自衛隊の缶詰っていつ食べるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DE 226
NGNG「牛肉味付」とか書いてある)をもらってきます。
この缶詰をどんなときに食べるのでしょうか? 基地内には食堂があるし。
父はずっと地上勤務(っていうか事務官)なので昼食は出前だそうです。
0002牛肉味付
NGNG私もたくさん、もらったんですが、すきっ歯につまるし、
味は強烈で、1個食べたら、もういいやという感じです。
なんか、うまい調理法があったら、教えてください。
0003缶詰食は〜
NGNG例えば、こんなときに食べるにょ〜☆
(1)出動、出動待機、災害派遣又は地震防災派遣を命ぜられたとき。
(2)天変地異に遭遇したとき。
(3)平常食又は患者食(病人食)の材料が途絶その他の理由により、平常食又は患者食を支給できないとき。
要するに、基地の食堂とか、緊急時で調理した普通の食事が食べられないときに食べるにょ〜☆
0004DE 226
NGNG味が濃すぎなのは同感です。なんか金属の味がするし。
現在一人暮らしをしておりますが、家に電話をするとダンボール一杯に
送ってくれます(この前は「赤飯」)。
在庫処理なのか知りませんが、シャーペン10ダース程持って帰って来た
たこともあります。
そんなに要らないって。
0005DE 226
NGNG解答ありがとうございます。
主に緊急時に食べるということは、大量に余っちゃうなんてことがある
んでしょうね。で、「捨てるのはもったいないから持って帰ろう」と。
0006げんしょく
NGNG演習の時に支給されますけれど、はっきり言ってみんな食べないですね。
演習後に箱いっぱい余って、どうしようかと困るくらい。
「牛肉味付」もすごい味だけど、「ます野菜煮」は生臭くてとても食え
たものじゃないです。
でも、外の人にあげると「おいしい」っていうけれど、何で?
0007うへほ
NGNG0008缶詰
NGNG毎日毎日、納豆ゴハン+漬物ばっかし食べてる身としては、牛缶でいいから分けてほしいにょ〜☆
赤飯だったら大歓迎だにょ〜☆
0009やっぱし、
NGNG喉を通らないとか・・・。
某男性誌でよみましたが、カップラーメンとか演習で食うんですか?
0010DE 226
NGNG詰まって一食にしては多すぎるような気がします。
二、三人で分けるのでしょうか?それとも疲れた体に丁度いいのか。
大学の寮にいる友人にあらかた引き取ってもらいましたがこの前遊びに
行ったら一年くらい前の「牛肉」の缶がまだ・・・
あれってどこがつくっているんでしょうね?
0011DSPZ9001
NGNGエム・シーシー食品(株):ビーフカレー缶
九州食糧品工業(株):缶詰類
(株)群馬県食肉公社:牛肉味付・ウインナー等缶詰非常品
気仙沼ほてい(株):各種缶詰類
讃岐缶詰(株):とり飯・赤飯缶詰等
土谷食品(株)各種缶詰
日東ベスト(株)畜肉缶詰類
(株)二幸:缶詰・レトルト
八戸東洋(株):主食缶・副食缶
福島東洋(株):主食缶・副食缶
宝幸水産(株):缶詰類。冷凍食品
堀之内缶詰(株):畜肉缶詰
これだけあって、どれもまずいとなると、発注時の仕様書が
いけないのかな?
ずっとまえに隊員さんからもらった赤飯は、けっこういけましたよ。
0012たくあんは〜
NGNG製造元は地方の農協とか、いろいろだにょ〜☆
缶詰食はあんましうまくないけど、レトルト食は結構いいみたいにょ〜☆
防衛庁の事務官やってる痴人に分けてくれるように言ってるけど、
まだGETできないにょ〜☆(泣)
0013あかし
NGNGあまってるならちょーだーい!
袋にでも入れて、「コンビニ××店の自販機の横に置いといたよ」
とでも書いといて下さい。
近くなら、拾いに行きます。
(奪い合いになるか?)
0014げんしょく
NGNGご飯の種類がいろいろあって、白飯、赤飯、五目飯、チャーハン、
ドライカレー、豆ご飯、etc
副食も、ハンバーグ、フランクフルト、チキンステーキ、鯖の味噌煮、
鮭塩焼き、牛丼、中華丼、カレーなどなど。
>9
カップラーメン食べますよ。部隊の方から3食の飯のほかに増加食と
して支給されるんです。
さすがに普通科の様な前線で動いている隊員では状況中に食べるのは
難しいでしょうが、そのほかの職種なら状況中でも食べられますからね。
0015>13
NGNG地連が自衛隊支援者や募集業務などの広報活動で使うのに
持って行っちゃうんですよ。
0016名無しさん
NGNG胸焼けがするからやる!とのことです。(一度加熱済み。もう怖くて食えない)
OD色の印刷が格好いいんだけどねー。
野外炊具で手作りするやつは、評判いいです。
あと、けっこうみなさんPXに自腹で食べに来てます。PXは全国美味しいよね。
0017食料利権
NGNG食品会社への天下り、リベート、
これが、凄いんだよ。
利権で上前はねられるから
変なものばっか食わされて隊員は参ってる。
自衛隊の食料利権、
調達本部、たれこみたのんまっせ、、・
0018現職J官@空
NGNG演習以外にも、1ヶ月にいちど食堂が消毒する日に出ます。
あたりまえですが、保存期限ギリギリの古いやつが出てきますので、
たまに缶にサビが浮いていたりします。
まずご飯をちょっと食べて、できたスペースに牛缶orソーセージ缶
の中身をぶっちゃけて食うのが、通な食べ方です。
0019元陸
NGNG娑婆に出たら、全然売ってないのね。
おかず物はまああるんだけど、飯物が全然無いの。
あのパッサパサした牛飯が好きだったのに……
0020基本的に
NGNG最近のモノは違うみたいだけど。
ついでに言えば、食べ物は自衛隊で決められない。研究所でエージング
試験をしたり、専用に開発されたものが主なので17のような変なこと、
>利権で上前はねられるから
>変なものばっか食わされて隊員は参ってる。
これはない。それ以前に習志野あたりから隊員を呼んで食べさせる官能試験
もしてるんだから味うんぬんについていえば、ソッチを恨め。
0021習志野あたりから
NGNG0022名無しさん
NGNG給食委員会でやった事あるよ。
あ、そのときは陸海空関係なしで
集まって食べたよ。
0023>21
NGNG0024>23
NGNGちがうの?(笑)
0025うへほ
NGNG0026国民
NGNG缶詰も国民の血税なんだから。
ありがたく、国民に感謝の念をもって食べてね。
0027>26
NGNG0028>26
NGNG0029>28
NGNG0030一ド素人
NGNG缶詰とレトルトを数点ずつもらったことがあります(あと乾パンもあったっけ…)。
味は悪くなかったな。食べ物ってやっぱり人間の生活の根本にあるものだし、
喰えないほどまずかったら士気にも影響するだろうし、
やはりそれなりに考えているんじゃないかと…。
でも、結構いろいろな種類があるようですが、それでも選択肢が少なすぎて
やはり食べているうちに食べ飽きてしまったりするんでしょうね。
長期保存するものだから、季節によって味付けを変えてみるとか
そういう工夫も難しいだろうし…。
そういえば、米軍の非常用糧食で1パックにいろいろ入っているやつも
別口でもらったことがあったけど、これは主食や副食が何種類もあって
組み合わせで何十種類というバリエーションがあるとか…。
デザート(?)にチョコレートやガムまで入っているのには、感心を通り越して呆れたけど。
でも、本来、普段から非常食でさえこのくらい余裕を持って作っていないと
イザって時に余裕どころか困窮し兼ねないって事なんでしょうね…。
0031どっかで
NGNG食べてみたくなっちゃった。
0032横田とかの
NGNG入手できるかと。後は基地内のPXとかでは購入出来るのかな?
0033予備役
NGNG酒保です
0034>33
NGNG0035名無しさん
NGNG味はCレーションが一番いいぞ、A,Bは不評だ。
0036D-Blue
NGNG見切り品みたいで。
0037486MS
NGNGもらってきました。いちおう自宅の非常食用ということで。(^^;
1-2年ほどおいてから、結局「おやつ」になるんですが、
チューブ入りオレンジジャムと、なぜか「コンペイ糖」が
セットでした。ガチガチに固くて歯ごたえがありましたが、
なかなかイケましたよ...。
そういや、丸ノ内の某大手企業ビルの地下には災害時用に
非常食として牛肉料理の乾燥缶詰が保存されていて、
そいつの保存年限が25年(!)とかいってましたが。
どうやったらそんなに持つものかね...。
0038名無しさん
NGNG兵士だった頃、非常食の乾パンは綿のような入れものに入ってい
て交換のときに密かに穴を開けてコンペイトウだけ食っていたと
いう話を聞いたことあります。変わらないものもあるんだねー。
今はもちろん入れものも変わっているんだろうな(推測)
0039缶詰欲しい!!
NGNG横須賀周辺希望。
0040>教えてください
NGNGぜひとも自衛隊の缶詰を食べてみたいです。
自衛隊のレーション売っているお店教えてください。
横須賀周辺希望。
0041航空
NGNG床一面に缶詰めを敷き詰めその上からセメントを流して非常食の
備蓄をしているとの事。
非常時にはツルハシで掘り起こすのかな〜
0042茶介
NGNG使用するセメントの量を節約するための・・・
台湾地震の時に、柱の中から出てきたブリキ缶のような・・・
航空さんは、手抜き工事の現場を・・・
あるいは国家ぐるみの・・・
こ、こわいですね。
0043れーしょん
NGNG自衛隊の缶詰、や米軍のれーしょんみたいの。
訓練とかがあったあとがよくでるそうです
00442
NGNG0045海の人
NGNG要はおなかがすいてるかどうかと、気合いの問題なのではないかと(^_^;
特に朝からずっと艦橋に立ちんぼで訓練やってるときの戦闘配食で弁当
(調理員長の腕のみせどころ(笑))の副食として配布されてくると、あの
「濃い」味がたまらなく良いです。
全体的に、かなり激しい労働をすることを前提に味付けとかされている
ので、何でもない時に食べるときついと思います。
そういえば、何年か前からご飯が丸い缶詰になったけど、あれって
火が通りにくくて大変なのであった。
なんで楕円形の缶はやめちゃったんだろ。
特別な形の缶はコストがかかるとか?
0046妻
NGNG給料日前になるとアレンジされて家の食卓に登場(悲)
コンビーフはサラダにしたり、ジャガイモと炒めたり。
牛肉味付は細く切ってタマネギとやっすいお肉を追加し、味を足してから卵でとじ、
御飯にのせて他人丼風に。七味をたくさんふると匂いがちょっとはマシに。
鶏もつは結構好きです。御飯ものはちょっと・・・温めてもぼそぼそだし
匂いがあるし・・・雑炊用の御飯にしてます。キムチ雑炊とか。
0047キルロイ
NGNGなどで味付けして、適当に冷蔵庫にあまってるモノ刻んで炒めるとうまいよ。
あとは非常食にしておきましょう。
0048名無しさん
NGNGなんとしても手に入れたくなった。
0049あお
NGNGに食事にでたり、おみやげ用にたくさんくれたりもするので知人
の元自衛官にたのめばよいと思う。
0050キルロイ
NGNG入手法は49さんのとおり。
0051名無しさん
NGNG基地に行って、売ってくださいって言っても取り合ってもらえないだろうしさぁ・・・
0052元陸自子弟
NGNGご飯の丸缶(白米、赤飯、鶏飯etc.)は30年以上前からありますけ
ど・・・無塗装のやつ。陸だけだったのかな?
0053あお
NGNGODのもありますよね。あれって少し新しいのだろうか?ちなみに
現役の時は(特に演習時)缶飯よりも、パックのレーションがメインでしたね。
液体燃料と共に実験用だと聞いたが、でかい乾パンやカレー、ソーセージ
などが入っていて結構うまかった。(外でくったからかな)
0054海の人
NGNGえ゛ー?、私が聞いた陸自の「パックレーション」は、スーパーなどの
魚売場でローラーに巻いてあるようなビニール袋の中に、ご飯とカレー
が入ってるって聞いたけど。
蛸壺にこもってる普通科部隊の真ん中に烹炊班がぶんなげていくと
そこいら中の茂みの中から偽装した隊員がわらわら現れてひろって
袋の端っこに穴あけてすするんだとか。
こわすぎる光景(笑)
0055宇屁輔
NGNG陸自的兵隊 法螺吹也 是 過酷状況之対処法也
通知 海之人 汝 担的小噺
謹言
0056あお
NGNGはちゃんとしたODか迷彩(詳しくは忘れた)のパックにはいってい
ましたよ。裏には某大手商社の名前がありました。
0057海の人
NGNGあ、うへほさん一息つかれたみたいですね、お疲れさまです:-)
で、レスなんですけど・・・え゛〜っ、海自の兵隊もほら吹き男爵では
かなり自信ありますけど、すっかり担がれてしまったですか(笑)
でも何となく陸自だと、こんなことしてそうとか言う先入観があった
かも、む〜キャッチセールスとかサギとか気を付けなくては。
>56
というわけで、どうやら担がれてしまったようです(^_^;
すいませんでした〜。
0058元陸自子弟
NGNG親父がいた部隊では、食器をビニール袋で覆ってメシを盛り、食い
終わったらひっくり返してポイってなのをしていたそうだ。食器を洗わずにすむからだってさ。
0059あお
NGNG今でもけっこうやってます。予備自でもやっているので全国区なの
かな?
0060ぷーさん
NGNG渡されて夜中の3時ごろに夕食を食べたことがあった。
何を食べているのかわからなくてへこんだ。それも、ものすごくね。
食べながら考えたのは、「これってもしかしたら残飯では?」
それが頭の中を回っていた。
横レスで失礼。
0061兵士
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています