師団再編
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGに伴い、官庁や企業など政治、経済機能が集中する南関東と近畿の二個師
団を「政経中枢師団」とするほか、中部・北陸の師団など六つの師団・旅
団を他地区への増援任務を担う「戦略機動師団・旅団」と位置づける方針
を固めた。また、対露中心の北海道への戦力集中を見直し、北海道の二個
師団を旅団化する。これらは朝鮮半島情勢などに対応するよう「北の守
り」から「西への備え」にシフトする一環で、防衛庁では二〇一〇年度を
めどに新体制を整える。
----
0002名無しさん
NGNG対中シフトみえみえ。
# 某国の意向ですかね?
0003戦略機動師団・旅団
NGNG戦略も機動も考えてなかったんですか?
0004名無しさん
NGNGソ連のこどだけ考えてたとか>笑
0005名無しさん
NGNG0006名無しさん
NGNG少々驚いた。
防衛庁発表の中の「西方重視」の説明の中に"中国"の文字なんてあった
んだろうか?
0007名無しさん
NGNG今までだって戦略機動師団ありましたよ。
北海道までいろんな交通手段での、機動訓練
をやってた。
>6
以前から、ソ連・中国・北、の3国は、仮想敵で、
ソ連が無くなって、ロシアも弱ったので、
中国と北が残った。
0008> 7
NGNG00097
NGNGいろんな交通手段とは、電車、飛行機、船、車両です。
00108
NGNG0011師団再編
NGNG全国に展開している部隊の存在意義を明確にしたかったんではと考えます。
"北方の脅威が無くなって大規模な上陸作戦の可能性も無いのにこんな所に
部隊を張り付ける必要があるのか?"なんて縮小->統廃合とか言われかね
ませんから。
全国に展開している各々の部隊の存在理由を作って上げただけの様な気が
します。
それから"戦略機動"に指定された師団や旅団は"戦略予備"と解釈した方が
実情に合っていると思いますけど。
0012名無しさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています