戦争映画などで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG「あとは任せた!」といって敵陣に突っ込み玉砕する一等兵。
0002あお
NGNG0003沖田艦長
NGNG0004フルメタルジャケット
NGNG♪梅毒ヘルペス撒き散らす(ばいどくへるぺすまきちらすっ!)
0005真田G
NGNG0006練馬は花盛りだった
NGNGヘリで地上の農民をバリバリ銃撃しつつ、
「逃げるやつぁベトコンさ。逃げないやつぁ訓練されたベトコンさ」
0007中尉
NGNG0008名無しさん
NGNG0009名無しさん
NGNG「ライアン、ひとかどの男になるんだぞ!。」
0010兵隊やくざ
NGNG0011*
NGNG迎え撃つナポレオン。
「あの騎兵隊は、やるぞ」
「しかし誇りは最高ですが、指揮は最低です。」
「なるほど・・そうかもしれん。槍騎兵で迎え撃とう。」
なんかしんないけどカッコよくて好きです。
0012下品
NGNG0013暇人
NGNG0014Das Boat
NGNG0015Das Boatもいっこ
NGNG「魚雷3番!」
「発射!」
「発射!・・・3番不発!」
0016名無しさん
NGNG「はっ?」
0017名無しさん
NGNG0018名無しさん
NGNGヘリで地上の農民をバリバリ銃撃しつつ、
「女や子供も撃てるかって?簡単さ。動きが鈍いからな」
0019名無しさん
NGNG0020名無しさん
NGNG0021*
NGNG覚えてないんですけど、「言い訳の理由なんてもんはケツの穴と
同じで誰にだって一つはあるもんなんだよ!」みたいな奴。
おわ、痺れたー、と思いました。
0022>21
NGNGダジャレっぽくなってましたが。
0023駄洒落を言うのはだれじゃ
NGNG0024名無しさん
NGNG0025戦というものは
NGNG七人の侍
0026226
NGNG0027パウル・ボイメル
NGNG英国製の上等の長靴。
最初に戦死した兵隊からそれを譲り受けた仲間が嬉しそうにしている
シーンのあとローアングルでその長靴を追う。
突撃の途中倒れる兵隊。また違う兵隊がそれをはいている。
そしてホイッスルの音とともに塹壕を飛び出そうとして崩れ落ちる。
そしてまた違う兵隊がその長靴を・・・
兵隊達よりも戦場の中で長生きする長靴。
セリフではありませんが。一番印象に残るカットです。
0028名無しさん
NGNG本物の戦艦大和の轟沈シーン
米艦載機のパイロットが沈みゆく大和に挙手の礼をしているシーン。
敵とはいえ、死闘を繰り広げた相手に対し最大の敬意を払う米軍のその姿勢と、日本の誇った
超弩級戦艦の無念の最後に、デパートのテレビ売り場でこれを見ていた小学生だった自分は
次々とあふれる涙をぬぐいつづけていた。
もう一度あのシーンを見たいけど、誰か知りませんか?
0029じゃ、
NGNG0030鷲は舞い降りた
NGNG0031203高地
NGNG「寒くはないか?」とたずねられる。
「ワシらは消耗品ですけえ」
返す言葉無く、恥じ入るように去ろうとする乃木
「ワ・・ワシは口下手ですけえ」
なんか好きなんよこのシーン。
0032>203高地
NGNG寒さがこちらまで伝わってきそうでした。
0033史上最大の作戦
NGNG0034ディアハンター
NGNG(これが分かる人はいるのか?)
0035名無しさん
NGNG狂気
0036>34
NGNG0037人間の条件
NGNG0038長尾影虎
NGNG運は天に有り
鎧は胸に有り
手柄は足に有り
0039名無しさん
NGNG傷ついた部下を殺すシーンがあった映画なんですが、
そのときの曹長の言葉が忘れられません。
タイトルをご存知の方いませんか?
0040愚連隊
NGNG「いいから、いいから」
を連発する。
あれは、当時の兵隊らしいリアルさがある。
本当に使われてたのじゃないかな。
0041ちびった
NGNG実戦中にしょんべんをもらす。
映画でもたまにでてくる。
プライベートライアンも、シンレッドラインではあったかな?
これがないと、「真に迫った戦争映画」とはいえないかもしれない。
家康もみかたが原でちびったというし。
俺の親父も、テレビで、役者がいう場面を見て、笑っていたのを思い出す。
0042「上等兵殿」
NGNGかつての帝国陸軍において、兵隊たちの中で最も多く口をついて出た言葉ではなかったろうか。
どうなんだろう?
0043気合を入れる歯を食いしばれ
NGNGビンタ張られなかった人はないという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています