トップページarmy
39コメント16KB

H-2Aの発射時のモニター役として

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みりたおたくNGNG
こんごう、はたかぜ、を公開演習ということで
種子島から小笠原沖まで配置して、落下地点や投射経路の追跡とか
やったらどうなんでしょうか?

うまく打ちあがればよし、落ちても、テポドン発射の追跡をシミュレーションするとか、、、
0002追加@海>1NGNG
非公式にやってます。
0003名無しさんNGNG
さっすがー。
0004追加@海NGNG
TMD構想の一環。データー取りは5年ほど前から行っている。
金剛クラスの艦内には建造当時から機器増設用のスペースが
確保されている。
0005平和NGNG
今度はTMDか
湯水のごとくカネを使うなァ
税金が大変だ、ハァ
ホントに役立つのかな。今だってどこが攻めて来るって分けで無し・・・
北朝鮮:カネ、食料がなく、本格的戦争できる能力なし。
    工作員程度に、今の軍備は過剰だな。
中国:投資が進みすぎて、戦争したらお互いの投資がパァになってしまう。
ロシア:カネがない。
と言うことで脅威となる近隣諸国なし。
0006確かにNGNG
SDIはソ連(当時)を相手にした経済戦争の一手
TMDは日本を相手にした経済戦争一手

という見方もあります。TMDが脚光を浴びたのは歴史的にはここ最
近の話なのですが、少なくとも脚光を浴びるまではその傾向が強すぎ
てたような気がします。実際TMDに日本が乗り気になったのは、そ
の派生技術がバッヂシステムに将来フィードバック可能になると踏ん
でのことなのかな?

バッヂを基幹とした単なる防空ではなく、戦略防衛システムへの構築
が日本の本当の目的のような気がフとする。
0007JNNGNG
そんな見方聞いた事ないよ。

脅威の意味を勘違いしてないですか。
戦略核を含む軍事力は存在してるだけで脅威なんです。戦争の可能性が近づいてから脅威になるんじゃないんですよ。
TMDは戦略核の政治的効果を帳消しにしてしまうから、中国は神経をとがらせてるわけです。
0008うーむNGNG
こないだ打ち上げに失敗した航空管制衛星ってTMDの一環で
本当の目的は宇宙設置防空レーダーだという事はないですか?
0009追加@海>5NGNG
JN氏の言うとおり。

北朝鮮は長期戦は無理だが短期戦ならまだまだ可能。
民間の食料備蓄レベルは低いが軍の備蓄レベルは高いままである。
彼らの保有する毒ガス兵器、生物兵器も周辺国にとって脅威。

ロシアの経済は商社経由の情報では回復基調。
0010JNNGNG
>8
宇宙の防空レーダー・・・
いくらなんでも、衛星に積めるほどの電源で防空レーダーは無理です。

運輸省の多目的衛星らしいですけど、まあ地図を作る程度の解像能位は持てるかなあ。

>9
今ロシアの太平洋艦隊で稼動できる船は2隻ほどだそうです。
脅威の対象はどうみても中国でしょう。
0011追加@海>10NGNG
JN殿。
silent serviceの稼働低下率は実はそれほどでもないというのが
我々の見解です。旧型艦はウラジオの港で錆び付いておりますが。

中国の脅威は同感。

0012JNNGNG
>11
あっと、潜水艦のことは考えてませんでした。
その2隻はこないだ寄港した船というオチだったんですけど。
0013軍縮NGNG
まあ、軍人は仕事柄、常にオオカミ少年でなけりゃやってられん
因果な商売とは思うが、あまり、弱い相手を、世界有数の軍事力を
誇る自衛隊が脅威だからもっと軍備をと言うのはどうかなと思う。
組織防衛意識で敵が怖いからもっとお金をという気持ちは理解できるが
所詮、経済力に見合った軍事力しか持てません。

どのような国でも経済力以上の軍備は持ちません。軍備がこれだけ必要だから
でなく、お金がこれだけあるからこれだけ軍備を持つと言うのが実態です。
いろいろな意見があろうかと思うが、私はこれ以上軍備増強にカネを使われるのはたまらんと
思ってる。逆に今の経済力から見てもっと軍縮すべきと思う。
経済力にあった軍事力にすべきである。ちょっと背伸びしすぎ。
0014>13NGNG
そりゃ思いっきり認識不足かも。
経済力にあった軍事力を本当に整備するなら、軍拡になります:-)
0015そうかなァNGNG
軍事費を増やすと確実に税金が上がり、他の予算にしわ寄せが行くので
娑婆の人の生活レベルは確実に下がります。
まして、不景気に軍拡やったら、ますます、しわ寄せがこっちに来る。
やっぱ、大砲よりバターだね。
軍人さんには、もう少し予算を減らした所で精一杯の努力をしていただければ
十分です。
払った金以上の事は期待しません。
0016>15NGNG
あんさん、あんさん、言ってることとと現実とのギャップがおおきすぎ。
防衛費よりも意味もなくドデカイ予算なんていっぱいありまっせ。
もうちと予算勉強しなはれ。
0017みりたおたくNGNG
昭和12年に「第二次ロンドン条約」に加入していれば、
艦隊保有量10:10:6を維持して、しかも戦争も起きなかったような気がする。
0018失礼ながらNGNG
>もう少し予算を減らした所で精一杯の努力

核武装せよと?
0019>18 NGNG
>核武装せよと?
何でそうなる
やすくてすぐれた兵器は、
いっぱいある


0020追加@海>19NGNG
安くて優れた兵器

1.毒ガス・生物兵器
・抑止力としてのみ有効。
・事故時に環境に与える影響が大きい。
・自国・他国の世論考慮する必要あり。
2.輸入兵器
・導入まではよいがロジが難しい。
・自国産業、自国技術の育成にはつながりにくい。
0021ゴーンNGNG
国民感情として受け入れられる軍隊で
とにかく、もっと安く安く上げて欲しいな。
そのためには、大胆な割り切りを入れてもOK。
今の自衛隊、ちょっと贅沢過ぎる。
自衛隊にも合理化、リストラの嵐を巻き起こしてほしいな。

0022追加@海>21NGNG
具体策と費用の試算と防衛力に与える影響の試算をどうぞ。>21
自衛隊は贅沢ですか・・・ふむ(笑)
具体的にはどのあたりのことでしょう?
0023>22NGNG
武器等の購入費用に天下りの人達の給料分が上乗せされている所かな。

→ 調本事件等参照の事

0024なるほど >23NGNG
すごい贅沢だね。
実例もあるし、すごい具体的な指摘だね。

>追加@海 殿
ちゃんと答えてね。
0025>追加@海 殿 NGNG
さらに具体例

たしか、海自で砲弾が余った(帳簿と数が合わなくなった?)ので実弾を無駄撃ちして問題になった事件があったよね。
これもすごい贅沢だよね。

一発おいくらですか、あの砲弾は?


0026横レスNGNG
23氏、25氏は自衛隊の汚職、官僚体質を問題にしているのであって、
現在の自衛隊の装備、防衛計画等には興味がない、あるいは問題がない、
とお考えとみてよろしいのですか?

もしそうならば、恐らくこのスレッドにカキコしている方々の間に
汚職、官僚体質について意見の相違はないと思われます。

23氏、25氏の問題提起も大変興味深いのですが・・・
0027追加@海>23-25殿NGNG
まず砲弾の空撃ちの件だが、日本以外の国で機関砲弾1〜2発のレベルまで
在庫管理をしている事例は聞いたことがない。
この件が明るみに出た事自体、自衛隊の武器管理の健全性を示す物だと言える。

無論、無駄については極力排除すべきであるが、この件については
防衛問題/防衛費全体の大枠からすれば些細な問題である。
安全保障はタダでは得られない。このあたり勘違いの無いよう。

天下り問題の背景には、定年が早すぎるという点、
受け入れ会社が採用者に要求する業務と給与との間に差があるという点、
退職後の自衛隊員の待遇(低い恩給/税優遇処置が無いこと)が
他国の軍退職者と比較してかなり低いという点にある。

天下り体質を解決するにあたっては、このあたりを解決する事が必要である。
以上。
002825>追加@海 殿 NGNG
詭弁を弄して逃げるのはいいけれど・・。

んで、いくらなんですあおの砲弾は?

質問には出きる限り答えてね。
0029JNNGNG
機関砲弾なら10万は超えないと思う。
別に無駄でもなんでもない。自衛隊そのものが無駄って言うんならしょうがないが。

大体弾撃つのが仕事でしょ?砲弾に撃つ以外の使い道があるの?
0030追加@海>28NGNG
>>詭弁を弄して逃げるのはいいけれど・・。
はて?どのあたりが逃げていると取られたのやら。
守秘義務に当たらない部分にはなるべく答えておりますが。

砲弾の値段ですか?弾種にもよりますが。
20万〜誘導弾(CIWSではないが)であれば5〜50億程度。
いろいろ取り扱っております。

高い?スケールメリットがありませんからね。輸出を解禁しますか?
輸入?最小限の製造ラインを国内に維持する必要がありますので。
0031追加@海>28NGNG
>質問には出きる限り答えてね。
質問は、できるだけ具体的に、5W1Hをはっきりさせていただければ幸いです。
「あの砲弾」「砲弾が余ったので無駄撃ちした事件」だけでは
特定できません。

24でも「答えてね。」との書き込みがありましたが、質問内容は明記されておりません。
0032しるくわーむNGNG
20mm砲弾でもタングステンじゃなくて機雷破壊用ならもっと安そう。

>50億程度
!?50億ったら一個100円のたいやきが五千万個!
つーか2発撃ったらF―15並みの値段って何?まあ攻め込まれ
ない限り、抑止力として機能しているてしょうが…。
0033>22NGNG
海では、たとえば大隅が贅沢の象徴だな。
これまで、なくたって十分国防を果たしてきたのに、
とにかくやたら新しいおもちゃをほしがり、確実に年々
装備を肥大化させている。
今や、仮想敵国は北朝鮮という、海外派兵能力のほとんどない国しかないのに。

陸では、今なお、北海道にシフト配置してる。北海道は今の1/3でいいな。

飯は今まで通り、腹いっぱい食うべきなので、飯代は現状維持。
但し、人員減の分はカット。

全体として、予算を半分にして、それでできる範囲の国防で了解します。
かなりいい加減な、ザルの国防で十分です。
リストラで余剰となった人員は再教育で福祉に回ってもらう。
0034良くわからんけどNGNG
どうして大隈が贅沢なの?
その理由が知りたいね。感情論?
0035>大隈NGNG
おーくま
じゃなくて
おーすみ
0036実働部隊はいいからNGNG
調達関係をリストラすべきじゃねーの?
きっと予算余りまくるよ
0037追加@海>33NGNG
大隅が求められているのは在外邦人の救出、PKO等、日本を遠く離れた
地域での行動である。
冷戦が終了して過剰な軍備を減らしているのはいわゆる超大国。
代わりに中国、インド等の地域的大国が幅を利かせ始めている。
資本主義対社会主義という構図は崩れているが、民族・宗教の対立は
激化しているように思う。
海外の邦人コミュニティが戦乱に巻き込まれる可能性は
今後高まるのではないかと考えられる。
よって大隅は必要である。

今までは、自国の艦艇・人員がなすべき事を他国に頼っていただけである。
(人を出さず、金だけ出す日本に対しては諸外国からの風当たりは
 非常に厳しい物であった。)

しふと配置の件は同感。ただし、基地が無くなると財政が崩壊する
自治体が結構ある。
部隊を再配置したくとも地元の事情により不可能な場合が多い>36

0038>37NGNG
>大隅が求められているのは在外邦人の救出、PKO等、日本を遠く離れた
>地域での行動である。

多くの場合、突然、紛争が起きるのではない。
大部分の邦人は事前に通常の交通機関で逃げられます。
残る極少数の人のために、どこまでカネをかけるかということですね。
はっきり言って、優先順位はかなり低いと思う。

>までは、自国の艦艇・人員がなすべき事を他国に頼っていただけである。
>人を出さず、金だけ出す日本に対しては諸外国からの風当たりは
>非常に厳しい物であった。)

いっぱい持っていて出さないから言われるのであって、持ってなければ
言われないでしょう。
あと、国のポリシーを明確に打ち出すことでしょうね。
やること、やらないことをはっきりさせること。

>しふと配置の件は同感。ただし、基地が無くなると財政が崩壊する
>自治体が結構ある。

自衛隊が国防のためと言うより、地域経済のために存続している現実を
考えると、たしかに基地の再配置は難しい面があるな。
地域経済で考えれば、装備より人員だけでしょうから、まず、装備を減らし
人員は、福祉、土建などに転用していくべし。
もちろん、本来の業務の人も残します。
0039追加@海>38殿NGNG
>>大部分の邦人は事前に通常の交通機関で逃げられます。
国家間の紛争に関しては合意。但し、内紛とテロ活動に関しては不合意。
>>いっぱい持っていて出さないから言われるのであって、
それでも日本は裕福であるというのが国内外の一般的な見方であろう。
国のポリシーを打ち出すのが必要という見方には同意。
装備を減らす事には同意できないが、福祉の充実に関しては同意。

意見の相違は少々あるが、非常に好感が持てる書き込みである。>38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています