米国海兵隊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG鉄砲の国アメリカだけに国内産の銃を装備すると思って
たんだけどな。
日本も小銃変えたんだから次は機関銃だね。個人的には
発射速度世界一の独逸産が良いと思う。
0002名無しさん
NGNG>鉄砲の国アメリカだけに国内産の銃を装備すると思って
>.たんだけどな。
FN社はベルギーの会社です。
>日本も小銃変えたんだから次は機関銃だね。
同じくベルギー製に変わっております。7.62mmの方はどうでし
ょう、20mm擲弾システムがモノに成るかどうか見極めるまで様子
見では?
0003名無しさん
NGNGチタン使うなよ。。。しかも弾丸に。
0004名無しさん
NGNGオーストリアのステアーキボン
0005名無しさん
NGNGオーストラリア陸軍も装備しとるでそ>ステアーAUG
0006名無しさん
NGNG0007>5
NGNG0008山猫
NGNGもう少し勉強してカキコしろ↑この件なんて別にマニアックなもんじゃなく
常識です はい
0009名無しさん
NGNG5ってネタじゃないの?
0010>7
NGNG(オーストラリア製の銃器のイメージ)
た頼む
0011J
NGNG米軍の正式拳銃からして外国製ですよ。
で、後期型で市場に出回ってるヤツは
出来が悪いらしいです。
↑アメリカのガンショップのオヤジが言ってました。
0012>7
NGNGグロックは違ったっけ?
0013だから
NGNGオーストラリア(南の方の国)ではありません。
0014察するに
NGNGあまりにベタなので判断に迷ったが解決。
0015>2
NGNG輸入でしょうか?ライセンスで国内生産でしょうか?
0016山猫
NGNGよく解らんが、自衛隊の兵器で輸入物あるのかな?
なんでも無理やりコスト無視してライセンス生産するのがわが国
の方針じゃないか?まあF-15とか部品の輸入はもちろんしてるけどね
ちなみにペイテリオットはなんと日産製←ごめんねちょっと詳しい人には
あたりまえだけど>1のM9=M92FとかFNとかグロッグ、ステアー
の件といいここって本当に軍事の板かなと思って・・
0017海の人
NGNGゴールデンウィーク強化月間で、なんか電波板とか政治板から流れてきた
ヘンな人とか、「名無しさん」じゃないとほざけないような厨房とか、おどろ
おどろしい3文雑誌の記事を信じ込んで、ちょっとどきどきしながら見に来た
パンピーとかが溢れているので、しばらく軍事板とは思えない状態が続くん
でわ。
読んでおもしろい文章を書く人はROMってて、必要以外は口出ししないので
読んでおもしろいスレッドが増えれば、またおもしろい文章を書いてくれる
でせう。
ここしばらくは太陽黒点の異常ということで(笑)
0018山猫あらため石垣山猫
NGNGなるほど 自分がここに来たのは他で90式戦車について非常に勉強になる
やつがあったから期待してきていたので ?と思ったんで・・・
太陽黒点異常奈良仕方ないですね(爆)
0019名無しさん
NGNG宇宙航空部門を売却するそうだけど、何処に売っちゃうの
三菱?石播?
>2さん 20ミリの擲弾システムってOICW?だったかの
16の後継システムの事なのだろうか。
日本はその前に40ミリ擲弾の普及が先のような、それとも
40ミリをすっ飛ばして20ミリになるのか。
0020>19
NGNG# 航空船舶板にスレッド蟻
0021名無しさん
NGNG住友重機です。この手のモノは日本では、戦前からまったく実績
が有りませんから、ライセンスでもなんでも買っておくのは悪くな
いと思います。砲も105mmM2のコピーは失敗、74HSPの砲はアボット
に劣り、FH-70のライセンス生産以後の99式で水準というのが実情
だと思います。
>日本はその前に40ミリ擲弾の普及が先のような、それとも
>40ミリをすっ飛ばして20ミリになるのか。
日本でも技本でやっている様ですが、分隊火器級の方でしょう。
7.62mm機銃と20mm級分隊火器、40mm擲弾銃とNATO型小銃擲弾(^^;
。今、どちらかを採用して、将来、反対の奴が世界の主流になると
、後だしジャンケンの好きな軍事ライターが騒ぐのは目に見えて
ます。74HSPの様に配備開始時点で気付いて止めても「無駄使い」
扱い(^^;。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています