空母のカタパルトって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001初心者くん
NGNG写真とか見ると前輪部のどこかに可動部を連結して前方に引っ張り上げてる
みたいな気がしますが、一個所にものすごいストレスがかかると思うので
他の部分でも固定してるんでしょうか。それとも全然別の方法とか?
どうなんでしょう。
0002名無しさん
NGNGアメリカは
一つだけの質問は今度からこういう奴は初心者板でやりましょう。
0003一時期
NGNGいため、アメリカでは採用を見送られました。
0004スチームカタパルトって
NGNG0005>4
NGNG0006ドイツが開発したという
NGNG0007>6
NGNGへびーでゅーてぃーではないってこと。
0008>7
NGNG耐久度が低そうですね
0009名無しさん
NGNG確か呉なんとか式とかいう・・・
0010でも
NGNG前者は一度に何十機も発艦するのに使うけど、後者は一度に一機か
二機だけです。
0011蒸気を使った空気鉄砲って
NGNG0012大渦よりの来訪者
NGNGレールの上で、飛行機に金具を引っ掛けておいて金具が高速で動く、
その金具(なんて言うほど小さくないけど)の動力源が蒸気……。
って言うことだったはず。
0013>12さん
NGNG出来れば飛行機のどの部分にカタパルト側のパーツを付けるのか知りたいです。
0014映像の20世紀
NGNG要するに(おもちゃの)パチンコみたいな物なのでしょう?
0015名無しさん
NGNGピストン内の高圧蒸気(30〜70気圧)でシャトルを押し出す
そのため艦載機の脚は非常に頑丈に出来ています
確か90mの距離でF-14を250km/hぐらいまで加速させる事が出来るはず
0016映像の20世紀
NGNGディスカバリーチャンネルで特集やった時
>250km/hぐらいまで加速させる事が出来る
って言ってました。
0017話題がずれますが
NGNGカタパルトが前脚の後ろにきますよね。あれってカタパルトを装備する時に
エタンダールの前脚がびよーんと空中に跳ね上がって、その間にカタパルトが
その下をサッと通りぬけ、その後カタパルトを前脚に固定するという方式を
採っているからなんですが、何故にエタンダールはびよーんと
跳ね上がりますか?謎です。
ところでシャルル・ド・ゴールはいつになったら就役できるんでしょうかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています