トップページarmy
44コメント10KB

ホンダのロボット研究を支援して!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001東大最強NGNG
自衛隊のBC兵器対策研究予算が50億円経常された。
今回の東海村の事故対策として極限環境作業ロボット開発を
省庁間の壁を越えてホンダのロボットをモデルに実用化を促進してくんないかな?
放射線/毒ガス/生物兵器/爆薬処理など作業員を送り込めない場所で
遠隔操作/自律制御により、画像、環境データ収集、被救出者との
連絡手段の確保など極めて重要な問題でこれから核施設の標準装備とする。

だれかロボットについて知らない?
0002ぽんNGNG
アメリカじゃもう研究されてるらしいとか聞きましたが.
0003ハンナ・ライチュNGNG
たぶんこれだと思います。
http://www.honda.co.jp/tech/other/robot.html
0004ハンナ・ライチュNGNG
あ!ごめん。
>3のURLに載ってるロボットを基にして開発って事ね。
勘違いしてました。(ぺこり
0005ハイホー!2NGNG
ま、泥縄だけど、やらないよりはマシかねえ。
川重や三菱もプロジェクトがあったような気がするなあ>ロボット
0006名無しさんNGNG
今日ディスカバリーチャンネルでNASAのロボット見た。
めちゃくちゃ気持ち悪かった。
やっぱP3ですよ。頑張れHONDA!なんかロマンがある。
あと清水建設や川崎重工ってすごいと思った。
0007minicarNGNG
やっとレィバー開発に予算が付くわけね。

アルフォンスまであと何年?
0008そういえばNGNG
原発の中で作業する極限作業ロボットってどうなったんでしょうか?
4本足のケンタウロス型のを研究していたと思うんですが。
確か10年近く前だったと思います。
0009プランNGNG
>7
まずは、アスカから・・・(の前に、多脚制御か・・)
0010レイバーNGNG
大きいのは無理だって。身長10倍で重さ1000倍になっちゃう。
0011そう?NGNG
大きいほうが部品も大きくなって
造りやすいような気もする
0012人型兵器のNGNG
必然性とは如何に。
0013人型兵器がどうのってNGNG
ちょっと前にここでやったよね。それともあめぞうだったっけ?
0014人型兵器はNGNG
とりあえず、敵の攻撃でブッ倒れた時に、自分で起き上がる、っていう基本の事だけでも、
ものすごい技術が必要だと思う。
0015人間とNGNG
同じようなことやらせるなら、人型兵器でしょう。
道無き道を行けるし(自重で沈んだりして)。

車両よりも行動範囲がぐっと広がるのがメリットでしょうか。
移動速度はかなわないですが。
0016名無しさんNGNG
茨城の原発事故って、結局ソニーのアイボで
配管破壊したんでしょ。
0017メタルギアみたいにNGNG
核搭載して山岳地帯で隠密行動ってのはどうかな?でも人型でなくても
多脚砲台とかの方が安定してるカモ。コスト的にも問題ありそうだし。
人間そっくりならターミネ−ターができるね。何時頃できるかわかんな
いけど。
0018>12NGNG
兵器としてじゃなくて極限環境で作業するロボットのことを
話しているんですが。ここは軍事ではあるんですがね。
0019重さNGNG
仮に身長1メートルの人型ボロットができても、身長10メートルは難しいです。
身長を10倍にすると面積は100倍なのに、重さ(体積)は1000倍です。
つまり、同じ材料だとすると、単位面積あたり10倍の力を
ささえなければならなくなり、歩くどころか自重で崩壊します。
0020うひょNGNG
たしか2乗3乗の法則というやつですね。
構造物にはあまねく適用されるのでしょうか?
0021たしかNGNG
小学校の理科か算数で、
10センチ四方の豆腐は水から出せるけど、
1メートル四方の豆腐は水から出すと
自重で崩壊するというのを見た憶えがあります。
なるほど、何か画期的な素材ができないとダメってことですね。
0022危険地域用ロボットNGNG
 ガンタンクみたいな、足がキャタピラになった
ロボットで充分じゃないのかなぁ?脚型よりも
整備がしやすそうだし。大きさが人並みなら
脚型と比べてもそれ程踏破性は変わらないと思いますが。

 階段は無理か…
0023>19NGNG
人型ボロット…
0024兜工事NGNG
ボスボロットの頭が吹っ飛ぶ
0025jamesNGNG
日産が作ってるけどね、防衛庁発注で。試作はかなりの所
までできてるって話だけど。
多分2000年くれーに採用対象に上れば本格的開発費計上さ
れて、量産試作までもってくんじゃないのかな?
いまんところは設計と模型とシミュレーションデータと、
かっこいいプレゼンテーション用の資料だけだな。
0026アシモフNGNG
ロボットはロボット3原則を守るので
兵として使い物にならないな。
やっぱし、兵は人殺しが躊躇することなく
できる人間でないとダメだな。
0027>25NGNG
どんな「ロボット」か知ってていってる?
確信犯?
0028イカポンNGNG
階段を踏破出来るような装輪型ないしはクローラーで開発して、
個々のデバイス(マニピュレーターその他)の開発の方に
力を注いだ方が合理的だと思う。
002927NGNG
>階段を踏破出来るような装輪型

そのまんまです
2足歩行なんて眼中にもないです
0030名無しさんNGNG
放射線ばりばりのところで、
じょーとーな電子回路積んだやつがちゃんと動けるんだろか。
0031筑紫哲也NGNG
乙武君に装着できるモビルスーツを作ってあげると良いな。
0032放射線対策としてNGNG
 真空管を使おう!でも性能は期待出来ないが。
0033レイバー実現NGNG
やはり篠原重工のモデルはホンダかな。
経済対策で、バビロンプロジェクトもやるべし、
新首都は、田舎より東京湾の真中に
0034シルムワームNGNG
ガンダムに出て来る”ハロ“とかゆう丸いヤツ。
とりあえずこれを生産。
0035>30NGNG
ありゃ。ミルスペックすら調べたことないんだね。
対放射線グレードの部品やらコンピュータの規格やらがいっぱいあるよ?

それ以前に、そんな雰囲気中でも作動する原子力施設内のマニュピレータ
が動くのはなんとする?
0036ロボット開発者NGNG
防衛庁から,うちの会社にも予算もらえないかな
リストラで,プロジェクト中止になっちまったぜ
プロト機,5000万で誰か買いませんか?
(来年3月で廃棄になる・・・)
0037マニピュレータ NGNG
な。
0038ロボットはNGNG
漢の浪漫。
0039浪漫だけじゃあNGNG
ごはんは食えない。
0040>36NGNG
人型だったら、キロ2万くらいで良ければ引き取りたい(苦笑)
人型だったら、150kgは超えないでしょ(^-^;)。
0041トヨタ自動車NGNG
近日公開予定の弊社の2足歩行ロボットにぜひとも御期待下さい。
弊社の持てる技術の全てを投入した自信作です。
先発の自動車会社の2足歩行ロボットに比べ、より人間に近い
滑らかの動作、小型軽量化を実現しております。
0042名犬アメ公NGNG
ふけ!!
0043名無しさんNGNG
【お詫び】                     
自称『名犬アメ公』こと『キチガイ犬アメ横』は軍用犬ではありません。
飼い主不明の野良犬です。
したがって、しつけや訓練をしていないため多くの皆様にご迷惑をおかけいたしました。
狂犬病に感染しているため、ご注意ください。
0044最終的にNGNG
コストと性能、そして運用に折り合いがつけば研究するでせう。

ただし、(これは又聞き)防衛庁のホムペにTAを作れとか言う妄想mailだけは投げ込まないでください。
あの手の現実を無視した妄想mailが多すぎるざます。

ついでに言えば、ある部長が全身防護服(耐破片、耐弾及びNBC防護)を研究しようぜ、目標はガン○ム
ぢゃあ!と、、、のたまった時は、たとえ冗談でも死にそうになったよ。

この冗談から、基礎的な概念設計(とは言え答えを得るためにはシミュレーション計算含め2週間以上没
頭させられる)をさせられるコッチの身になってほしい。過去、その手の冗談から概念設計を何度もさせ
られてトラウマになってしまうtermがいくつあることか。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています