戦闘機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGMIG1.44を狙ってるらしい
0002名無しさん
NGNGだったらSu30買った方が100倍マシ。
0003>1
NGNG廃刊直前の航空ジャーナルに記載されていたFS−Xによく似ている。
さびしいぞ。
0004 >3
NGNGスクランブルかかって逃げられることはもうなくなるはず。
Fー15アクティブより1.44の方が速い
0005>4
NGNG0006名無しさん
NGNGMIGにうまく載せられてるだけっすよ >1
0007俺的には
NGNG0008俺的には
NGNG単なる趣味だが。
0009海の人
NGNGあ、それ一票。
性能的にもスタイル的にもYF-23の方が上だと思うんだけどなぁ。
0010戦闘妖精「雪風」
NGNG0011質問です
NGNG0012JN
NGNGYF-22がグレイゴーストだったと思いますが。
0013追加@海>1
NGNGこのような工業製品を日本に導入、維持していくことは難しい。
初期投資はかからぬかもしれぬが運用・機能維持コストが雪だるま式となる。
0014>13
NGNGしかし、
米空軍機以外の選択肢はないのか、とも思う今日この頃である。
せめてF/A−18やJSFは今後は採用してほしいものである。
0015海軍機を買うと
NGNG0016海の人
NGNGどうしてなのですか?
00178>12
NGNG0018海の人
NGNG確か松本零じの漫画にあったような。
0019名無しさん
NGNGこの機体は以上なほど高額であって、ある意味西側にロシア
自慢の『速さ』を証明する為の戦闘機であろう。
しかし、動力性能も優れていて電気系統を西側のものにすれば
最高の機体になる。
0020>19
NGNGニュースソースを教えて下さい。
あなたの文章の感触から軍用航空機にあまり詳しくない方だと感じて
いるので、なおさら情報源がどこか知りたいです。
0021>20
NGNG妄想です
002220
NGNG了解です、素直にそう返事をしてくれると助かります。
002319
NGNGしかし、1.44は本当にすばらしく速いのでは?
0024名無しさん
NGNG0025本当にすばらしくって
NGNG0026名無しさん
NGNG飛んだかどうか分かりません(再三にわたって初飛行が延期さ
れてますので今回も怪しいと睨んでいましたが、その後情報が
入ってきませんので)
ただ、一応はエンジンランは行われている模様です。
(情報はMAKS99のプレス発表です)
本機はロシア空軍による調達が正式になくなったので実用機と
しての命脈は絶たれました。ただ将来研究の為の実験と搭載さ
れたAL-41Fエンジンの性能確認に限定されて飛行はしますが
それも30フライト程度で、まさにMAPOの威信のために飛ばすと
いった感じです。
002726さん
NGNG1から出直します。
002826
NGNGいえいえ。
今のロシアの方が飛行機マニアとしては夢があります。
(妙ちくりんなベンチャー機とか出てくるし)
アメリカはつまらん・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています