紫電改 この薬について教えてください!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG”紫電改”なる薬が球場の広告に大きく出ていました。
しかしすごい名前ですね、薬に戦闘機の名前とは。
この”紫電改”なる薬について知っている肩情報お願いします!
他にも何か戦闘機の名前がついた商品がありますか?
誰か教えてください!
0002しまった
NGNG0003名無しさん
NGNG0004名無しさん
NGNG0005名無しさん
NGNG0006名無しさん
NGNG思い浮かばないなぁ
そー言えば、自動車経理、整備用にトムキャットとかってソフトが
あったような気がする(ホーネットだったかな?)
戦闘機じゃないけどセコムの消火装置でトマホークってのもあったよ
0007名無しさん
NGNG0008sage
NGNGもちろんsaabビゲン
紫電改はもう何年も前からあそこに広告出ているんだけど?
何でも開発者が戦時中に乗ってみたかった(他機の搭乗員だったのか、招集年齢にならなかったのか不明)
為に付けた名と聞いている。
0009名無しさん
NGNGS3社製 Savage
nVIDIA社製 RIVA TNT
0010名無しさん
NGNG0011衛星屋
NGNGありわ中翼の紫電(もとは水戦)を低翼に改造したからでわ?
0012>11
NGNG0013>12
NGNG0014名無しさん
NGNG野良馬という意味。
↑
野生馬と言え!
0015名無しさん
NGNGあれ、カチューシャだっけ?
0016海の人
NGNG「カチューシャかわいや別れのつらさ・・」って歌があったなぁ。
0017>海の人
NGNG0018ム−体験が
NGNG0019名無しさん
NGNGマイクロソフト製ゲームパッドの総称はサイドワインダー。
9氏の挙げたnVIDIA製のビデオチップ用汎用ドライバの名前はデトネーター。
0020そういへば
NGNG0021名無しさん
NGNGビゲン、ドラケン、グリペンといった感じで。
うろ覚えなので自信無いけど。
0022名無しさん
NGNGこの場合・・・・。
0023ぼそ
NGNG禿薬の紫電改、前のバージョンで紫電というのがあったそうです。
(伝聞。がせかも)
0024名無しさん
NGNG0025>21
NGNGそれと帝国陸海軍の戦闘機の愛称なら家電辺り何処かで使っていそう。
月光・彗星・流星等・・・・
と思ったら「嵐」なる帝国駆逐艦の名前を語った軟弱者の集団が有るそうだ!
0026名無しさん
NGNGお呼びでない?
0027海の人
NGNG調子が柔らかで、よく使った。
0028名無しさん
NGNGそんなのまで、ありなの
002919
NGNGンな事言ったらバンシーはヨーロッパの泣き女だし、
ブードゥーはゾンビ宗教だし、カチューシャは元の意味が髪止めだよ。
まあ、俺の挙げたトマホークはネイティブアメリカンの使ってた
投げ斧兼パイプから来てるんだろうけども。
0030名無しさん
NGNG「Jeep」って漫画のポパイに出てくるキャラクター「Jeep」から
名前を取ったと聞いたことがある。
壁があろうが何があろうがどこでも行きたいところに行けるという
キャラクターだった。
それにあやかったとのこと。
0031<30
NGNG0032>25
NGNG風邪薬にショウキってなかった?鍾キ(金へんに且?)。
絶対になさそうなのが97式艦戦、五式戦、100式司偵、一式陸攻。数字がつくのは駄目みたいっす。
0033百式は
NGNG0034ちなみに百武は
NGNG0035>34
NGNG座布団一枚進呈!!
0036名無しさん
NGNG0037>36
NGNG0038名無しさん
NGNGそりわ戦闘機つーより特攻機でわ。(^^;
メッサーシュミットなら3輪の車つくってたけど。
# 何て型番だったけ?
0039名無しさん
NGNG0040>36
NGNG高岡少佐が木更津で初飛行しただけですから。
海軍特攻機には、後「梅花」「籐花」が有ります。いずれも実戦不参加。
梅花 ドイツ ハインケル152だっけ?背中にエンジン乗った奴。
籐花 キ115 剣 陸軍特攻機の海軍名
004136
NGNG0042紫電21型
NGNG取っています。となんか雑誌に書いてあったのを覚えています。
ちなみに紫電改の原型機は水上戦闘機の強風です。(ただしエンジンは中島の
誉でなく三菱の火星)強風のエンジンを誉にして陸上戦闘機化したのが紫電11型
紫電11型を低翼化し胴体を再設計したのが紫電21型、紫電改です。
私のパンドルネームですな。
>27
印画紙は三菱月光よりもコダックかイルフォードの方が階調でますよ。私はコダックマルチグレード
Vが好き。
0043名無しさん
NGNG名前が「ゼロ戦」だったと思いますよ。
0044名無しさん
NGNGそれって「童夢・零(ドウム・ゼロ)」のこと?
そういや、「童夢・零」の「零」って「零戦」から取ったんだよね。
0045名無しさん
NGNG瓶も茶色で丸みがかっていました。
0046>45
NGNGしようと狙っていたに違いない。
”あーー早く紫電改発売してーー!”
004745
NGNG紫電改が出ていきなり漢字表記になったので相当インパクトありま
した。戦闘機の名前のまんまですから。
0048名無しさん
NGNGひょっとして地下に紫電改の残骸とか埋まってないでしょうか?
あ、場所は西宮市武庫川河口周辺です。
0049>48
NGNGでも、川西飛行機の製造部品より、不発弾の方が先に出てく
ると思う。
やめた方が身の為では?
005049さん>
NGNG特に掘ってまでまで探そうとは思いませんが、結構やばげ
ですね。今この辺ボコスカ団地建ってるんですよ。
よく阪神大震災の時、爆発しなかったもんだ……(団地周
辺は震度6の直撃と液状化現象の嵐でした)。
0051名無しさん
NGNGこれ以前の不老林VSシデンはボロ負けで勝負になってなかったのを、
紫電改で完全にシェア逆転させたような。
0052名無しさん
NGNG0053名無しさん
NGNG宣伝してた。意味は確か「雷」だとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています