軍事について全くの無知な者です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGなにかで、拳銃でも種類によっては防弾チョッキを
貫通すると聞いた覚えがあります。
詳しい方おられましたら教えていただけませんか。
0002?
NGNGNATOでは防弾チョッキ等に用いる規格があり、I種からIV種ま
で定義されています。IV種がFALの7mm弾まで耐えられるもの、
I種が38口径の拳銃弾に耐えられるものだったかな?
(時間ができたらその手の資料を掘りあさって調べてみます)
それはそうと、例えばIV種の防弾チョッキでしたら、よほど撃ち込ま
ないかぎり、どのような拳銃弾でも一発で貫通することはありません。
当然ながら、専用の拳銃用AP弾(弾心が炭化タングステン製)であって
も、、です。拳銃弾の速度なぞたかが知れています。
0003これは
NGNG何とも言えませんが、いわゆるAP弾、KTWといった貫通力目的の特殊弾などは、
鉄板入りの防弾チョッキにも有効なようです。ただ当然、チョッキの方にも
種類がありますので、高性能モデルはAP弾対応、という物もあります。
.223のライフル弾を止められる物もあるようです。
当然、高性能なほど、原則的に重く、大柄になります。また、弾を止めるといっても、
運動エネルギーは伝わりますから、骨折や内臓のダメージは覚悟が必要です。
0004骨折、内臓へのダメージ
NGNG0005?
NGNGその説明は最新のチョッキには当てはまりませんよ。しかも鉄板 (鉄板が入っ
ているのは古い設計のタイプでしょうが) 入りのチョッキ自体軍事用には用
いられません。特殊な封入をされたセラミックス複合材が現在の主流です。
それと骨折・内臓のダメージですが、これについても重量さえある程度気に
しなければ拳銃弾程度では(多少は痛いけど)凌げるレベルに達しています。
4番さんの言うαゲル(あれはアシックス製品ではありません。)の特殊グレー
ドはすでに防弾チョッキに採用されておりまして、警察用の一部ですでに用
いられております。そのような衝撃圧縮力を熱によって減衰させる構造はも
う4年以上前から実用化されています。
00063です
NGNGしかも軍用でなく一般市販品の話ですしね。
そんな訳でややハズした書き込みになっちゃった様です、すいません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています