敵対国(人)の蔑称
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGはお互いどんな蔑称で呼び合ってたのでしょうか。
有名なところでは、イワン、ゲルマンスキー、ヤンキー、トミー
クラウツ、ジャップ、露助、鬼畜米英などがあります。
その他どんなものがあったか教えてください。
0002名無しさん
NGNG0003cat
NGNG0004>3
NGNG0005名無しさん
NGNGとか呼ぶんでしょうね。
0006>all
NGNG得てして無用な差別用語の羅列に陥りやすいので、書く人は、
その点に充分な配慮をお願いします。
0007名無しさん
NGNG0008どや?
NGNG0009名無しさん
NGNG普通の単語で、蔑称でも何でもありません。つづりは
Германский。「ドイツ人」と言いたければ「ゲルマーニェッツ」
という単語を使います。これも普通に使われる言葉です。
戦争中のロシア側がドイツ兵を指して使った蔑称は「ボッシュ」では
ありませんでしたか?
0010名無しさん
NGNGいうのがあります。語源は、「韓国」が朝鮮語読みで"HanGuk"なので、その
後半だけを取ったとか。(つまり本来は「国」という意味しかない、変な略語)
やがてこれはベトナム戦争の時に,ベトナム兵やゲリラという別の意味で
使われるようになりました。
0011名無しさん
NGNGダッチは蔑称じゃないんじゃないの?
ヨハン・クライフはフライングダッチマンていうし。
>9
某サイトからの入れ知恵じゃん。俺のお気に入りサイト。
001211
NGNGつーか、「ゲルマーニェッツ」じゃなくて「ニェーミェツ」だろ?
よく読めって。
0013JN
NGNGドイツだけは違う様です。
普通にドイツ人を指す場合にはнемецでしょう。辞書を引いてみると
たしか「言葉が(ロシア語)しゃべれない・分からない人」という意味に近く
正しい使い方のほうが十分侮蔑的です。
無理にゲルマンスキーと呼ぶことで蔑称として使っていたかもしれませんが。
0014小林源文
NGNG0015>14
NGNGしかし、あそこでのブタはフランス人ではないのか?
あそこのロシアはクマでしょう。
0016宮崎駿
NGNGロシア軍人:豚
イギリス軍人:犬
アメリカ人はなんだったっけなあ
0017名無しさん
NGNGゴリラだった様な気が・・・
0018小林源文@猫の糞一号
NGNGフランス人=ブタ
ベトナム人=ネコ
日本人=サル
佐藤大輔=ゴリラ(笑)
0019>3@`4
NGNG日本人がよく履いた足袋って二本指になるところから
きているらしいです。
ウェノムってどういう意味だったかなあ?
倭人かな?
0020>3、4
NGNGまた、解釈間違ってたらお許しを。
0021のらくろ
NGNGシナ:豚
ほかは忘れた
0022>18
NGNG0023tagawasuihou
NGNG中国人ブタ
0024>18
NGNGロシア人=熊
韓国人=犬
モンタニャード=山猫(とらねこ?)
ベトナム人=三毛猫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています