トップページarmy
1002コメント556KB

海・航空・陸上戦考察スレ 戦略・作戦・戦術 その20 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三等兵2016/10/07(金) 12:05:06.12ID:LXi/ycuq
陸上戦闘は如何に戦われるのか? 海戦は? 航空戦は?
史上のあの戦いにおいて、勝利する方策は?
近現代の陸上戦闘・海戦・航空戦について真剣に考察しましょう。

初心者から本職まで、幅広く参加者募集。
煽動者は黙殺、勘違いには罵倒ではなく善導で。
現職・元職は保全に注意しつつ、広い心でご参加を。

前スレ
海・航空・陸上戦考察スレ 戦略・作戦・戦術 その19
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1448173621/
0898名無し三等兵2016/12/04(日) 16:39:46.06ID:xbMZTOkL
ぶっちゃけ携帯用無線もなくて戦線あたりの兵士の密度もガバガバで歩兵火力もずっと低かった
WW1時ならともかく昭和20年の米軍相手だと日本歩兵が米軍並みの豪華装備でも作戦としての浸透が成功するとはとても思えん
0899名無し三等兵2016/12/04(日) 16:49:41.80ID:8zF3fYPy
沖縄で少数使われたという夜戦用の暗視スコープも数を揃えてもってくるだろうしなあ
0900トルエン大尉2016/12/04(日) 17:05:45.69ID:w3qCK1mR
それと照明弾が米軍は豊富にあるので夜間なら、というのは通用しないんじゃないかと。
0901名無し三等兵2016/12/04(日) 19:43:21.49ID:iWBhilDU
>>895
>2000年ごろに態度を変えてればね。

態度より法律を変えるべきだった。
少なくとも特権がどうのというプロレス臭い団体は存在できなかったろうし。

>>897
>新しい軍隊に再就職する

新しい軍隊が創設されると考えていたというのが・・・・・楽観的ですね。
0902トルエン大尉2016/12/04(日) 20:53:43.89ID:w3qCK1mR
>>901
なんだったらアメリカ軍入隊でもいいくらいの感覚だね。
0903トルエン大尉2016/12/04(日) 21:02:23.27ID:w3qCK1mR
実際に原さんは米軍が作った警察予備隊に喜んで入隊している。

とにかく職業軍人でいたいんだよ。
0904名無し三等兵2016/12/05(月) 00:58:59.89ID:hijB8iSX
>>897
敵の橋頭堡が築かれる前なら突撃は効果がある。挙げてる例ではサイパンしか
成功の見込みはない。第一戦車師団は栃木に居ては間に合うまい。
0905Lans ◆cFcS.yrpJw 2016/12/05(月) 01:11:08.48ID:8n8rO//p
>旧軍参謀

参謀は何を言われようと生きて帰り再起を図る事が使命
それが出来ないような人間は参謀に向かない
(独でも参謀は優先して脱出させるし、ソ連ではわざわざ命令を出してます)

なお、原参謀は、あの性格と信条をもっていたので
本土決戦が実際に行われていたら、最期の攻撃の後、
本部から「前線状況の戦果確認」に行き、そのまま確信犯的未帰還になりそう
(自分も突っ込む)
(重ねていいますが、こんな事やったら本来は参謀失格)

本土決戦が行われなかったので、ああいう行動(旧軍再建)に走ったのだと思います。

ちなみに陰謀だろうが、何だろうが目的達成しようとするのは
辻〜んや服部のようなの

あれあれで手段を選ばなすぎて失格
(上級統帥を平気で逸脱する)
0906Lans ◆cFcS.yrpJw 2016/12/05(月) 01:19:46.06ID:8n8rO//p
>海岸突撃

別に海岸に突入したから米軍潰走はありえません。
その位は旧軍でも認識してたと思います。

目指すは士気低下と兵站計画の破砕

>夜戦
上陸直後であり、さすがの米軍側も十分な対応は困難
上陸直後の混乱は、企業の引っ越しを計画実行したことのある人なら、それの数千倍の規模を想像しましょう。



私はもうやだぞ、なんで開発部が本社移転をしきらんとならんのだ
今度は総務でちゃんとしきれってんだ、ちくしょう
0907Lans ◆cFcS.yrpJw 2016/12/05(月) 01:49:13.31ID:8n8rO//p
>904
>一戦車師団は栃木に居ては間に合うまい。

上陸当日に独立戦車第三旅団
翌日に戦車第四師団
その翌日に戦車第一師団

夜間機動で集結し、連日三夜の機甲夜襲が可能

(これは現在伝わっている終戦時位置からの機動経路確認の上での逆算)
(なお、36Aは上陸が迫ったら、事前にさらなる前進位置に進出が予定されていたようなので、より確実性はあがる可能性あり)
(利根川も伝聞と違い実は渡渉可能点は減水期なら複数存在し、渡渉設備設置の軍命令もきっちりと存在)

むしろ問題は逆襲への進出や集結などではなく
発起位置である海岸段丘の麓から海岸までの絶望的な距離

この距離は歩兵夜襲で抜ける距離ではなく、機甲部隊でないと無理
よって、上記の攻撃が終了した時点で実質的に旧軍の海岸への攻撃は終了
(残りの36A部隊は逐次、海岸ではなく敵「部隊」へ遭遇戦的に突入と思われます)

そしてまともな稼働戦力を出し尽くした(消滅した)陸軍は敗戦が可能になります。
0908Lans ◆cFcS.yrpJw 2016/12/05(月) 02:15:44.72ID:8n8rO//p
ちなみに利根川の渡渉地点は取手付近と書く本が多いですが、これは多分誤認。
取手付近だと、海岸から50Km前後で航空阻止もしやすく、渡渉点も1か所しかありません
(現在、河岸公園のあたり)

当初、はこの取手付近が予定されていたのは事実のようですが
(兵用地誌調査隊の回想にも書かれている)

時系列をよく見てみると、その後に大規模な図演が行われ、
さらにその後に、関宿-堺、羽生といった上流に対し大規模な機動路整備命令が出されています。
(これは戦史叢書にも記載あり)
また、戦車第一師団士官の回想にも同地域に関する記述があります。

つまり図演の後に機動経路も航空脅威を念頭に入れて見直されている可能性が高いのです。

関宿-堺地域は海岸からも遠く、艦載機の航空阻止もそう簡単には行えません。
それに日本側は夜間機動を中心とするので、さらに困難

(萌え戦最新刊で、田村氏の経路記述は正しいのですが、図の方がずれているのが悲しい…)
0909名無し三等兵2016/12/05(月) 03:10:00.51ID:gsMIM0tI
羽生付近って目の前に忍城があるところか
荒川と利根川が最接近した場所で石田三成の小田原への攻勢を阻止したポイントといういわくつきの
0910名無し三等兵2016/12/05(月) 09:12:23.80ID:hfbv4AeT
>>895
>歴史事実がネットで広がるとは予想してなかったんだろうけど。

ネットの広がりは誰も予想できんだろw

>>905
>参謀は何を言われようと生きて帰り再起を図る事が使命

参謀に限らず兵隊全員が前提の上で参謀は優先するというのがいいよ
それと生きて帰り再起を図るというのも手段で、もっと上に目的がある

>前線状況の戦果確認

これは参謀もする必要がある
0911名無し三等兵2016/12/05(月) 09:20:57.84ID:hfbv4AeT
>上級統帥を平気で逸脱する

平気ではまずいが、逸脱は避けられないと思う。
言われてたけど、モルトケやシュリーフェン評価が気になるね。
0912名無し三等兵2016/12/05(月) 11:35:30.99ID:41HqrSdg
>>893
この調子で行けば、国内での紛争もありうるしな
もっと早い段階なら法で解決できたかもしれないけど
結局は退去させる以外のよい方法が見当たらない

>リスクプレミアム

経済方面に興味がある人なのか?w
0913名無し三等兵2016/12/05(月) 11:40:09.59ID:dh5OtyUG
>このリスクを抱える以上の日本の利益が見えてこない。

自分は竹島や拉致被害者が帰ってくるという期待はあった
しかし日本の記者が長期間拘束された時、昔と変わらずということで諦めたっす
0914Lans ◆cFcS.yrpJw 2016/12/05(月) 18:33:14.29ID:nYtrWekm
>911
>平気ではまずいが、逸脱は避けられないと思う。

あの2人は平気どころか上級統帥を無視し、ノモンハンの拡大を画策するとか
何をやらかすかわからないレベル

>モルトケとシュリーフェン

モルトケは政治への進言や関与をしましたが、つまり調整を図った訳であり
シュリーフェンは政治を無視し、軍事のみの合理性を追求

この差は大きい

シュリーフェンプランは無関係な中立国であるベルギーやオランダを無理やり通過するとか
もしパリを落としたとしても各国の介入を招き、戦争が終結せずに拡大するのではないか?

これは【戦争は政治の延長】を完全に忘れた計画ではないのか?
(この政治無視に比べたら、シュリーフェンプランの摩擦軽視に対する批判など些細な事)
0915Lans ◆cFcS.yrpJw 2016/12/05(月) 19:01:18.31ID:nYtrWekm
>910
>参謀に限らず兵隊全員が前提の上で参謀は優先するというのがいいよ

今の話ではなく、あくまでも旧軍の話

>これは参謀もする必要がある

これもその後の

>、そのまま確信犯的未帰還になりそう
>(自分も突っ込む)

が主題

つまり戦果確認という正当な理由で前線に赴き
そのまま自ら突撃に参加し散華しようとするのではないか?
(伝令に報告と遺書とか渡しそう)

でも、これは潔くはあるが参謀として駄目だよね
という話
0916名無し三等兵2016/12/05(月) 19:30:23.07ID:njtMuA6u
クラウゼヴィッツも、絶対戦争に言及する「恐ろしいクラウゼヴィッツ」と、そんなわけないなと制限戦争に舵を切った「温和なクラウゼヴィッツ」がいる。
後者が晩年の人格で、戦争論を見直し中にコレラに懸かって死んでしまった。

当初、若い頃に参戦した絶対戦争に傾いていたのは、フランス革命とナポレオン戦争の影響。
戦術論になると、当時はフランス大陸軍の軍制が洗練されていたので、それを戦略に拡大するとモスクワやカイロまで、どこまでも攻勢終末点を省みず進撃してしまう。
0917名無し三等兵2016/12/05(月) 19:44:15.40ID:njtMuA6u
普仏戦争に破れた後、フランスもクラウゼヴィッツを研究しはじめるが、クラウゼヴィッツの中にかつてのナポレオンの影響を再発見し、極端な攻勢ドクトリンに染まる。
これを「フランス攻勢主義」という。
それがフォッシュ。

一方、ドイツも「ドイツ統一」を至上命題にしてた世代が去り、モルトケの弱点でもある当初の会戦重視を極限解釈する殲滅戦思想が現れる。
それがシェリーフェン。

フランス攻勢主義とドイツ殲滅戦思想の救いの無い激突が第一次世界大戦。
皮肉にも塹壕戦に陥るが。
0918名無し三等兵2016/12/05(月) 19:53:18.50ID:njtMuA6u
モルトケのドクトリンって、防御重視の火力戦。
数的に不利でもドライセ銃の火力で敵主力の侵攻を阻止してる間に、外線から部隊が集まってきて包囲殲滅するという。
だから、軍事戦略も防勢作戦を基本とするドイツ統一維持を提言します。
0919名無し三等兵2016/12/05(月) 21:16:46.98ID:KTMm8tfA
シュリーフェンプランについては、オランダへの侵犯を当時帰属の曖昧だったマーストリヒト突出部に留めた件
及びベルギー侵犯ついて外務省に諮って了解を得ていた件読んだ覚えがありますよ。
独政府の姿勢自体問題であって、完全な政治無視とは言えないと思います。
0920名無し三等兵2016/12/05(月) 21:28:23.01ID:fFYU8dyf
>元になってるジョミニやフラーを読む方が有益。

>出自がジョミニからフラーでフランス革命、ナポレオンに起源を持つ「フランス攻勢主義」に毒されてる。
>フラーもナチスに傾倒してたし。

薬が手放せないという感じがするし
どうもあっちと言われてるのと被るんだが
0921名無し三等兵2016/12/05(月) 23:26:34.07ID:Z5j+2YeZ
>>912
国際情勢とか地政学、世界金融は好きかも。
クラウゼヴィッツと孫子はもちろん読んだ。
理解はそんなに自信がないけど。

>シュリーフェンは政治を無視

退去させることは政治が先に考えられており、自分も現状で最もリスクが低い方法だと考えます。
リスクを抱えておく何か大きな利益が日本にあると考えたりしているのでしょうか?
0922名無し三等兵2016/12/05(月) 23:53:03.64ID:mWmI+Ytr
>シュリーフェンは政治を無視し、軍事のみの合理性を追求
0923名無し三等兵2016/12/05(月) 23:57:35.31ID:mWmI+Ytr
途中送信してしまったw

>シュリーフェンは政治を無視し、軍事のみの合理性を追求

軍人として正しいように思えるけどだめなのかなあ。
政治と軍事を分けたのって、それぞれの分野に集中できるようにという理由もあるんじゃないかな。
0924名無し三等兵2016/12/06(火) 00:33:39.27ID:iCqDHXOt
>>923
軍事的合理性のみの追及に奔り過ぎて、敵国増やしてるんだから言い逃れ出来ないだろ<シュリーフェン
0925名無し三等兵2016/12/06(火) 00:41:11.47ID:twBkMo/3
>>920
ナチの軍隊研究してるアメリカの軍事関連本は全部破棄してるとかだろうか
0926名無し三等兵2016/12/06(火) 00:50:40.86ID:EQxHsiN4
>>923
「右から敵が来ます!」
「では左を殴りましょう」
「ふぁ!?」
0927Lans ◆cFcS.yrpJw 2016/12/06(火) 01:13:52.06ID:aUNK+1cK
>シェリーフェン

師団参謀なら戦術と軍事的合理性を追及しても良いでしょう。
しかし、彼はそこらの参謀ではなく「参謀総長」なのです。
0928Lans ◆cFcS.yrpJw 2016/12/06(火) 01:55:19.03ID:aUNK+1cK
まあ、ここでシェリーフェンだけが悪いのか?というと当時の独政治指導もまた大きな問題であり
こいつらが方針をまとめて軍部に提示できないから、こうなったという見方もできます。

しかしながら、その中でシェリーフェンは参謀総長として政治に軍事的助言と選択肢を提示し、政治との調整を試みたのか?



やっていないのなら、それは参謀総長としてのシェリーフェンの問題だと思うのです。
0929名無し三等兵2016/12/06(火) 04:32:15.56ID:x24E/SrB
>>888 III号と97新砲塔、1式ならそんなに変わらないと
V号戦車は装甲厚がチハの倍あるんだが。
0930名無し三等兵2016/12/06(火) 07:18:41.09ID:iCqDHXOt
>>929
1945年型米軍師団が密集する海岸堡にIII号が突進してもチハが突進しても
シャーマン後期型に一蹴される光景には変わりはないだろ。
0931名無し三等兵2016/12/06(火) 10:13:44.21ID:VIMhjA6O
>>925
実際に連中はそんな感じだぞ。
向こうの専門の歴史学者すら資料は読まない。
環境や本人の努力は大きな要素だと思ってるが、
日本にいる連中の発言を見ると生まれ持ったものはあるんだと思わされた。

>>927
>彼はそこらの参謀ではなく「参謀総長」なのです。

統合幕僚長が感動で涙流してそうw
0932名無し三等兵2016/12/06(火) 12:15:12.47ID:/QoAnhv8
>>921
>
> 退去させることは政治が先に考えられており、自分も現状で最もリスクが低い方法だと考えます。

冗談だろ。じゃあ退去のシミュレーション説明してみ。
0933名無し三等兵2016/12/06(火) 14:33:52.28ID:DR4JJXEo
反対の意見とすら呼べないレスを見てたら
恥ずかしくて何も言えないニダ
0934名無し三等兵2016/12/06(火) 15:08:43.06ID:VIMhjA6O
有事なら、さらなる混乱を生み出しかねないということで反対する理由はあるかも。
しかし、じゃあ平時にお前ら何をしてたんだと。
0935名無し三等兵2016/12/06(火) 17:22:59.05ID:Zo6sFTcK
有事だろうが平時だろうが退去の段階で国際的大問題になるのは必至だろ
0936名無し三等兵2016/12/06(火) 18:29:30.34ID:nABrGARo
逆に考えるんだ。
日本人が中国なり朝鮮半島なりに行けばいいんだと。
0937名無し三等兵2016/12/06(火) 18:54:08.57ID:fw2MsrCR
>>935
不法入国者を元の国に帰すのは世界中で行われてるけど、国際的大問題になったとかは聞かないね
0938名無し三等兵2016/12/06(火) 21:16:37.02ID:/QoAnhv8
>>937
それは60年前の不法入国で、在留許可を与え続けた外国人30万人なのか?

虚偽申告による許可は無効という余地も無いではないが、60年はキツいよ。
0939名無し三等兵2016/12/06(火) 22:51:42.06ID:rlK9y493
>>914
>モルトケは政治への進言や関与をしました

文民統制ガー

>>932
帰国させないとか冗談だろ。強制連行を否定する歴史修正主義者じゃないんだから。
拉致ってるのと同じでそれこそ国際的大問題だぞ。
0940名無し三等兵2016/12/06(火) 23:33:46.22ID:x24E/SrB
>>930
橋頭堡が確立する前に突撃するんだよ。
0941名無し三等兵2016/12/06(火) 23:59:42.59ID:6dHcFiEn
退去させるとか全然大したことじゃなくて常識にしか思えない
自分の戦略or政治の勉強が足りないんだろうな
0942Lans ◆cFcS.yrpJw 2016/12/07(水) 00:19:51.90ID:4wxVfJ8x
>929

だから、この状況では
III号でも、97新砲塔/1式でも
大して変わらないと言ってるんです。

装甲がIII号の方が2倍?

M4に撃たれればどちらも一撃
バズーカに撃たれても、どちらも一撃

一体なんの違いがあるのか?

MGや弾片防御が出来きて不整地を走行できれば十分

敵戦車?

敵戦車を撃破するのは旧軍の末期攻撃要領においては跨乗歩兵と※砲戦車の役目ですよ
歩兵は刺突爆雷とかで肉攻です。戦車はそれを掩護します。

知りませんでしたか?旧軍の対戦車要領。
常識の斜め上なんてもんじゃないですよ。

戦車は敵機銃火点をつぶし、敵砲兵陣地と歩兵陣地を蹂躙するものです。

※砲戦車は三式の事
  97新砲塔や1式は対戦車戦力として期待されていない
  これらは敵陣突入戦力である
0943名無し三等兵2016/12/07(水) 00:21:36.68ID:UfCk270f
>>941
犯罪者個人じゃなくて朝鮮民族全体に対しての強制退去だろ?
前者は普通に行われてるけど後者やっちゃう国はダメなんじゃないかな
0944名無し三等兵2016/12/07(水) 00:34:20.97ID:g8dHI9h/
6ポンド砲に抜かれるか37mmに抜かれるかの違いぐらいかな>新砲塔チハvs3号
無線機とか車内配置での戦闘効率の違い等はあるかも知れないが
戦略面でみれば不整地を走れてライフル弾や機関砲くらいならどうにかなりますって段階で大差はないね
どうせシャーマン相手ならどっちも不利だし
0945名無し三等兵2016/12/07(水) 00:36:59.46ID:+tinZ+Ma
伊201が実装されたらはいーにおいなのか・・・
0946Lans ◆cFcS.yrpJw 2016/12/07(水) 00:37:47.41ID:4wxVfJ8x
>退去
退去賛成派の方々は、その実施について相手国側の意思を全く考慮に入れていないのではないですか?
文句を言ってきても無視すればいい?文句ですめば良いんですけどね…そんな訳にはいかんでしょう?

だからオランダ、ベルギーやさらには重大な英国の意思を無視し、仏軍の状況と独軍の都合だけを考えたシュリーフェンだというのです。
(ソ連や中国、さらには間接的に重大な影響をもつ米国の意思を無視した、辻〜んも同様)


なお、国際政治では正しい道理や理屈が必ずしも通用しないというのは、みなさんご理解できてますよね?
0947名無し三等兵2016/12/07(水) 00:37:54.80ID:+tinZ+Ma
誤爆ごめんなさい・・・
パーシング重戦車に肉弾攻撃してきます
0948Lans ◆cFcS.yrpJw 2016/12/07(水) 00:41:10.47ID:4wxVfJ8x
>974
さっさと延長堀に帰れ
0949名無し三等兵2016/12/07(水) 01:25:54.41ID:tQa9t+RJ
>>943
戦後、入国法を守って来日し、生活保護受けてるわけでもなく政治活動もしていない
企業で働いて在住している、お世話になった国に対して死ねなど書いたことは一度もない。

そんな人すらもこのままだと強制退去になるだろうね。
(退去ですめばまだマシかも・・・)

>>946
>文句ですめば良いんですけどね…そんな訳にはいかんでしょう?

無条件的に在日外国人全員退去ならLans氏の懸念どおりだと思います。
というより退去賛成ですが、この意味でなら私も反対します。
0950名無し三等兵2016/12/07(水) 01:29:01.02ID:tQa9t+RJ
しかしLans氏の反対だから、もしかすると半島で戦うことを予定してるとか軍事戦略的な意味があるとか思ってた。
少しほっとした(笑)
0951名無し三等兵2016/12/07(水) 01:36:01.05ID:Tfp90Wv7
そもそも二世三世は不法移民とは言えまい
日本生まれで日本政府が在留許可だしてるんだから
0952名無し三等兵2016/12/07(水) 01:52:37.12ID:v9OGitSl
三世以降は不法移民だったと思う。
日本生まれでも退去させられてるから、それは関係無い。
0953名無し三等兵2016/12/07(水) 05:49:44.41ID:f40/vjC2
>>942
>>944
いやだから、橋頭堡が機能する前に突撃するんだよ。
0954名無し三等兵2016/12/07(水) 06:07:56.25ID:ylLPs9Ht
>>953
それが一番難しい。

上陸のタイミングを看過しないとできないからだ。

伏龍なんてバカな物をよくも考えたものだと思う。
0955名無し三等兵2016/12/07(水) 09:15:46.58ID:vtOBV0zP
>>952
日本政府の許可取消が必要。
しかし裁判所が認めないと思われ。
0956名無し三等兵2016/12/07(水) 10:07:51.04ID:CiLnHsGH
>>949
相手国を考慮しても、退去をやられると何もしようがないんだよなぁ…

日本「不法入国だから安全に自国に返そう」
相手国「全面戦争だ」
世界「ふぁ!?」

>>952
>三世以降は不法移民

やっぱりそうなのか。
事実が広がるに連れて益々国内でひどいことになりそうだが。
0957Lans ◆cFcS.yrpJw 2016/12/07(水) 12:56:20.73ID:vh0xLb9H
>相手国「全面戦争だ」

あなたの頭には全面戦争しか選択肢がないのか?
その前に国連に申し立てるとか、国際裁判とか、経済制裁とかいくらでもあるだがよ
0958名無し三等兵2016/12/07(水) 13:51:08.06ID:HT5BXb8G
何の理由もなく反対だったから、Lansは放置して国民の不満を高めて全面戦争を望んでいるんだと思ってました。
0959名無し三等兵2016/12/07(水) 13:59:44.92ID:3HabLY7G
>>957
可能性のある事は全部考えるのが軍事だろw
0960名無し三等兵2016/12/07(水) 14:08:11.86ID:UfCk270f
経済を外資に頼ってる韓国が日本に全面戦争仕掛けられる訳無いわ
開戦後即座に海上封鎖される立地にある、ってことぐらい向こうも理解してるだろうし
0961名無し三等兵2016/12/07(水) 14:12:14.50ID:3HabLY7G
>>960
かくすればかくなるものと知りつつも 

やむにやまれぬ朝鮮根性。
0962名無し三等兵2016/12/07(水) 14:24:45.36ID:aA/msqGL
不法入国の自国民を退去させないために全面戦争をします?
一体何を言ってるんだ?

つか退去→即全面戦争という予想が正しいなら、もうすぐタイと戦争になるぞ
全員準備はいいかw
0963名無し三等兵2016/12/07(水) 17:42:41.58ID:V1k63qco
>>962
タイと戦争になるのか…
こりゃタイ変なことになりそうだなwww
0964名無し三等兵2016/12/07(水) 18:05:33.74ID:SodKBrow
ここにまで酷使様がいるのか…
彼らの妄想のなかに存在するナントカ民族そっくりだな
0965Lans ◆cFcS.yrpJw 2016/12/07(水) 18:46:07.82ID:vh0xLb9H
>950
>958
シュリーフェンや辻〜んと一緒にすんなやw

なお、韓国にはがんばっていて貰わないと困る
北朝鮮に対する対抗勢力として機能しなくなると非常に面倒

韓国は好きか嫌いか聞かれたら、昔から嫌いだが、
そんな個人的な事は言ってられない。

北朝鮮からの防波堤になって貰わねばならんので

その意味で、なにかと韓国と敵対したがる連中には一切同意しません。
韓国は大事な同盟国です
(例え向こうが日本を嫌いであっても、北と直接対峙より何十倍もマシ)
0966名無し三等兵2016/12/07(水) 19:00:57.09ID:3HabLY7G
>>965
北と直接退治する方が、同盟国の同盟国だが明らかに敵国な
韓国とたいじするより1.2倍くらいマシでね?
0967Lans ◆cFcS.yrpJw 2016/12/07(水) 19:11:01.27ID:vh0xLb9H
>966
軍事や安全保障における緩衝地帯という概念がないのか?もまいらは
0968名無し三等兵2016/12/07(水) 19:14:46.07ID:3HabLY7G
>>967
アレが緩衝地帯なのけ?
ホントーに緩衝地帯なのけ?
0969名無し三等兵2016/12/07(水) 19:23:41.92ID:UfCk270f
どう見ても緩衝地帯
むしろ軍事的にはそれぐらいしか価値が無い国
0970名無し三等兵2016/12/07(水) 19:29:27.33ID:3HabLY7G
緩衝地帯にしては経済規模が大きくなりすぎだし、反日活動
やりすぎだろ。
0971名無し三等兵2016/12/07(水) 20:07:27.71ID:LiHQHotV
>緩衝地帯

今までの意見だと、退去反対ってことは、その緩衝地帯を失うことにつながると思うのだが。
理解を間違ってんのかな....?
0972記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ 2016/12/07(水) 20:08:48.15ID:ZNnRrRKI
戦争を想定している人に向けて書いておきますが、

パイロット人工知能が完成したことにより、戦争は一変します。
もう制空権なんて重要じゃなくなります。
戦闘機より、無人ミサイルのが高性能で全部の戦闘機は人工知能付きミサイルに撃墜されるでしょう。

そんな未知の世界で戦争をしても、悲劇が増えるだけだと思いますよ。
0973名無し三等兵2016/12/07(水) 20:25:00.28ID:s49QW9Rg
緩衝地帯をその時の都合でおいしくウマウマしてしまったのが、ソ連のWW2緒戦の苦労の一端だと思っている俺には緩衝国論は納得
0974名無し三等兵2016/12/07(水) 20:29:26.74ID:UfCk270f
>>971
在日強制退去で日韓関係これ以上悪化したら
有事に韓国が敵側に回る要因が増えるだけだと思うが

緩衝地帯にするんならせめて敵対しない程度の関係じゃないと
0975名無し三等兵2016/12/07(水) 20:34:55.46ID:3HabLY7G
干渉国にするんなら、北ニダーさんと同じ生活水準にした
方がよくね?
いらんことができない様に。
0976名無し三等兵2016/12/07(水) 20:35:55.13ID:3HabLY7G
>>973
あそこでウマウマしないと、伍長閣下が一人でウマウマするやんけ。
0977名無し三等兵2016/12/07(水) 21:13:50.54ID:RPgLglxR
>>971
>敵対しない程度の関係じゃないと

強制連行されてきた人を国に返すことが敵対な訳ねーだろ
0978名無し三等兵2016/12/07(水) 21:16:44.53ID:f40/vjC2
>>967
日本の緩衝地帯は海だよ。半島が緩衝地帯なんて考えは旧軍と同じ間違いを犯す。
日本は海が防波堤、その方が守りやすいよ。朝鮮人のようなアテにならん連中を
仲間に引き込んじゃいけません。
0979名無し三等兵2016/12/07(水) 21:22:23.25ID:3HabLY7G
朝鮮人は敵に回すと頼もしいが、味方にするとこれほど恐ろしい
連中はおらんからな。
0980名無し三等兵2016/12/07(水) 21:35:19.50ID:An/u1uCx
>経済制裁 >緩衝地帯

経済制裁ではなく、退去強制なのは、緩衝地帯という考え方込みの戦略。
国を崩壊させる、つまり緩衝地帯を無くすつもりなら、コテが言うまでもなく最初から経済制裁を主張してる。
0981名無し三等兵2016/12/07(水) 21:37:53.66ID:uxTp37Q8
歴史上朝鮮が味方についてうまくいったって話あるのか?
よく言われる反騰の法則ではあらゆる軍事理論も哲学通用しない気がするよのだが。

>>978
旧軍の間違いは満州持ってたから半島の地に足をつけたことじゃね?
別に半島に対して貴重な軍事力割かなければええやん?
0982名無し三等兵2016/12/07(水) 21:39:10.80ID:uxTp37Q8
反騰の→半島の
0983両棲装〇戦闘車太郎2016/12/07(水) 22:23:00.92ID:qmfzBA0Q
本邦の防衛ラインは半島沿岸のちょっと先で事足り、残った内陸部を如何様に使われようがソウルやプサンなど重要港さえ抑えておけば充分。
問題があるとすれば、そのソウルが真っ先に赤化したり発火したりしそうな点だが、まぁ困ったら機雷封鎖してしまえ。
0984名無し三等兵2016/12/07(水) 22:53:17.14ID:H0mEO787
半島のヤツも混じってるけど北か南どっちなのかがわからない
0985名無し三等兵2016/12/07(水) 22:58:07.90ID:vtOBV0zP
なんで韓国と敵対する話になってるの?

韓国人が不幸になるとお前ら幸せになんの?まあそうかもしれんが。

日本の抱える問題はほとんど自国内の問題で、韓国をいじめても全く解決せんだろ。
韓国人を追い出せば、次の汚れが気になるだけなんじゃね?
0986名無し三等兵2016/12/07(水) 23:14:50.75ID:UfCk270f
韓国は日本にとって使い捨てできる土地なんだから
戦場を朝鮮半島に止めるのが日本にとって一番適切な策だろ
そのためには日韓の対立は避けた方がいいんじゃないかな

>>981
半島の法則はそういうネタだろ、真に受けるなよ
0987名無し三等兵2016/12/07(水) 23:16:45.68ID:H0mEO787
韓国に帰りたいのは彼らの方だぞ
彼らの幸せを願ってるから、帰したいに決まってるだろうが
何を言ってるんだこのバカは
0988名無し三等兵2016/12/07(水) 23:23:27.74ID:uxTp37Q8
>>986
本土以外が戦場ならまぁいいか。
海洋汚染が気になるが。

ネタか。

ところでここは随分政治的になったな。

東アジア全体の考察って中々見ないなぁ。
大陸囲む島と言う島は全部大きな意味がありそうだが。
A2D2戦略って最もらしく聞こえるけどホントに正しいのか?
0989名無し三等兵2016/12/07(水) 23:37:32.82ID:XgyGDnhZ
>>988
そりゃシュリーフェンの話なんて出てくればどうしても政治の絡む話が増えてしまうのは
或る意味已むをえまいよ。

特に「戦略」は政治の求めるものから切り離す訳にはゆかないからな。

仮に仮想敵国から隔絶した国力が有れば成り立つんじゃなかろうか<A2D2
それだけの国力が無ければどうなるか、ってのは我々は過去の戦歴から帰結を良く知っている筈。
0990名無し三等兵2016/12/07(水) 23:49:50.33ID:An/u1uCx
>同盟国です

どの程度の同盟なんですか?

>何十倍もマシ

偏りを感じますね
それで正しい戦略を出せますかね。
0991名無し三等兵2016/12/08(木) 00:12:32.26ID:gB0kRABz
不法移民が日韓の対立を煽ってるから退去させるべきだと思ってる
ちな韓国は好きでも嫌いでもない

こんな感じでいいかな
0992名無し三等兵2016/12/08(木) 00:53:27.30ID:c6LtcmLW
>>985
次の汚れが気になるから、今の汚れは放置しろとか理由にしては斜め上過ぎるんじゃないかしら?
0993名無し三等兵2016/12/08(木) 01:33:02.54ID:DUaDTxaK
よく読め
0994名無し三等兵2016/12/08(木) 01:51:27.92ID:AwRqYPuN
>>988
>>989
A2AD

意味分かってないだろ。
0995名無し三等兵2016/12/08(木) 02:02:57.48ID:AwRqYPuN
移民の話は政治板でやれよ。
0996名無し三等兵2016/12/08(木) 02:26:05.31ID:fZDKyNev
もうスレの趣旨変わってきてね?
0997名無し三等兵2016/12/08(木) 02:31:05.33ID:r1RYUHRo
次スレワッチョイつける?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。