≪大学≫国際紛争・国内紛争・軍備・安全保障
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG学べる大学をお聞かせください。私立大学でお願いします。
0002名無しさん
NGNG0003名無しさん
NGNGこれって日本で唯一なんですか?
皆さんのとこにはこういうのありましたか?
0004名無しさん
NGNG大学名教えてください。
0005名無しさん
NGNGそれともそんな難しいとこはいれませーんってか?
0006>4さん
NGNGうちって言うか、母校は大東文化です。
1年の時に教授の授業に出たんですけど、その内容が安全保障でした。
いま思えば、ちゃんとした分析を学ぶ授業だったんですが、その時は単位の事しか気にしなかった。
ゼミは違うゼミだったので内容は詳しくは知りませんが、日本で唯一と言ってました。
防衛大学の安全保障学ってどうなんでしょう?
どっかの板で、防衛大の教授の書いた本がえらく叩かれてましたよね。
その時になんか、すごくダメみたいな事を書かれていたような・・・。
もしかすると日本ではそういうことを学べる学校はないかも。
ちなみに、スパイゼミの教授は演習・ゼミともに倍率が高かったです。
毎回抽選でした。
もっとも、単位がとり易いからかも知れませんが。
0007名無しさん
NGNG含んだ内容になっていた。あくまでもメインは憲法でしかも左入っているが、こ
のへんの内容は余技のくせに非常にまともだった。
あと、もう退官しちゃってるかもしれないが、京都大学名誉教授の木原正雄氏は
軍需産業研究のの権威で、そちらからリンクする形だけど安全保障についても造
詣が深い。この人も左入ってる、というかもろサヨクだけど。
まあ、日本の大学ではサヨクな方が受けがいいみたいだし数も多いから、その中
には安全保障という物が分かっている人材もいる、という事で。
0008あお
NGNGいってただのおたくだけどね。
最近青学にも防大あがりで空自出身
の教授がきたそうです。国際政治学を担当するそうですが。
0009名無しさん
NGNG因みに、おれも大東生>6
広井(スパイゼミ)の演習受けた。
確かに安全保障の分析をやった。
おれは北朝鮮についての今後の動向をやった。
中にはオタッキーな奴もいるけど、ほとんどは普通の奴がやってた。
確かゼミのテキストは「防諜と諜報」っていうテキストだったと思う。
どっちも、授業の一部ではなく、内容そのものになっているけど、
これぐらい個人でも集める事ができると思う。
っていうか、しょせん日本の大学で習うものなんて個人でもできるものが多いと思う。
それと、広井は夏になると10月いっぱいまでイギリスに行っちゃう。
何をしてたか一言も言わない。
案外「6」の協力者だったりして。
そんな彼は裁判官上がりだそうです。
0010名無しさん
NGNG0011名無しさん
NGNG大江って、ただの自虐系歴史家だろ
まあ、あえて言えば軍事史の分野かもしれんが
安全保障とは言えないなあ
0012追加@空
NGNG同じ防大でも
防衛学教室の先生達が書いた「軍事学入門」はミスだらけで恥ずかしかったけど
社会科学教室の先生達が書いた「安全保障学入門」は秀逸だよ
0013電波多いが
NGNG就職先も近衛文磨の傍受設備の財産をうけついだ
株式会社ラヂオプレス(一応フジサンケイグループ)とか
いけるかも。
青学はなぜかユダヤ陰謀論者で有名な矢島先生など「と学」多いです。
矢島教授は公表された情報のみで実践部隊の実際の稼働率をチェックしたり
ユダヤの陰謀!とか言い出さなければそれなりに有益です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています