トップページarmy
17コメント5KB

現代戦での戦車の活用法を教えて下さい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンコウNGNG
第二次大戦や朝鮮戦争の頃から比べると、空からの攻撃は格段に向上しました(ピンポイント攻撃、破壊力等)。このような現代において戦車がどのような局面において使用される可能性があるのかを教えて下さい。
0002名無しさんNGNG
湾岸戦争は一つのサンプルですね。
圧倒的な航空優勢でも最後は地上軍の投入が必要でした。
その先頭に立ち、航空からでは判別のつかない掩蔽された脅威に対
抗するのが主力戦車と言う事でしょう。
逆に、航空優勢を取られた地での戦車の運用には難しい制約が付き
まとうでしょうが、これも対空対抗手段との矛盾の関係ですから、
将来を見越しても戦車戦力が不用になる事は無いと思います。
0003海の人NGNG
 そういえば戦車永遠の課題(ほんとか?)のトップアタックって、最近
あまり聞かない気がするんですけど。
 一時、自己鍛造弾頭みたいに「上から食らわす」コンセプトって流行
してましたが、あれってもう完成して一般的な戦術に組み込まれて
しまったんでしょうか。

0004ごっぐNGNG
英国のチャレンジャーIIなどでは、対トップアタック防御のため屋根が
分厚くなってたりしますから、トップアタックと言う攻撃様式は一般的
なものとして定着してるのでは無いかと思います。

スレッドの主題については、航空攻撃に対抗するため、
『対空戦車でなく主力戦車が専用の主砲弾で航空機を撃つ』
研究も一応あるようです。
対戦車ヘリなんかを相手側より先に見つけるのは難しいと思うけど、
反撃をあきらめてはいない様ですね。
以上
0005蛇足NGNG
間違った使用方法・・砂に埋めて主砲だけ出す。by イラク軍
0006名無しさんNGNG
それは間違いではない。
アンジュレーションの積極的利用という意味では。
問題は、西側最新のMBTが放つ弾丸に耐えられるかどうかをあまり深刻
に考えてなかったということ。
0007>6NGNG
そうか?
基本は自分の搭載する主砲弾(西側だと120mm)に耐えうる
装甲(限定的)を付与するんぢゃね〜か?
0008名無しさんNGNG
7>
砂に埋める、というのはあくまでも砂に埋めた状態なら敵戦車に対して
充分な抗堪性を持つ、ということが前提です。
もしそれでも耐えられないなら逆効果の場合もあります(機動力も重要な
防御要素ですから)

そのあたりのリサーチをサボって砂に埋めときゃ耐えられるだろう、とし
か考えていなかったのでは...

ということではないでしょうか、たぶん6の人が書いたのは。
0009>5,6NGNG
砂に埋めてどうすんのよ(^^;

つーか5は戦車をどのように埋めたかしってんのか?
おりゃ知らんぞそんなもん。海水浴場みたくマジで埋めるか?
車体用の塹壕掘って砲塔出してんのか?


0010>9NGNG
>> おりゃ知らんぞそんなもん。海水浴場みたくマジで埋めるか?
ネタか?

>> 車体用の塹壕掘って砲塔出してんのか?
その通り。
防御側がトーチカ代わりに戦車を使う時の常套手段。
0011>9NGNG
無知が発覚しましたな(笑)
0012名無しさんNGNG
無知....なのかなーやっぱり^^;;
未だにネタなのか無知なのか判別が....
つーか戦車砂に埋めるってフレーズから海水浴の生き埋めみたいなの
まじで考えてるやつなんていないと思うぞ(w

たぶんいないと思う...
いてほしくない(w
0013私の頭に浮かんだイメージNGNG
一面の砂地に砲身だけがニョキッ。

マジメです。
0014iokjNGNG
たしかエリア88でヘリ部隊が砂地から出てきた無人戦車に撃たれ死ぬ
コマがあったよね。
0015>12NGNG
未だにネタなのか無知なのか判別が.... >
つーか戦車砂に埋めるってフレーズから海水浴の生き埋めみたいなの>
まじで考えてるやつなんていないと思うぞ(w >

あなたがネタと思うかどうかはどっちでもいいけど、
湾岸戦争の時にイラク軍が戦車を砂漠に埋めて大砲代わりにしたのは
事実ですよ。そんな事やってるイラク軍を「強い」って評した軍事評論家
が当時いっぱいいたのも笑えるけど。
0016大渦よりの来訪者NGNG
>15
確か当時の報道では、
空爆のせいで輜重段列ががたがたに成って補給がとまり、
戦車が動かせなくなった、って聞いた覚えがあるけど。
だから戦車を埋めちゃうんだ、って。
0017はにゃ?NGNG
装甲上面に土盛って雑草でも植えりゃ赤外線対策にならんかや?
↑芝生ブロックでも可
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています