トップページarmy
59コメント18KB

日本がアメリカと戦争して勝てるわけないだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
当時の日本の指導者達はバカじゃない?
ハル・ノート受諾しときゃよかったんだよ。
屈辱的かもしれないけど三国干渉の時みたいに耐えればいいじゃん。
戦争よりマシだろ。
0002自衛隊員NGNG
そんな事はナイ!今からでも遅くないぞ。
0003名無しさんNGNG
当時の日本には、独立国としての誇りがあったんだろうな。
まぁ、当のアメリカだって日本が受諾するとは、はなから
思ってなかっただろうな。
0004NGNG
追記
 戦争する方がマシ、と判断したんだろうね。
0005ラブねこNGNG
アメリカと戦争しても勝てないことはその通りだと思いますが、
あの時点でハルノートを受託したら、政府が持たなかったでしょう。
軍部や財界、国民にしてみれば、「大陸は自分の親兄弟が血を流して得た土地」だし。
金もたんまりつぎ込んだし。マスコミだってさんざん煽るだろうし。
特に陸軍は大臣を送らないことで、内閣の組閣を妨害するでしょう。
そうすれば、ハルノートを受託しても履行に必要な中国からの撤兵を行うことが出来なくなります。

もっとも、そうなれば「御聖断」が史実より早く出る可能性もありますが(笑)
0006>4NGNG
すくなくとも総動員体制の元で、良い目を見ていた政権側の人達に取っては(^^;
0007名無しさんNGNG
 昭和16年12月8日日本は既に敗北していた。
 そのことは「昭和16年夏の敗戦」に書かれていた通り当時の
指導者たちにはわかっていたはずだと思います。
 しかし、その総力戦シミュレーションの基礎となった情報は
すべて国家機密だったためその結論を軍・国民・マスコミに納得
させるのは不可能だったでしょう。
 そのため、@ドイツが世界征服してくれるならその尻馬に乗れば
なんとかなるという他力本願希望的観測Aいくさはやってみないと
わからないという思考停止B大陸の利権をすべて放棄するのは実際に
敗戦するまでがんばらないと国内的納得がえられないだろうという
読みの3点から開戦といういわば積極的判断のようでいて実質的には
問題の先送り的決断をしたというのが真相だと思います。
 世の中わかっていてもできないことがいっぱいあるってことでしょう。
 当時の指導者たちは別にバカだったわけじゃないと思いますよ。
0008>7NGNG
臆病者と既知害の集まりでした。
0009名無しさんNGNG
今の日本政府と当時の日本政府を較べると、当時の日本政府の方がまだ有能なように思えます(それでも無能な部分は多いですが)
しかし外交能力の決定的な欠如と言うのは、日本の宿阿ですね。

当時の指導者がバカだというのには賛成ですが、100年後くらいの視点から見れば、大東亜戦争膳後の人間をバカにしている20世紀末から21世紀はじめの日本人ほど、愚かに見える集団は無いことでしょう。
0010名無しさんNGNG
明治以降現在に至るまで馬鹿ばかりだった。
0011名無しさんNGNG
>5
だから どっかの漫画家が書いた文章なんて信用しない方がいい。
漫画で歴史を判断すると痛い目に会う。
だから 東条英樹は後で後悔するはめになった。

>10
よく知りもせんとそういう事を言うのは止めた方がいい。

0012名無しさんNGNG
中国があまりにも近代化されていなかったのが日本の不幸でしたな。
0013ほたるNGNG
やってみなけりゃわかわない。
結果負けたけれども。

0014うへほ(漢字魔先生御免なさい)NGNG
 そのような、安易な取り組みが敗戦を招くというのが
古今の兵法家が説く処であるが。
0015>1NGNG
結果論で言うなら、小学生でも言える。
お前は五島勉か?
0016名無しさんNGNG
いいや、アメリカは反共なら、軍事独裁国家でも支援してくれる。
日米戦争さえ避けていれば、今でも、
朝鮮・台湾を植民地にした大日本帝国が存続していたかもしれない。
1さん、あんたの気持ちよくわかる。
0017中学一年性NGNG
ハルノートって具体的にどういうものだったの?
0018ラブねこNGNG
>5
>> だから どっかの漫画家が書いた文章なんて信用しない方がいい。
 どこがよ?
0019ラブねこNGNG

「>5」じゃない、「>11」
0020>16NGNG
そんなもん存続してたら2chできねぇぞ!(ワラ)。邪悪の「帝
国」が滅亡して内も外もやっと安心。ニ度とごめんだね。(もう
1回、ワラ)

0021名無しさんNGNG
>20

 WGI信者発見!

 占領軍の宣伝をいまだに鵜呑みにしてるんだねぇ。(哀号)
0022>21NGNG
その「占領軍」の技術でネットしてるおまえに 哀号!
0023名無しさんNGNG
もはや減らず口の遣り取りでしか存在を主張できない
サヨチャン哀号!

 技術に国境無し。
そういえば、○○主義による科学的うんたらかんたらにより
西側資本主義国では考えられないような信じがたい勝利を云々

 なんて法螺を吹いていた事もあったっけ。
0024名無しさんNGNG
単独の日米戦争なら勝てませんが、米国対多国籍軍の戦争に持ちこめば
勝てないことはないでしょう。

0025名無しさんNGNG
>24

で、どういった国が「多国籍軍」につくわけ?

北朝鮮やイラクかな(ワラ
002624NGNG
>25
具体性は全く無いです。ただ、勝てるとしたらこういった場合でしょう。

だけど、中国ロシア北朝鮮アラブ連合なんて出来たらどうでしょう。
アメリカに一杯食わされていつか見とけって思ってる集団に思えますが。
0027>5NGNG
>あの時点でハルノートを受託したら、政府が持たなかったでしょう。
>軍部や財界、国民にしてみれば、「大陸は自分の親兄弟が血を流し
>て得た土地」だし。
右翼が騒ぎまくって大臣は殺されまくるでしょうな。
山本五十六がミッドウエイ戦を決意したのも日露戦争時の乃木将軍
自宅や、日本近海防備を担当した上村中将自宅に投石する民衆の記憶
があるからだともいう記録もある。もう一度帝都が爆撃されたら、
国民が何するか解らんとおもったらしい。
ハルノートが出る以前から「民選の政治家はしふくを肥やすばかり
だが、軍人や官僚は清潔でエリートだから、軍人や官僚に政治を
任そう」というのが世論だった。
今も昔も政治家が無能だというが結局は国民がバカ。
今も昔も。

0028>26NGNG
国ねぇ・・
当時、日本の周辺には国なんて無いに等しいじゃん。

イギリスがとっととドイツ相手に降伏してたら
まだ希望もあったかもね。
0029名無しさんNGNG
だけど、中国ロシア北朝鮮アラブ連合なんて出来たらどうでしょう。


そんな雑魚が集まったからってどうって言う事はない。
そもそもあいつらが共闘なんてできるほど賢くはないよ!
0030ANA全日空NGNG

小室直樹著「こうすれば太平洋戦争に勝てた」という本が出ていますが、
これって信用していいのでしょうか?
識者の検証をお願いします
003126>29NGNG
そんなに雑魚だとは思えんのでげすが?

賢くないって所には納得する部分も多いのですが。
0032>30NGNG
識者じゃなくても常識があればどういう評価を下せばいいか分かるはず
架想戦機並み
「もしこうだったら勝てた」の「もし」が都合良すぎ
0033>27NGNG

井沢元彦氏も指摘いますが
問題を先送りする原因は、国益より省益を優先する試験成績によって
選ばれた官僚の性癖だそうです
厚生省の役人然り、大蔵省の役人然り・・
0034八百万の神様NGNG
日本のやったことは泥棒。
0035名無しさんNGNG
日本のやったことは快挙。
0036名無しさんNGNG
ハァ?
0037名無しさんNGNG
>1

結果で偉そうなこというな。
結果だけ知ってて得意げに、当時の指導者は馬鹿ときたもんだ。
いやはや・・・。

そんな奴に限って、人生失敗ばかりだったりして(笑)
0038サルベージャーNGNG
>37

おやおや、
当時のアメリカを知る者(知米派)はみんな反対しとったか、
1と同じ論調だったぞー

きみこそ戦争を将棋や野球と同じように考える
「やってみなけりゃわからんぞー」君かなー?
君の人生に幸多からんことをいのるわ…
0039名無しさんNGNG
そうか〜?
いわゆる米国をよく知る先生の「確かに米英は強大な国だが、どんな国にも弱点はあるうんぬん」という講話が当時の新聞にはいくつも載っていたりするぞ?
004038NGNG
また、お馬鹿な書き込みが増えたなぁ

>確かに米英は強大な国だが、どんな国にも弱点はある

問題はだ、その弱点が、バランスとして
日本が勝つことにどれだけ寄与するか?
だろうが?

その判断が科学的/論理的に行われないと
とんでもないことになる(実際なったろ?)って
ことだよ、真性の馬鹿だな、オマヘは。

弱点の無い奴がいてたまるか、このウツケ!
004139NGNG
>おやおや、
>当時のアメリカを知る者(知米派)はみんな反対しとったか、
>1と同じ論調だったぞー

↑は事実と違います、ということが言いたかっただけ。
0042名無しさんNGNG
そういや辻だかが「戦争とは勝てる勝てないで行なうものじゃありましぇーん!」って
言ってたらしいねえ....アホか!
こんなのが軍部で力を持ってたのが問題なんだろうな
0043あれれNGNG
みなさーん、
小林秀雄はかの有名なお言葉、

利口者はたんと反省するがいいさ、俺は馬鹿だから反省なんかしないさ

と言っておりまーす。

”恥”密な分析を披露してまで日本がアメリカと戦争して勝てるわきゃない、などと
主張しているお利口な方にはレスしないようにご忠告申しageます。
0044名無しさんNGNG
>いくつも載っていたりする

全体の何パーセントだその「似非知米派」ってのは?
少ないなら数に入れんし、また
元々そんな馬鹿は「似非」だから、「みんな」に
入れとらんのじゃボケ!
0045名無しさんNGNG
>43
いや、そう言わず

恥密でない分析で、アメリカに勝てる理由を聞かせて頂かなくては
君こそ「真性の馬鹿野郎様」だぞ!
0046名無しさんNGNG
レベルの低い争いになってきたな...
0047あとむNGNG
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hokkaido&key=960465738

ぼくは人気者
ぼくのファンクラブを作ります。
入る人はレスしてね。
レスした人は強制的にファンクラブに入会してもらいます。
いずれ会費も集めます。

戦争なんていう、レヴェルの低い話はやめて、僕のファンに
なりなさい!!(笑)まってるよ〜♪
004844NGNG
>43
しかしつくづく哀れな野郎だな、おまえ?
第三者の「お言葉」使うなよ、こんなところで…。
情けねぇ、てめえの言葉も持てないのか?あー

で、どうやったらアメリカに勝てたんだよ
言えよオラぁ
0049>47NGNG
本当に死んでくれ、頼むから
005048 のお利口ちゃんえNGNG
お利口ちゃんだから、小林氏の著作を読んだ事がおありでない?
それとも読めない?

勝てる、勝てないなどという事を事後に論じる者は馬鹿者である
と言っているだけであるので、お利口ちゃんも読んだら?

あと、ちゃんと文脈把握してね。 お利口ちゃん。
0051>小林秀雄NGNG
)1946/06
44 才

「新日本文学」で<戦争責任者>に指名される何だ、大昔のウヨオタかぁ
0052>50NGNG
右翼のジジイの著作読むほどいかれちゃいないんでね。

>勝てる、勝てないなどという事を事後に論じる者は馬鹿者である

当然だろ、解かってるよそんなこたぁ
俺はそんなこと問題にしていないじゃない?
君こそ、文脈を越えて「スレ脈」読んでよ。

本筋は
1の疑問に

37の煽りカキコを受けてのやり取りだよ、
その評価(君の書き込み)は全く関係ないじゃん、
ただ、私を愚弄することだけが目的。
違うかい?

右翼の君にしたら
1や俺の書き込みが面白くないんだろうけどさ、
ここは2chだよ、ショーもないやり取りを
楽しむ場なんだから、黙っていなさいって…。
0053名無しさんNGNG
小林ヒデジイの著作をありがたがってるような奴は
底が知れてるよ、もとより自分の考えなんて
持てないオバカサンだって…。
0054いつの世もNGNG
右翼はドキュソ
0055真珠湾で考えたことNGNG

 戦艦何隻か沈めただけで満足して、更なる波状攻撃を掛けて
造修設備などのハワイの基地機能を徹底的につぶせなかった
ってことは、大した実力でなかったのでは?
0056>55NGNG
波状攻撃できるだけの弾薬が無かったと聞いております。
0057>56NGNG
確かに浅海面用魚雷は無かったかも。
でも250K爆弾や通常魚雷は有ったでしょう。

真相は、空母が3隻とも行方不明だったので、
「幸運にも最小限の義務は果たした」
と考えた南雲が再攻撃を中止して撤退したからです。

確かに、南方作戦を邪魔されることは無かったから、その観点では成功。
しかし日本が勝つには「大勝利」でなければならないことを把握していなかった。

大振りしてもホームランが必要な場面で、
当てにいってヒットで自己満足、というところ。

しかし、港湾施設を破壊できる能力があったかどうかは知らない。
燃料タンク、タンカー、潜水艦、駆逐艦、
とにかく沈められる物は全て沈めるべきだったと思うけど。
0058名無しさんNGNG
はっきり言って、戦争して、そして負けてくれて助かった。
当時の指導者の判断は正しいよ、まんまと負けた。
小林秀雄も正しい。確かに馬鹿だ。
0059途中参加NGNG
軍事力を実際に使用するというアメリカの土俵に載った時点でアウト。
そうせざるを得なかった歴史のしがらみは悲しい。
全てを失って負けたというのは勝ち目が全くなかったと言うこと
一回の会戦と総力戦を一緒にするな。
次の戦いに勝つために、なぜ前の戦いで勝ち目が無かったのかを論じるの
は常識。
こうすれば勝てた(それも戦術論だけで)というのはそれこそ商売。
結果的に日本人が生存して経済的に栄えているのは次の戦いで勝つための
努力をしたから。
終了でよいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています