【軍事】軍事系特殊部隊PART51 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2016/04/17(日) 11:11:31.46ID:zJMIt0Yb軍事系特殊部隊の定義ですが、軍特殊部隊及び国家憲兵隊等の国防省・軍事組織に所属している特殊部隊とします。
警察などの治安系特殊部隊については「軍事的に治安系特殊部隊を考察するスレ 18」をご利用ください。
部隊同士の比較、または一部の部隊を貶める発言は荒れる原因なので禁止します。
AA、コピペ、コテハン叩きも禁止です。基本的にスルーでお願いします。
荒らしの自作自演対策(ID提示)以外での無用なage行為もご遠慮下さい。
前スレ
【軍事】軍事系特殊部隊PART50
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455709815/
0542名無し三等兵
2016/06/03(金) 09:20:24.28ID:7eF4y7pJ0543名無し三等兵
2016/06/03(金) 09:22:30.64ID:chgBBky2「ボロボロの服を着た軍人さんと一緒だったよ♪」
0546名無し三等兵
2016/06/03(金) 11:23:18.74ID:PULjD5rF0548名無し三等兵
2016/06/03(金) 12:08:39.77ID:mTnYPmfVhttps://mobile.twitter.com/ikuaso095/status/735861275612184577?p=v
>ついに、彼らが、任務として出動。万感の思いを込めて。政府が初めて了解。歴史的な出来事です。
これだろうか?
0549名無し三等兵
2016/06/03(金) 12:23:04.20ID:YefXjAWw0550名無し三等兵
2016/06/03(金) 12:31:08.58ID:S1H/wrxe違うんじゃね!?
特戦はすでにイラク、ハイチ、南スーダンに派遣されてるでしょ
ところで、特戦の英語表記がSFGpからSOGに戻ったみたいだね
0551名無し三等兵
2016/06/03(金) 13:01:41.63ID:UHVl+pj0切れ目のない任務って言っても何してんだろ
PKOや要人警備だけなんかね
0552名無し三等兵
2016/06/03(金) 15:39:22.97ID:ZWEVi6CMベアグリルスが言うサバイバルの基礎である水とシェルター確保できてるし7歳といえども一週間は生きれるわな
>>550
英語表記戻ったの?どういう経緯なのかね?
0553名無し三等兵
2016/06/03(金) 17:09:16.50ID:gk+12LI3後は救助が来るのを待つと言うサバイバルの基本をちゃんと守っていたから
それをサバイバルの本質を知っているのは凄いと言う意味で評価する事は出来る。
けど、実際は建物を見つけたのも偶然で、水やシェルターも既存の物をそのまま活用しただけ
何か自分の手を加えた訳じゃないから、ベアがTVでやってる様な
動物を生で食べたり、危険な地形を克服したりみたいな技術を要することは
一切何もやってない。
まぁそんな事を他人に言っても変な目でみられるだけだから
生きるって気持ちを捨てない事が最大のサバイバル技術なんだとか
あの子供のがんばりに勇気を貰ったとでも言って褒めておけばいいさw
0554名無し三等兵
2016/06/03(金) 17:26:03.64ID:ht2vSySD0555名無し三等兵
2016/06/03(金) 17:49:29.46ID:7eF4y7pJ0556名無し三等兵
2016/06/03(金) 18:46:34.82ID:nb4JP5eT0557名無し三等兵
2016/06/03(金) 18:54:09.10ID:ZWEVi6CMこれをSOG→SFGp→SOGに変わったという解釈していいの?
0558名無し三等兵
2016/06/03(金) 21:40:48.76ID:JFoiwXp8直訳すると、特殊部隊群→特殊部隊の群れ→特殊部隊の集まり
と成る訳だし…
0560名無し三等兵
2016/06/04(土) 02:47:07.43ID:NFS1a7Hs自衛隊の諜報部隊は情報が皆無でまったく実情がつかめない
もし日本が本気で特戦群や特警隊を使う気があるなら、強力な諜報機関は必要だよなぁ
0562名無し三等兵
2016/06/04(土) 07:33:06.55ID:SvgtpliF0563名無し三等兵
2016/06/04(土) 07:55:52.65ID:stbAJQTN内調とかも現地住民をエージェントにして諜報させてるかもだけど
だとしたらその辺って統合されてんのかね?
0565名無し三等兵
2016/06/04(土) 08:34:08.25ID:m09k9MHE0566名無し三等兵
2016/06/04(土) 09:06:26.23ID:dLMpKmWv彼は外務省を第一国防省、防衛省を第二国防省と揶揄してたが
外国での情報収集も外務省のが影響力のが影響力ありそうだが
0567名無し三等兵
2016/06/04(土) 09:24:34.13ID:JdLmqz7R思われるより低くないよ。低い、低いというのは昔から
ポジショントークであると言われてきたけど、最近ちらほら
戦後のエピソードが漏れてきてて、なるほどな話も出だした。
あと内閣官房からぶらさがる先に、いろいろ諜報組織がある
0568名無し三等兵
2016/06/04(土) 11:10:28.27ID:m4r7OaTx0570名無し三等兵
2016/06/04(土) 12:40:59.71ID:9amMupXe0571名無し三等兵
2016/06/04(土) 13:24:51.12ID:qIp7W/Zr以下のスレの領分だけど、
自衛隊は大韓航空機撃墜事件で注目された通信傍受能力が注目されているね。
[諜報・防諜] インテリジェンス総合 41
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1457859980/
>>563-566
過去の経緯もあって外交の一元化として防衛駐在官は大使の許可した内容しか
本省に通信を送ることができないらしいね。
防衛駐在官を増やそうとすると外務省が見返りにポストを要求するために
なかなか増やせないとか。
防衛駐在官の重要な仕事はアメリカの駐在武官と良好な関係を築いて情報をもらうこと。
情報本部長が首相に報告するときも内局が許可した内容しか報告できないらしいね。
0574名無し三等兵
2016/06/04(土) 13:42:08.27ID:k0ZLPCl90575名無し三等兵
2016/06/04(土) 21:27:34.06ID:/56cXIhI無駄を省く意味でも警察に伝えるんじゃないの?
0577名無し三等兵
2016/06/04(土) 22:04:20.62ID:0WuvfE4yttp://news.militaryblog.jp/web/USAF/Battlefield_Airmen.html
ポーランド版シークレットサービスBORと特殊部隊GROMが参加。スタジアムでカウンターテロ訓練を実施
ttp://news.militaryblog.jp/web/Polish_counterterror/JW_GROM-BOR_drill.html
0578名無し三等兵
2016/06/04(土) 22:06:22.93ID:m4r7OaTx0579名無し三等兵
2016/06/04(土) 22:16:48.53ID:0WuvfE4y特殊作戦を行う隊員の集まりと捉えれば良いかと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A4_(%E8%BB%8D%E4%BA%8B)
0580名無し三等兵
2016/06/04(土) 23:03:54.33ID:l9Th/7B1規模は大隊以上、連隊以下。
ちなみに群や大隊など、編成に関する訓令はこれ。
ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/2000/ax20001027_00025_000.pdf
0581名無し三等兵
2016/06/04(土) 23:33:06.45ID:0WuvfE4yttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/jgsdf-post/images/takikawa/10itop/rco-syokai/rco-syokai.html
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/jgsdf-post/images/takikawa/10itop/rco-syokai/partsu/rco-syoukai1.png
0582名無し三等兵
2016/06/06(月) 01:07:25.90ID:eTwaY9jdSpecialForceGroup
フォースとグループの2つの編成単位が入ってるのはおかしくね!?
特殊作戦群なら普通に
SpecialOperationForceかSpecialOperationGroupでいいんじゃね!?
0584名無し三等兵
2016/06/06(月) 07:37:27.18ID:YtftjcAHForceは編成単位としては位置づけられていない。
米陸軍のOperational Unit Diagramsのページを参照。
ちなみにSpecial Forces GroupやRanger RegimentはAdditional Unit Typesの中に分類されている。
ttps://www.army.mil/info/organization/unitsandcommands/oud/
0585名無し三等兵
2016/06/06(月) 12:44:48.52ID:5dCxWZ8Cttp://dailynk.jp/archives/68188
0586名無し三等兵
2016/06/06(月) 15:04:26.01ID:DZzlQynE日本語でもそのまんまなんだけど、何故か悪くない
0587名無し三等兵
2016/06/07(火) 08:55:07.11ID:i8XJ5Hcyhttps://www.youtube.com/watch?v=5kV5sraq6ag
0588名無し三等兵
2016/06/07(火) 13:48:29.84ID:nArS2c+Q軍に入りませんか?位の勧誘はするだろう。
そうしないと何の為に作ったのか判らん。
0589名無し三等兵
2016/06/07(火) 16:00:49.50ID:S1bRJ6fj0590名無し三等兵
2016/06/07(火) 18:06:59.14ID:tfNAnRnGアメリカ陸軍が無料で配信してるゲームでは一定以上の成績や功績があると広報用のページにアクセスできるようになったりしてるけど
FPSでリアリティを売りにしてる奴は複数あるけど、OFPってのは手を加えて米軍がシミュレーション用にVBSって名前で採用してた
勿論ゲーム性は失われてるけどね
あとそういうシミュレーター的なものじゃなくてもFPSは人を反射的に撃つって行為に慣れるらしい
もちろん一番いいのは実銃でマンターゲットを撃つことだが・・・
集団行動や体力に関しては新兵教育で一定以上までレベル上げるし、別にゲーマーだからデブやガリの運動音痴ってわけではない
俺もFPSばかりやってたけど、若い頃は兵士にあこがれて体力練成や知識を身につけたもんだ
0591名無し三等兵
2016/06/07(火) 19:12:14.87ID:Y8NqWfiy0592名無し三等兵
2016/06/07(火) 20:22:17.84ID:kpdS9SoA実は実際にUAVで対地攻撃をしてたなんてのがあっても不思議ではない
0593名無し三等兵
2016/06/07(火) 23:14:56.85ID:mFxmeC4Bttp://www.afpbb.com/articles/-/3089659
0594名無し三等兵
2016/06/07(火) 23:39:07.26ID:GN3Aqj+r0596名無し三等兵
2016/06/08(水) 00:57:37.22ID:816FjpPCこれ「精鋭」とか「鍛え抜かれた兵士」とか強調してるけど、銃を持ってたってのが一番でかい要因じゃねえの?
0597名無し三等兵
2016/06/08(水) 04:41:29.59ID:HcBseeZehttp://france3-regions.francetvinfo.fr/franche-comte/doubs/besancon/coups-de-feu-lors-d-un-braquage-au-mc-donald-s-1016063.html
まさに専門家じゃんw
0598名無し三等兵
2016/06/08(水) 11:52:39.51ID:KIwpxDokこの「腹をすかせた」って情報はこの記事に必要なのか
0599名無し三等兵
2016/06/08(水) 18:14:59.99ID:VoiVg6BX0600名無し三等兵
2016/06/08(水) 22:40:38.52ID:9zz8CUP+フランス…緊急テロ速報
日本にも国民保護サイレンはあるにはあるがな
0601名無し三等兵
2016/06/08(水) 22:55:55.67ID:/fbTm1hj0602名無し三等兵
2016/06/09(木) 01:18:38.28ID:UWsCe8jh有能な人材も逃しそう。
0603名無し三等兵
2016/06/09(木) 01:27:18.85ID:3VzyVH/c0604名無し三等兵
2016/06/09(木) 01:36:14.83ID:8sCD/oNx完璧な超人なんていないんだから
SASは選抜試験受けられるの二回だっけ
0605名無し三等兵
2016/06/09(木) 02:57:21.64ID:ZEPMmfiC0606名無し三等兵
2016/06/09(木) 03:31:52.19ID:8sCD/oNx問題は一回きりでそれが計れるか?ってことだね
アンディ・マクナブの著書だと、陸軍人じゃない2人と一緒に行動しなくちゃならなくて、
そいつらが全然軍事的な行動取れなくて足引っ張ったって書いてあったし、
選抜過程の途中で士官から命令受けてそのとおりにしたら時間制限に間に合わなくて不合格になったって理不尽な志願兵の話もあったからな
0607名無し三等兵
2016/06/09(木) 09:10:17.39ID:mrJuBGl60608名無し三等兵
2016/06/09(木) 10:54:55.90ID:t913w55k突発的な状況判断やゴールがわからない苦痛の中でもモチベーションの維持とかで適正を見るのだとすると、1回目の試験じゃないと素養があるのか正しく選抜出来ないんだろう
特殊作戦群も基本1回きりで、適正によっては不合格でも再試験可の人もいたりとか聞くけど
0609名無し三等兵
2016/06/09(木) 11:01:38.96ID:t913w55k0610名無し三等兵
2016/06/09(木) 12:13:27.39ID:sJTK9/4v経験なりそれからくる判断力等は重視してないんかな
対テロで急襲するだけとかなら良いかも知れんが潜入なりデリケートな作戦だと若い兵だと応用きかないような気がするけど関係ないのかな
0611名無し三等兵
2016/06/09(木) 12:49:41.68ID:2DKUsMGD0612名無し三等兵
2016/06/09(木) 13:55:45.77ID:mrJuBGl6SBUの出番かな?
0613名無し三等兵
2016/06/09(木) 14:17:52.89ID:ydIFXzSn0614名無し三等兵
2016/06/09(木) 15:31:07.29ID:MaG+PsixいやデルタもSASと同じで2回受けれるみたい。
アームズマガジンで元デルタのパット・マクナマラが2回目の選抜で受かったと
自分で言ってたから多分事実だ思う。
0615名無し三等兵
2016/06/09(木) 16:21:00.00ID:nns9p8jJあれはさすがに誇大描写にしても近いことが実際あるのかね
でも推薦されたレンジャー持ち(その多くが空挺)から3割受かると考えたら教育隊でどんどん減らすのも納得だしな〜
0616名無し三等兵
2016/06/09(木) 16:33:07.63ID:8sCD/oNx特殊部隊といってもレンジャーレベルなのかデルタレベルなのかで違うな
英軍でも米軍でも数年以上は勤めていなければならないし、最年少で20代前半、
隊員の平均年齢は当然それより大分上だが、イスラエルの特殊部隊は年齢層どうなってるんだろ?
ちなみにイタリアのGISって対テロ部隊はこんな感じだそうな
>入隊には年齢制限があり、30歳以上とされている。
>それは、特殊介入部隊の隊員には、冷静な判断力と豊富な技量が求められる為であると推測される。
単に過酷な環境を踏破したり銃撃戦やるだけなら10代後半でも集中的な訓練で錬度は上げられるけど、
対テロとか民間人に偽装して危険な地域で活動するとかは若すぎる気がする
特殊部隊員って聞くと全然別種の人間を思い浮かべやすいが、若くても10代後半で軍に入隊ってことは人格とか素養は既に出来上がってしまってるんだよねえ
0617名無し三等兵
2016/06/09(木) 22:54:27.40ID:UOFpXKHY一部の普連でもテストされてるらしい
0618名無し三等兵
2016/06/09(木) 23:11:06.03ID:ivGFLI9c0619名無し三等兵
2016/06/10(金) 00:20:34.70ID:PQvZcNpsSCAR好きだから仕様書のSCARもどき通りを期待
0620名無し三等兵
2016/06/10(金) 01:44:23.60ID:3rI7QOnDそれを使って、良い所と悪い所をリストアップしてるんじゃないの?
仕様書が出たのが去年か一昨年なのに、こんな短期間でテスト出来る現物を
作れる訳が無い。
0621名無し三等兵
2016/06/10(金) 02:10:44.75ID:DIzInECD0622名無し三等兵
2016/06/10(金) 03:18:39.01ID:slrelvx1それなのにCRRや空挺、普通科にも配れるか?
飛ばしだな
0623名無し三等兵
2016/06/10(金) 11:18:30.20ID:d4862i47去年ぐらいに出たACR系のストック付けた銃(恐らく訓練用のモデルガン)を使ってた画像を「airsoftっぽくない」って紹介してたやつ
0624名無し三等兵
2016/06/10(金) 12:45:33.05ID:RIKdHSXittp://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H9L_Z00C16A6FF1000/
ベトナム新大学、理事長に戦争参加の米退役軍人 現地の思いは複雑
ttp://newsalt.jp/international/%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E6%96%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%81%E7%90%86%E4%BA%8B%E9%95%B7%E3%81%AB%E6%88%A6%E4%BA%89%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%AE%E7%B1%B3%E9%80%80%E5%BD%B9%E8%BB%8D%E4%BA%BA
「LALO フットウェア」創設の元SEAL Team 10隊員が保釈中に逃亡か。地元警察が行方を追う
ttp://news.militaryblog.jp/web/Nathanael_Roberti/LALO_Footwear.html
0625名無し三等兵
2016/06/10(金) 17:07:07.89ID:3CLJllJQ陸上自衛隊の特殊作戦部隊が5月19日、米軍北部訓練場で米海兵隊のジャングル戦闘訓練を視察していたことが分かった。
米軍サイト「Dvids」で視察の様子が動画で紹介され、「将来の共同訓練の可能性」などと見出しが付いている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160610-00000016-ryu-oki
https://www.dvidshub.net/image/2607905/possible-future-joint-training-with-jstf
画像はこれか
0626名無し三等兵
2016/06/10(金) 17:11:58.15ID:3CLJllJQ画像はこの検索語句で出てくるな
琉球新報のいう動画はどこだ?
説明書きには
The Japanese Special Task Force
としか無いようだが、どこで特戦群ではないのかな
0627名無し三等兵
2016/06/10(金) 17:25:01.79ID:PQvZcNps0628名無し三等兵
2016/06/10(金) 17:32:11.73ID:PQvZcNps0629名無し三等兵
2016/06/10(金) 18:16:11.29ID:A2sNJACEhttps://www.dvidshub.net/video/465390/japanese-special-task-force-considers-marine-jungle-training
0630名無し三等兵
2016/06/10(金) 18:40:31.81ID:CdQGO4eW0631名無し三等兵
2016/06/10(金) 20:43:58.59ID:eR422BPj0632名無し三等兵
2016/06/10(金) 23:20:30.09ID:riXhaN5lマックに強盗、特殊部隊員11人が食事中と知らず フランス
ttp://www.cnn.co.jp/world/35084094.html
0633名無し三等兵
2016/06/10(金) 23:51:26.23ID:ijSdSnX7この件は先に報じたアジアプレスの方が詳しい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160609-00010000-asiap-soci
こっちの方では特殊作戦部隊とは書かずに、陸自-海兵の合同訓練だったこと
防衛省は沖縄で陸自-海兵の合同訓練を行う予定は無いと説明していた事が
説明されている。
どちらかと言えば訓練の予定は無い→実はこっそりやってましたって方が
問題化するんじゃないかと。
0634名無し三等兵
2016/06/11(土) 08:34:03.76ID:iztDSrJi0635名無し三等兵
2016/06/11(土) 11:15:38.18ID:1HAp0gj2今年も空挺団がアラスカまで行って訓練してた
写真たくさんうpされてる
0637名無し三等兵
2016/06/13(月) 03:12:04.22ID:BfDZVFrE特戦群歌なんてあるのかwww
0638名無し三等兵
2016/06/13(月) 03:15:45.98ID:BfDZVFrEこういうのも特戦の秘密予算で作ってるんでしょうか・・ww
SATとか特警は歌作ってないのかな?ww
0639名無し三等兵
2016/06/13(月) 11:57:15.21ID:hbF6mfJR訓練内容がぬるいんだろうか
0640名無し三等兵
2016/06/13(月) 13:55:14.46ID:hbF6mfJRhttps://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/s960x960/13442668_1165926276792210_5388806407218510120_o.jpg
ハワイで行われていた陸自、豪陸軍、米太平洋陸軍、米太平洋海兵隊トップの会談にいる
5人目の米陸軍准将は太平洋特殊作戦軍司令官なのか
0641クリスチャノ水戸
2016/06/13(月) 18:47:40.21ID:+4sEdBUl※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。
我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています