。
世間的に言われている不満は当てはまります。が気になりません。
イイ飛行機ですよ。
002619
NGNG安心した。でも体は大事にしてくれよ。世間の風当たりは厳しいかも
しれないが頼りにしてるぜ。
>イーグルの不満はパワーがフランカーより劣っていること。
そうなの?イーグルはパワーが自慢じゃないの?
0027名無しさん
NGNGにしても10年以上設計年次がちがうからねー。
0028アビエーター
NGNGしかし、東の戦闘機は機動性がない代わりに西を圧倒するエンジンを
もっているんです。MIG25なんていい例です。だから今でも偵察
で使っている。
でも
ファルクラムやフランカーがそれを覆しました。あの2機はどう見ても
西側のデザインを入れています。突然デザインが変わったでしょ。
それで機動性は互角になった。しかしエンジンパワーは負けているのは
相変わらずです。
まあその辺の開発に関してはよくわからないけど自分の体験はそうでした
仲間も同じこと言っています。
0029民間人1
NGNG二次で航空学生をおっこちた私にとっては、非常にうらやましいです。
すごい大変でしょうけど(^^;
それはさておき
ファルクラムとフランカーはソ連の流体力学研究所の研究成果を受けて、
ミコヤン、スホーイ両局が設計したそうです。
西側のデザインというよりも、流体力学を考慮に入れてデザインする
とああなるのかも知れませんね。
0030名無しさん
NGNG過去の出撃の詳細ってわかりますか?
私が高校生の頃、無許可の単発機(おそらくパイパー)が
飛んでいてF−15が飛んできたのですが都市上空をかなり低空で
飛んできました。
「なんだなんだ?」と学校の窓から見たのですが
100mあるかないかの距離だったと思います。
実際どのくらいの距離だったのか未だに
興味がありまして・・・
0031浜松在住です
NGNGあと低空飛行が多いですね。なんで?
0032じれっ鯛
NGNG質問です。
前述の質問を受けてですが・・・
もし、現在の各国戦闘機の中から自衛隊で採用するとしたら
何がいいですか?(何に乗りたいか?)
搭乗経験に関わらず知識だけでもいいのでご意見を。
003312
NGNGいや〜あなたみたいな人とネット上で出会えるなんて光栄です。
返信ありがとうございました。
これからも問題に触れない程度に質問に答えて下さったら幸い
です。(これで問題沙汰になって欲しくはないですからね…)
0034名無しさん
NGNGあとジャケットにはどんな装備つけてるんでしょう?
非常食とか無線機?
0035名無しさん
NGNG教導隊に興味はありますか? 彼らの実力は
どんなものでしょう?
0036名無しさん
NGNG0037名無しさん
NGNG0038ヒカル
NGNG>バジャー、バックファイヤ、ブラインダー、ブラックジャック、ミグ25R・29
>フランカーの類、IL−38、A−50などです。
それは、いつ頃のお話でしょうか?また、どこの空域で出会ったのでしょうか?
Tu-16バジャー、Tu-22ブラインダーは、ロシア空軍からはとっくに退役していますし、
Tu-160ブラックジャックは、ロシア空軍全体でも十数機しかなく、極東方面には配属
されていないはずですが。
それに、MIG-29とSu-27は制空、要撃戦闘機です。その機体が、日本近海まで何をしに
飛んでくるのでしょうか?第一、MIG-29は航続距離が短く、日本近海まで来るのはかなり
無理があるのではないでしょうか?
ロシア軍は極度の財政難により、保有航空機を満足に飛ばせるだけの燃料の確保すら
出来ないと伝えられております。これだけのロシア機に出会うには、相当長い年月が
かかるものと思われますが。
それともう一つ、ぜひ、現役パイロットの方におうかがいしたかった事なのですが、
航空自衛隊の戦闘機パイロットの年間飛行訓練時間は、正確にはどの程度になるのでしょう?
ものの本には、だいたい200時間以上と書かれておりますが、これは正しい数字なのでしょうか?
0039ネタですが
NGNG機知に富んだレス求むー。
0040>38
NGNGしっしっ
0041ラヴラヴねこちゃん
NGNG「今後、撮影所に出入り禁止です。2度と使いません。
地方の倒産寸前のデパート屋上で、ガキ相手に営業でもやってて下さい」って言う。
0042>41
NGNGなんのことかわかんない人はねこちゃんをクリックしてみそ。
0043ラヴラヴねこちゃん
NGNGだって、原稿間に合わないんだもん(笑)
0044アビエーター
NGNG>38の質問、飛んでいます。それが現ロシアの実情です。
ブラックジャックですが、極東にもいます。
MIG29・SU27はバックファイヤなどと一緒に侵犯してきます。
単独も多いです。29あたりは対艦攻撃も出来るので航続距離が短い
とは思いません。
そのあたりの詳しいことは、評論家にでも聞いてください。私は詳し
くはありません。
>31の質問
AWACSの類は、レーストラックパターンといって長方形の形を
描くように飛んでいます。とまっていたら墜落です。(笑)
ガンダムは見たいですけど見たことありません。ホワイトベース
もね、ガウなら見れそうな気もするけど。
0045名無しさん
NGNGA−50ってAWACSですよね?
戦闘機に随伴してたのでしょうか?
0046結論として
NGNG失せてよ。
君。
0047関係ないけど
NGNG004837
NGNG私が言いたかったのは、パイロットの方でもSF系のアニメとか
好きなのかな?と言う事です。
0049アビエーター
NGNGその通りです。メインステイと言われていますね。
フランカーと一緒にいました。例の北朝鮮の偽装
漁船領海侵犯事件の時です。あの時は緊張しました。
005045
NGNGどの航空機にも、目視できるほど接近するのですか?
0051センシャスキー
NGNGでも、航空自衛隊の基地は防御力ゼロで、戦争になったら
1時間で壊滅しそう・・ってなんかの本で読みました。マジですか?
格納庫もやわそーだし、裸で滑走路に並べてるのもあるし、レーダーも
防御力なさそーだし・・
そこんとこ現役の方はどーお考えなのでしょうか?
0052名無しさん
NGNG質問なのですが、
イーグルの場合、トラフィックパターンはアビーム時に
滑走路から何マイルぐらい離れていますか?
005345
NGNGもひとつ質問ですが、ACM訓練はいつもAIS/TACTS
を使って行うのですか?
0054アビエーター
NGNG防御力はあります。基地の近くには必ず高射隊が配備されています。
パトリオットです。空自がパトリオットで陸自がホークです。
でも実際の戦争になるとミサイルよりも敵機の方が多いんじゃないかな
>52・53
秘密です。実際は状況によって変わってきます。秘密です。
0055アビエーター
NGNG五感に第6感的なモノまで使っているような気がする。
はまり過ぎると眼球が赤くなったりします。
0056ファントム好き
NGNGファントム乗った事ありますか?
0057陸自三曹
NGNG005845
NGNG0059名無しさん
NGNG0060名無しさん
NGNG0061プライベート名無し
NGNG0062>60
NGNG0063浜松在住です
NGNGえいわっくすはホント他の練習機と較べると何だか停まってる様に
ゆっくりなんですよ、実感として。空見上げるとなんだかシャチみたい。
あと旅客機と大きさはどの位違うんでしょうか?そもそも浜松基地の滑走路は
広いんですか?(静岡空港なんて作るんだったら民間との共用空港にしちゃったら
いいのにと思ってるから)
0064名無しさん
NGNGのことについて知りたいです。お願いします。
0065衛星屋
NGNGhttp://www.fas.org/man/dod-101/ops/korea-crisis.htm
台中勢力比較についてコメントをば。
http://www.fas.org/man/dod-101/ops/taiwan-crisis.htm
またFASの一連の暴露行為についても御感想をいただければ幸甚です。
http://www.fas.org/eye/index.html
0066名無しさん
NGNGましたがどういう経緯であの企画がでたのですか?
0067陸自に海自
NGNG場違いな質問ですが教えてください。
0068>57
NGNGでも、三軍のうちどれも我々国民にとっては大事な軍だ。
いじけないで。
陸自だって習志野とか、化学防護班(だっけ?)とか、
爆発物処理班とか華っぽいのがあるじゃん。
0069ヒカル
NGNG>オタ臭い航空マニア発見!
>しっしっ
>46
>ヒカルは知ったか君だね。
>失せてよ。
>君。
おやおや、ここは、「オタ臭いマニア」や「知ったか君」の巣窟だと理解
しておりましたが、違いましたかな?(笑)
>44
>29あたりは対艦攻撃も出来るので航続距離が短い
>とは思いません。
MIG-29に対艦攻撃能力はありません。それに、あのクラスの戦闘機としては
航続距離が貧弱だというのは常識。今時、MIG-29のスペックなど、そこら辺
の航空機関係の本に載っておりますよ。
>ブラックジャックですが、極東にもいます。
ほう、Tu-160はつい昨年までは、6機しかなく、昨年の暮れあたりにウクライナから天然ガスと
引き替えに9機ほどもらってきて、ようやく十数機になったのですがね。
少数しかないTu-160を、わざわざ分散配備するでしょうかね?
それとも、また「分散配備されています。それがロシアの現状です」とでもおっしゃるか?(笑)
まあ、こんな事を書くとまた、「オタ臭いマニアは失せろ」等と言われるのでしょうねえ(苦笑)
そういう方は、一度、他の軍事掲示板に行ってみてはいかがでしょうか?
そうですね、とりあえず、ここ↓なんかどうでしょう?
http://www.tetsusenkai.net/patriot_station/public02.cgi
ぜひ、ここの「オタ臭いマニア」や「知ったか君」に対し、罵声を浴びせてみて下さいな(笑)
ここでやっているのと同じようにね(笑)
お待ちしておりますので(笑)>40並びに46さん。
あと、「現役パイロット」の方もぜひお越し下さると有り難いです。
それとも、ここのようにハンドル無しの匿名でなければ、書き込みする勇気はありませんかな?
ハンドル無しの匿名でなければ、他人を攻撃することも出来ませんかな?
さすがは、「ひろゆき」さんとやらの「薫陶」が隅々まで行き届いているようですね(笑)
0070アビエーター
NGNG160については、実際に今年遭遇しています。
どの文献で調べたのか、または防衛関係の職に携わっているのかは
存じませんが、私の目で見たものに間違いがあったとも言うので
しょうか?
ファルクラムは間違いなく対艦ミサイルを運用できます。
SU32FNほどの能力ではないですが。
0071名無しさん
NGNG38見てもなんか新聞レベルの読みかじりの羅列って感じだね。
0072>69
NGNG>おやおや、ここは、「オタ臭いマニア」や「知ったか君」の巣窟だと理解
>しておりましたが、違いましたかな?(笑)
お前もな。
0073アビエーター
NGNGイージス艦は日本とアメリカだけが持っているようです。
台湾も購入するかもしれないと最近聞いたことがあります。
>68
陸自も海自もみんな大事です。
海空がダメになった時、最後の砦は陸自だと私は思っています。
>63
E767は文字通りB767です。そんなに大きさは変わりません。
韓国空軍はF16が主力です。そのほかにF4F5なども運用して
います。F15の類はアメリカ・イスラエル・サウジアラビア・日本
など極わずかの国で運用しています。
他はF16が多いですね。ライセンス生産しています。
0074ヒカル
NGNG>ヒカル氏、牽強付会暴走中。
>38見てもなんか新聞レベルの読みかじりの羅列って感じだね。
それでは、あなたが言うところの「新聞レベルの読みかじりの羅列」の他の軍事掲示板で、同じ事
を書いてみてください。
先に紹介した
http://www.tetsusenkai.net/patriot_station/public02.cgi
は、「鉄煽会」という右翼団体の軍事掲示板なので、ここの方々ではとても怖くて
書き込む勇気なんかなかったですね、失礼失礼(笑)
そうですね、ここの方々の勇気の無さにあわせて、ここなんかどうでしょう?
http://angriff.uhome.net/sec.html
お待ちしてま〜す(はあと(^^;)
>70
>ファルクラムは間違いなく対艦ミサイルを運用できます。
>SU32FNほどの能力ではないですが。
あなたのご見識はよく分かりました。今度はぜひ、ここではなく、他の軍事掲示板で書き込みして
くださいな。まあ、「現役パイロット」ならば、右翼の掲示板でも歓迎されるでしょうね。
0075名無しさん
NGNGんでしょ?
0076海胆屋与太郎
NGNGなんか、言ったか馬鹿たれが貴様の如き趣味人程度が
右翼の掲示板云々とは聞いて呆れるわい。
現役だからこそ書込みが難しい実状を判って言っているので
あれば貴様は左翼並みの腐れ野郎だわい。
0077名無しさん
NGNG記事が、航空情報か何かに載ってませんでしたっけ?
Tu-22だったかな?
0078うろぼろす
NGNGも、何かを見たらこの行動は避けるといったジンクスや禁忌などの慣習
・迷信はあるのでしょうか。
もし、あるとしたらそれは日本軍の頃からの慣習を受け継いだものな
のでしょうか?
0079>74
NGNGごめん、単なるお調子者の知ったかクンかと思ってたけど、本当
に(特殊な)病院直行傾向な人だったのね・・・。
俺右翼に近づかないのは怖いからじゃなくて五月蠅いのと臭いか
ら。
ついでに>69
>MIG-29に対艦攻撃能力はありません。
レーダーがが対地攻撃モードを持たない、というのを対艦攻撃
能力を持たない、というのと勘違いしてやしませんか?
Mig29は立派に対艦ミサイル抱えて飛んでますよ。
航続距離云々に関しては、Mig25の航続距離も充分短いですよ。
こいつらが自衛隊機にインターセプトされていたのもマボロシ?
放言する前にもう少し調べてから発言したほうが・・・。
ここは右翼もいればウヨクもいるし左翼もいればサヨクもいる。
もちろんそのいずれでもない人も(俺もそのつもりだが)
ウヨクしかいない板が快適であるならばどうかそちらで完結し
ていてくださいね。
0080マク
NGNG1.
ヒカルというハンドルを名乗ったことに、どれほどの自己情報開示
性を見出しているのか。ヒカラズでもヒカリスギでもなんでもいい
のであって「実質匿名」である。
2.他掲示板で発言してみろ、という挑発(?)は、挑発以外の
意味を感じにくい。前から発言しているぞ馬鹿、や、言われて
発言してきたぞ、などという反論を検証できる手段がないので。
さらに、発言者に複数の掲示板への対応を強要することにもなり、
資源の消費が拡大する。そもそも、ヒカル氏が自ら発言しているか
どうかも分からず、彼が、彼の定義で勇気があるのかないのかも
不明。
0081ヒカルって
NGNG0082名無し2等兵
NGNGさぞかし盛り上がることだろう。
我々が最も聞きたいのは、現実のパイロットが
何を見、何を感じ、何を考えたのか、だ。
0083名無しさん
NGNG他人の威を借るなんとかですか…
ここで右翼を引き合いに出す意図が解りませんね。
そんなに自分の発言を否定された事にこだわりたいのなら、
どっかにスレッド立ててやれば?
鬱陶しいだけなんで、どっか行って下さい。
0084名無しさん
NGNG0085名無しさん
NGNG0086名無しさん
NGNG(誤)>47
(正)>74
しつれいしました。
0087TiakU
NGNGどのくらい疲れるものですか? いやもちろんACM訓練
とかは言うまでもないでしょうけど。
普通に飛ばして帰って来るのってどんな感じなのかなぁ、って。
0088下らないツッコミさん
NGNG普通に考えて、ファルクラムDと言う艦載機バージョンが
存在する事から、運用能力があってもおかしくないと
思わないですか?。
>アビエーター氏
面白い話を聞かせて(見させて)貰ってます。
ご苦労様です。
0089名無しさん
NGNG読んだ方います? イーグルドライバー、
救難隊、教導隊についてのノンフィクション
ですが。
0090TiakU
NGNGあ、ちょうど今図書館で借りて読んでるところです(笑)。
0091ヒカル
NGNGさすがは2ちゃんねる。
他の掲示板での評価は伊達ではありませんな。
>>ファルクラムに対艦ミサイル運用能力があるか?
>普通に考えて、ファルクラムDと言う艦載機バージョンが
>存在する事から、運用能力があってもおかしくないと
>思わないですか?。
思わないです(笑)
確かに、MIG-29には、対艦ミサイルを運用できるバージョンがいくつか存在しますが、
これらのバージョンは現在のところ、実戦配備されておりません。
現在ロシア空軍に就役しているMIG-29のほとんどは、自由落下爆弾くらいしか運用
出来ない初期型です。むろんロシアも手をこまねいているわけではなく、これらを
アップグレードする予定ですが、それはあくまでもこれからの話です。
ですから現在に限っていえば、MIG-29には対艦攻撃能力は無いと見ても「おかしくない」です。
>Tu-160は3〜4年前極東(カムチャッカ?)に集めてたような
>記事が、航空情報か何かに載ってませんでしたっけ?
>Tu-22だったかな?
随分とあいまいなお話ですね。
こういうのには誰も突っ込みは入れないんでしょうかね(苦笑)
3〜4年前なら、Tu-160は6機しかない頃ですよね。
その6機の虎の子のTu-160を、何でわざわざ補給体制が劣悪なカムチャツカに
集めるのでしょうか?
>他の掲示板には某研究者を連れて行ってくれ。
>さぞかし盛り上がることだろう。
それ以前に、どうして某研究者のようなのがここの掲示板に居座っているのか
を良くお考えになることですね。
つまりは、ここの掲示板がその程度のレベルだということですよ。
この2ちゃんねる軍事掲示板は、他の軍事掲示板よりも優れている。だからそこに
書き込んでいる自分たちも、他の掲示板の軍事オタクよりも優れた存在だとでも
思っていらっしゃるのですか?とんだ思い上がりですね。
ですから、ここにばかりこもっていないで他の掲示板も見ろという意味で、適当に(笑)
アドレスを載っけてみたのですよ。>「井の中の蛙」、「鳥無き里の蝙蝠」のみなさま。
0092アビエーター
NGNG少ない知識・詳しい方色々ありますが、どちらでも私は歓迎いたします
ただ、自分の知識が全て正しいと言う考えだけは止めていただきたい。
とくに、ヒカルさんのような方は残念でしかありません。
間違いを認める勇気。正しく直す勇気がなければ私もパイロットなどに
はなれなかったでしょう。彼はそれが足りないようですね。残念です。
さて、78さんの質問
ジンクス的なモノは確かにありますがあまり深く考えたことはありません
あえてやってはいけない事と言えば、私の経験上ではバーディコになった
時は計器をだまされたと思って信じなさいと言うことぐらいかな。
人間の感覚はいい加減なものです。特にパニックになるともうだめですね。
泣きながら必死に恐怖に耐えて、地上に町の明かりが見え基地のランウェイ
が見えた時は、計器にだまされてよかったと思いました。
あの恐怖は今度いつ来るのでしょうね。嫌です。
87さんの質問
普通に飛んでる分はいたって普通です。快適?ではありませんが
ちょっとロールを打ったりして遊ぶこともあります。(あまり言わないで
くださいね)
ACM訓練はあれはもうケンカですから、根性勝負、精神勝負、それに
いかにイーグルの隅々まで自分の体と一体化させることが出来るかの
勝負です。引いた方の負け!ロストした方の負け!自分が一番だと思って
大技の連発でしとめる。と思ったらやられてたなんて事もありますが。
アグレッサーがきた時はやはり燃えますね。でも初めて教導隊がきた時は
30秒で殺されました。
0093あお
NGNG(F86の頃ですが)ファイターパイロットの方は今も昔も勇ま
しいようですね。習志野にパイロット要員の方がこられた時、一
緒に飲んで親しみを覚えた事があります。
0094名無しさん?
NGNG子供ながらにも父からヘリパイロットについての話を聞くのはとても楽しかったのを記憶しております
応援してます、これからも頑張ってください。
(ヘリのパイロットとイーグルドライバーを一緒にするなと怒られそうですが)
0095TiakU
NGNGへぇ、結構楽な感じで飛ばしているものなのですねー。
それから、ヒカルさん、まぁそう頭に血をのぼらせずに…。
匿名できつい言葉を投げかけられて腹が立つのは分かりますが、
もう少し落ちついて欲しいです。掲示板のレベルとか関係ない
じゃないですか今は。
そんなんでは自分からまわりの人の気分を悪くするばかりですよー。
0096アビエーター
NGNGそうですね。私も酒大好きです。他の隊の人と飲むのは楽しいです
それにコクピットに座ると人間変わる人多いです。私もそうなのかな。
94さん
わたしは全ての自衛官は一緒だと考えています。整備兵がいるから
飛ばせるし、部隊はみなからだの一部と考えてみればどれも欠かす
ことは出来ません。ヘリは敷地があれば降りれるし、イーグルは、
マッハで飛ぶこと出来ても滑走路がなければただの鉄とチタンの
塊ですからね。
私も自分の子供に話が出来る日を楽しみに待っています。姉の息子
二人にはよく話しますが。目を輝かせて聞いています。可愛いです。
明日はアラート24時間なので忙しいです。(暇かも)
勤務の合間にでも覗きにきますので皆さんよろしくおねがいします。
桜ももう終わりですね。じゃまた。
0097キノ
NGNG航空学生を受けたかったのですが、勧誘?の人に
目が悪いので無理といわれ(0.02)非常に落胆した事が
有りました。
やはりパイロットの皆さんは目がかなり良く、大事にしているのでしょうか?
0098アビエーター
NGNGそれじゃホントにおやすみなさい。
0099ズバリ!
NGNGアビエーターさんの個人的見解で構いません。
0100訂正
NGNG0101名無しさん
NGNGスクランブル待機室に「少年ジャンプ」が備えられてるとききました(笑)
本当ですか?
ま、それも興味ありますが、いまでもいわゆる東京急行ってのはあるのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています