護衛艦のハッチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001貧困學生
NGNGパイプがたくさん、通っていました。一体どのようにして
閉めるのでしょうか?それともアレは飾りですか?
(ビルで言えば防火扉のある通路に電気の線や、水道管が通っているようなもの)
自衛隊の潜水艦もハッチにパイプが通っているのでしょうか?
0002せんちゃん
NGNGことになります。とはいえ、強度は隔壁本体より弱いですから、
理想をいうとそのような貫通部はない方がよいのです。
しかし、現実はそういうことをすると配管が複雑怪奇に艦内を
はい回ることになり、これまた応急作業等のとっさのときに間違
ってしまう危険が大きくなるばかりか、重量増加の原因にもなり
ます。そこのトレード・オフ問題にどう折り合いをつけるかが
設計者のセンスということになるでしょう。
0003以前の
NGNGそれより下の隔壁には前後の穴や扉は禁忌でした。
能率が悪いので大部屋化を推進して、大きな区分でダメコンをするために
距離を置いた隔壁では扉も配管も遮断できるようになっているはず。
それ以外の前後は開放にしてるのでは?
0004貧困學生
NGNGどう見ても配管がハッチに干渉して閉まらない構造でした。
閉める時は配管を折ったり切ったりするんですか?
0005貧困學生
NGNGハッチが配管に干渉して閉まらないような構造でした。
「ハッチが閉まらないんです」。なんで??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています