MLRSについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001丸
NGNGするには、大変有効な兵器だ。しかし日本では生産台数が少ない為
アメリカのMLRSの2倍となっている。ちなみに日本では日産自動車
がライセンス生産しています。
陸上自衛隊ではMLRSを高く評価し配備をもっと進めたいようだが
現在の関心は空中給油機にあるみたいだ・・・・
しかし海岸線上陸を阻止する目的では必要な兵器とおもうのですが
皆様のいけんをお聞かせください。
0002MLRSは
NGNG本物の話は知りません(笑
#俺含め周りの人間はMLRSを[まるす]って発音してしまうんだけど、正しくはなんて読むんです?
0003傍観者
NGNG大事なような気がするので、まずは海、空に金をかけるべきだと思うのです。
陸に関しては主に防空システムを強化すべきでしょう。
日本は敵国の本格的な部隊にもし上陸を許すような事態になってしまったら、
万事休すと考えるべきです。
メガヘックス攻撃(笑)ですが、MLRS(私は「えむえるあーるえす」とそのまま発音しますが・・)
1両(ロケット12基搭載)で1個砲兵中隊を撃滅できる能力(当たればですが)を持っており、
使い方としては隊列を組んで進軍してくる敵に対し広範囲に攻撃を加え、撃破するような目的で
使用されます。
ただ様々な種類の(弾頭)ロケットが用意されていて使い勝手が良いことと、
MLRS小隊1個(3両)で155ミリ榴弾砲大隊12個(すごい!)に相当する効果があるということで、
単純にそこらへんが日本にとって魅力的なのかもしれません。
つまり、いかにも大陸的な、かなりド派手な兵器なわけです。
射程は30キロあるということで、確かに敵国の本格的な部隊の上陸阻止には、
そこそこの効果を発揮すると思います。
ただ、逆にそれ以外の使い道はほとんどないでしょうし、
日本の海岸線の長さを考えるとちょっと考え物です。
また上陸後、敵部隊にすぐそばの市街地にでも入られてしまっては、
ロケット兵器などそうそう使えるものではないと思われます。
ただ現在のアジア情勢を考えるに、わが国に本格的部隊の上陸を仕掛ける事が
可能な国(仮想敵国)というのはちょっと考えにくいような気がします。
北朝鮮などは、隠密に工作員を上陸させて来るでしょう。
自衛隊が攻撃的軍隊に変わるような事の無い限り、島国であるわが国に
MLRSの必要性は無いと私は思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています