トップページarmy
64コメント14KB

戦争映画マニアックチェック

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミリタリ屋NGNG
戦争、アクション映画で、“このシーンは○○が××だ”、“ここでは実物の○○を使ってる”など、
マニアックなこだわりや、ちょっとおかしいぞ?、みたいなシーンを挙げて下さい。
自分の好きな映画のワンシーンなどの話でもOKです。
0002とりあえずNGNG
「プライベート・ライアン」でドイツ兵が全員スキンヘッドなのが
納得いかない
0003ミスターXNGNG
松竹の「トップファイター」という映画ですが、自衛隊&ロッキード社全面協力のもと、全
てが本物というすごいものに仕上がっています。映画というより、宣伝ビデオのノリです
が、一応は全国で上映されたらしいです。
ちなみに、偵察先遣隊のオートバイの技量に息を呑みました。スライディングして地面に
伏せた次の瞬間には、小銃の射撃姿勢を取るというのは、とても真似できません。
0004有名なトコでNGNG
「フルメタル・ジャケット」で劇中に、当時存在しないはずの
後期型リーフパターンのヘルメットカバーがチラッと出てきます。
0005鷲は舞い降りたNGNG
チャーチル暗殺を命じられたドイツの空挺隊の映画。
ドイツを出発する時の駅の風景で、バックの貨物列車に
3号突撃砲のホンモノが載っている。
本編にはまったく関係ないのに。映ってる時間も5秒くらい。
0006レッドアフガンNGNG
B級中のB級戦争映画だけど
T55(L7 105o搭載の西側レトロフィットモデル)が出まくり。
中も映ってる。
0007「地獄の黙示録」のNGNG
キルゴア中佐は、中期型なのにショルダーループのない
珍しいタイプのジャングルファティーグを着てます。
0008題名忘れたNGNG
ベトナム帰還兵の大佐が捕虜となった息子を救出するため、
帰還兵を徴募してベトナムへ繰り出す映画だったんだが、
XM-177 が今はなきMGCのモデルガンだった!
フォワードアシストアッセンブリーがヘキサねじだったんで
すぐわかった。って、あら探しだな・・こりゃ・・
0009>8NGNG
「地獄の7人」ですね。多分。ジーン・ハックマン主演のヤツ。
0010納得行かないシリーズNGNG
プライベートライアンでタイガーの運転席ペリスコープに
トンプソン打ち込むのは納得行かない
0011「山猫は眠らない」でNGNG
スナイパーライフルの弾丸をナイフで削ってるけど、
かえって精度落ちるのでは?
0012ちょっとはずれるがNGNG
「地獄に堕ちた勇者ども」でMP40(38?)が出てきた。「長いナイフの夜」
の時代にそんなのまだない。
0013雷撃隊出動NGNG
昭和19年製作のプロパガンダ映画
97艦攻に後ろ向きにカメラを固定しての瑞鶴からの発艦シーンが圧巻。
後方に過ぎ去る飛行甲板の向こうには続行する瑞鳳、千歳、千代田が・・
天山の発艦シーン、地上基地からの零戦&1式陸攻の離陸シーン、
今、ニュースなどで使われる映像は、この映画からの流用が多い。
ストーリーはメチャクチャですが、これらの映像はスゴイ。
0014好きなシーンNGNG
「フルメタル・ジャケット」はベトナム物ではそれほど好きな方ではないけど、
後半、市街地でのスナイパーが出てくる前までのシーンは好きです。
何故かよく分からないけど、画の感じが。
0015ティーゲルドライバーNGNG
 >10・プライベートライアンでタイガーの運転席ペリスコープに
トンプソン打ち込むのは納得行かない
 実際にはあんなに開口広くないよ。
 東部戦線だと、コツコツと対戦車銃でここを狙ったらしいが・・・。
0016アフリカの星NGNG
ほんま物の、BF109E が出ていた。
0017燃ゆる大空NGNG
昭和14年製作
主役は97式戦闘機、敵の中国空軍カーチス・ホークに扮してるのが
95式戦闘機。他に97式重爆撃機、91式戦闘機など旧陸軍航空隊の
軍用機が目白押し。超レアな映像は93式重爆撃機の飛行映像。
他に97式戦闘機の実弾標的射撃映像などもある。
モチロン、すべてホンモノ。スゴイ。
0018>16NGNG
スペイン空軍のでしょ?
>17
みたい。どこで見れるの?
0019名無しさんNGNG
「パットン大戦車軍団」でドイツ軍の戦車役に
パットン戦車を使っていた。
0020>19NGNG
ちなみに「ナバロンの嵐」ではT-38がドイツ軍の
戦車役をしていた。
0021>16NGNG
アフリカの星のBf109は、イスパノスイザHA1109。エンジンは
イスパノスイザ12Zです。
で、バトル・オブ・ブリテン(邦題は空軍大戦略)
に出てきたのは、エンジンをロールスロイス・マーリンに換装した
イスパノスイザHA1112でやんす。後者は1967年までスペイン空軍で
現役でした。(笑)
0022戦争映画じゃないけどNGNG
角川の「復活の日」ではアルゼンチン海軍(チリ海軍だっけ?)の
ほんまもんの潜水艦が画面に登場してました。原子力潜水艦と
称したディーゼル潜水艦でした。
0023>18NGNG
燃ゆる大空は、キネマ倶楽部の日本映画傑作全集に
収録されています。東宝に問い合わせてみて下さい。
0024名無しさんNGNG
ホット・ショット1で、
トッパーの親父が戦闘機の翼を手で支えたり
ステープラー(ホッチキス)で修理しようとしてたりしたのは
あんまりだと思った。
0025急降下爆撃機NGNG
1941年製作
アメリカ海軍のプロパガンダ映画
ノースロップBT-1、カーチスSBCといった急降下爆撃機の他、
グラマンF3Fも登場している。カラー作品で美しい。
アメリカのビデオ店では15ドルくらいで売ってる。
0026SB2NGNG
KELLY'S HEROES(戦略大作戦)にでてきたタイガー、
なんとかそれらしく見せようと作った努力を大いに評価します。
あと、M4に乗ってたオドボールという変人のサイドアームが
ルガーP08だった。
0027有名どころだけどNGNG
トップガン。F−5がミグ役をやってた。
0028>6NGNG
レッドアフガンは、たしかにB級だけど、佳作だと思うよ。

雰囲気が、かなり不思議。車長のロシア人と、ムスリムの戦車兵、
それにゲリラ側につくソ連兵がそれなりに人間ドラマを演じてる。

ゲリラはちゃんと現地語(バシュトゥー語?)話てるしね。
0029NHKでやってた「橋」NGNG
T34改造のM4は、かなりレア(笑)
0030アルジェの戦いNGNG
ふらんす軍の戦車がなぜかSU100(85?)。
0031「大脱走」NGNG
マックイーンがドイツ兵から奪ったバイクがトライアンフ(爆笑)
0032重箱隅NGNG
>22
潜水艦ってば、原子力のものしか該当しないらしい。
ディーゼルのやつは、「ディーゼル電気推進・可潜艦」
というのが、正しいが....

#それがどうしたっ!
0033アイアン・ウイング3NGNG
2だったかな?コノ映画はF-4がミグ29って事になってた。あんまりだ。
0034>32NGNG
>ディーゼルのやつは、「ディーゼル電気推進・可潜艦」
>というのが、正しいが....

それUボートの事でしょ?
0035ごじら!NGNG
首都防衛用兵器スーパーXって
いつのまに、なんのために作ってあったんじゃい!!
0036宇宙潜函NGNG
戦時中に沈んだド鉄のフネ引き上げるより
チタンかなんかで新しくつくれや。戦艦。
0037スーパーXNGNG
>35
かなり脱線だけど、「ソニックウィングス」(SFCのSTG)
で、日本ステージのボスが
スーパーX改で、ちょっと笑った。
0038プライベートライアンNGNG
最初のオマハ海岸上陸のとき
ドイツ兵がMG42ガンガン撃ちまくっていたけど
MG42の音って戦後の帰還兵が言うには
キャンパスを引き裂いたような音らしい
友人にもらった音だとそれだと納得できた
0039ライアンNGNG
でマルダー自走砲?なんて出てきてうれしかったけど。
0040ライアンNGNG
でマルダー自走砲?なんて出てきてうれしかったけど。
0041>38NGNG
MG42のあだ名は『ヒトラーの電気ノコギリ』だそうです。
0042どなたかNGNG
本物のヤクトタイガーが出ている映画知りません?
「パリは燃えているか」ではM26か何かをタイガー風に改造したやつで
した。
それと大昔TV東京で「太平洋戦史」ってドキュメンタリーやってたけど、
ビデオ化されてないのでしょうかねぇ。
0043織田ゆーじ主演の・・NGNG
ベストガイはストーリーはイマイチだが
映像の出来は海外もののそれを完璧
こえてるね。
だって全部実写だし。
本編よりもメイキングビデオの方が
全然よかった。
0044>43NGNG
>だって全部実写だし。
Su-27は?
0045>44NGNG
CGじゃないの!?
004644>45NGNG
Bingo!!!
0047WOWOWNGNG
でやってたボスニア
『かつて固い友情で結ばれていた2人が
 民族紛争のため互いに敵として戦場で
 闘う運命に。ボスニア戦争中に起きた
 実話を基に戦争の実態と悲劇を描く』
WOWOWプログラムガイドより
0048不沈艦NGNG
バルジ大作戦
タイガー(重戦車)がレオパルド(中戦車)に、
シャーマン(中戦車)がブルドック(軽戦車)になっていた。
大きさの比較では合っているけどね。
0049執行活動NGNG
「山猫は眠らない」は、なんか渋かった。
0050名無しさんNGNG
>48さん、ティーガー役はM47パットンで
でシャーマンはM24チャーフィーです。
揚げ足取りでゴメンなさい。
>49さん、主役のビリー・ゼーンが結構イイ
と思います。タイタニックではマヌケを演じてた
けど・・・・。
0051執行活動NGNG
>50さん
あれって主役はトム・べレンジャーでは?
0052>49NGNG
作中で若い方は2発しか当ててなかったな、確か
あれではH&K PSG−1も泣くぞ(この銃一丁で車一台買える)
0053catifshNGNG
>52
PSG−1じゃないよ。
0054不沈艦NGNG
>50
あら〜そうだったんですか?戦車は専門外なもんでどうもすんません。
それで、M74は重戦車なんですか?
0055不沈艦NGNG
−訂正−
M74じゃなくてM47ですね。また間違えちゃったよ。
0056>52NGNG
へーPSGってそんなに高いんだ。具体的には何円くらいなんだろ?
旧ソ連製のAK47とかだともっと安いのかな。
0057>53NGNG
PSGじゃなかったらSSGかな?
005850です。NGNG
M47は前身がM26パーシングで重戦車ですけど
WWU後は重戦車と言うカテゴリーが無くなっちゃっ
たので、M47は中戦車となりますね。
そうですね、「山猫は眠らない」のメインはベレン
ジャーさんですね、ゴメンなさい。ホント渋い映画と
思います。記憶の中では、カメラアングルを飛翔する
弾丸で捉えて迫力ある映像を演出していたのは、この
映画が最初だったと思うのですが?如何でしょうか?
0059>52NGNG
H&K G3−SG1 ですね

まあ似てるからしゃーない
0060>52、>59NGNG
山猫は眠らないの若手の方の使用銃はPSG−1に似せた
G3/SG−1ベースのプロップガンだと聞いたことがあ
ります。
0061要するにNGNG
劇中ではPSG−1て事ですね。ベレンジャーはM40A1ですか。
0062>61NGNG
60です。 61さんの仰せの通りだと思います。

006352NGNG
あら、本当だ。銃の先っちょにサイトが付いてら
前半分はG3A3っぽい形してる。
3年近くPSG−1と思いこんでた(バカ)
皆さんごめんなさいぃぃぃぃ。

この映画の後、サバゲのフィールドでスナイパーをよく見るようになったな
006452NGNG
ぐわぁぁぁっ、SG−1ってのがあったのね
まさに恥の上塗り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています