イスラエル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001レッド
NGNG友達がイスラエルに旅行へ行くとか言いだしたんですが、
国内事情と軍事情勢について教えてもらえませんか?
「あんな国日本のODAで生きてんだよ!」と言ってましたが・・・
0002噂好き
NGNGhttp://bigbeat.tegami.com/~mgsearch/frame.cgi?id=0000012617
日本以上に、アメリカのおかげだと思います。イスラエル・ロビー強いですからね。
銃規制賛成とイスラエル批判は、下院・上院での議席を失う大きな要因です。
でも、ユダヤ人陰謀説はあまり真に受けないようにね。
0003噂好き
NGNGイスラエル情報詳しいので、下記のものから行った方が良いです。
http://www.erols.com/asada/index.html
0004ハチダ
NGNG柘植氏著書の「サバイバル・バイブル」
くらいは読んで、行動の常識くらいは
身につけておいて下さい。モットーは
「50%は味方、50%は敵」です。
0005レッド
NGNGなんでも、兵器見に行くらしいですけど、どんなのがあるんですかね?
0006Lalph
NGNG盗んで、それを真似してさらにカナード翼を付けて、クフィルC2という
デルタ翼の戦闘機を作りました。性能はそれなりにいいはずです。
それとたしかこれもイスラエルだったと思ったけど、F16の戦闘機
のマネをして、それよりもちょっと小型で性能のいいF16もどきの
戦闘機を作ってました。名前はよく覚えてないけどラビーだったかな??
0007Lalph
NGNGでは世界一ということらしいです。女スパイを使って科学者をイスラエル
に亡命させるなんてことは、得意らしいです。
0008>7
NGNG0009イスラエルといえば
NGNG0010噂好き
NGNGhttp://www.fas.org/irp/world/israel/index.html
0011MMR
NGNG0012ハチダ
NGNG政治・経済に関するものまで徹底的に
カバーしています。ー昔前シリコンバレー
で最も成功した産業スパイはモサドでした。
よって今の日本には120%いると思います。
0013噂好き
NGNGモサドの諜報活動や暗殺等の非合法工作について、詳しく書いてあるらしいよ。
世界的に売れてて、この本ではじめて明かされる話がかなりたくさんあるらしいよ。
0014噂好き
NGNG妃が、事故死したときの運転手、アンリ・ポールにモサドの手が伸びて
いたという話が……。モサドがダイアナ妃の死とどう関連していたかは、
買って読んで下さい。その他、NSAの「エシェロン」システムの話とか
けっこう濃いです。
0015すいか
NGNG日本で盗聴法うんたらとかやってる場合じゃないですよねぇ。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/1414.html
http://www01.netweb.ne.jp/~kimura/meikyu/a055.html
0016噂好き
NGNGEchelon(発音はどっちが正しいのかわかりませんでした)に関して、
EU、オーストラリア、ニュージーランドなど、西側先進諸国では、かなり
問題になって、報道されたり、議論されたりしているみたいですね。
存在を疑う余地はなさそうです。
日本に関しても、NECとインドネシア政府間の通信機器購入に関する
1990年の交渉が傍受され、AT&Tにその情報が流れたとかいってます。
日経が、1998年に、報道したみたいです。
http://home.icdc.com/~paulwolf/nikkei.htm
(英語版しか見つかりませんでした)
たしかに、日本の盗聴法なんてかわいいもんです。
ごくごく簡単にいうと、複数の人工衛星と地上のコンピュータを結んで、
地球規模のコンピューターネットワーク網を作り上げ、キーワードを
あらかじめ入力しておくと、それに関する通信を、世界中の電子通信の
中から傍受して、暗号を解読し、探知するみたいです。
『憂国のスパイ』には、ダイアナとドディ・アルファイドが、この監視下に
あり、1050ページもの調書をNSAが有しているという内容が書いてあります。
0017すいか
NGNG外にいるってことですよね。だとすれば、盗聴法が可決成立すれば、
日本も晴れてその仲間入りを果たすってこと・・・になるのか〜。
ってことは、どこ(どこだ?)かからせっつかれているということも。。。
http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00290.html
0018噂好き
NGNG>すいかさんへ
ビルトッテンさんが警告して下さってるとは(^.^;。
エシュロンが存在していることは、間違いないみたいです。
そして、米国の利益のために、NSAが、日本国内の通信傍受をやってるのも、
事実のようです。もしかすると、日本政府が、エシュロンによる情報を
活用するための協定を、アメリカと結ぶための前提が、盗聴法の制定なのかも
しれませんね。こわいことです(T_T)。
0019すいか
NGNGその真意はさておき、外国人だからこそ見える視点ってのもある
んでしょうね。
オーストラリアでの暴露によって、ほぼ存在が確定的となってるのに、
どうしてマスメディアがこれを取り上げないのか不思議なんですが。
報道してたよ、ってならすまんです。
盗聴法が成立するとなると、要するに盗聴する手段を確保しても良い
ってことになりますよね、公的に。あとは、その運用が問題なだけで。
そのための準備です、っていえば予算を確保したり施設を造ったり、
なんでもできるわけで。。。う〜むぅ。
しかし、海底ケーブルに細工って、ほんとかおぃ・・・って感じですねぇ。
#スレッドのお題とはずれてしまって、もうしわけないっす。
0020一般視聴者
NGNG入国した途端オリーブグリーンの制服にM16背中に括り付けたにーちゃんねーちゃんが、
どやどやと路線バスに乗り込んでくるのは当然として、トレーラーに乗ったM60が前をチンタラと走り、
梢ををかすめてF4が吹っ飛んで行く姿に、「予想に違わないぜイスラエル!」と感動したものです。
その後も死海に漂ってればF15、F16が死海中央線上ヨルダン国境ギリギリをかすめて飛んで行くなど、
楽しませてもらいました。
でも、あんなに狭い国なのに、空軍基地は絶対に見つけられないんだよね。
旅客機降りたら「あ、F15だ」というどこぞの国とは大違いでした。
0021イスラエル
NGNGイスラエル観光省だかのお役人が挨拶してた。(うろ覚え)
死海のほとりのリゾートでスパ&エステとか、
いろいろと楽しそうな内容でした。
0022一般視聴者
NGNG行ってやってくださいイスラエル。
中東唯一の先進国だから街もヨーロッパ風、食い物も旨いし、人間も落ち着いていて良いところです。
それに最近は国防産業の民生移管で日本にもイスラエル製のS/WやH/Wが入ってきたりして身近になったし。
イスラム原理主義が不安なエジプト行くより、ずーと平和です。
0023コルティナ
NGNGよく話を聞くと、「母国に居たときは兵役でベイルートやゴランへ行ったよ!!」とか、「M16はちゃちくてアカン、やっぱガリルやね」とか話してましたよ。でも、モサドの事聞きやすと、だんまり・・?。
同じ国の諜報機関の事は良く解らないのか?、それとも・・・?。
0024桐島
NGNGしてたりして・・(笑)
0025>6
NGNGかわりに台湾に協力して経国とかいう戦闘機を完成させた
そうです。
0026コルティナ
NGNGおっと、これ以上書いたらこっちがヤバイ(苦笑)
0027コルティナ
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています