丁型駆逐艦の魅力♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みりたおたく
NGNGみなさんで「雑木林駆逐艦、松型について語ろう!
0002名無しさん
NGNG0003梨の後身
NGNG志賀ももったいない。
0004不沈艦
NGNG駆逐艦として使用する時の攻撃力として搭載したらしい。ご存知かもしれませんが。
発射管無いと海防艦になっちゃう。
0005不沈艦
NGNG検討されたらしい。61センチ4連装2基は1350d100bの艦体では
ムリだな。
0006竹が
NGNG相打ちだけど、海老で鯛が釣れたような。
0007でも
NGNG0008一隅を
NGNG0009兵器とは
NGNG下手な艦隊型駆逐艦より対空・対潜能力があった雑木林級は
正に闘う船である!
0010>9
NGNG・・・なんだけどさ、やっぱり単艦でなみよる敵をばっさばっさと、
が男の夢だよね。
0011パレンバン
NGNG痛い。テイ型駆逐艦は、海防艦的性格が強いと思うが、魚雷
を乗せたのはちと半端だと思う。
0012>
NGNGアメリカの護衛駆逐艦も
魚雷を積んでいたはず。
丁型が半端と言うよりも
当時は積んでいる方が自然だったのでは。
0013サマール沖
NGNGエンガノ岬沖海戦では初月が魚雷戦をいどんで重巡戦隊を一時反転させて残存部隊の逃げ時間を作った。
魚雷は必要
0014パレンバン
NGNGほい、了解。
0015名無しさん
NGNG打つ手がなくなっちゃうよね.脅威にならない護衛艦じゃ
意味がないような.
秋月型に魚雷を載せたのは違うような気もするけれど.
0016不沈艦
NGNG空母と行動を共にするということは艦隊戦はありえないので、
魚雷兵装はいらなかったという人は多い。
魚雷兵装が搭載されたのは無いと用途が限られてしまうため
もったいないっていう貧乏くさい考えがあったため。
ただ、速力は33ノット出るし、次発装填装置も装備していたので
戦力的には丁型より上かも。値段は丁型の何倍もするんだろうけど。
0017名無しさん
NGNG魚雷は使えたのかな.
用途を考えれば魚雷を載せるよりはその分
対空兵装や対潜装備を増やすべきだったんだろうね.
0018不沈艦
NGNG見に行ったひといます?
0019皇帝のいない八月
NGNGどうやらあそこまで埋め立てが進んでしまって
今は土中に埋もれて艦の輪郭位しか解らないみたいです
0020ココ詳しいです
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています