トップページarmy
79コメント49KB

日本は何で核兵器を持たないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うみうしNGNG
国防に費やされる税金はGNPの1パーセントを
越えているんでしょ。
それなら自衛隊の代わりに核ミサイルを10発も所有すれば
どこの国も攻めてこないんじゃないの?
はるかに安上がりだしね。

非核三原則などはほっといて日本にも核を所有して欲しいもんだ。
国民投票したらけっこう賛成も多いんじゃないかな?
0002NGNG
実際、材料の一部であるプルトニウムは腐るほど持ってるし
濃縮技術も世界有数のものがあるからね
核の脅威には核の脅威で・・・ってやってるとまた冷戦が起こりますが
北と日本じゃ冷戦には程遠いが

もっとも、積極的に相手を攻撃できない日本では無駄でしょう
0003舛添NGNG
日本が核を持てないのは広島人が馬鹿だからです。
0004チェックメイトNGNG
>1,2,3
抑止力は”武器を使用するかも”と相手が思うところから始まります。
警官が正当防衛のために発砲しても騒がれる国なのに核兵器なんか持っていても誰も使う
なんて思わないよ。
それに使っちゃえば、日本が有する数少ない政治上の切り札である”唯一の被爆国”は
消滅、晴れて日本は名実共に世界の嫌われ者となるだけ。

核に頼らなくてもカネ、人、技術のいずれかがあれば他の国とうまくやっていけます。
そのいずれもない田舎の貧乏国がしょうがなく頼るのが核なのです。
0005NGNG
>田舎の貧乏国がしょうがなく頼るのが核なのです。
軍事同盟の親玉が核兵器を所有しているにも関わらず
しょうもない田舎の三流国に核で脅されているから腹が立つ
なんのための安保なんだか
0006ちみNGNG
>しょうもない田舎の三流国に核で脅されているから腹が立つ
朝鮮半島の人も、むかし文明を伝えてやった辺境の島国の態度が
でかいので、腹を立てているのではないですか?。
怒ったら、程度が一緒ということでしょう。
0007NGNG
>6
現在のレベルで考えているので・・・
少なくとも海外援助を受けなければ国民が餓死するような国ではないでしょう?
0008チェックメイトNGNG
>5
安保条約があっても自国の国益が優先されますから、日本の国益にかなう
ように条約を行使せねばなりません。
でも、日本政府は世論で叩かれるのがイヤだから行使しないんだよね。
0009NGNG
>日本政府は世論で叩かれるのがイヤだから行使しないんだよね。

日本政府ほど責任回避に走る政府も珍しい
金・技術があってこれほど人物(政治的リーダー)のいない国も珍しい
結局、あれを選挙で当選させてしまう日本人の国民性というものはこんなものなんでしょうかね
(いつまで立っても明確な政治理念を持った政治家が出てこないせいもあるが)
アメリカの庇護の下の平和にもまるで自分たちが作ったように戦争反対を叫ぶ
世界に唯一の被爆国として再三アピールしているにも関わらず、
核兵器を放棄したはずの国が同盟国の核の傘の下にいる、この矛盾
0010せんちゃんNGNG
 私はそれでいいと思ってます。矛盾だらけで理念もなんにもない、
他国民の尊敬も受けない。それでいいのです。
 マルチプレイゲームでも1番になれなくともそういうタイプが生き
残りやすいですし。
0011NGNG
まあ、国際社会に対しても上手く責任回避しているうちはいいですけど
0012チェックメイトNGNG
>9
他国の政府でも責任回避してますよ。
欧米は植民地時代の責任について語らないし、民族虐待を隠し通す国もある。
それに政治家に明確な政治理念があるわけでもない。
ただ、政府にせよ政治家にせよ情報をうまくコントロールしていますね。
0013ちみNGNG
>7
いや、金さんは現在のレベルで考えていても、あっちの人たちは
過去にすがりついていますから。いまの状態がひどければなおさ
ら・・・。
脅されるのはたしかに面白くないですけれど、マジに腹をたてる
のも大人げないというか、ばかばかしいのでは。
核武装なんかして、強気になった日本国民って、ちょっと怖いで
すよ。ここのロビーなんか見ていると、特にそう思います。
0014NGNG
嗚呼、争うことの虚しさ・・・
0015空手バカボンNGNG
政略的に意味が無いだけではなく、マイナス要素が強いから
0016ミスターXNGNG
日本の核武装は技術的に可能であり、防衛コストの削減にも役立ちます。しか
し、核武装によって日本の自主防衛が果たせるかといえば、それは絶対に有り
得ません。
日本の最大の仮想敵は中国ですが、人口が世界一であり、しかも人口が分散
しているため、核抑止力の効果は非常に薄い。
やはり中国に対して抑止力を発揮するには、米露クラスの核保有が必要です。
しかし、日本にはそこまでは不可能です。
今後、中国の危険性が削がれる事があれば、核武装も検討すべきでしょうが、
さもなければ核武装はすべきではない。腹ただしくても日米安保を堅持すべき
と考えます。
0017>16NGNG
一発で中国全土を焦土にするくらいの奴を作ろう。
これで完璧♪
下等生物の支那人を殲滅するのは国際貢献です。
0018ジャスティスNGNG
核兵器保持賛成の方
いま1度広島、長崎にいって
核兵器により被爆されたかた
その遺族のかたの前で
ここに書いたことを言ってください。
おねがいします。

0019ミスターXNGNG
>ジャスティスさん
核兵器とて兵器の一つに過ぎません。保有の必要性があれば止むを得ないと
考えます。
被爆者や遺族に申し訳ないから核保有に反対というのであれば、同様に全ての
兵器の保有にも反対しなければなりません。しかし、私にはそんな無責任な事は
言えません。
0020ミスターXNGNG
>19 に補足
何だか喧嘩を売っているように見えるので、若干の補足をします。
ジャスティスさんの論は、被害者感情を考えれば正論です。核兵器の特殊性を
考えればこそ、私も被爆者の前で核保有の正統性を論じるほどの度胸はない。

しかし、核を銃に置き換えては如何か? 銃で撃ち殺された人の遺族が、警察や
自衛隊と言えども銃を持つべからずと論じたとします。感情に流され、それが認
められたとする。そこに武装した何者かがやってきて、一般市民を撃ち殺しはじ
めたら、誰が責任を取るのでしょう。
そういう意味から、感情に流された核保有反対や軍備反対を唱える事は、私は
反対です。
0021NGNG
>20
同感。戦略上の問題と人道的な問題は一致しなくて当たり前
0022JNNGNG
私は広島出身で身内に被爆者がいますが、核保有には賛成です。
それがなんだって言うのでしょう。
大体そんな個人の感情などどうでもいいことです。
安全保障とつりあうレベルの話ではありませんね。
0023大器晩成NGNG
>18
(類似例)
自称「従軍慰安婦」の主張には矛盾がある−−>韓国人の前で言ってみろ

いわゆる「南京大虐殺」はなかった−−>中国人の前で言ってみろ
0024>16NGNG
いや何も戦略核の相互確証破壊で張り合おうと
いうわけではなくF2あたりが戦術核運用能力を
持ってるだけで侵略者に対して与えるプレッシャー
が大分違うと思うのですが。
0025>18NGNG
(応用例)
暴力団は悪だ−−>ヤクザの前で言ってみろ


0026チェックメイトNGNG
>ミスターXさん
核兵器の保有は防衛コストの削減にはつながりません。
下記はその理由。
1)核兵器は製作コストの割に破壊力が大きく、爆弾としてはコスト
パフォーマンスが高い。しかし放射性物質であるため、維持するには
多額のカネが必要。
2)全面戦争ならともかく、こないだの不審船の一件のような”事件”には
使用できず、通常兵器を大きく削減することはできない。

感情論で核兵器を否定するつもりは全くないですが、相互確証破壊戦略が
破綻した今、保有しないことも国際社会における重要な切り札になり得る
と考えています。
0027ミスターXNGNG
>25
最も的確な反論ですな。まるでボス缶コーヒーのCMのやうだ。

>26 チェックメイトさん
もっともだと思います。ただ、核の維持には多額の経費が必要という点に付いては、少し
疑問があります。核兵器は構造的に安定していますから、漏洩による汚染の危険を除け
ば、一般の火薬と同列に扱っても良かったと思うのですが?
0028TakaonNGNG
核兵器は全員が持つか、全員が持たないかの二者択一です。
前者の場合は100%の確立で核戦争が勃発します。
自ずと選択肢は決まってしまいます。

先日の日高義樹のワシントンレポートを見て驚きました。
床の間の飾り物程度の大きさの核弾頭が広島原爆の80倍の威力
だって。しかも、それが5つ位装填されているの・・・・。
他には風呂桶6つ分位の大きさの超強力水爆なんていうのも
ありましたね。広島とか長崎みたいに地表近くで爆発させて
という世界ではななくて、成層圏よりも上でドーンと爆発させて、
関東平野丸燃えとかいうレベルみたいです。
ちなみに核戦争になったら、気温が炭素の発火点を越えて、
生きとし生きるものすべてが燃え上がるそうです。
0029チェックメイトNGNG
>ミスターXさん
”構造的に安定”の意味がわかりません。
ちなみに火薬と放射性物質を比べれば、火薬の方が安定しています。
量を集めても勝手に反応しないし、少々漏れたからってどうということもない。
あと、耐用期限がきても燃やせば処理は終了。
その点から考えても核兵器の管理は通常兵器よりもコスト高になると思いますが。
0030ミスターXNGNG
>29 チェックメイトさん
>”構造的に安定”の意味がわかりません。
この辺は言葉が足りませんでした。核兵器の機械的構造は、既に完成されたものであ
るから、余程の事をしない限り危険は無いという事を言いたかったのです。少なくとも、
暴発事故が起きたという話は聞きません。
ところで、核兵器単体の維持コストは高い事は分かりましたが、全体で見ればどうでしょ
う?核保有に至ったとして、結局は核兵器のコストが上乗せされて終わりでしょうか。
0031JNNGNG
プルトニウムは時間が経つと劣化します。
どの程度か計算だけでは分からないので、実際に実験をして確かめる訳です。

全面報復核戦争の話はアイゼンハワー政権の頃ですね。
キューバ危機の教訓から少しは学んでるはずで、現在では考えられません。
0032チェックメイトNGNG
>ミスターXさん
核兵器が暴発直前だったという事故は米国でもいくつか報告されています。
それに機械的構造が既に完成されたものでも使うのは人間です。
ヒューマンエラーによる事故もありえますが(上記の事故もこれが原因)、
それを防ぐフェールセイフ機構も核兵器ではかなり大袈裟なものになります。

全体で見ても核兵器のコスト上乗せに終わると思います。
0033>28NGNG
小型の核兵器はまだ使い道の想像ができるのですが、超大型水爆は
どのような時に使うのでしょうか?
憎悪もしくは復讐のための兵器であって、あまり軍事的価値を見出せないの
ではと思うのですが、どんなもんなんでしょうか?
でも、広島や長崎に投下された原爆も、軍事的意味というよりは政治的意味が
先行し、憎悪と復讐の産物であったことを考えると、そんな超大型水爆の使い
道も同じようなものかもしれませんね。(当時は人体実験の意味も大いにあったでしょう)
0034ミスターXNGNG
>32 チェックメイトさん
ご教授ありがとうございます。何やら核武装は割に合わないような気がして
きました。しかし、現実の核の脅威に対してどう対抗すべきなのか?なかな
か難しいところです。

>33
終末思想と絡めると分かりますよ。例えばアメリカ人の多くはプロテスタントで
すが、中でもファンダメンダリスト(原理主義者)は、終末思想を強く信じてい
ます。自分達でハルマゲドンを起こせば、天国に入れる日が早く来ると考えて
いるからこそ、自爆兵器に等しい戦略核を保有しているとも考えられるのです。
そんな馬鹿なとお思いでしょうが、レーガン大統領が自らはファンダメンタリスト
だと告白し、熱狂的シンパが生まれたという事実が有ります。
最近の印パ紛争も、これと似たような雰囲気があって不気味です。宗教が絡む
と、もはや手に負えません。
0035NGNG
>34
核防衛としては失敗しましたがSDIがありますね
成功していても飽和攻撃されたらとても全部撃ち落とせないと思うが
後は攻撃目標の地中に小型の核を埋めて自爆することにより大量の土砂を
空中に巻き上げて相手のミサイルを破壊するというプランもありました
でも成層圏で爆発するレベルの物には効果が無いでしょう

>ファンダメンタリスト
聖書に出て来ることを実際に起こることだと信じてやまない人達ですので
どうも偽物っぽいヨハネの黙示録も信じちゃっているのでしょうね
イスラム原理主義と変わり無いな
0036JNNGNG
>34
それはいくらなんでも俗説でしょう。
一般的に言ってソ連の方が弾頭威力は大きいです。

ソ連が超水爆を開発したのはCEPが大きかったからで
多分アメリカのはそれに対抗する被害局限戦略からであると考えられます。
あとは土木工事用ですか。
0037ミスターXNGNG
>36
まあ正論とは言い難いですが、全くの俗説とも言えませんよ。
アメリカは45年当時には核の危険性に気付いていた事は明白。それでもなお軍拡の道
に走ったのは、国家の根底にある宗教性によると私は考えています。
ソ連の場合は、資本主義者に追い付け追い越せを実践した結果、単に歯止めが効かな
かったのでは?世界一の高さのビルを建てて途方に暮れたという奴です。

>あとは土木工事用ですか。
噂には聞いていますが、本気だったのでしょうか?まあ、爆心地に兵士を突撃させたとい
う話があるくらいですから..。
0038チェックメイトNGNG
>33
超大型反応兵器について・・・
当時は核兵器も火薬と同様に規模を大きくすれば比例して破壊力も増大すると
考えられていました。
JNさんもいわれていますが、命中精度を破壊力でカバーする意図もありました。
しかし規模に比例するほど破壊力は大きくならないことが判明し、また巨大な
爆弾の運搬手段にも困ったため、効率を考えて小型化の方向に向かったようです。

>ミスターXさん
まず、核の脅威の対抗手段について・・・
日本にはカネという史上最強の武器があります。それに史上唯一の被爆国という
看板もあります。
この2つを駆使すれば、十分対抗できますよ。
要は軍事は政治の一分野にすぎず、政治は経済に影響されるということです。

次にファンダメンタリストについて・・・
宗教論以前に国民性でしょう。
どの宗教、どの宗派にも原理主義者はいます。
そして原理主義者に損得を考えた理性ある行動を望む事はできません。
もし米国指導部が原理主義者の集団であったなら、みずからが滅びることも
いとわず直ちに敵国を攻撃するでしょう。
つまり相互確実破壊による牽制は成立しなくなります。
0039まん NGNG
ちょっと論議の前に
実はすでに持っている、爆発実験はしていないが。
という可能性はありませんか。
>日本は核兵器を持たない
と断言できますか、政府の発表は100%真実でしょうか。
0040ミスターXNGNG
>チェックメイトさん
被爆国の看板は常に武器とはならないと思います。日本人は白人ではない、日本人は異
教徒であるという認識が先に立てば、被爆国に対する同情など成立し得ません。アメリカや
ヨーロッパからは表向き、人種差別は無くなりましたが、人間は五十年やそこらで変るもの
ではありません。北朝鮮に至っては、憎悪が同情を上回っているのは明白です。

次に、カネが武器になるかという問題。カネは交換価値があるからこそ、武器となり得る訳で
すが、日本円には思ったほどの価値は無いと思います。戦略資源の保有高、金現物の保有
高、資産の質などを考えると、いざという時に通用するのか疑問です。
アメリカについては、日本は莫大な米国債を保有しているので、ある程度まで武器となり得る
のでしょうが、他の核保有国に対してはどうなるか分かりません。
そもそも、平時からカネをばらまいて機嫌を取ること自体が、仕方の無い事とは言え、何だか
情けない...。

>宗教論以前に国民性でしょう。
これは、日本や中国、欧州のように、古い国だから当てはまるのであって、アメリカやフランス、
アラブ諸国のような新興国は、宗教あっての国民性だと思います。特にアメリカは、建国史から
いってもバリバリの原理主義国家です。西欧的啓蒙の結果、普段は努めて理性的であるアメリ
カ国民と首脳部も、いざという時は必ず、原理主義者の一面を露呈するでありましょう。

>39 まんさん
持てる能力がある以上、持っていても不思議ではありません。しかし、絶対に持っているとは言
えないでしょう。チェックメイトさんが指摘された、被爆国のカードを失ってしまう。と言う訳で、だ
まされておくのが一番です。
0041JNNGNG
より詳しく言えば、当時のアメリカの核抑止の理論は、マクナマラ長官の唱えた確実破壊戦略と被害局限戦略です。
確実破壊戦略とは核攻撃を受けた後、致命的な報復を行うことで、再報復を抑止する理論です。
第一撃で相手の第二撃戦力を破壊するため、当然オーバーキルになります。
現在では相互確実破壊が可能になったため現実的ではなくなりました。

>噂には聞いていますが、本気だったのでしょうか?
ロシアは現在でも本気です。中央アジアへの灌漑用水路の掘削や油田火災を鎮火するために実際に使われました。

なお日本が現在核兵器を持っている可能性はまったくありません。
そう簡単に作れるものではありません。
0042チェックメイトNGNG
>ミスターXさん
まず、被爆国の看板について・・・
今の世界の風潮をよく見てください。
核兵器廃絶の声が世界中であがっているのはなぜですか?
これは広島・長崎を世界に広めた結果ですよ。これだけでも十分看板と
して機能しています。
ま、日本政府と国民がはっきりとした物言いをしないため、看板として
今一つ弱いものがありますけど・・・

ついで、カネについて・・・
日本円は平時では米ドルユーロに次ぐ価値がありますよ。
特にアジアではミスターXさんが考えている以上に価値があります。
北朝鮮は無警告で奇襲攻撃を行わず、ミサイルや不審船をちらつかせる
のはなぜですか?
これは日本のカネに期待しているからです。要はかつあげ行為。
このことからも円の価値が高いことがわかると思います。
あと、”いざという時に通用するか”でなくて”いざという時に通用するように”
カネをばらまいておく必要があります。
戦争するにもカネは必要ですから、太っ腹なパトロンが必要となります。
そのとき”日本がついてくれると何かとカネをだしてくれるぞ”と思わせて
おけば、誰も敵には回しませんよ。
機嫌取りは単なるリップサービス、客商売だと思えばいいんです。

軍事は政治の一分野にすぎず、政治は経済に影響されるものです。
そして、この順序を忘れたが故に日本は負ける戦争をやったのです。

宗教論についてはまた後ほど・・・
0043ミスターXNGNG
>チェックメイトさん
そうですね、確かに正論だと思います。でも、日本の持つ全ての切り札は、アメリカの
担保があってこそ成立するという条件付きです。そこに不安を感じています。
0044ミスターXNGNG
>41 JNさん
ロシアは本当に核を工事に使ったのですか。ロシアの科学力は世界一なのに、何で
そういう無茶な事をしでかすか、理解に苦しみます。
0045チェックメイトNGNG
>ミスターXさん
いいじゃないですか。
超大国を気取る米国でさえ、他国の協力無しに自国の安全保障が
できないいんですから。
要はいかにエサをちらつかせて、その担保を長続きさせるかでしょう。

うぅ、宗教論をまとめるヒマがない(^^;)
0046JNNGNG
>44マルクス主義の原則から言えば、自然は征服すべきものです。
何千キロもの運河を掘る工事は一般的に「自然改造」と呼ばれてきました。
インフラがない土地で工事を行うためには、技術力より膨大なマンパワーが必要になります。

スターリンやベリヤの強制収容所がなければ、鉄道網や道路、送電線を全土に張り巡らせることは不可能だったでしょう。

現在中国で行われている三峡ダムも似たような考え方です。
もっとも去年の大洪水でほとんど役に立たないであろう事が分かってしまいました。
浸水面積はニュージーランド程度、被害は核攻撃を受けたのとほぼ同等だそうです。


0047>1NGNG
とにかく国民には持つ意志が無いということで。
0048それ以前にNGNG
現在の国際情勢では、政治的にもてません。
インド・パキスタンの核実験で、世界が足並みそろえて
経済制裁に出ています。

貿易立国の日本でこれは致命的なのでは。
0049名無しさんNGNG
でも、アメリカが持ったらと勧めてくれれば
経済制裁はない。
0050名無しさんNGNG
なるほどね。
で、アメリカが勧める状況とは?
西アジア撤退時か
0051名無しさんNGNG
ありえない。
日本の軍拡を最も恐れてる国の1つがアメリカ。
リメンバー、パールハーバー。
0052>51NGNG
ありえない事ではない。「アメリカの完全な同盟国(支配下とも
言うが)」という条件なら日本が核を持つことにアメリカは強硬
に反対しない。イスラエルを見よ。ただアジアの国々は脅威を感じる
のは確実。日本が本気でアメリカ抜きの安全保障を考えるなら核武装は
必要。アメリカの同盟国であるのとアメリカ抜きの安全保障を考える事
は矛盾しない。後者は核兵器が現実に存在する国際社会の中で独立国家
が安全保障を考えた場合、至極当たり前の政策である。
0053名無しさんNGNG
で、実際に保有するとすればどんな形態のものになるのでしょう?
仮想敵国がどこなのか不明ですが、ICBMまで必要なのか、
もっと射程の短いものでよいのか。
固定式サイロを設けるのか、移動式にするのか。
爆撃機などに積むのか、ディーゼル潜に積むのか。
やはり現実的ではないような気が・・・
0054>53さんNGNG
戦術核でも戦略核でもいいですけど、とりあえず北京と平壌まで届けば
ここしばらくの仮想敵国相手には抑止力になるとは思いますよ。
形状は潜水艦から発射できるタイプがベストだと思いますが。
日本は中国みたいに国土が広くないのでサイロを点在させる意味が
あまり無いから。それと良く聞くのが核武装すれば世界から経済制裁を
食らって貿易立国の日本は立ち行かなくなるという意見ですが、果たして
そうでしょうか?例えばインドとパキスタンは現在、経済制裁を食らって
経済が立ち行かなくなっていますか?パキスタンなどは今度、米大統領が
訪問する可能性すらありますよ。(これは事実上のアメリカの容認を意味する。)
そもそも貿易というのは両者がメリットがあって成立するものです。だから
日本に経済制裁を科すということは日本と貿易を行なっている国も損害を被る
ということです。しかも日本と貿易を行なっている国の大部分は日本が核を持った
からといって即、そのターゲットにされる国ではありません。自国の安全保障が
脅かされるわけでも無いのに経済のダメージを覚悟してまで日本に真剣な経済制裁
を加える国がいくつあるでしょうか?そりゃ日本経済が全くノーダメージで済むなど
とは言いませんが、それでも核武装すれば日本が再び被爆国になる可能性は確実に
少なくなると考えます。核武装=即、世界中から孤立ってのはあまりにも極端すぎる
意見ではないでしょうか?
0055名無しさんNGNG
冷静に考えて、日本が核を持つことは、国際政治上も
国内政治上も不可能です。
世界の趨勢は核に対してアレルギーを持っています。
別に左翼の喧伝ではなく、本当にそうです。

この現実を見つめた上で、核抜きの安全保障を構築するように
努力すべきでしょう。
まあ、アメリカの核の傘にいるのが一番いいのでは?
0056>55さんNGNG
世界の趨勢は核に対してアレルギーを持っています。>

その場合の「世界」というのは近隣に明らかに核開発を目論んでいる
敵対国家が無い地域の事でしょ?じゃあなぜインド・パキスタンは核
を持とうとしているんですか?イスラエルは北朝鮮は?これらは世界
の趨勢とは呼ばないんですか。「世界の趨勢は核に対してアレルギーを
持っている」というのは左翼の喧伝ではなくて、既に核大国である、米
・露・中・英・仏の一種のプロパガンダじゃないんですか?自分達は既に
数多く持っているのに他国には持つなという矛盾を隠すための。
世界の趨勢どころか今後、核を持とうとする国は増える一方だと思いますよ。
南アも開発の噂があるしイラン、更には前科があるイラク、それにこれから
中・台関係が激化すれば状況が許せば台湾だって核を持ちたいのが本音じゃ
ないんですか?

この現実を見つめた上で、核抜きの安全保障を構築するように
努力すべきでしょう。
まあ、アメリカの核の傘にいるのが一番いいのでは?>

これって矛盾してません?核抜きの安全保障を構築するのにアメリカの
核の傘にいる?おかしいですよね?結局、国家の存亡がかかった最後の
究極の選択(核の使用)を他国任せにするか自国で決断するかの違いでしょ?
イスラエルもアメリカの核の傘の下にいるという意味では日本と同じですが、かの国は
後者を選択したわけですよね?それって独立国家として当然の選択と思うんですが?
核の傘の下にいながら核抜きの安全保障ってのは矛盾しているし独自の安全保障の
ビジョンを放棄したも同然ですよ。
0057名無しさんNGNG
水爆というのは核兵器と比べて破壊力はどうなんでしょうか?
中国は水爆を作っているということを石原都知事は言っておりましたが。
0058名無しさんNGNG
1.国際情勢
核不拡散条約や核実験禁止条約など、着実に核を押さえ込む方向に
動いているでしょう。確かに、核保有国にこれらの条約が
利用されている面も否定はしませんが、それでもないよりかはマシ。
希望をもって、条約を発効させ、機能させようとしていますよ。
またインド・パキスタンの核実験を行ったとき、経済制裁に
特に反対する声は、どこからも上がりませんでした。

2.国内情勢
憲法も改正できず、自衛隊関連法の整備もままなら無い日本です。
それに核アレルギーも歴然と存在しています。原発の立地も
同じくままなっていません。
このような状況で、国民的な合意、あるいは政治家の決断を
期待するというのが無理な話です。

3.アメリカの反対
先の大戦でやりあった上、現在は経済大国である日本の核武装を
アメリカが許すとは到底思えません。


以上のような制約の中で、近隣に核保有国があり、日本独自としては
核がもてないが核の力を必要としているという状況下において、
アメリカの核の傘に入るというのが、一番現実的で有効な手法なのでは?

本気で日本が核保有をしたいと思ったら、アメリカを説得して国内を
説得して、国際的な言い訳を考えて・・・。
無理でしょ。必要か必要ではないかではなく、無理です。
必要なものが無理な以上、ベストでない代替案を選択せざるを
得ないわけです。
0059名無しさんNGNG
「核の傘」なるものが日本の頭上に開いているとは私には到底思えません。
日本にのみ核が打ち込まれた場合、アメリカが本当に、自国が被爆する事も
覚悟してまで報復してくれると何故考えられるのでしょう?
こんなものは、ある特定の日本人の妄想の中にのみ存在するもので、
抑止力の向上にはなんらの効果も無いと私は認識しているのですが。
0060>59NGNG
それでも、無いよりマシと考えますが。
ベストではない代替案と言っています。
そして、ベストの案は途方も無い時間と労力を必要とします。

やや話し外れますが、日本は中国と共に軍拡競争に励むより、
むしろ示し合わせて軍備抑制方向に向かったほうがいいのでは
ないでしょうか?
日本は国家としての盛りを残念ながら過ぎましたが、中国は
これからの国家です。その国家にあわせて共に軍拡をするなど
愚の骨頂です。
それ以前に、アメリカ同様に中国も、絶対的に回してはいけない
国として、下手なライバル意識を捨てるべきです。
って、政府関係者は捨てているでしょうが。
0061名無しさんNGNG
>57
水爆も核兵器です。(核分裂と核融合の差はありますが)
っつーのは置いておいて。
原爆と言うのは大きさと威力の問題さえ目をつぶれば比較的作
り易い兵器で、特にヒロシマ型のウランを砲で撃ち込むタイプ
であれば数回の臨海実験で実用化できるでしょう。
それに対して水爆は中性子により反応物質を圧縮すると言う、
恐ろしく高度な技術が必要ですので、相当数の核実験が必要と
なり、実用のハードルは相当に高くなります。
一番簡単な方法はプルトニウムを臨海を起こさないように1トン
程いいかげんに積んで中心に爆弾を置く事です。核爆発しようが
しまいが恐ろしい威力がある事は間違い無い究極の兵器ですな。
0062大渦よりの来訪者NGNG
>政府関係者は捨てているでしょうが。
なんか、誇りまで捨ててそうでいや〜んな感じ。

 で、中共と示し合わせて軍縮と言う事ですが、
中共が応じるとはとてもとても。
 彼らにしてみれば、東洋の島国など(例え落ち
目でも)繁栄しているなんて許せないんで無いか
と思います。ましてや、彼らの提案に乗って軍縮
などとてもとても。
 かつて、朝貢貿易させていた相手。彼らにとっ
ての日本に対する認識とはその程度のものの筈で
す。どうかな?
006352@`54.56ですNGNG
>58さん
58さんのレスのうち、2.国内情勢 、3.アメリカの反対、に関しては
一理あるとは思うのですが、1.国際情勢、については疑問ですね。
「それでもないよりかはマシ。」という意見、これはあくまで核大国5カ国
の安全保障を念頭においた、既に核大国の5カ国とって都合の良い論理ですよね。
現にこれらの国の安全保障を信用できない国が自分の身は自分で守るべく核武装に
走っているのですから。それでですね、59さんのレスと抑止力という意味で、かぶる部分
があると思いますが、湾岸戦争の時、イラクはイスラエルにスカッドミサイルを撃ちこみましたよね。
ちなみに当時イラクは核こそ持ってはいませんでしたが、化学兵器は持っていましたし、
イ・イ戦争で既に使用すらしていました。ところがアラブ諸国が最も憎むべき敵であるイスラエルを
攻撃する時は使用しなかった。なぜか?もしイスラエル相手に化学兵器を使用したら、イス
ラエルが核で報復してくる可能性があったからですよね。同じパターンを北朝鮮・日本に置き
換えてみてください。日本はアメリカの核の傘には入っていますが核は保有していません。で、
もし北朝鮮が(核を持ってない時点で)暴走して日本に対し化学兵器を使用した場合、核では
なく化学兵器を使用した相手に直接被害を受けていないアメリカが核で報復するでしょうか?
ですが、もし日本が核を持っていればイスラエルに対するイラクと同様に北朝鮮が化学兵器の
使用を躊躇するとは思いませんか?歴史を見てもわかるようにアメリカは先に叩かせておいて
反撃に出るというやり方を好みます。そのアメリカに安全保障をゆだねている限り、朝鮮半島
の有事においては日本がスケープゴートにされる可能性は高いと思うのですが。自国民に被害が
でるとわかっている戦略を安全保障と呼べるのでしょうか?
(いつも長文でスイマセン)
006460その他>62NGNG
日本の生きる道は世界と一体化するしかないですね。

経済的にはWTOや国際会計基準、その他経済政策の
一体化を推し進めるのです。

つまり日本を狙い打ちにさせなくすればいいのです。
例えば特定の国の企業だけ、中国が不利に扱えば、今でもWTOに
訴えられます。これをもっと強化していけば、結果的に
日本の狙い撃ちも避けられます。
逆に中国企業が日本市場に進出したときでも、グローバルスタンダードが
キチンとしていれば、日本市場で特別扱いを避ける口実になります。
そして、中国もグローバルスタンダードに沿うほうが有利だ、
という状況にすれば、オイタも収まるでしょう。

軍事的には戦争=悪の観念を頑張って世界に植え付けましょう。
例えばこの前の台湾海峡の軍事演習の脅しとかも、ここに
いる人は冷静に分析できるでしょうが、逆にヒステリックに
中国=危ない、というイメージを作り上げるべきなんですよ。
特にアメリカでね。
当面はアメリカ軍がいるから大丈夫なはずです。

軍縮については、伸び率を押さえられれば上等かな。
006552@`54.56です NGNG
>60さん

大渦よりの来訪者さんと同感。
中共に「ともに軍縮に励みましょう」に呼びかける
なんてのはあまりにも朝日的じゃないですか。
「戦略的境界を守るのは自衛の戦争」と強弁して台湾
どころか日本の琉球諸島すら自国の一部と考えているような
国に軍縮を呼びかけるのは無意味だと思います。
まだアメリカは武器を使わない競争ができる相手ですが、
未だに時代錯誤の領土的野心を捨てていない中国は
アメリカとは明らかに異質の国でしょう。
006660その他>63NGNG
いや、私もホントは核欲しいですよ。ついでに原潜も空母も
弾道ミサイルもあれば便利ですよね。
でも悲しいかな、日本にはちょっと無理です。もてません。
近い将来にもてそうとも思えません。
だから、経済や政治でこのハンデを補うほうに注力すべき
なのです。

後、日本は貿易立国な訳で、基本的にあらゆる諸外国と
対立すべきなのではないのです。
中国は盛んに挑発してきますが、これに乗ってはいけません。
そして平和という日本にとって利益になる構造は、中国にとっても
利益となる構造であると諭す(あるいは構造そのものを変える)
べきなのです。

核なんか持ったら、中国の挑発に乗ることになります。
対立が先鋭化すれば、味方の少ない日本は苦労することに
なりますよ。
006760その他>65NGNG
朝日的とか勘弁して欲しいなあ。思想的な話はしてないのに。
つまり核武装とそれに続く軍拡競争に、あるいはその
基盤となる経済競争に、日本は勝てるのか? というのが
私にとっては論点なんですよ。

勝てないかもしれない、だが売られたけんかは買うじゃ、
太平洋戦争当時から進歩がないですよ。
006852@`54.56ですNGNG
>60さん

朝日的>

確かにこれは言い過ぎでした。すみません。
ですがいくら日本が中国に軍備抑制方向へ進もうと諭した
ところで中国が日本の背後のアメリカ軍を見据えている
限り軍備を抑制するとは思えないんですよね。中国は日本と
競争するというより将来的にアメリカと張り合おうとしている、
そしてアメリカも中国がかつての旧ソ連のような脅威になる事を
当然防ごうとする。そのパワーゲームの狭間で現時点では日本は
アメリカの駒の一つに過ぎない気がするんですよ。駒は悲しいかな
自分の運命を自分で決めれない。だから私は自国の運命を自国で
決断できる国になるためにも核武装を含めたアメリカ抜きの日本独自
の安全保障のビジョンが必要だと思うんです。(アジアの国々との集団
安全保障体制も視野にいれたような。)
006960その他>68NGNG
いえいえ。こちらこそ。

で、日本に必要なのは「駒としての覚悟」だと思うのです。
中国が超大国してきたら、東南アジア諸国はまず間違いなく
中国につくでしょう。
中国を押さえ込むには、どうしてもアメリカが必要なのです。
いくら核をもとうと、何を持とうと、日本単独で対抗するのには
無理があります。

そうである以上、「駒」としてアメリカに従い、そして
アメリカが西アジアから撤退しないように策謀をめぐらせなければ
ならないのです。

なんと言うか、第二次大戦後のイギリスみたいな感じでしょうか?
領土的な面ではなく、精神的な面です。世界の盟主の座をおりる
という。
日本も西アジアの盟主から転げ落ちる可能性が高いです。
それならきれいに場所を譲りたいものです。

まあ「アメリカの駒」のほうが「中国の駒」より
マシでしょ?
0070>61NGNG
中心部に爆弾を置くと言うことは、外側の殻がよっぽど強固でない限り
プルトニウムが爆縮されないので核兵器の用をなさないのではないでしょうか?
(プルトニウムを撒き散らして汚染させる、という用途なら話は別ですが)
でも私はプルトニウムの臨界量を知らないので、よくわかりません。
そこのところを詳しく教えていただけませんでしょうか?
007152@`54.56です NGNG
>60さん

第二次大戦後のイギリスみたいな感じでしょうか? >

なるほど。ヨーロッパをアジアに置きかえるとなんとなく
わかりますね。「アジアに対する干渉政策+選択的な米国巻き込み策」
ってとこですか。アジアで基盤を築きながらも中国が覇権的な態度を
見せた時には「太平洋の彼方の力」を利用する・・・でもイギリスと
違って日本はアングロサクソンの血の繋がりが無いですね。アメリカも
お人好しじゃないからやっぱり在日米軍基地が担保ってとこですかね?

「アメリカの駒」のほうが「中国の駒」よりマシでしょ?>

確かにねえ・・・(笑)
日本の文化もすっかり上っ面だけはアメリカナイズされてますしね。
0072配備するのは北朝鮮でも出来るNGNG
でも「世界で唯一の被爆国」と言う外交カードは
日本しか持っていないし、手に入れたがる国もない。
「いつでも作れる」という脅しだけで十分。
0073名無しさんNGNG
中国が超大国化した暁には
日本はアメリカから中国に乗り換えて、すり寄るでしょう。
日本は常に大国の庇護のもとに生きる。
0074名無しさんNGNG
やっぱ、白人より黄色人の方が親近感がわく。
0075>74NGNG
 其の感情が前の戦でも誤りを招いたのさ。

見かけは似ているが思考回路は日本人よりも西洋人に近いのだ。

>73

 隣の国とは基本的に仲良くしにくいのが定説(笑)
隣だって頭の中には遠交近攻策ぐらいは常識として入って
居るでしょうに。
0076>72NGNG
そのカードで具体的になにが出来るというのでしょう?
又、どんな成果が今まであったというのでしょう?
0077>72@`73NGNG
むしろ、選択肢が限られてマイナスにしかなってない
0078>73NGNG
日本はアメリカから中国に乗り換えて、すり寄るでしょう。>

乗りかえるわきゃないでしょーが(笑)あんた中国って国を知らないんだね。
アメリカが正義の国だなんて言うつもりはねーけど、少なくとも自国民を
戦車で踏み潰したり、国内の少数民族を虐殺したりはしない。
0079ちゃちゃを入れるがNGNG
少数民俗にたいする残酷さは米穀にもあるよ

>インディアン居留地、ハワイの併合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています