日本は何で核兵器を持たないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG越えているんでしょ。
それなら自衛隊の代わりに核ミサイルを10発も所有すれば
どこの国も攻めてこないんじゃないの?
はるかに安上がりだしね。
非核三原則などはほっといて日本にも核を所有して欲しいもんだ。
国民投票したらけっこう賛成も多いんじゃないかな?
0002名無しさん
NGNG0003名無しさん
NGNG濃縮技術も世界有数のものがあるからね
核の脅威には核の脅威で・・・ってやってるとまた冷戦が起こりますが
北と日本じゃ冷戦には程遠いが
もっとも、積極的に相手を攻撃できない日本では無駄でしょう
0004名無しさん
NGNGまだほとんど知られていない・・・。
0005名無しさん
NGNG日本も核を持っているというのは世界の常識です。
0006名無しさん
NGNGだが、アメリカとの政治外交を考えた場合、独自の核を持つことはデメリットのほうが多い。
また、アメリカの核を日本が頼ることが出来るとしたら、そのほうがはるかに安上がりだ。
という理由で、今のところ核を日本は持っていない。
0007キルロイ
NGNG2)政治的に保有をクリアできそうにない、国内も国外も。
3)在日米軍が持ってるし
4)実は、原爆は中が劣化?していったり、発射基地をガチガチに守る
らなきゃならないので、それがかなり高くつく。
とかいったわけで(前にすでに書いてありますが)Hロケットと、
プルトニウムがあるんで「作ろうと思えば、短期間でテポドンよかず
っとマシなものができる」という現状で良いから。
0008あお
NGNG日本は資源が乏しい。そのため原子力を有効に活用しなくてはな
なない。だからこそ非核三原則(別の目的がメインだが)でもたて
て他国に信用してもらい、プルトニウムを輸入しなくてはならない。
日本は今でも厳しい査察を受けているはず。
0009名無しさん
NGNG2ちゃんねる・軍事板の常連さんだが、その私生活は謎に包まれている。
次の人「と」
0010名無しさん
NGNG0011海の人
NGNGびっくりした〜。
別に謎には包まれてないです、品行方正な艦艇乗組員です(笑)
0012衛星屋
NGNG> Hロケットと、プルトニウムがあるんで
やはりそうゆうことなんでしょうか?
http://www.minaminippon.co.jp/newsj/2000/01/newj_20000124.htm#NW2
0013名無しさん
NGNG日本が核を持っていないと思っているのは日本人だけ。
0014>13
NGNG0015辻ボート清ピー
NGNG核武装なんてあかんよ。
ん?中国の核? 平和勢力のはいいんよ。
;;;;;このレベルから早く脱しなければ;;;;;
0016名無しさん
NGNG豊富なプルトニウム 宇宙開発を装ったミサイル研究
東アジアの慢性的緊張関係 豊富な資金(笑
これが北朝鮮だったら「黒」判定でしょう。
0017>16
NGNGインテンションとアビリティーの問題です。
日本はアビリティー(能力)はありますけど、インテンション(意志)は
ありませんから、いいんですけど、北朝鮮は「火の海にしてやる」という
発言もあり、インテンションを公言してますから、アビリティーあり、と
なったら「黒判定」は当然だと思いますよ。
0018キルロイ
NGNGなるほど。という事は北はやる気はあるけど能力はない、のですかな。
でも、最近の北への各査察がアマかったのは何故か?
「今、ヨーロッパとか他でごちゃごちゃしているから、北にかまって
いるヒマはないんだよ、、、今はね。一段落してかららヤルのかも」
(誰かがそう言ってました)
>火の海にしてやる
北はすぐそんな事を言いますが、社交事例のようなモノで。
ただのアイサツみたいなもんかせいぜい「大変遺憾に思います」程度。
...いや、あまりにいつもこんな感じだからそう思ってるだけで本気だ
ったりして。
0019民間人
NGNG少なくとも今現在、いろんな二乗から核兵器を持つのはデメリット
が多すぎる。けど、いざという時にもてなくはない。
これはこれで抑止力足り得ると思う。
002016です。
NGNG「能力なし」とは言い切っていませんよ。
現状では、査察の結果、北の核開発・運用能力に関しては「能力あり」と
いうところまでの結論が出ていない、というのが当方の認識です。
従い、能力面で「灰色」なので、意志は「黒」でも総合判定では「疑惑」
の領域(かなり黒いのだろうが)という現状を結論的に「アビリティー
あり、となったら「黒判定」は当然だと思いますよ。」と記述したもの
です。
当方は、査察の結果を重視しており、その査察が甘かったかのどうかは
推測してもせんないことであると考えています。
主観のみで言わせていただければ、「黒と認識すべき相手」ということ
になりましょうが、決め付けの愚は避けたいと考えております。
で、
0021本物の16=13
NGNG・・・別に16を名乗らなくたって・・・怖いな、2ちゃんねる。
「日本は核を持っていない」と思っているのは日本人だけだという皮肉を言ったまでです。
「意思」は変えられるけど、「能力」は積み重ねということでしょうか。
素人考えだけど、先細のテポドンより、カリ太とH2の方が威力がありそうだな。
0022本物の16=13
NGNGその、能力と意思が逆なのが日本だと思います。
日本は総合判断で「黒と認識すべき相手」となると思います。
意思は変えられるので、むしろ危険な相手と判断されても仕方ないと思います。
これは先進国(?)ならどこにでも当てはまる事でしょうが・・・
0023本物の16=13
NGNG銃は無いが撃つ意思はある奴と
どっちが危険はと言う事でしょうか?(コレはちと違うか)
0024名無しさん
NGNG残ってると思いますが、これを無視しちゃいますか?
(このスレッドでこの話しが全然出てこないんだけど)
もし日本の核疑惑?を外国アナリストが冷静に分析したら、この部分は
当然考慮するんじゃないでしょうか?
>国民投票したらけっこう賛成も多いんじゃないかな?
若い世代では意外と賛成票を入れる人間もいそうな気がしますが
大部分は反対に回ると思います。
0025広末 涼子
NGNG納豆が食えなくなる。(意味解りますよね)
0026>21=16
NGNG20さんの書いてある内容は17の書き込みの追加内容だってことは
俺が見てもわかるぞ。ということは、20での「16」というのは、
「17」のミスタイプだと見るのが通常の感覚でぜ。
つうことは21=16さんの反応はちょっと過剰だぞ。
防衛では過剰反応はアカンぞ。
ところで、例え話だが、相手を切る意志があるけど包丁を持ってない奴
よ相手を切る意志がなくて包丁を持ってる奴では、切る意志があるほう
が危険だろう。
0027>26さん
NGNGよ相手を切る意志がなくて包丁を持ってる奴では、切る意志があるほう
が危険だろう。>
単純に自分も包丁を持ってたら相手が包丁持ってても容易に
切りつけられない気が・・って結局、抑止論になっちゃいますね。
日本は核を持てれば持つに越したことはないが現時点では情勢が
それを許さないだろう。だから現状維持でアメリカとの軍事的な
結束を強めてアメさんの核に頼る方がいろんな意味で安上がりですね。
ただ、その選択の場合はある程度アメリカの戦略に組み込まれる事を
覚悟せにゃならんけど。
0028名無しさん
NGNG2・アメリカの内政(モンロー主義に戻ったり)によって日本の国防が左右される事への危険性は?
0029名無しさん
NGNGその場合、お互いが核兵器を撃ち合いした後、日本の国民が
どの程度生き残れるかによる。核兵器によってお互いの国が
人口の半分程死亡したとして、敵国の生存者が5億人日本が
5千万人程度の人口しか残らないとなると、必然的に核兵器を
撃ち合いしても日本の負けだ。日本では核兵器配備は無理。
別の大量殺戮兵器を開発するしかない。
0030名無しさん
NGNG確かに、人口と工業力の集中度、国土の広さ、耕作面積などを考え
ると、中国は核攻撃に最も強い国のひとつで、日本は最も弱い国の
ひとつだろうな。
北朝も自国民の生命に対する認識度の点で、核のおどしには強い国。
そう言う意味では核をネタにおどしあうと、どうやら日本はブが悪
そうだ。
そんでも丸腰よりゃぁ持ってた方が脅しにはなる。幸い日本には米
軍と言う核戦力があるから虎の威を借りるしか手は無いのだが....
# この虎は核なんざぁ気楽に使うぞ。(報復なら特に)
0031名無しさん
NGNG1:米国は日本の為に核を使用することは絶対にない。アメリカは自国の利益でしか行動しない。
2:現状では米国の内政で日本の国防は左右される危険性ある。ではなく完全に左右される。
やはり一億二千万人全滅のリスクをおってでも核兵器配備を目指そうかなぁ〜っと。【内閣総理大臣】
0032>29
NGNG敵国の生存者が5億人日本が5千万人程度の人口しか残ら
ないとなると、必然的に核兵器を撃ち合いしても日本の負けだ。
日本では核兵器配備は無理。>
違う違う。中国と核を撃ち合うなんて想定するからそんな発想が
でてくるんだよ。 じゃあイスラエルが冷戦時に核を配備したのはアラブの
バックにいたソ連の大量の核とも張り合おうとしてたとでも思ってるの?
あくまで日本が米国の同盟国であって日本に米軍基地がある限り、日本に
核を撃ちこむって事はアメリカとの核戦争に発展する事を意味するから
中国はそんなに簡単に日本に対して核を使えないって。日本の核武装って
のはイスラエルがイラクやシリアを対象としてたように、北朝鮮って常軌
を逸脱した国の恐喝外交に屈しないためのものと考えればよい。北朝鮮は
瀬戸際外交やってるから中国以上に国際世論が通用しない恐さがある。
003332追加
NGNG核も仮想敵国がソ連だった事を考えれば同じ。一国で核大国の全ての核に対抗
しようとするからそういう単純な人口比べや核の数競争の発想になっちゃう。
なんのために軍事同盟があるのかよく考えてみよう。中国という日本が軍事的
にも外交的にも敵わない相手を敵に想定する時こそアメリカという世界最強の
軍事大国の同盟国であるという「威光」をしたたかに使えばよい。
まあ日本の核保有に関してはそういう戦略的な問題よりも国内の反核感情を
クリアしようとする時点でコケると思うけどね。
0034名無しさん
NGNG全面核戦争を避けるため、人類の破滅を阻止する為に、アメリカは核を使いません。
また、「死んじまったモンはしかたねぇ、生き残っているモンで仲良くしようぜ」
と言う可能性もあります。それこそが大人の判断かと・・・
死んじまったモンには関係ないですけど。
003534
NGNG同盟国・実質的には占領国の日本ために自ら(本国)を破滅の危険にさらす事はないと思います。
確かに日本にはアメリカ人も多くいますが、「コレだけの犠牲で本国を核戦争から守った」とも言い訳できます。
また、アメリカには他にも報復の手段があるわけですし。
核の傘に入っているというのは幻想では?
0036>34
NGNG0037>29
NGNGあり得ない。核による反撃を受けると分かって、核を使うバカはいない。
核も兵器のいち種類にすぎず、使用の判断は双方の軍事力全体を見て、
判断される。つまり、「核使わなきゃ勝てねー」とか「核の報復はない」
という場合に使用される可能性がある。
003834、35さん
NGNG軍人に被害がでていて核の報復をしなかった場合、アメリカのリーダー
シップは地に落ちます。
アジア・ヨーロッパの国々は2度とアメリカを信用しなくなるでしょう。
「コレだけの犠牲で本国を核戦争から守った」>
このような言い訳は国際的にはもちろんの事アメリカ国内においても
通用するようなシロモノではありません。もしそのような言い訳をすれば
今後、アメリカと軍事同盟を結ぶ国は存在しなくなってしまいます。それは
外交面で致命的なダメージになります。
それに戦後、ソ連・中国が日本に対して露骨な核の恫喝をしてこなかった
事こそが「核の傘」の抑止力が効いていた事の証明にほかなりません。
今の中国政府もアメリカとの核の撃ち合いにつながる可能性がある、日本
への核攻撃などするはずもありません。ゆえに日本が「アメリカの核の傘
に入っている」限りは日本は核武装する必要はないでしょう。ただし、
それは必然的に日本の外交戦略の選択肢を狭める事になります。現状が
そうなのですが北朝鮮や中国が安全保障面での外交を行なう際には日本の
頭越しにアメリカと交渉すれば事足りるのですから。ですからもし日本が
アメリカ抜きでアジアの安全保障を考えるのなら核保有も選択肢の一つと
して考えるべきでしょう。ですがその道を選んだ場合、日本は現在と比べ物
にならない位の重圧に耐えなければならなくなります。で、今の日本にその
度胸があるか?ってことなんですよ。
003938
NGNG0040>34
NGNGらしいから、報復すると思うが。
つまり在日米軍は人質。
0041>29
NGNG相手国が核なんて使わないと思い込むのはただの幻想でないか?
やはり作戦を行うには最悪のシナリオを考えつつ行動を起こすべきです。
0042名無しさん
NGNG自爆は男のロマンです。
0043名無しさん
NGNGいや、正確には今ある設備で核を作ろうとしたら、濃縮技術が原発用に
特化されているからとんでもなく大きく重いものしか作れない、という
だけの話なんだけどね。
再処理の一部は、いまでもフランスにやってもらっている訳だし。
核を持つといっても、「運用可能な核」でないと意味が無い。
そういう意味では、今の日本に使い物になる核兵器を作る能力なんて
ないよ。
0044名無しさん
NGNGそれを日本の技術で開発すれば2トン以内におさまるだろう
それで十分さ、ファットマンと同じ技術で2トン以内で開発し
あとはM5なりH2に乗せてしまえ。すでに核兵器自体は古い技術だぞ。
0045名無しさん
NGNGだけど、試作のための実験設備から新造しなけりゃならない分野まで優れてい
るなんて強弁はできないよ。
そりゃ、予算と世論が了解すれば、それなりに短期間で開発できるだろうけど、
手持ちの設備と技術じゃどうしようもない。原発用の核燃料と、原爆用の核燃
料っていうのは、わかりやすくいえば灯油とガソリンみたいに似て異なる物な
んだから。
もっとも、濃縮まで全部外国でやってもらってそれを兵器にするなら、すぐに
でも使えるレベルの核武装ができる。けど、それじゃ意味がない。
ついでに言うと、M5もH2も、試験機しか作ってないJ1も弾道ミサイルと
して使うには難がありすぎ。昔のH1なら何とかなったかもしれないけど。
日本のロケットっていうのは、根本的に長時間のスタンバイに耐えられるよう
には作られていないの。燃料を充填して打ち上げが可能な状態を維持できる期
間は意外なまでに短いから、平和利用のロケットとしては優れているけど、軍
用としては問題外だね。
0046名無しさん
NGNG(前に火薬学会で聞いたことがある)
0047名無しさん
NGNG十分運用に耐えます。戦略ミサイルならM5がいいな。
0048名無しさん
NGNGまず、日本の固体燃料ロケットで、今ある奴はJ1とM5ね。M3Sも
残っていたかもしれないけど、これは専用射台から斜めに発射する事で
軌道速度を稼ぐ設計になっているから、まあ問題外。
現実的には、M5とJ1のどっちかしか候補にもならない。
んでもって。
これらは液燃系に比べれば、ロケット本体はそれなりのスタンバイには
耐えられる。それは事実なんだけども、耐えられる期間は軍用に要求さ
れるようなものすごい長時間じゃないし、射台の上みたいな場所にそう
長く置いておける物でもない。そもそも、燃料が入れてあるという事と
打ち上げが可能という事もイコールじゃない。
仮に本体が大丈夫だとしても、補機類がついていかないよ。
防衛庁の固体燃料の権威については何とも言えない。
ただ言えるのは、今弾道ミサイルに転用可能に見える規模のロケットを
開発しているのはNASDAとISASで、彼らが作るロケットは年に
精々数発を打ち上げるために作られている。発射時期も数ヶ月ずれ込ん
でもまったく問題にならない。
しかし、弾道ミサイルっていうのは、思いっきり甘く考えても命令から
数日以内に発射する必要がある。そんな形での信頼性があるロケットな
んて、日本の何処を探しても存在しないし、既存のロケットを改造した
としても別物になる位改造しないと実用レベルには持っていけないだろ
う。
0049名無しさん
NGNG戦術核ミサイルに関しては旧ソ連は一部液体燃料でがんばっていたし
北朝鮮も技術援助が少ない中でミサイルを開発して頑張った
要は、重くても運用が不便でも不細工でも核兵器が開発でき
その核をどんな手段であろうと運搬できれば十分なんだ。
極端にいえば技術もボロくていいしピンポイントの命中精度もいらないんだ。
50Km以内に落ちればいいんだよ。
日本はアメリカみたいに核兵器先進国じゃないんだからピンポイントで
命中させる必要もない、とりあえず日本に必要なのは意思だけだと思うよ。
0050軍事板初級
NGNGの手先、云々という昨今、こんな危機管理の甘い国に、国際世論は果たし
て核保有を認めてくれるでしょうか?孤立を覚悟するならともかく、貿易立
国である性質上、それは難しいでしょう。
また、自衛隊に核を運用しきれるのか?日本人のエトスからいって、いざと
いうときに使えないと思うのですが。
0051>50
NGNG日本のどこかに核攻撃を受けて被害がでて、米軍の核は期待できない場合
を考えるとどうだろう。
0052名無しさん
NGNGこの惨禍を防ぐ為には核が必要なんです。
0053名無しさん
NGNGなんせ国連の敵国条項に記載されてる国だからね。
日本が核兵器を配備できるようになるのは、どこかの国でどこかの元首が
核兵器を使用した後だな。そんな日はこないと思うけど。
まぁ、核兵器を配備するより次世代大量破壊兵器を開発するほうが手っ取り早いでしょうね。
0054名無しさん
NGNG何でSLBM戦略について誰も語らないのよ?
原潜を保有して戦域核、戦術核を保有するなら文句はないぞ
0055名無しさん
NGNGあとは外交問題ではないか?
料金払ってミサイルを発射してもらえばよい。
0056名無しさん
NGNG日本が核を配備しようとしたら、敵国条項によって先制攻撃されるから、核は完成することが出来ない。
・・・核を持たないって言うのは最大の防衛だったのか!
0057>53
NGNG国連への貢献度からして、その提示はもう当たり前の話である。
「連合国」と訳すのが正式な国連にあって、発足当初に敵国条項が
あるのはわかる。しかし、半世紀以上を経て、国連の位置付けだと
か、目的、存在意義というのは大きく変化しており、敵国条項は、
既に過去の遺物である。
しかし、削除に反対している国がある。
中国である。
これで、敵国条項が今も残る「理由」がわかるであろう。
0058>55
NGNGミサイルを発射してもらったら、その国も報復を受ける危険が出てくる
にでは? だいたいそんな他力本願な国に協力してくれるかな?
0059前にも出たけど
NGNG2.国内世論が許さない。
3.アメリカも当然許さない。
まず持てません。
0060>58
NGNG0061>55.58.60
NGNG百歩譲って、非公式に所有したとしても、それが明るみに出た場合に
これまで、皆さんが発言されているように、国際社会での経済制裁は
必至であり、少なくとも、現状の借金大国日本にとって、所有したと
ころで得る物よりもリスクが大きすぎると思います。
それ以前に、北朝鮮との外交折衝で、子供のお使い同然に米10万トン
かっさらわれるような現状の、情報戦&外交下手な面の整備こそ急務
だと思いますが。
経済力と情報能力と外交能力のカルテットは核武装などよりも、よほど
柔軟性にとんだ武器であると考えます。
ちょっと主旨からはずれたかもしれませんが、ご容赦を。
0062名無しさん
NGNG今度は負けません!
0063名無しさん
NGNG0064名無しさん
NGNG情報能力と外交能力、今まで日本はアメリカ任せにしていたけど、自前の情報能力持たないと、話しにならないですよね。
その前に信用できる政府が必要ですが。
迂遠な方法ですが、まず国会を二院制から一院制にすると、多少は国民の意思がダイレクトに国会へ届くようになります。
(二院制は連邦制国家でないと、あまり意味がない。連立政権を生む材料にしかならない。連立政権のほうが単独政権より暴走しやすい。政策への責任感が薄くなるから)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています