空母って?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001質問君
NGNGシーハリアーやヘリを載せたのってあまり役に立ちそうに無いん
だけれどどうなんでしょう?
ここで見てると、そんな空母でも持ってたほうがいいみたいだけ
れど、イマイチ良く解りません。
10隻ももつのならともかく1隻でもOKなものですか?
↑攻撃力が弱そうだし
軍事ど素人なものでどうもピンときません。
あっ、あまりいじめないで下さいね。
0002やっぱり
NGNGフォークランド紛争でイギリスのハリアーは多大な戦果を上げましたが、
その陰でイギリス側もハリアー輸送艦を始め多数の船舶が沈められている事実があります。
裏を返せば攻撃力はあっても防御力が貧弱だということ。
インビシブル、ハーミーズが沈められなかったのが不思議なくらい。
当のイギリスも後継艦に正規空母を復活させるみたいですし。
ただ、それに人々の目が向かなかったからこそSTOVL空母がもてはやされているのでしょう。
JSFが配備されれば変わってくるのでしょうが。
0003いわゆる
NGNGなどを含めた機動部隊として編成される必要があるので、今の日本
程度の防衛予算では空母を中核として機動部隊を編成するというの
は不可能です。その点はイギリスやフランスあたりも同じで結局の
ところ機動部隊を8編成も持てるというのはアメリカだけしかでき
ないじゃないかと思います。ハリアーによる簡易空母というのは
貧しい国のためにオプションみたいなものでまあ、ないよりはまとも
というところでしょうか。つまるところ、機動部隊というのは
実際の破壊力よりも威嚇力による示威行動の方が政治的には重要と
なっていることが多く、その場合には簡易空母を中核とした艦隊を
編成して相手国の周りで飛行機を飛ばしたりするだけで結構「政治
的」な効果があるわけです。ただし、実際の戦闘になると不利です
ので引き際が肝心ですね。
0004名無しさん
NGNG対潜ヘリだけならヘリ搭載護衛艦何隻かあるのとあんまかわらんよ
うな気がするし。
示威行動だけならB−52とトマホークを何機か買ったほうが安上がり
だと思うのですが。
0005ちぇすたーにみっつ
NGNG射程外から、爆弾や、魚雷を抱えた飛行機を
飛ばせるという点で、より進歩した海上戦力
と見なされるようになった訳です。見た目の
迫力で比べたらピンとこないのは良く分かりますが…。
「賢い砲弾=ミサイル」の運用が行なわれるように
なった今も、射程範囲が大きくなった以外、その
基本概念に差はなく、特に外洋での存在意義は大きいと
考えられます。ただ、軽空母となるとどうでしょうか、
戦術兵器の域を越えられないのかなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています