トップページarmy
67コメント16KB

大和って…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001aNGNG
やはり超ドキュン戦艦なのでしょうか。

使う人間がドキュンだっただけだという気もするのですが。
0002名無しさんNGNG
ドキュンではないのですが、生まれてくるのが遅かっただけです。
0003>2NGNG
予算もなかった
0004名無しさんNGNG
でも戦後の米軍の調査であれだけの重量物である砲塔を駆動する技術は
当時の米国にも無かった程優れていたと聞きましたが。
0005名無しさんNGNG
生まれてくるのが遅いというのと
使う人間が緒戦で空母+艦載機の方が協力ということをアメリカに教えた
というのが致命的。

なんだかんだ言って俺は大和好きだよ。
ゲームやるときも大和を敵艦隊に突っ込ますしね。
んで、大海戦〜
0006名無しさんNGNG
ここに、比較が載っていて面白い。マニアむけだけど、
素人にもわかりやすいよ。

http://www.skypoint.com/members/jbp/baddest.htm
0007遺産NGNG
東郷平八郎の手から最後までぬけきれなかった
帝国海軍の集体系です。
0008三ッ目犬NGNG
>7のひと
渡部昇一によると「ペリーの黒船に対するコンプレックスの
集大成」だそうです。
0009>1NGNG
そりゃ、大和は超弩級戦艦ってカテゴリーだからね。
生まれた時から、ドキュンになる運命だったのでしょう。

でも、俺も大和は好きだな。って言うかヤマト世代だからね。
先に好きになったのは宇宙戦艦の方だったし。
0010そうですNGNG
ヤマトといったら宇宙戦艦に決まってます。本物なんざどうでもいいです。
0011さらば〜地球よ〜NGNG
子供の頃は...
・宇宙戦艦ヤマトって戦艦大和から作ったけど、何でそんな
 面倒な事をしたのかなあと。
・宇宙戦艦ヤマトは艦載機が多いいから、航空戦艦ヤマトじ
 ゃないと変だと思っていました。
今は...
 機動戦士カンダムの方がも〜っと好きです。
 「シャア専用」はどこへ行ったんだあ〜
0012aNGNG
1です。
いろいろと教えていただいて、どうもありがとうございました。
やはり、大和って惹かれるものがありますよね。
吉田満の『戦艦大和ノ最期』とか、最期の数行しか読んだことが無い
けど、その数行で文字通り戦慄しましたもの。
他のフネだったら、恐らくそこまでは…。

しかし6さんが紹介してくださったHP、きっと無邪気なアメリカ人が
作ったんだろうなあ。かなり連合国びいきのような(^^;
0013>5NGNG
ちゃんと護衛空母つけてます?
軽空母2隻もつけとくと殆ど無敵だけど、
波状空撃されると、簡単にやられますよね。
武蔵撃沈されたことあります。
来秋発売のWが待ち遠しい・・・
0014みりたおたくNGNG
>6

米海軍戦艦について身びいきがすぎる。
さうすだこたなんて、霧島の減装薬14いんち砲弾一発で戦闘能力を損失したくせに。
0015そうか!NGNG
超弩級戦艦と超ドキュン戦艦を、かけていたわけね。
今、わかりました。
0016三ッ目犬NGNG
当時、旧海軍の搭乗員には大和のことを「ピラミッド、万里の長城と
ならぶ世界の3大馬鹿」と称していたものもいたようです。
ただ、プラモデルとかで作ってみると、きれいな軍艦だとは思います
です。
0017復活!!!>11NGNG
シャア専用
http://www.2ch.net/test/readall.cgi?bbs=accuse&key=943589265
0018>14NGNG
ただ、夜戦で近距離射撃でしたからね。
霧島の性能より日本軍の練度勝ちぢゃないっすか?

大和はエンジンが最上よりしょぼいってのが最大の欠点ではないかと。
0019みりたおたくNGNG
大和の場合、1ー2万馬力増しても1ノット以下しか速力は増加しないから、あんましいじめないで
150000馬力で27.4ノット、10%過負荷全力165000馬力で27.8ノットじゃなかった?16ノット巡行なら2万6000馬力ぐらいでいいんじゃない?
0020不沈艦NGNG
>6
リンク先のHP見たけど納得いかん。
なんでアイオアが重量級チャンピオンなんだよ。
艦隊戦なら大和型のほうが強いはずだ。
プラモデルのパッケージの絵をスキャンして使っているみたいだし。
このHP作ってる奴はちょっとおかしいぞ。
0021ほんとだNGNG
アメリカ戦艦をひいきしすぎだね。大和とビスマルクの点数低すぎ。
00226(長いよ、すまん)NGNG

ちょいと覗いたら非難ごうごう浴びているようなので、追加
フォローをば少し(ーー;)

(他人がつくったページで俺が非難浴びるのも理不尽だけど)

まず、このページを引用したわけ。

 このトピック書いた人は同時代、他国の戦艦に比べてどうかって聞きたかったわけでしょ?(このへん、間違っていたらごめんよ)俺だっ
て、日本語で書かれたページ紹介したかったけど、探してもないのよ
(あるいは見つからないのよ)。他に日本語で他国の艦船との比較を
書いたぺーじがあるならわしの方が知りたいくらいなんだよね。
とりあえず、このページの RAW データ(速度、主砲の口径、
弾丸の初速度etc.)は比較的正確だったから紹介したまでです。ハイ


次にひいきという点について。

 同じくこの点つけたアメリカのオッサンの別のページを見て
ちょうだい。

http://www.skypoint.com/members/jbp/kaigun.htm

このオッサン日本海軍大好きなのよ。(電波系はいってるけど)
ゆえに別に悪意で点数低くつけたわけじゃないんですよ。アメリカの
艦船に得点のつけ方が甘いというのは認めますが、それは後述します。第三に点のつけ方について。

 これ、いわゆるアルファ解析と呼ばれている手法を使ってます。
アルファ解析というのは各得点に重みをつけ線形一次結合した式で
総合得点をつけて評価しようという割にイージーな手法で、注意
して欲しいのは火器管制(Fire Control)とか防空能力(Anti-craft
power) など大和のマズイ点で開きがありすぎる事。この辺に恣意的
な点のつけ方があります。火器管制はレーダーの差がもろに効いてい
る点に注目。つまり、乗組員の錬度など伝統的な艦隊戦の能力に基づ
いて得点をつけているわけじゃないんです。この点についてはこの
オッサン、過去にドイツ人のオタクとだいぶやりあったらしいことが
書かれています。(ビスマルクの得点が低すぎることに噛みついた
らしい)

最後に、

 この得点イコール戦艦の強さではないことはこのオッサン自身認め
ていて、FAQに"Does a higher rating mean that ship is
always gonna win...?"の答えとしてその旨を書いておりますです。
ハイ。

面倒臭がらず英語読んでください。それではみなさん、さよなら、
さよなら、さよなら。
00236(付け忘れ)NGNG
FAQのページ
http://www.skypoint.com/members/jbp/b_FAQ.htm


0024クルクルチョキNGNG
>17 レスありがとうございます。

「でも、こんなのシャア専用じゃない」
「じゃ、マ・クベ専用にしよう」
「何かへん」
0025不沈艦NGNG
>6
別にあなたを責めてるわけじゃないですよ。
そんなに弁明しなくてもいいっす。
0026>6NGNG
そうそう、十分楽しめましたよ。
0027あげNGNG
大和引き上げ
0028NGNG
ふと思ったんですが、紹介したページのRAWデータは割りと
正確だから、艦隊戦を考慮に入れて評価しなおしたら面白い
かも。ついでに乗組員の錬度も各国毎に評価して全体の重み
にしてみたら随分順位が入れ替わるんじゃないかな。
個人的には「月月火水木金金」の帝国艦隊乗組員はドイツ、
イギリスの次に位置すると思ってます。10段階に分けて

イギリス、ドイツ、日本、アメリカの順に
10、10、9、5 位になるんじゃないかと思ってますけど
どう他の人はどう見てるんでせう?
0029そういえばNGNG
設計者の一人の牧野氏は「もうすこし不沈性を高める方法もあったのに、、」と書き残していたが、圧倒的な負け戦でもひたすら沈まないような方法があったのだろうか?
0030>29NGNG
日本列島=大和
0031>30NGNG
動いたら千葉県あたりがもげそう
0032>28NGNG
>個人的には「月月火水木金金」の帝国艦隊乗組員は

この月月火水木金金ですけど、演習の厳しさを表す言葉ではないですよ。
「休日が不定期」って事を表した言葉です。

ま、確かに日本海軍の演習はかなり厳しい部類に入るんですけど、
よく間違って引用される方が居るので。ごめん。
0033>30NGNG
ひょっこりひょうたん島じゃないんだから
0034>32NGNG
そうそう。当時は演習が厳しいのは当然であって当たり前って感覚で
月月火火・・・は、休日が不定期(上陸=休暇)って事を歌った
ものなんですよね。

それが、何故か現在に至って演習の厳しさを表す言葉に変化
しちゃったって訳です。
0035なんかNGNG
10chでは、真珠湾攻撃の時に相手の休日を狙って決行したのにあやかって
歌い始めたじょ、、なーんて言ってたじょ☆
0036月月火火NGNG
どちらにせよ、あの当時に訓練の厳しさを、歌で嘆く様な軟弱な
事はしなかったって事でしょうね。
0037大和はNGNG
水中防御システムとして、80-200mm鋼板よりも液層多層防御を採用すべきだったのでしょうか?
0038大和はNGNG
それ自体は高性能な戦艦だと思うけど、使う側がどうしようも
なければただの無用の長物なり。
0039そうそうNGNG
あーもったいない。
0040自分的にはNGNG
すりがお海峡に、大和、武蔵、長門、山城、扶桑、金剛、榛名、愛宕、高雄、鳥海、摩耶、利根、筑摩、最上、那智、の順に突っ込んでもらって飽和攻撃の末、レイテ湾を火の海にしてほしかった。
各個撃滅されるより、Tの字戦法を逆手にとって中央突破できたんじゃない?>艦砲の連射は加熱のため長時間は継続できないし
0041やっぱりNGNG
ソロモンかなあ。ガ島を火の海に。
0042後知恵だが・・・NGNG
ミッドウェーで、沖縄特攻と同様の艦隊構成に30機程度の援護機付きで、
空母部隊の前方で哨戒していれば・・・
0043そんなこといったらNGNG
アリューシャン作戦を没にして、隼鷹、龍穣、瑞鳳で第二のたくすフォースを組めばよかっただけでないの?
0044昭和9年頃のNGNG
藤本や平賀が基礎設計した16インチ砲搭載艦のほうが使いやすそう
0045それってNGNG
金剛代艦ってやつですか?
でもあれってどっちも大和より遅かったような。
0046どうせNGNG
2次改装で山城、扶桑、伊勢、日向、陸奥、長門が25ノットに揃えてあるんだから、問題ないです>45
0047大和はNGNG
日本人の心です
0048いえNGNG
魂です
0049そうNGNG
希望です
0050たぶんNGNG
重い、です
0051やはりNGNG
チャンピオンです
0052長島NGNG
永遠です
0053子供達は私のNGNG
命です
0054日本一の戦艦はNGNG
ビキニ水爆実験で水爆を食らっても一日浮いていた長門です。
0055>54NGNG
アレは落したヤツがヘボで、ちゃんと当てなかったから
でしょう。
でも、やっぱり、帝国海軍の旗艦は長門だよね。
0056みりたおたくNGNG
大和がビキニにいれば決して沈まなかったろう。
0057そういえばNGNG
ビキニ水爆実験で沈んだ有名艦はどんなのがあるの?
日本 長門 酒匂


番外編 ドイツ プリンツ・オイゲン・・1946のビキニ原爆実験で沈没
0058>55NGNG
ネタ?
0059名無しさんNGNG
だろうね。
飛行機から落としたと思ってるんじゃない?
0060みりたおたくNGNG
ビキニ原爆実験はA、Bとあって、A実験はB-29を使い空中から、B実験は上陸用舟艇の船底に吊したものを爆発させた。
酒匂はA実験で沈没、それ以外は次のB実験で大被害をうけた。プリンツオイゲンは爆心地から離れていたのもあるが沈没を免れたんじゃないかな?
0061最近出たNGNG
「歴史群像」で「大和沈没の秘密」が特集されてた。
最後は本当に断末魔だったのね。でも爆撃による火災が、バイタルパートに侵入して火災、即火薬庫爆発って根拠薄くない?
0062>61NGNG
歴史群像じゃ、大和に命中した魚雷が35−40発って、、そんな馬鹿な
0063>57NGNG
サラトガや真珠湾で引き揚げられたネバダも沈んだんじゃなかったかな?
0064結局NGNG
真珠湾で再起不能になったのは「アリゾナ」「オクラホマ」のみ
0065>64NGNG
ユタも戦艦だったのですか?
0066ユタはNGNG
戦艦でしたが、標的艦に改造されました
0067名無しさんNGNG
何年か前のniftyの掲示板で、自衛隊が大和を建造するって、
情報が流れて、その情報を肯定するレスが山ほどついて、
問題になった事があったね。
最初の情報が4月1日に書かれた物だと気づかなかった
マジメな人達が、メチャクチャ怒ってたような気がする。
あの頃のパソ通の情報って、うのみにする人が多かったような
気がするなぁ。
2chに長くいると、情報はまず疑う癖がついちゃったよ。
いい事なのか悪い事なのか……(^^;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています