トップページarmy
26コメント9KB

プレステソフトの『パンツァーフロント』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001軍事ねたくわしくない私NGNG
ミリタリーマニアの友人の誕生日プレゼントになるかどうか
考えています。
ゲームとしての価値よりも
ミリタリー好きの方々にどう評価されるか教えてください。
みなさんは、人にもらったらうれしいですか?
0002もうNGNG
ミリタリーマニアならもってんじゃない?
どうせなら鈍色の攻防がオススメ
0003あのゲームNGNG
キャンペーンモード欲しかったよ・・。
いきなりティーガーに乗れたって嬉しくないっての。
0004名無しさんNGNG
>1
ミリタリーマニアでもジャンルがあります。
艦船、飛行機、戦車、戦史etc
戦車に興味があるマニアでPSを持ってるなら・・・・確実に持ってる^^;
ミリタリーマニアの評価としてはあれは相当に濃いゲームです。

*欲しいか?
 発売後、直ぐに売り切れたので買えなかったら嬉しいですね。
00051です.NGNG
ごきょうりょくありがとうございました.
買ってみますね.
0006海の人NGNG
 レビュー、オネ(笑)
0007名無しさんNGNG
完全な専門家って訳じゃないけど、あの手のゲームは脆弱性解析をかなり端折っ
てる感じがあって、単なる戦車射撃ゲームって感がぬぐえないですはい。
PANZER ELITEがちょっとそれに準じたダメージアセスメントシステムを用いて
ってのがウリなんだけど、アレはアレで重要部位に対する被弾感度が高すぎて
戦車射撃ゲームという感が拭えないです。シビアに見過ぎなんですが(苦笑)
0008戦車マニアNGNG
パンフロは首を傾げる被弾判定は確かに多いですね。
M4シャーマンでIII突Gの前面装甲を射距離100mm!(1000mじゃないよ)
でAPで撃って弾かれた事がありました(オイオイだったね)
ただ前面、測面、後面のメイハリはちゃんとありますね、一様に前面装甲
が強すぎる感はありますけど。
ただ評価しているのが良くある耐久度(値が0になると破壊判定って奴)
じゃなくて貫通の有無に乱数を使っていない(すこしはあるかも)、装甲
が厚い戦車でも前面ハッチとか機銃マウントとか弱い部分なら撃ち抜ける
事がある(T34/85に対してM5軽戦車の37mm砲で実験しましたが前面の機銃
マウントなら撃ち抜けました)
それにAPじゃなくてHEでも後面とか装甲が薄い戦車なら至近で撃つ
と撃破出来ます(単純にAPは対装甲、HEは対人や対ソフトスキンっ
て分け方をしていない)
それに重戦車相手に豆鉄砲でも足周りにガンガンと当てると履帯破壊が
出来たりします。

パンフロは全体的には変な部分を補って余りある雰囲気を持ってると思います。
双眼鏡モードにすると景色はまんま小林源文氏の世界で楽しいぞぉ!
(PS2でパンフロ2を強く希望)
00098で誤字NGNG
前面、測面、後面のメイハリ−>前面、側面、後面のメリハリ
0010名無しさんNGNG
えへへ、パンフロマニア発見、
戦車にたいした興味の無い友人にやらしたら、即行でクソゲーよばわりされた

まっ当然ですがね。
0011下らないツッコミさんNGNG
 射距離1800b前後で、シャーマン・ファイアフライの
17ポンド砲で、ティガーTの前面装甲って打ち抜ける物
なんでしょうか?。
 17ポンド砲の貫徹データを探して居るんですが、
なかなか見つからなくて・・・。
 ゲームと現実を同じにしてはいけないんですがね。
0012戦車マニアNGNG
>11さん

>ゲームと現実を同じにしてはいけないんですがね。
ボクもそう思う事にしてます・・・まあ雰囲気って事で。

ただカタログ値としては前面100mのティガーTを17ポンド砲は1800mで
抜ける筈です(貫通力114mmだそうですから、ギリギリですね)
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/mabukun/database.htm
ここのファイアフライの項で17ポンド砲の貫通力表があります。
0013名無しさんNGNG
>10
その友人には「俺のケツを舐めろ!」と言ってあげて下さい。
変態呼ばわりされます。
0014鯖ゾンビNGNG
「ゲームとして面白いか?」はともかく楽しませていただきました。
 特にソ連軍がいい感じですね。(「大衆的な英雄精神を持って・・」
「熟練工1」「鉄とハンマー」等・・・)
 
0015下らないツッコミさんNGNG
 >12
 どうも、参考になりました。
 有り難うございました。
0016名無しさんNGNG
ヤーボ避けようが無いやんけ。
バルクマンコーナーをクリアできない。
0017民間人NGNG
パンツァーフロント、鈍色の攻防のスタッフが作っているし、良さそうなんで買おうと思って
いるんですけど、一つ迷っていることがあります
PSとDCとでどんな差異があるのでしょうか?

一応両機種持っているんですけど、二本ソフト買うほどお金持っていないんで、できれば
良い方買いたいんです。
DCだと足回りの操作が難しいとか、PSだと画像が荒いとか
うーん、どうなんでしょ?
0018名無しさんNGNG
>17
操作性は慣れますけど、ビジュアル面は個人の努力じゃいかんとも
し難いから、DC版の方を買った方がよろしいのでは?

(私はPSユーザーですがDC版がうらやましいです)
0019民間人NGNG
>18
なるほど、ありがとうございます
実はDC版で迷っているのが足回りの操作がどうなっているかどうかに
恐いものがあったりするんです。

PSはL1,2 R1,2で動かせますけどDCは・・・
どうなんでしょ?気に成る・・・
0020B890NGNG
DC版だとシナリオの一番下に90式VST-80なんてモードが
あるけどPS版でもあるのかな?
0021名無しさんNGNG
あるよん
0022>16NGNG
上を見よう。走ろう。マップを見よう。 私はこんな所ですね。
ゲームの中以外で、実際にヤーボから逃げ切った戦車ってあったの?

パンツァーフロントの隠しコマンドってあるのかなあ?
0023下らないツッコミさんNGNG
 >ヤーボの攻撃を避ける方法
 とにかく走りやすい道路上を最大速度で疾走、
もしくは後退、ヤーボが一番近づいたところで、
方向転換でかわせるはずです。
 取り敢えず、目の前の五台を潰して、前進、街道上にいる
一台を撃破、ここからヤーボを避け捲ります。
 そして、街道の脇道から攻撃してくる戦車の後方に
回り込んで数台を撃破、そして、街道上の敵戦車を
順次撃破していけばクリアできますよ。
0024へたれNGNG
ベルリンから脱出できません。
0025せっかくだから、、、NGNG
>16
走行間射撃を身につければ大丈夫!
>19
後退は、Y+R+Lです。。。
>24
北ルートとれば、簡単に脱出できます。
方法は、、、
説明するの面倒なのでこちらのHPを参考にしてください。

THE DOM'S HP
「パンツァーフロント」のページ
http://www.d1.dion.ne.jp/~r_dom/panzer_index.htm

「ベルリン」(北回りルート)
http://www.d1.dion.ne.jp/~r_dom/panzer_106.htm
「ベルリン」(通常ルート)漢ならこっちだ!(笑
http://www.d1.dion.ne.jp/~r_dom/panzer_102.htm

ついでに、『パンツァーフロント公式HP』
http://www.ascii.co.jp/digifami/products/panzer/index.html
0026名無しNGNG
やーくとぱんたーがないやんけ!!
SU−100もないやんけ!!
T−35が使えない
できればお化けのような多砲塔戦車も使ってみたかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています