もし、東京に核ミサイルが落ちたら・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG被害はどんな感じになるでしょうか?
爆風の威力や放射線被爆の範囲など具体的に知りたいです。
ちなみに私は会社が浜松町で家が高円寺なんですが、助かり
ますか?
0002海の人
NGNG仮想ドキュメントとしてはお奨めです(ドキュメントすぎて小説としては
おもしろくないかも)
0003こんな感じでどう?
NGNGったかな?もうビデオになっているので探せばあるよ。
0004名無しさん
NGNG東京が平日の日中に1メガトンの核攻撃を受けたとの設定で、23区の昼間人口に死傷率を掛けて、
確か即死者600万人とかの数字を出していたと記憶しています。
GZは首相官邸か国会議事堂だったかな?(皇居じゃなかったと思う^^;)
高円寺は無事でしょうが、浜松町はまず全滅じゃないかな。ちなみに私の職場も浜松町。
0005名無しさん
NGNG# やっぱそーゆー事態を考慮してんですか(怖)
0006名無しさん
NGNG確実でしょうな。
0007>1
NGNG0008麻原
NGNG0009名無しさん
NGNG0010名無しさん
NGNG単弾頭射程10@`000kmモードで25Mt、世界最強
(ロシアのICBMは単弾頭orMIRV・射程距離で複数のモードを持ち
柔軟な運用が可能)。
ちなみにアメリカは単弾頭はタイタンIIが9Mt、
MIRVはピースキーパが500ktx10。
衛星から見てわかるくらい地形変わるだろうな(^_^;。
0011名無しさん
NGNGまじかい(^_^;
0012>11
NGNG0013「核戦争後の地球」
NGNG>ったかな?もうビデオになっているので探せばあるよ。
見ました。とりわけ印象に残っているのはアメリカの核戦争の専門家のバーナビー博士(声:柳生博)が
東京タワーの直上に核が落ちたというシミュレーションの説明している話で
半径10キロ圏内、即死です
半径20キロ圏内、誰も助からないでしょう
半径30キロ圏内、ここも全滅でしょう
半径50キロ圏内、ここもあきらめてください
・
・
半径50キロ圏内、ここも手遅れでしょう
と、淡々と天気予報でもしているかのように説明してゆくのがすごくなまなましくて
子供心に寒気がした覚えがある
ちなみに我が家は「ここもあきらめてください」のエリアだった。あきらめてくださいっていわれてもなあ・・・
001410
NGNGギガトン級は無かったと思う。
それに今は軍縮で大物ICBMはほとんど退役でしょう。
www.index.ne.jp/missile/
70年代(私が子供の頃)って本当にヤバかったんだなぁ。
0015名無しさん
NGNG0016>13
NGNG0017>13
NGNG当時、窓から東京タワーが大きく見えていたので「一瞬で蒸発」という
コメントを聞いたとき、「苦しまなくっていいんだ」などと虚無的なこ
とが頭に浮かんだことを思い出しました。
核に関しては、手も足も出ないという感じです。
0018名無しさん
NGNG起爆に原爆じゃなくて、レーザーとか電磁力とか使う奴で、
重水素だけで作るから純粋水爆だそうな。
これって本当なんでしょうか?
ちなみに、アメリカがレーザー型でロシアが電磁力型。
0019大渦よりの来訪者
NGNG日本でも、高出力レーザーでプラズマを空中に固定して
核融合炉をつくろうって研究も、磁気瓶でプラズマを固定
して核融合を起こす研究の方もやってはいる筈だよ。
0020名無しさん
NGNG東京湾の奥にさらに湾ができちゃうね。
東京環礁になっちゃうかな。
>起爆に原爆じゃなくて、レーザーとか電磁力とか使う奴で、
>重水素だけで作るから純粋水爆だそうな。
>これって本当なんでしょうか?
聞いたことはあります。威力や効率の点からの開発ではなく
爆撃後の放射能汚染を軽減できるため、戦略的な利点から
開発されているという話…。
0021名無しさん
NGNGNHKで放映されてなかったか?
球体のアッチコッチから筒状の物体がでていてウニのようだった。
確かレーザーを1点に集めて云々・・・と解説していたような気がする。
0022名無しさん
NGNG軍縮といっても、米ロとも戦略核を3000発以上
もっているし、1発東京に落ちた場合、10Mtも
1Mtも本質的な差は無いしね。
0023名無しさん
NGNG0024名無しさん
NGNG0025東海村民
NGNG都民の皆さんは、自宅に閉じこもって下さい。
一歩も外に出てはいけません。
これじゃ、都民はみんな白血病におかされてしまうな。
しかし、内閣危機管理センターはやりかねないな!
0026淳ちゃん萌ぇ〜
NGNGhttp://www.jade.dti.ne.jp/%7Esassa/lecture.htm
0027核反対
NGNG>NHKで放映されてなかったか?
>球体のアッチコッチから筒状の物体がでていてウニのようだった。
>確かレーザーを1点に集めて云々・・・と解説していたような気がする。
見たよ・・・あんな凶々しいものは始めてみた・・・
アメリカ人はその前で記念式典みたいなことやってんの・・・
「AKIRA」にあんなのあったなあ・・・
純粋水爆ってのは放射能がでない「クリーン」な兵器だそうです。
0028> 27
NGNGそうでもなさそでし。
http://www.nipponroche.co.jp/tokyokanzou/112/08.html
http://www.nhk.or.jp/shin-asia/japanese/programs/9906/990620/index.htm
0029> 28
NGNG0030核反対(℃素人)
NGNG水爆ってのは起爆剤に原爆をつかって水素に核融合を起こさせる?
だから原爆の放射能が出ちゃうというような話?
純粋水爆ってのはレーザーとか電磁波とかで圧縮して
核融合をおこさせる?
というような話。
0031名無しさん
NGNGプラズマのレーザー封じ込めシステムで名前は「NIF」だそうです。
(NHK「世紀を越えて」のシリーズ「戦争」第1話より)
本当に余談ですが、据え付け記念式典で挨拶していた研究所所長は
式典のしばらく後に学歴詐称疑惑でクビになったそうです(笑)
0032某研究者
NGNG大体ミサイル等利用せず共都市は特殊部隊等で十分壊滅可能であり
TMD・NMDは軍事基地を核弾道ミサイルから防衛する為の迎撃システムであると
考えるべきと言う事だろうか
(故に米市民の大半が死んでも政治家や軍人は生き延び
彼等が遺伝子技術を利用した不死の技術を独占する為の
防衛システムに過ぎぬ等と言う可能性は無い訳だろうか(苦笑)
0033>30
NGNG~~~~~~
磁場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています