トップページarmy
14コメント2KB

ジーク!ハイル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
Uボート見直してて思ったんですが、ジーク ハイルって
確か、意訳すると帝国万歳とか言う意味ですよね。
直訳すると、どうなるのでしょう?
0002名無しさんNGNG
テンノーヘーカ、バンザーイ!
0003名無しさんNGNG
Sieg(勝利)Heil(万歳・幸せあれ)
0004匿名 49才NGNG
それはね、民族万歳です。
ジークは民族以外には、確か大きな隊列のような意味も
あったと思います。
0005名無しさんNGNG
民族って、Volk じゃなかったっけ?
したがって3が正しいと思う。
0006匿名 49才 NGNG
なるほど・・・・・・

了解しました。
0007SS第12国防連隊NGNG
 ジークハイル は 直訳すると 勝利万歳になるかもしれないが、
実際我々が使っていた当時の意味合いからすると、

  「 総統万歳 !!」 が正しいと言えるでしょう。
0008大渦よりの来訪者。NGNG
>7
それだと「ジーク マインフューラー!!」に成りません?
「総統閣下万歳!!」って奴。
0009名無しさんNGNG
なんかの漫画で「総統万歳」は
「フューラー ベフィール!」
と書いてあったような気がする。
0010名無しさんNGNG
俺は7に賛成。
訳語、ではなくあくまでも「意味合い」として考えると「総統
万歳」だろうね。
0011民間人1NGNG
というか、日本における「万歳」(枕詞無し)と同じ意味合いなのでは?
今でも使います・・・・よね?zieg hailって
0012ペンネームCNGNG
「万歳」は「フレー」であって、
「ハイル」は「生まれる」
とかいう意味だという話を聞きました。
だから「ジーク・ハイル」は
「勝利あれ」とでも訳すのが、もっとも厳密では。
今のドイツでジークハイルは絶対使わないでしょう。
少しでもナチっぽいことをやったら捕まる国ですよ。
0013うへほ(漢字魔先生御免なさい)NGNG
 冬は”シー・ハイル”
0014名無しさんNGNG
「勝利あれ」うん、名訳だと思います。
でも「ハイル」は「無事」とか「救済」を表す名詞で、
それに対象となる別の名詞がつくことで慣用句的に
祈願や挨拶の意味になるのだと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています