トップページarmy
179コメント69KB

敵前逃亡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
米軍や自衛隊などでは敵前逃亡はどのように処理されるのでしょう?
軍規などで決まってるんでしょうか。
0002名無しさんNGNG
終身刑OR銃殺
0003>2NGNG
自衛隊は軍隊じゃないから敵前逃亡してもOKよん(笑)
0004名無しさんNGNG
自衛隊に限り
自衛隊法第一二二条「防衛出動発令時に、正当な理由なく職務
の場所を離れ三日過ぎた者、正当な理由なく三日を過ぎて職務
に就かない者は七年以下の懲役」
よって、懲役刑。
0005名無しさんNGNG
ちなみに旧軍では

第七三条 逃亡の罪
 故ナク職役を離レ又ハ職役ニ就カサリシ者ハ左ノ区分ニ従テ処断ス
 1. 敵前ナルトキハ死刑又ハ無期懲役若シクハ五年以上ノ懲役又ハ禁固ニ処ス
 2. 戦時ニ在リテハ三日ヲ過ギタルトキハ六ヶ月以上七カ年以下ノ懲役又ハ禁固ニ処ス
 3. 其ノ他ノ場合ニ於テハ六日ヲ過キタルトキハ五年以下ノ懲役又ハ禁固ニ処ス

さすがに、自衛隊法では『死刑』の文字を入れると、志願する者が
いなくなってしまうので、泣く泣く『死刑』の文字を削除したのでしょうか。
当然ながら、有事の際自衛隊に志願した一般市民も自衛隊法第一二二条が
適用されますので、皆さん気をつけましょう。 ・・・・何に?(^_^;)
0006>2NGNG
マジですか・・・
自衛隊でも懲役刑かぁ。
PKOの時にも適用されるのかしら?
防衛じゃなくて派兵だからどうなんでしょ。
やっぱり同様に処理されるのかな。
0007名無しさんNGNG
PKOなら、交戦状態ではないから適用されないでしょうね。
確かPKOの隊編成は志願だったような気がするので拒否も出来たはず。
懲役も喰らわないかわりに、現地で逃げたら懲戒免職(自衛隊風)かな。
正直な話、交戦していない国で自衛隊員が命を落とす必要はないし
危なくなったら逃げて、自分の命を守って欲しい。そのかわり日本をしっかり守ってね。
0008名無しさんNGNG
世界的には、戦場での逃亡は銃殺刑も含まれる
ところが多いのかな?
0009名無しさんNGNG
自衛隊が特殊なんでしょうね。他国の法律でいくと銃殺が含まれるのが多いのでは。
韓国、米国の敵前逃亡の処罰は銃殺(最高刑)を含みます。
0010名無しさんNGNG
なんで、敵前逃亡がいけないの?
志願兵だったらいざしらず、徴兵された兵隊なら当然の権利と思うが。
0011>10NGNG
出た!日本人にありがちな「権利」のみを主張して「義務」を
どこかに忘れてきちゃった奴!
0012名無しさんNGNG
韓国に仕事で行ってた時AFKN(米軍の放送、FENみたいなもの)
では毎日脱走兵の手配と逮捕のニュースをやってましたよ。
10>
 兵隊の構成員である以上、徴兵だろうが志願兵だろうが兵隊の義務
は平等に適用されます。
0013名無しさんNGNG
>10
そんな甘チャンな考えが通用するのは日本だけよ。
0014元空挺NGNG
日本にもあります。
敵前逃亡は銃殺ってのは。
0015>10NGNG
戦闘はチームワークなんだから、真っ最中に勝手に逃げられたら
まわりが迷惑を受ける。その「迷惑」が単に金を損するだけとか
ならいいが、命がかかってるんだぞ。戦争なんだから。
お前が自分の命を守ろうと考えること自体は構わないが、それなら
はじめから戦闘に参加するな、徴兵自体を拒否しろ。部隊に来るな。

0016海の人NGNG
 自衛隊は国内戦を前提としているから、陸自は離脱兵対策が大変そうだなぁ。
 海自の場合は、戦闘中は入港せずに全部洋上補給で済ませるから、海のど真ん中で
逃げようがないし(笑)

0017>10NGNG
そんな考えで徴兵されたら、味方にも気をつける事だな。


0018名無しさんNGNG
>10

ガンダムの見過ぎだろ(笑)
敵前逃亡しても艦長に殴られるだけで済むなんて、クラブ活動じゃないんだから(笑)

確かオーストラリアにはベトナムから逃げ出した米兵がまだいるはずです。
0019名無しさんNGNG
戦場で敵と向き合ってるときに「俺一抜け」なんて認めてたら
どうなるかそのくらいの想像力あると思うのだが。
誰だって怖いし死にたくはないけどそんな事言ってたら示しがつかん。

小隊か分隊に一人ずつ弁護士が必要な時代が来るのかな。
0020匿名49NGNG
アメリカでも、脱走は重罪で陸軍刑務所で懲役刑になります。

日本の戦時中なら、抗命罪の次ぎくらいでしょう。
抗命罪は死刑です。

志願兵と徴兵の軍規上の違いはありません。
志願兵のほうが昇進が少し早く優遇されます。また、志願兵は
志願なんだからとキツイ任務にまわされます。私の親父がそうでした。
002110NGNG
やっぱ、徴兵制はなしですね。
戦争に参加しなければ敵前逃亡もあり得ないし。
民間人として中立を守ります。
0022>21=10NGNG
どうもきみのいう中立の定義がわからんのだが、
社会システムを維持している人々の恩恵にあずかって
ただのりしとこうという様におもえるが如何。
それともその人々は自分に奉仕して当然と思っているのか。
0023名無しさんNGNG
社会システム維持の最大の力は納税と投票です。
軍人は奉仕活動ではありません、一つの職業です。

21の「中立」の言葉の使い方は確かに疑問だが噛みつく人間の
底の浅さも露呈してるよ、今時プロイセン主義ですか?

002422氏ではないがNGNG
>社会システム維持の最大の力は納税と投票です。

平時ならその通りだけど、戦時ではそうも言ってられないのでは?
外国の支配下では投票権なんて有って無きがごとくでしょう。
0025名無しさんNGNG
おらも徴兵はいやだな。
戦争なんてマンガの世界だけで良い。
0026名無しさんNGNG
確かに戦争なんで漫画の世界だけでいいかもしれないが
現実に戦争があるのだから、それこそ社会の一員として
侵略されたら戦うのが当然と思うのだか。
いまの世の中この考えおかしいのか?
0027名無しさんNGNG
>25
お幾つか分かりませんが、あなたが兵隊にとられる年齢中に今の日本で徴兵制が
復活する可能性など微塵もないから心配しなくてよいです。

>24=26?
>>いまの世の中この考えおかしいのか?
戦争の形態が過去と現代では大きく異なっています、今が第二次世界大戦かその
前ならばあなたの考えは正しいと思います、ただ「今の世」であれば時代とずれ
た考え方でしょう。

今の先進国やある程度工業力を持った国同士の戦争では、戦争の想定期間は数日
から長くて数週間程度で、1980年代に話題になった欧州を中心とした第三次世界
大戦でも核抜きで通常戦力だけで直接の戦争期間は10日程度の予想でした。
(これを5年間続いた第二次世界大戦と比較してみて下さい)
もはや戦争が始まってから国家総動員をかけても戦争の速度に追いつきません。
今の戦争は事前のストックで戦われ、それが尽きたら終わりです。
今後、人類の文明が退化してストックからフローの戦争に再度逆戻りするかもし
れませんが我々が存命中はまずあり得ないでしょう。

今の時代なら市民の国防に対する最大の貢献は、有事の際の直接的な戦争協力より
も、平時における国防に対する理解や、選挙や投票に関心をもって、しっかりと
した政府を作る事が一番の義務になるし一番の国防協力になります。

不幸にも戦争が始まった場合、直接戦火が及ぶか国から避難勧告が出る地域以外の
住民は極力普通の生活をして買い占めなどの行為に走らず、後は無用な外出や遠出
を控え、政府の指示に従う事。この程度の戦争協力で十分です。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています