日本には、もっとマシな諜報機関が必要だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハチダ
NGNG政府内調、公安、自衛隊内部の機関などが
あるが、これらの活動内容は実に情けない。
この国際時代に、自国の赤軍の情報を懸命
に追っているような公安では、駄目だろう。
たしかにそれも必要だが、もっと他国の分析
が必要ではないかと思う。自衛隊内部の情報
機関も役立たずだ。例えば、先のPKO派遣で
も、役に立たない62式機関銃を一丁か二丁か
揉め、その機関銃は欠陥兵器ときてる。こう
いう状態をなぜ放っておけるのか?
その点、海外の諜報機関は別格だ。先の日立の
スパイ事件の例においても、わかるだろう。
情報を得るには金がかかる、こういう常識を
知らない日本、またその情報の大切さも知らない
日本。これが、島国の弊害という言葉で、かたず
けられていいものか、、、行く末が不安だ。
0002ぷっ
NGNGでも、潰されたんですよね。:
0003帝国海軍工厰
NGNGすよ。存在自体すら知られていないほうがエレガントでしょう。
アメリカ合衆国がNSAの存在を認めたのは、つい最近のことです。
0004ぷっ
NGNG右手のやってることを左手は知らないっていう台詞も
ありましたね。
ウルフガイシリーズだったかな。
0005ハチダ
NGNGすごいですね。イスラエルのモサドなどでは、
ー人の人間のまわり(縦横)4人しか、
接触を持たないらしいです。
話変わりますが、よくエージェントが、戦時などに
嘘の情報を流したりして活動しますよね、あの
心理作戦とは、具体的にどうやって行われてるん
でしょうか?かなりのトリックがあるはずだと
思います。
0006帝国海軍工廠
NGNGシアのアナーキストやテロリストに資金援助をしていました。
それによって増長されたロシア国内の混乱が、有利な条件で戦争を
終結できた原因とされています。そのころの日本はもう、予備兵力
もなく弾薬もなく、資金も底をついて、とても戦争を続けられる状
態ではなかったようですから。
工作の元締めだった明石元二郎はその後台湾総督になっていますか
ら、彼に対する明治政府の評価は高かったのだろうと思います。
日比谷で焼き討ちに走った当時の国民はそんなこと、誰も知らなか
ったのでしょうね。
0007ひろゆき
NGNG戦時中みたいになっちゃいますね、、
0008ぷっ
NGNG>接触を持たないらしいです。
セルシステムですね。
「知らないことは喋れない」
「拷問で吐かない人間は居ない」
ってことです。
シャンパンスパイはうまいことやったみたいですけど。
0009帝国海軍工廠
NGNG0010名無しさん
NGNGなるほど、そういう事もしてたんですね。
過去の戦争歴史を見ても、日本は、短期間で
終えた戦争は勝ち、長期間にもつれこんだ
ものは負けてますね。やはり、資源に乏し
い国だからでしょうか?
また、そのロシアに対してとった行動は、
「敵の敵は味方」という定理を如実に実行
してると思います。
>ひろゆきさん
それ言えますね。盗聴はもちろん、偽者になり
かわるなど、諜報機関は計画を実行するために
は、手段を選ばない所ありますから、そのあたり
難しいと思います。しかし、諜報側も、「法は
うまく利用したものが勝つ」という法則を巧み
に使い、切り抜けるかも。
>ぷっ
セルシステム、有名ですよね。
他には、その計画がうまく成功して、
役割を終えたエージェントには、「消毒」
といって、ー度どこかに監禁して整形など
をし、10年後に、まったく別人として、
また他の仕事につかすなど、このような
事も実際さてるそうです。
0011ハチダ
NGNG固定ハンしてないから、時々忘れる・・
0012噂好き
NGNG明らかにしてない部分でどのくらいのことをやってるんだと
ついつい想像してしまいます。
http://www.nsa.gov:8080/
しかも、そのNSAをウォッチする科学者団体のHPも濃い内容だし。
http://www.fas.org/irp/nsa/
0013噂好き
NGNG工作は弱いけど、エリントのような他国の電波傍受みたいなパッシヴ
なものは、けっこう強いらしいですよ。ソ連とか北朝鮮の国内の通信に
じっと耳を傾けて分析する職人肌の人っていうのが、いるみたいです。
もっとも、そうした情報を生かせる政治家がいるかどうかが問題ですが。
0014噂好き
NGNG経済情報戦では、日本が圧勝? 過大評価?
関心のある人は、次の資料を見て下さい。
http://nsi.org/Library/Intel/japanesp.html
0015ハチダ
NGNG多くの情報ありがとうございます。
ー通りみてから、レスつけます。
0016考案警察
NGNGもちろん、この掲示板にカキコしている人などは当然盗聴の対象となるでしょう。
0017ハチダ
NGNGNSAのサイト凄いですね。内容読んで驚きました。
うーん、経済情報戦では、日本は、他国の情報機関
に勝てるんでしょうか?先の日立の産業スパイ逮捕
の事件見ても、どうも米国のDIAなどのほうが優れて
いると思えてなりません。
>考案警察さん
電話などの盗聴って、コードレスでない限り、
途中の電話線に取り付けるか、電話機内部へ
の設置か、2つの方法しかないんですよね?、、、
0018名無しさん
NGNG>NTTは災害に対応できるよう外部からも「試験制御装置」に接続できる技術を開発。
>パスワードや電話番号などの情報が分かれば、パソコンと携帯電話でも外部から通話
>傍受が可能だという。
0019Lalph
NGNG日本の諜報機関は、私は陸上自衛隊の
「 陸幕2部 特別室 ”別班” 」 であると聞いたことがあります。
(内調はただの役人で普通の人らしいです。)
そこのメンバーは国内の諜報活動を行っていて自衛隊のクーデター
もつぶしたことがあるという噂です。
また、このメンバーは完全に身分を隠していて、奥さんもその
事実を知らないそうです。給与明細等も架空の会社にしてあるそうです。
もちろん、名前も全員架空の名前を使用しています。
数年前に、新聞にこんな記事がありました。
ある奥さんのダンナさんが死んだので、遺骨等を主人の田舎に持って
いこうとしたら、その田舎にはそのような人は全くいなくて、戸籍も
デタラメだったそうです。その奥さんは一体誰と結婚してたのか
わからなくなった、と言ってました。結構不思議な話なのに大きく
取り扱われなかったのは、架空の人間になりすまして生活する、
諜報活動系の人間ではなかったのかなと思います。
0020ハチダ
NGNGやはりそういう事例もあるんですね。
他に聞いた話だと、よく海外旅行(中国・韓国・昔の香港)に行く
日本人観光客のパスポートが盗まれ、それを利用しアジアで活動
する諜報員も多数いるそうです。もちろんそれらの観光客は、
殺されてる可能性が高いですね。
0021そういや
NGNG0022スペツナズ
NGNG0023ハチダ さんへ
NGNG愉快ではありません。
それに諜報機関と防諜機関、他国の破壊工作員の区別ができていない
ような気がしますが、気のせいでしょうか
0024二等兵
NGNG別にいいじゃない、それくらい。 2ch BBSだよ。
おいらは別に不愉快とは思わないけどね。
そんなに真面目にやりたいんだったら軍事オタクBBSにでも行けばいいじゃん。
0025あ
NGNG0026ハチダ
NGNG見たり読んだり聞いたりした話しか、
一般人は知らないはずだよ。調べると
言っても、おれにはそういう関係の知人はいないし。
まとめて情報機関の話題にすればいいんじゃないの?
そんな事言う前に君もなにか情報のせてよ。
0027ちょっと話がずれるかもしれませんが
NGNG別件逮捕するにしても住居不法侵入とか,言いがかり的な微罪で逮捕するのが精一杯.
諜報機関もそうですが,スパイ防止法みたいなやつも必要だと思う.
当然,国民のプライバシーを保護する法律や,役所の情報公開を進める
法律も必要ですが・・・
むかし,小沢一郎がスパイ防止法を提唱したとき,馬鹿マスコミが大騒ぎしてたけど,
スパイ天国日本の現状を見ると,あながち馬鹿な提案でもないと思う.
(最高刑を死刑にするのは,どうかと思いますが)
0028>19
NGNG撃墜したMIGと基地との通信を傍受したことで有名ですね。
(この時の傍受内容は後に国連に提出されている)
0029>27
NGNG0030age
NGNG0031名無しさん
NGNG大事なのは、断片的に集めたデータの解析です。
0032>31
NGNGhttp://www.glocomnet.or.jp/okazaki-inst/rp1intelligence.html
0033海の人
NGNG日本の場合、先の石原発言に対する大衆の反応を見れば判るように異常なまで
のゼノフォビア(異類恐怖症)な国民性のおかげで、一般的な外国人による諜報
活動に対しては、さまで気を配る必要はないのだとか。
むしろ、往年の左翼(最近は元気がありませんが)、右翼、宗教団体による
浸透戦術の方が、より急迫、かつ危険な対象として浮上してきており、現在
では日本国籍をもつ一般的な日本人(在日韓国・朝鮮人をのぞく)の方が主要
な監視の対象であるとのことでした。
0034衛星屋
NGNGhttp://www.asahi.com/0430/past/pinternational30024.html
0035名無しさん
NGNG見れないッス。
0036あり?
NGNG----
英情報機関が国内のすべての電子メールを監視へ
30日付の英日曜紙サンデー・タイムズは、テロリストや国際的犯罪組織によるインターネット使用が急増していることから、同国の情報機関MI5が、国内で送受信されるすべての電子メールやインターネット上のメッセージを傍受できる監視センターを年内に創設すると報じた。
それによると、英政府はロンドンのMI5本部内に2500万ポンド(約42億円)をかけて「政府技術支援センター(GTAC)」を設置する。国内400のインターネット接続業者のコンピューターと結ぶことで、MI5が国内の電子メールやインターネット上の情報の読み取りが可能になるという。(時事)
----
MI5はここが旬鴨。(^^;
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1857/MI5/
0037名無しさん
NGNGその膨大な受信メールを全部解析するのに3年ぐらいかかったりして^^;
やっと見つけたテロ計画の暗号メールの日付が2年前とか・・・
で、しょうがないからメールを「テロ」「爆弾」「暗殺」とかで検索かけ
るとかね。
0038名無しさん
NGNG上がるわけだから数年のうちにまじで実用レベル行くかも
な。
やーな時代になりそう....
0039海の人
NGNG考えられているので、遠からずこちらにもってくることは間違いないですよね。
今の技術だと「TeRRoriST」とか「b0m6」とか「ass ass in」とか引っかけてこれない
ですし。
とりあえず、今のうちから「電子メールはMI5が見ている」という概念を一般化しておこう
という38さんみたいな思惑がぷんぷんにおってきそうな(笑)。
0040名無しさん
NGNG確実に某諜報機関の網にかかります。
軍事@2チャンネルは世界の諜報機関の重要な監視がついてます。
有益な質の高い情報が得られるということで、ここを知らないスパイはモグリと
いわれてます。
0041名無しさん
NGNGにメールヘッダあたりに付加して送り出すようなOutlook用の
マクロウィルスなんかだれかが作って、しかも広まってしまう
と(監視側の)パニック起こりそうだな^^;;
動作が深刻なトラブル引き起こさないから発覚が遅れたり、対
策できても後回しになったり(笑
0042>41
NGNGhttp://www.hotwired.co.jp/news/news/Culture/story/3170.html
0043名無しさん
NGNGちーと頭使えば、幾らだって地下に潜れる気がするが。
昔は大儀として戦争、政治思想、宗教、などで
機密保持、任務遂行の為の忠誠心がこしらえやすかったけど、
やっぱり日本人お気楽なんで、似非組織が限界か。
元祖は忍者か
004443さん>
NGNG悪いけどこれ以上はマジで書けない。すまぬ。
0045名無しさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています