トップページarmy
12コメント3KB

カラーで見る第2次大戦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SディテールNGNG
NHK海外ドキュメンタリーで、今日から3回シリーズで始まりました。
この中で、全身まっ白の軍服のドイツ将校がたまに出てくるのですが、
何でしょうか(国防軍の中に一人だけというかんじです)
0002うへほNGNG
 海軍士官は、世界中夏は白服です。
0003名無しさんNGNG
ゲーリングは白いの着てなかったっけ
0004名無しさんNGNG
明日、深夜に再放送
0005名無しさんNGNG
今晩だね。
3編通しだから録画しやすい。
0006名無しさんNGNG
「カラーで見る〜」見ました。
カラーだと日本の映像が少ないんですよね、カラーだと…
はぁ、こんな所に当時の技術力の差が。
ヨーロッパ戦線の終結で番組はほとんど終わりです。
「オマケ」の太平洋戦線はアメリカの撮った映像が中心です。
サイパンや沖縄、あと特攻機ですね。
0007>NGNG
>6
大丈夫です、太平洋戦線でもアメリカ側が撮影したカラー映像が開戦
からたんまりとあります。
昔、これを開戦から終戦まで編集した番組が12チャンネル(関東地方)
で毎週土曜日(だっけな?)に1時間番組で放映されていました。
0008名無しさんNGNG
>1

白い服は夏服で、将校のみに着用が許されていたアイテムです。
0009>6NGNG
製作はイギリスです。
当然WWW2=ヨーロッパ戦線で、太平洋戦線は遙か彼方の出来事でしょう。
日本側にカラー映像が無い事に対しては同じ思いですけど。
0010名無しさんNGNG
映画「史上最大の作戦」をコンピュータ着色でカラー化したものを見ましたが、
ぜんぜん違和感ありませんでした。
今回のやつも、着色したんじゃないかという色合いだったし。
昔のモノクロフィルムも、同様に着色すれば、インパクトが全然違うと思います。
(余談ですが、その映画のドイツ将軍の鷲の胸章が金じゃなく銀に見えたんですが
これって、あってるのでしょうか)
0011名無しさんNGNG
残っている最初のカラーネガだったかカラーポジだったかは、確か
漁船の写真なんだよね。1936年くらいだっけ?今で言うコダクローム
なのでほとんど劣化していない。

太平洋戦争では真珠湾攻撃でのアリゾナの大爆発がカラーで撮影され
ているそうです。
0012名無しさんNGNG
前に見ました。第3回目に太平洋戦線も出てきます。カラーで
見ると、現実感がまるで違いますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています