ww2制服格好良いランク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おたっき
NGNG普通の部類 1英国 2アメリカ 3イタリア
格好悪い部類 1ソ連 2日本 3シナ
0002これは
NGNG0003ハンナ・ライチュ
NGNG1パンツァージャケット(SS)
2グリーンデビル(迷彩スモック)
3総統服(なんとなく)
0004やっぱり
NGNGカラフルなドイツ空軍に一票。
ポーランド軍の制帽って変わってるよね。遠くからでもひとめでわかる。
この前、ミリタリー・ショップにいったら、WW2の各国軍服をまとめた
本があった。(洋書の翻訳物)デンマーク軍とかまで載ってた。
今すぐには買えないけど、いずれ欲しいので、
出版社とタイトル知ってたら、教えてください。
0005そうだな
NGNG2 英陸軍P42空挺スモック
3 米陸軍M41フィールドジャケット
0006いや
NGNGモコモコになってるのがなんともかわいくて。
0007欲しい・・・
NGNGどこかで手にはいらんかな
0008個人的にはコレが好き
NGNG海軍陸戦隊衣服士官用昭和16年型
第3種の元になったヤツ
0009>1
NGNGっていうけど、日本陸軍将校服は結構カッコイイと思う。
海軍はどれも良し。陸軍は兵隊服も昭5式までなら良し。
0010東洋鬼
NGNGやっぱり、しょせん文化支持民族だからかな。
0011>10
NGNGそりゃあ、体格の違いっしょ!
胴長短足が着るように出来ていないってことさね。
0012>10
NGNG日本人のコスプレも、あながち間違いではないかも。
0013>12
NGNGふ〜ん。
0014>9
NGNG0015JN
NGNGメッカに向かってSSの制服でお祈りしてる写真なんかもある。
ベルリンで最後まで闘ったのはSSの外国人義勇兵でした。
0016>15
NGNGいてもおかしくはないでしょう。
モンゴル人となると?です。
0017JN
NGNGイスラム教徒はボスニアあたりで募集した連中です。
モンゴル人じゃなくてチベット人の間違いじゃないかと思います。
0018やっぱり三式
NGNG0019やはり
NGNG0020>19
NGNG0021>18
NGNG>20
WW1ならロシアだけど、WW2ならソ連でしょ。
でもソ連の軍装ってどんなんだか分かんないな。
0022ソ連
NGNG0023軍服は
NGNG貧相で、キャシャな人が着たら、どこの国のものでも最悪。
0024>21
NGNGPPSh41が似合うよね。
0025名無しさん
NGNGでも、何でチベット人を入隊させたんですかね?
0026横レス失礼
NGNG『第2次大戦当時、イギリスやアメリカの帝国主義に主権を脅かされていた幼少のダライ・ラマ14世にとってドイツは心情的友好国であり、
一方ナチスドイツはチベットの実践的超人思想に並々ならぬ関心があった。
チベット政府は先代13世の側近の神秘学者グルジェフと、
ヒトラーの恩師的存在であったミュンヘン大学のハウスホーファー教授の思想的関係を通じて精鋭軍をベルリンへ送りこんだ。』
・・・とあります。
0027JN
NGNGハウスホーファーの地政学はランドパワー理論の基礎で
チベットはユーラシア大陸の中央にあるからという理由でしょうか。
SSは連合国から軍隊とは見なされてなかったから、志願したがる奴はあんまりいなかったんですよ。
0028>27
NGNG本当ですか?
0029JN
NGNGこのあたり経緯を知っていると、「地獄に堕ちた勇者ども」を見て笑えます。
ドイツが降伏した時、陸海空の国防軍の代表はともかく、
SSは出席する事を許されませんでした。
0030阿部リスク
NGNG0031うじゃ
NGNGそだよ。
ほっとくとなにするかわからんくせに
ヒトラーのふところ刀でいる気だからたちが悪い。
結局きられちゃったね。
0032ドイツ軍の制服がかっこいいというけど
NGNGでも、シカゴの美術館に、世界各国の鎧が展示されているけど、いちばんかっこいい(というよりも見かけがおっかない)のは、やっぱ神聖ローマ帝国だよなぁ。なんだか情無いのが、イタリアあたり。
0033>32
NGNGこれ、警察がかぶってなかったかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています