トップページarmy
34コメント15KB

核兵器がつかわれる可能性はあるか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
今後10年以内、20年以内、、に核兵器が使われる可能性はありますか?
あるとすれば、どこでどのように使われるのでしょうか。
そのときの被害の規模はどれくらいでしょうか。

キチガイに刃物のバスジャックより、キチガイに核のほうが問題だ。
0002良門NGNG
  紛争などが起きた場合、限定核兵器が使用されるとおもいます。
 限定核兵器とは小型の核兵器で用途別に分かれています。
 滑走路破壊用、地下施設破壊用など、それらを総括した名称です。

  おそらく、原油の高騰により世界的な資源紛争となるでしょう。
 世界大戦ともなるかもしれません。その場合、核兵器をドカンと
 デカイヤツを使用するとその場所の戦略的価値が無くなり、かつ
 その一帯の封鎖もありえます。そこで地下施設などの外界と隔離
 されている所への攻撃がありえると考えます。

  核被害については地下施設の攻撃の場合地下水の汚染や土壌汚染
 が懸念されますが、陸上での作戦は短期間であれば可能となります。
  空中爆発・施設攻撃となると兵器の種類にもよりますが、原爆の
 場合、中和剤を大量散布しない限り、数百年単位での封鎖もありえます
 また水爆の場合、破壊力は原爆を大いに上回り都市ごと消し去る
 事も可能で、理論的に放射線をださないことになっていますが、
 水素を三重結合させて核融合をおこし、そのエネルギーで破壊しますが
 現在の技術では水爆の中に原爆を設置し、その原爆の爆発エネルギーで
 核融合を起こさせているので放射能の危険性があります

  と、すこし自論もふくめて説明しましたが、わかりましたか? 
0003最近のNGNG
使用例。
http://jimbo.tanakanews.com/218.html
0004良門NGNG
 >3
 ガルフ・ウォー・シンドロームてヤツですよね?
 劣化ウランに代わる硬度の高いものでコストが低いものが
 出てくるまでは使いつづけるのでしょうね?

 って、話がすこしそれましたね。
0005名無しさんNGNG
核兵器を使ったら
世界中から、総スカンを食らうでしょうね。

アメリカが使うなら別ですが。
0006名無しさんNGNG
>2
あなたの軍事的な知識ベースが、ゲームやマンガ世界の知識がベースに
なっている様に思えます。
まずはまともな軍事書物か国際関係の本を読む事をお奨めします。

>1
まず大規模核戦争の脅威は向こう20年は無いと思います。
また、かつての核保有国、国連の常任理事国に名を連ねる諸国が小型の
戦術核とはいえ、これを使用する可能性もまずはないと思える情勢です。

ただし、問題はそれ以外の国々への核拡散で、自力で核開発が出来ない国
でもロシアなどに残る大量の余剰核弾頭がこれら第三世界に流れる可能性
は否定出来ないし、また決して使われないとは言い切れない面があります。
それに自力で核開発を行える国のレベルも下がって来ました。
大国間での大規模核戦争の脅威こそなくなりましたが、核兵器の使用自体
の予測は昔よりも難しくなったと思います。
(小型施術核の被害規模ですが、広島・長崎の原爆被害を思い浮かべれば
 良いと思います)
0007名無しさんNGNG
よくわからんけど、軍事技術上では戦術核ってカテゴリーはあるけど、
国際世論上ではアトミッック・ボムはアトミック・ボム意外の何者でもない。

一度使えば、とりかえしのつかない国際的反響をよぶから、誰も使わないでしょう・・・。

・・・と、冷戦時代は思っていたが。
ヤマカンでは今後20年以内につかう、オチこぼれ軍人やら野放しテロリストは
存在しない。
でも理論上は、ありえるんだよなあ・・
0008名無しさんNGNG
>  空中爆発・施設攻撃となると兵器の種類にもよりますが、原爆の
 場合、中和剤を大量散布しない限り、数百年単位での封鎖もありえます
 中和剤? 放射能を中和するの?

> また水爆の場合、破壊力は原爆を大いに上回り都市ごと消し去る
 事も可能で、理論的に放射線をださないことになっていますが、
 水素を三重結合させて核融合をおこし、そのエネルギーで破壊しますが
 現在の技術では水爆の中に原爆を設置し、その原爆の爆発エネルギーで
 核融合を起こさせているので放射能の危険性があります
 理論的に放射線を出さない? 水素を三重結合?

 なに言ってんだかさっぱり分け若布ですう。
0009そういやNGNG
H2O(エッチツーオー。水の化学分子でんな)の化学式をはじめて知った
中学時代です。
「先生、質問!」
「なんだ??」
「水爆を爆発させたら、水素が空気中の酸素と結合して、大量の雨がふると思いますがっ!!」
ふざけるなっ、と一括されました(笑)

いや、
>2さん
のカキコみたら、おもわず郷愁をおぼえて。
・・・余談でした。ご歓談をおつづけください。
0010>8NGNG
2の言ってることは核融合じゃないの?
水爆の原理しらないけどトリチウムと重水素
ぶつけてやるとへリュウムになるやつじゃない?太陽と同じ。
伴う放射性物質と放射線はしらない。
核融合って加速器やプラズマ利用したの巨大な施設必要だったはず。
原爆がTNTでやってるのと同じ? 水爆の中の原爆
実現していたら今ごろ核融合炉だらけだろうからどちらにしろ使えないね。
0011泥棒NGNG
>1
 核が使用される場合の一例として。

 1、通常戦力において、相手国よりも劣っている。
 2、核兵器を所有している。
 3、相手国は核兵器を所有していない。

この場合核が使用される可能性が高いとおもわれる。


 
0012>11NGNG
4、なおかつ使用した場合の国外からの反発、およびその
影響を無視できる。

これが一番大事で、これがためにおそらく今後も死蔵され
ることでしょう。
0013>10NGNG
いわゆる水爆は核融合だよ。
三重水素や重水素化リチウムを高エネルギーでぶっつける。
そのエネルギー元に現状では原爆使ってるというだけ。

で、この原爆を起爆に使わないで済むようにレーザーや磁場
なんかで火ぃつけてやるのがこの頃時々話題に出る純粋水爆。
巨大加速器のかわりに原爆を使ってるのが現在。
巨大加速器と同じ作業を爆弾内で完結しちゃうのが未来型の
純粋水爆と思っていい。

ものすごく乱暴な言い方だけどね^^;
0014泥棒NGNG
>12
 うーん、問題はそこだね。たしかに一番大事。

 しかしどこかヨソの国が”4”の条件をどう考えるか、
 という事はこちらからは推測しかできないと思うんですよ。
 そこをこちらの理論で、「国際世論があるから使えない」と
 思いこむふしがあるように思います。
0015名無しさんNGNG
この2CHの様に匿名で爆発する可能性は?

0016>12NGNG
無視しちゃえばいいじゃん
0017民間人1NGNG
>10さんへ

太陽の核融合の基本ではトリチウム(三重水素)は使いませんね。
重水素同士で核融合しています。

ただ、重水素同士の核融合はえげつないほどのエネルギーが必要
なので、地球上では核融合しやすいトリチウムを使います。

でないと、核融合を起こすエネルギーを用意するのが大変だし、
あまりにも大きすぎるエネルギーはコントロールが難しいから。
発電などでエネルギーを取り出そうとする場合は問題となります。

0018名無しさんNGNG
>14
地球規模で迷惑かけちゃうから、自分だけ助かれば後は知らない
というのは通用しないでしょう。

0019ペンネームCNGNG
仮に起爆用の原爆を必要としない水爆ができても、
大量の中性子が飛び散るため放射線障害を引き起こす。
また、その中性子が空気中や地面の元素を放射性同位元素
に変えてしまうため、結局は放射能が残る。
中性子を全く出さない核融合は、ヘリウム3を使ったもの
だけである。ヘリウム3は月面や木星から採取する必要が
あり、近い将来にはどうにもならない。
0020ガンダムのNGNG
ミノフスキー粒子みたく、
放射能や発生したエネルギーを完全に封じ込める事の出来る、
何かって、やはり存在し無いんですかね。
そしたら、核融合エンジンって、実用化できるかな?
0021泥棒NGNG
>18
 というのは、核の冬とかそういう話ですか?
 世界に通用するか否かというのは、我々の常識として
 ですよね。必ずしも相手にその常識が通用するとは思えないのです。

 
0022最近NGNG
核スレッドがよくあがるね。
みんな結構気にしてるのかな?
0023名無しさんNGNG
>放射能や発生したエネルギーを完全に封じ込める事の出来る、
>何かって、やはり存在し無いんですかね
ブラックホールは? 光も出られない
0024>23NGNG
ネタとしてもお粗末にすぎる・・・
0025良門NGNG
 二日ぶりなんだけど、ちゃんとした軍事面の本とか読めって
 書いてあったけど、一応読んでるよ。抜粋しすぎた?
 気を直して、中性子の話。
 中性子が飛んだとしても空気中では中性子の状態が安定しない
 ので拡散してしてしまう、でも今の水爆10キロトンクラスと
 仮定しても、爆心地周囲 二、三`の人は爆風にやられる
 前に中性子を浴びて「アポトーシス」(細胞自殺)が起きて
 細胞の自壊で即死だと思うけど。10キロ以上なら中性子の
 影響は受けないけど、起爆に原爆使用の場合は、残留放射線
 物質が空気に流れて、エアロ・ゾルになって拡散するだろうね。

 常温核融合説なんてあったけど、信憑性がもともと薄かったし
 巨大な物にはそれなりのリスク・ファクターがあると思うね。
 
0026名無しさんNGNG
中性子浴びてアポトーシスなんてトンデモ説どこで仕込んできた
んだか。
0027良門NGNG
 訂正!

 すまん!中性子でなく放射線を浴びた時でした!
 
002826NGNG
>25@`27
いや、そんな段階じゃないんだけど。
アポトーシスって何かわかって書いてる?
放射線(に限らずあらゆる外的刺激)によってアポトーシスが引き
起こされる可能性は「ゼロじゃない」けどそれこそ素人のバンク
ショットで9が落ちるか天和で和了るようなもんだよ。

単なる細胞死(ネクローシス)と勘違いしてる?
0029良門NGNG
 アポトーシスって電気信号(確かミトコンドリアの?)で細胞が
 自壊するヤツだっけ?
 無駄な駄知識がこんがらがってわかんなくなった・・・・・・。

 
0030名無しさんNGNG
> 1、通常戦力において、相手国よりも劣っている。
> 2、核兵器を所有している。
> 3、相手国は核兵器を所有していない。
「報復のエスカレート。」ってのもありますね。
具体的にはインド/パキスタンで全面戦争が勃発した場合の最終期。
過去に怖かったと思われるのは湾岸戦争時のイスラエルに対する
スカッド攻撃で、これが毒ガス入りで、しかも大被害となったケース。
# イスラエルが保有している可能性のある核戦力が毒ガス攻撃の抑止
# 力となった可能性もありますな。
0031名無しさんNGNG
>素人のバンクショットで9が落ちるか天和で和了るようなもんだよ。

そんなに確率高くないよ (笑
003228NGNG
>31
俺も書き込んでから失敗したかななんて(笑
確率良くてロイヤルストレートフラッシュ?^^;
0033泥棒NGNG
>30
 なるほど。インド/パキスタンの場合は可能性は低い方ではないでし ょうか?双方が核武装していると思いますので。でも仰るとうり
 最終期、苦し紛れに、というのは考えられるかもしれませんね。

 
0034泥棒NGNG
何か変だ、読み辛いな。シツレー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています