チハたんは強い、強すぎる!51粍貫通ハ千米イカ [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
2016/03/23(水) 10:49:41.61ID:YUKHg7sSチハタンこそ人類の夢だからだ!!
∩( ・ω・)∩チハタンばんじゃーい
___
ヽ=☆=/
∩( ・ω・)∩ チハタンばんじゃーい
─┬=====┬─┬─┬
ヽ┴-----┴ 、/_ /
==||:|: :|: 「r-┴──o
____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
|ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
チハたんは強い、強すぎる!50肩ニハキツイ主砲
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1420691579/
0002名無し三等兵
2016/03/23(水) 10:50:19.54ID:YUKHg7sS___ ――――――――チハ坊:チハを自由自在に操る鋼鉄の騎士
ヽ=☆=/ / チハを愛し、チハに愛されることで通常の3倍の性能を引き出すぞ!
∩( ・ω・)∩ チハタンばんじゃーい
─┬=====┬─┬─┬ ――チハ主砲:「帝国の稲妻」と呼ばれたチハの必殺兵器
ヽ┴-----┴ 、/_ / / 57mmの巨大な砲弾で、機関銃巣もイチコロだ!
==||:|: :|: 「r-┴──o
____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
|ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___ ――――チハ車体:コンパクトかつチャーミィに仕上げられた形状には
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ 「極東の鉄の美少女」と、連合国も大絶賛!
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
――チハキャタピラー:敵陣地を踏み荒らし大陸を駆け抜ける
「地獄の大車輪」と呼ばれたその豪脚には、韋駄天ハインツもびっくりだ!
0003名無し三等兵
2016/03/23(水) 10:50:40.21ID:YUKHg7sS〜一式中戦車 「チヘ」〜
___ /九七式の車体をフル溶接化して重装甲に。
γ___o_| | これが開戦時に揃っていれば前線の苦労も
(Y`ー´)つ < もう少し軽減されたんじゃネーノ?
~ | .=====  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | __ゝ┴─┴─-,
~ |...==| □ :|:ら:「r-─┬───o
. ___|_.└┬_. :|:_:||-┬┘ ̄ ̄ ̄
|ミ//←ロ-D/ ̄  ̄|ミ|丘百~((==_(0__
.└┼-┴─┴───┴──┐--'ゝ---┤
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
0004名無し三等兵
2016/03/23(水) 10:51:32.80ID:YUKHg7sS〜三式中戦車「チヌ」〜
___ /来るべき対戦車戦に備え開発された初の戦車だ。
γ___o_| | 九七式とは違うのだよ!九七式とは!!
(Y゚Д゚) <_____________
(___Y_つ
__,,ゝ┼─┼====┐.
| □| .| |:|ヾ三(三二二二(O
_____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
|ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
0005名無し三等兵
2016/03/23(水) 10:52:44.70ID:YUKHg7sS〜四式中戦車「チト」 試製5式75mm砲搭載車〜
____ /改良型の長砲身75mm砲がカコイイ!
|____o__| | これならM4だって怖くないモナ〜〜!!
. .(Y´Д`) <__________________
(___Y___つ
. | _,ゝ┼─┼==ゞ____
. | / | |ヽ─-oo
.| ./ | ら .| ヾ三三三(二二二二二二(O
_____|└─┬___|___,___|_ノ┬┘
|ミ// ./←ロ-D ̄/ ~~|ミ|丘百~((====___
.└┼─┴───┴──┴──―┐~~'''''-ゝ-┤
.((◎)~~~~O~~~~o~~~~O~~~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎)(◎)(◎)(◎)ノ三ノ──ノ三ノ
0006名無し三等兵
2016/03/23(水) 10:53:53.02ID:YUKHg7sS〜五式中戦車「チリ」 88mm砲搭載車〜
/帝国陸軍最後にして最強の戦車だ!
__ .|この五式中戦車が量産の暁には、
γ__o_| .|米軍などあっという間に叩いてみせるわ!!
. .| | (Y゚∀゚) <__________________
| | (___Y__つ
. __,,ゝ.ロ─┼──┼--ゞ___、
. / .| | | ヽ────┐ ._
/ | 譽 口 ⊇ | | ヾ三三三三三三三三三(二二二二(Ο)
._ ===|=====._____,__|_,___|__ノ┬──┘ . ̄
/ ./ ̄ ̄ ̄ ̄080 . / ~~| |海苔~((===_
.└┼────────┴──┴──┐~~'''''-ゝ-┤
((◎)~~~~~○~~~~O~~~~○~~~~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎)(◎)(◎)(◎)(◎)ノ三ノ──ノ三ノ
0007名無し三等兵
2016/03/23(水) 10:55:11.59ID:YUKHg7sS〜一式砲戦車「ホニ」〜
_____
(_____+_
( ^×^)つ <フィリピン戦に参加したよ。
(| ̄~| ̄|: ̄:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | | |:γ王王((○
_____===_┌┴─-| |:|━┯┛
|ミ//  ̄ ̄./~ ~|:__:|_|: ̄:|____
.└┼-──┴──────┐--~(O'--┤
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
0008名無し三等兵
2016/03/23(水) 11:00:57.46ID:YUKHg7sS:'i::::;:::::::::::::::::::::::::::::、
:'i;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::、
:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'::、
,:'i;:::::::::::::::::::::::☆::::::::::::::::::::::::::;::、
i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::、 忙しいからここでテンプレ終わり
,' ; チハタンばんじゃーい !!
; ● ● ;'
';, (__人__) ;'
;´ `'':、;:::.. ,,::'´ `;
''::;, ,,:''
''::;, ;':: '; ,,::''
((=====(ニ(========)ニ)====))
`\__ヽヽ二二二}//_|」/'´
. `l` ー- 、____, -‐ ' ´!
. l |「◎ ・|| l
l____,|L'┘_」|,___l__
_____, --─‐¬/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄!`'‐-、 ̄フ ̄ ̄ ';
〔l´____l´l二l/____,/______/___,|__l三l|_r(((ニニニ・
0009名無し三等兵
2016/03/25(金) 08:56:47.46ID:9Y3b+pXC0010名無し三等兵
2016/03/26(土) 04:04:34.08ID:3exT7E2c___ | うるさいチハだなぁ。逝ってよし!
ヽ==☆=/ \
∩( xωx)∩ チハタンばんじゃーい  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ゝ : ノ´ γ二_ヽ
∪ ∪ (゚Д゚,,)
l l l \/ li ._ヽ/
#((;;;l l l ドッカーン!! γ ̄ ̄ ̄ ̄γ ̄ ̄ ̄ヽ
(;;;;;;;;);;;;; \((从⌒从*)) / 0)ニ)ニニニニニγ二_ヽl . :llニi!
(⌒;(:;;曝ク;:;:;,...´) )--从 *(・)/ ズドドドドド l_,, `- (゚Д゚,,)_i!____,l
(⌒);;;⌒)*煤i( 从 ・ヽ ┴──o _、;;''‐;,、./ ̄ ̄ ̄ ̄ lニニニニl / ̄ ̄ ̄ ̄`ー-、
___(⌒;;;;__ヽ从;;;;)__( ζ- ‐ ― - - - ― ‐ - ‐ー'''、 _━ ) 0)n../ ll二l:: ☆ .゙ー、__
|ミ///(_)W)W人;;)  ̄・|丘百~((==____ "'-''´______,,_____,∠_∠,,______,,_______ヘ
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ (≡(( ( ( ( ( ( (≡(:::o:ヽ:::==0::::::::::==0::::::::::==0 ヽ::
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)── )三) ヽ≡ヽ_____ヽ≡ヽ,,ノ,,ーilij-、 ,,ーilij-、. ,,ーilij-、. }
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ ヽ≡ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヽ≡ヽ,((. .≡ ,,)((. .≡ ,,)((. .三 ,,(''
0011名無し三等兵
2016/03/26(土) 04:05:43.62ID:3exT7E2c;:; ;::;;:;: :;;: ;:;:::::::::;:;: ( ( m9(^Д^) <チハに使う75mm砲弾などないわ!
;; :;: ;:;;;;;;;;:;:;::::::::: ' ) ) ゝ/ li .ヽ
" : * :;:;:;: ::::::::;;;;;;;:::: ;:;:; ;: " ( ( ―中}二二ノ
:::;: ;: + ; )ノ γ~ ̄ ̄7'7`''''ヽ
─;:_#:;);)` : ;ー--┬〜'T :. ・===)ニl] /ノ =☆=l!
):;: ヽ(;:;:(:;:;)∴((;;从┴-(;; :;#__ノ ;: ┌‐┬――┴┬'―┴┬―‐┴:、
(;:;:)_ノ :#;:;)||人;;#:;从∴;从|从┴:─o : : ,γ'/ lニl / /:: ::|―┬――┐
__);:ゝ;ノ:;:;∴__|#从_+从;;;;:)┬┘:;: ̄ : .0)ニニニニ)/――‐‐/ : /::: lコ ヽ_|____,__|
|ミ//从##/ ~~'|ミ从百~((==____ ; _0)n/ ,0)n___/_________,|
└┼-┴─┴───┴──┐~~・'''-ゝ-┤ ___ /≡γY~ ̄ ̄ ̄~/≡/^ヽ:::==0::::::::::==0::::::::::==0 ヽ
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) ヽ=☆=/ l ≡ l((lゝ____((l ≡l、,ノ,,ーilij-、::::,,ーilij-、. ,,ーilij-、. }
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ, と⌒つxωx)つ ヽ≡ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヽ≡ヽ,((. .≡ ,,)((. .≡ ,,)((. .三 ,,,ノ
0012名無し三等兵
2016/03/26(土) 04:06:40.64ID:3exT7E2cヽ==☆=/ | チハならこいつで十分だ!
∩( xωx)∩ チハタンばんじゃい〜 \
`ヽ _: l_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`(_)⌒(_) γ二ヽ
l l l (゚д゚,,)
#((;;;l l l ボッカーン!! ボン _ノy_ハ
(;;;;;;;;);;;;; \((从⌒从*)) / 、,,.,; , ,_,_| |__|
(⌒;(:;;曝ク;:;:;,...´) )--从 *(・)/ { ・===] )/ニ|=}☆|
(⌒);;;⌒)*煤i( 从 ・ヽ ┴──o "`'`' ′ |ヽ-'/___i、 ,_、
___(⌒;;;;__ヽ从;;;;)__( ζ ・=|:百: ̄:百:・=>「: ̄ ̄ ̄:|_,| ̄`i
|ミ///(_)W)W人;;)  ̄・|丘百~((==____ _{Oh__/・=>{Oh:/_:|:___:|-|__t
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ /_/___/_/^~^~p~^~^p^~Y~`i|ヽi
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)── )三) {=( {={D::);;_|i|_;;;;;;_|i|_ハ_{ ><}
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ ヾニヽ ̄ ̄ヾニヽO-^-OO-^-Oス∧ノ
0013名無し三等兵
2016/03/26(土) 04:07:39.32ID:3exT7E2cヽ==☆=/
∩( xωx)∩ 歩兵にもばんじゃーい
`ヽ _: l_
`(_)⌒(_)
l l l
#((;;;l l l グワッシャーン!!
(;;;;;;;;);;;;; \((从⌒从*)) /
(⌒;(:;;曝ク;:;:;,...´) )--从 *(・)/ \ 戦車もどきが、くたばれ!! /
(⌒);;;⌒)*煤i( 从 ・ヽ┴o
___(⌒;;;;__ヽ从;;;;)__( ζ バシュッ!! ,_ ,,-...、 γ二_ヽ 、"`-"''1、
|ミ///(_)W)W人;;)  ̄・|丘百~((==____ - 二,,, ,,,,).])ニ(゚Д゚,,) ニ)ニ)" ‘ "二-
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ ` "-'‘ G|_Oこ_)\__{ ‘-`,.;;;-" (,,
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)── )三)  ̄ノ_li__ヘ "''' ,(
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ (-ハ-ヘ ,,,;;::::::::::::::::'....)"____,,;;;;;"
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄′ ̄ ̄ ̄′ .'-" `-'
0014名無し三等兵
2016/03/26(土) 04:08:55.80ID:3exT7E2cヽ=☆=/ 憑りついてやる、祟ってやる。
( ・ω・)
( ∪∪
)ノ
___
ヽ==☆=/
∩( xωx)∩
`ヽ _: l_
`(_)⌒(_)
___
ヽ=☆=/ 靖国ばんじゃーい
( ・ω・)
( ∪∪
)ノ
0015名無し三等兵
2016/03/26(土) 04:10:01.33ID:3exT7E2c___
.ヽ=★= / こいつ弱いぞ!ウラーー!!
__i====i____、 っ _∩(`ω´,,)∩__
,!: :|: :|: lr――o っ `}-,┬‐,|‐┬‐,/-i/´
__!:___::|:_:|: l ===┤_ ====ニニ) ( |: iニi | ___| 三 三ニ
,___(IIIIII/二|´二二二|___|ヘ[iニi(=・、 _l`‐`_|::___|_;;|======,--、_ 三 三三ニ ,,,-~~
'-――――┴───┴―┬i_ :i: キ‐┐-__ ,__/|_-_|/: ̄:|:,____|___|__|_ 三三 ( '''',,,)
((「oレ'゛゚'''゛゚'''゛゚''''゛゚'''''''''''''' )==)..:i:...:キ┘))=) /__/O//-/O)/_/==================ヽ ニ,,("",,ノ~)
{`二二二二二二〒´ ̄>/=/二二フ--'/=/ (=ヽ-ニi二</二(=(◎){ 0.}_{ 0.}__{ 0.}_{ 0.}(:o:)(",,,~r,,,, ,,;;;)
__ヽ0,,,0,,,0,,,0,,,0,,,0,,,0__0ノ=ノ;;;;;;;;;;;;;;;__ノ=ノ___________ヽ=ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ=ヽ;;;ヽ_ノ;ヽ_ノ;;;ヽ_ノ;;ヽ_ノ_ン,,ノ__,,,,(,,,,,,__
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄´ ` ̄ ` ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
0016名無し三等兵
2016/03/26(土) 04:10:53.26ID:3exT7E2c___ G,,{i_i_i_r,、 進歩のないやつらだ、ウラーー!!!
ヽ=☆=/ ヽ.il゚Д゚レ'、
∩( ;ω;)∩ ,_,--,┴‐-Oン-、 三 三ニ
←―i―┬―ァ Oニニニニニニニニニ)_/_|(( i=i .\、三 三三ニ
,_/´ ̄:: ̄`ll⊥_ l--!--!,,,ゝ、,,,,,,,,,,,,,,,,,→ ,____、三 三ニ
____|___::__|i_===┘_ ,i→`‐===-→`――――`(__))二))二))、 三 三三ニ ,,,-~~
(二二い__/:___/:_|日`i(=・___、 ,__,・=)_フ /____/_____|,,,,___________\_ 三三 ( '''',,,)
`r---‐p‐‐‐‐‐‐p‐‐‐‐‐‐p-`ー―il ̄\|ーl /____r_/ (i (i /____r========================`i ニ,,("",,ノ~)
((◎),,,,,::::__i=======i__:::,,,,,,(◎)ニ)――)ニ) (==(_(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(===((0_)r.O ).r.O )r.O ) r.O )r.O )(0_) (",,,~r,,,, ,,;;;)
__ゝ(◎X◎)゚`(◎X◎)゚`(◎X◎ノニノ ̄´フニノ_________ヽ==ヽゝ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ==ヽ__ゝ_ノ_ゝ_ノ_ゝ_ノ_ゝ_ノ_ゝ_ノ_ン,,ノ__,,,,(,,,,,,__
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄´ ̄´ ̄´ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0017名無し三等兵
2016/03/26(土) 04:11:55.55ID:3exT7E2c_(゚Д゚,,) <まあ、戦えばどうなるかは分かるな?
(;;;;ノll ,-,) ((iニニ,====・
,_,=====,____ll_
__ ,r´ ̄ ̄ /フイ 、 i三i三i ̄i
(O )_)))二二二二二二二二)__)・( (_/ ! i三i三i ノ
 ̄ ̄ .ゝ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/___,ノ,,,;;;;;;;;;;;;-r´ lニlニニl
____0)―/☆_/ ̄ ̄0) ̄/ ̄/ ̄1 ̄lコニlニlニl=―i
/ ̄ ̄/ ・=)_) / ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ニニヽ\/_____(ニニニヽ ,,イ ̄0 ̄0 ̄0 ̄0 ̄0 ̄\_〕
ヽ三三 \__\_\_ヽ三三V)ノ{ 0}{ 0}{ 0}{ 0}{ 0}{ 0}ノ}
ヽ三三ヽ' ̄ ̄ ̄ ̄'ヽ三三ヽ;;;;ソ;;;;ソ;;;;ソ;;;;ソ;;;;ソ;;;;ソ/
0018名無し三等兵
2016/03/26(土) 04:13:07.86ID:3exT7E2c_(゚Д゚,,)
(;;;;ノll ,-,) ((iニニ,====・
,_,=====,____ll_
__ ,r´ ̄ ̄ /フイ 、 i三i三i ̄i
(O )_)))二二二二二二二二)__)・( (_/ ! i三i三i ノ
___  ̄ ̄ .ゝ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/___,ノ,,,;;;;;;;;;;;;-r´ lニlニニl
ヽ=☆=/ ____0)―/☆_/ ̄ ̄0) ̄/ ̄/ ̄1 ̄lコニlニlニl=―i
( ・ω・)=つ≡つ / ̄ ̄/ ・=)_) / ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
(っ ≡つ=つ (ニニヽ\/_____(ニニニヽ ,,イ ̄0 ̄0 ̄0 ̄0 ̄0 ̄\_〕
/ ) ババババ ヽ三三 \__\_\_ヽ三三V)ノ{ 0}{ 0}{ 0}{ 0}{ 0}{ 0}ノ}
( / ̄∪ ヽ三三ヽ' ̄ ̄ ̄ ̄'ヽ三三ヽ;;;;ソ;;;;ソ;;;;ソ;;;;ソ;;;;ソ;;;;ソ/
` ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
0019名無し三等兵
2016/03/26(土) 04:14:11.59ID:3exT7E2c, ):;: ヽ(;:;:(:;:;)∴((;;从┴-(;; :;#_
__ ,r´ ̄(;:;:)_ノ :#;:;)||人;;#:;从∴;从|从
(O )_)))二二二二二二二二)__)(;:;:)_ノ :#;:;)||人;;#:;从∴;从|从・
 ̄ ̄ .ゝ;;;;;;;;;;;_);:ゝ|#从_+从;;;;:);;;;ヽ/___,ノ,,,;;;;;;;;;;;;-r´
____0)―/☆_/ ̄ ̄0) ̄/ ̄/ ̄1 ̄lコニlニlニl=―i
/ ̄ ̄/ ・=)_) / ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
___ (ニニヽ\/_____(ニニニヽ ,,イ ̄0 ̄0 ̄0 ̄0 ̄0 ̄\_〕
ヽ=☆=/ ヽ三三 \__\_\_ヽ三三V)ノ{ 0}{ 0}{ 0}{ 0}{ 0}{ 0}ノ} γ二_ヽ
( ・ω・)=つ≡つ ヽ三三ヽ' ̄ ̄ ̄ ̄'ヽ三三ヽ;;;;ソ;;;;ソ;;;;ソ;;;;ソ;;;;ソ;;;;ソ/ と⌒つxДx)つ ,,
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
0020名無し三等兵
2016/03/26(土) 04:15:09.75ID:3exT7E2c_| _| _| _| ・ ・ ・
_ チハドーザーばんじゃ〜い
/´__+ヽ
(( ( ・ω)
::.... (( __ (::::~:::::つ _ _
:::::::::..... || /:‐:::::::::i ,' ',i゙' _ _,r‐ュ
'':::::: t:ll::二::ll ̄l`i,〕=t;ェ! ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i~', ',  ̄ _/:ソ',
,.-'―==::===::===::==‐―:――――――‐;====ュ==ュ=‐:、 /'::/ ', __
, =‐ 、=‐-‐r=ャ:‐--------‐,:=、:‐--------‐r=ャ‐-- , :'= 、,/ |i'
(( :゙ o ゙i ._ ゞ'' ,r;‐l::二二 ゞi' 二二::l=:ュ ゞ'' _ i' :!' | i
ヽ、,,_,ノ :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´:‐`―'´ ‐`‐i:―‐'――‐l: ',
` ''‐ ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._‐,―:、― ,‐'-----、__| ヽ、
0021名無し三等兵
2016/03/26(土) 04:16:00.56ID:3exT7E2c`・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ テンプレ終わり
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
0022名無し三等兵
2016/03/26(土) 04:16:51.28ID:3exT7E2c,__、
/=ctc}
(|,・ω・) <偵察は任せろー
,/_m_jm__、
! :| iニi l(==・
__,|,,,,,:|:,/二i=ト-,o,,,___、
,_/_|___iニi=i\ ̄_,`=→i_、
<◎)''"゚'''''''''"゚''''''(*)=):. ̄:|=) l丶l丶
ヾ,,(_介>),(_介>),,ソ-ノ ̄フ=ノ ( ) やめて!
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄´ ̄ ̄´ と、 i
しーJ
0024名無し三等兵
2016/03/27(日) 10:15:42.67ID:wOzo9K6eチハタンのエンジンが故障。
倉庫を物色すると三菱10ZG32WTと銘板に書かれたエンジンを発見。
三菱のエンジンで、排気量もほぼ同じだし問題なかろうとエンジンを換装する
チハ坊。
0026名無し三等兵
2016/03/29(火) 13:12:57.86ID:+rymjEGt0027名無し三等兵
2016/03/29(火) 18:08:48.75ID:yEe6P5qu0028名無し三等兵
2016/03/29(火) 18:53:07.60ID:94zTbYly0029名無し三等兵
2016/03/29(火) 20:19:26.39ID:kHfWa87q「上面ががら空きタゼ、ヤッホーイ」
0030名無し三等兵
2016/03/29(火) 21:01:44.81ID:2VtpxmbW0031名無し三等兵
2016/03/29(火) 21:07:21.76ID:bsqaKFJxBT-7も一律10mm
M3スチュアートは大半が9mmで最厚は12〜15mm
M4シャーマンは12〜25mm
T-34は15〜20mm
当たり前だけど軽中戦車はどこも薄いな
0032名無し三等兵
2016/04/01(金) 09:25:11.18ID:bPA5eliAよく言われてたのはチハは小銃弾で貫通するじゃなかったか
旧日本軍弱小列伝が発祥だったような
>>28
垂直に命中すれば300mで貫通したって試験結果だから
350mより遠ければ何とか弾くんじゃね
0033名無し三等兵
2016/04/01(金) 10:02:23.30ID:78IemFRu俗説とかデマばっかりだからなぁ
日本軍disという目的が先行しててソースの確認や精度の検証はどうでもいい感じ
0034名無し三等兵
2016/04/02(土) 01:10:37.64ID:DDGo+vpr要するに鉢巻きアンテナってどれぐらい性能に寄与してたんだろう?
0035名無し三等兵
2016/04/03(日) 00:46:53.89ID:7iOovYTnチリに88mm載せたってあれ確たるソースは無い俗説だろ
0036名無し三等兵
2016/04/03(日) 00:52:35.66ID:592Eo7u8とりあえず∩( ・ω・)∩ チハタンばんじゃーい
0037名無し三等兵
2016/04/03(日) 16:34:08.45ID:E7o0P07b50mまで接近しないと貫通しないならまだしも
300mは歩兵支援戦車としてはちょっとねえ
0038名無し三等兵
2016/04/03(日) 16:44:56.73ID:pF6AXS5sつか射程幾らだったか
0039名無し三等兵
2016/04/03(日) 18:32:33.49ID:E7o0P07b先手必勝で発見出来てなけりゃだめだろ
隠蔽しやすいしそのクラスなら人力牽引できる。
例えゴロツキチンピラに毛が生えた相手であろうと正面を貫いてくる対戦車砲は脅威だよ。
0040名無し三等兵
2016/04/03(日) 18:38:41.96ID:ngmXwn/+0041名無し三等兵
2016/04/03(日) 19:52:03.61ID:3ujDQyVMこがしゅーとって言うイラストレーターが
米軍の小銃徹甲弾が20oだか25mmだかの装甲板を打ち抜くからチハでも油断できない的な
こと書いてたな
発祥はもっと昔からかも知れない
0042名無し三等兵
2016/04/03(日) 20:00:49.69ID:56babVjVというか米軍自体が死ぬ程火砲持ってんだからわざわざ縛りプする必要無いでしょうに
0043名無し三等兵
2016/04/03(日) 21:14:59.49ID:7iOovYTn45mの距離で装甲最薄部である側面懸架装置付近と砲塔後部の機銃ポールマウント部分
車体後面下部に当てれば3割ほど貫通するって程度だぞ
歩兵小銃なんて接射でもしないと無理だろ
0044名無し三等兵
2016/04/04(月) 06:11:56.58ID:7C/hOe97>>43
うん。
でも、この人の問題は雑誌に今でも普通に書いてるのが問題なんよ
今月号の丸にもさりげなく似たようなことを書いてるし
あと名前、こがしゅーとじゃなくてこがしゅうとだった。
0045名無し三等兵
2016/04/04(月) 07:35:22.01ID:qNonqPFEというか、ミリタリー雑誌の編集ってアホなのか?丸すらソース怪しい珍説乗せたりしてるけど、貰った原稿そのままペタペタする事しか出来ないのか?
0047名無し三等兵
2016/04/06(水) 15:38:40.06ID:nkBGZTKz三式砲戦車の砲塔後部が
M1の小銃徹甲弾で貫通するって言ってたな
0048名無し三等兵
2016/04/06(水) 16:29:36.98ID:O2kYh/oQ0049名無し三等兵
2016/04/09(土) 20:04:09.38ID:WphoRS9q0050名無し三等兵
2016/04/13(水) 01:00:18.83ID:LMhp8fAn異常スペックが載せられてることあるから
そっから勘違いしたのかね>20mmの装甲板撃ち抜く
0051名無し三等兵
2016/04/24(日) 12:18:32.10ID:whOgeXDYちはやぶるかみよはきかずたつたがわからくれないにみずくくるとは
チハ敗るカミ余は聞かず竜田川から呉内に水く来るとは
チハは負けてるなぁ カミ車(の性能)は余も聞いたことがないほどだ
竜田川から呉港内まで水(の上を)く、来るなんて!
海軍のカミ車の性能に驚いた陸軍大将の歌と伝えられている
0052名無し三等兵
2016/04/25(月) 05:47:06.99ID:ktVnjcrt多分、資料の引用をする時に四捨五入しちゃってて
それがどんどん尾ひれが付いたって感じかね
0053名無し三等兵
2016/04/25(月) 11:29:14.83ID:1LOiX1z4中谷防衛相 UFOの発見事例ない
以前、空自の元空将が、自衛隊機の戦闘機が何度もUFOに遭遇していると書いたことがある。
それ以来、まともな雑誌や新聞のコメントは同氏のインタビューを掲載しなくなった。以前から、色々と問題のある空将だった。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3604.html
竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
メドヴェージェフ
宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk
0054名無し三等兵
2016/04/29(金) 00:16:54.80ID:IweedjAxチハについて
>加えて、戦車部隊の将校の多くは歩兵部隊出身だったため、
>装甲無しで戦っている歩兵に申し訳ないという考えから、増加装甲(または冷房)の装着を嫌う者が多かった。
ってあるけどどっかの国の歩兵だった人が撃破された戦車の悲惨さを知ってるんで
戦車には乗りたくないって思ってたとかいうしそれぞれが相手のほうが大変と思ってたのは良かったのかな。
と思ったらそういや飛行機乗りでもそういう話があったっけ。
戦闘機はおっかなそうだ、攻撃機はおっかなそうだってお互い思ってたみたいな
0055名無し三等兵
2016/05/05(木) 01:07:54.34ID:mpezf66X0056名無し三等兵
2016/05/05(木) 01:22:45.48ID:yEFZK7Em0057名無し三等兵
2016/05/22(日) 19:20:51.98ID:PW76m6gW0058名無し三等兵
2016/05/22(日) 20:42:42.75ID:aYTXx24t0059名無し三等兵
2016/05/23(月) 20:31:06.39ID:San2d6SO0060名無し三等兵
2016/05/23(月) 22:37:05.72ID:2Ty8xRCj0061名無し三等兵
2016/05/26(木) 17:17:16.03ID:5jZv4WETttp://www.dmm.com/netgame/feature/chihatan.html
0062名無し三等兵
2016/05/26(木) 18:12:36.97ID:maW4dI410063名無し三等兵
2016/06/01(水) 20:36:37.29ID:51Ppvun2艦これ厨みたく絶対にここにも連中来るわ
0064名無し三等兵
2016/06/01(水) 20:55:33.25ID:p58/twNs露骨な便乗もので内容かなりテキトーっぽいし
まあこういうのが量産される切っ掛けになったお船もその辺クソ適当だから
雑な知識でもシコ絵ついてて聞こえのいいコピー張ってりゃ売れるってそういう風潮なのかもね
0065名無し三等兵
2016/06/01(水) 22:12:02.98ID:pVZ9r6S80067名無し三等兵
2016/06/02(木) 12:27:47.50ID:rDneBpSf0068名無し三等兵
2016/06/04(土) 13:26:04.14ID:z+vJCynN0069名無し三等兵
2016/06/04(土) 13:40:19.42ID:MBZ80w/X0070名無し三等兵
2016/06/04(土) 15:12:23.10ID:HosCqqcR0071名無し三等兵
2016/06/05(日) 10:16:47.73ID:AT9Vb+Xe0073名無し三等兵
2016/06/29(水) 02:14:04.86ID:3rI49c49ロンメルなんて元々歩兵科の出身の将校だけど
その分、戦車と言うか機械に愛情がなくて
北アフリカなんて砂煙濛々のエンジンに一番具合の悪いところでも
んぁ?燃料がない?そんなもん敵のを獲ってでも走れや!
なんて無茶苦茶な使い方をしてたし
さかいさぶろうは水雷科で魚雷磨きが厭になって飛行機乗りになったし…
0074名無し三等兵
2016/06/30(木) 05:44:41.06ID:t65aH8Ri私は歩兵が嫌いです
歩兵は幼稚で礼儀知らずで気分屋で
前向きな姿勢と 無いものねだり 心変わりと 出来心で生きている
甘やかすとつけあがり 放ったらかすと悪のりする
旧式だ! ボルト止めだ! 鉄の棺桶だ!と
はっきり口に出して人をはやしたてる無神経さ
私ははっきり言って28(t)です…
努力のそぶりも見せない 耐弾のかけらもない
人生の深みも 渋みも なん〜にも持っていない
そのくせ 下から見上げるようなあの態度
撤退の時は足でまとい 突撃の時は悩みの種 いつも陸軍の問題児
そんなお荷物みたいな そんな小包みたいな そんな歩兵達が嫌いだ
私は思うのです この世の中から歩兵が一人もいなくなってくれたらと
戦車だけの世の中ならどんなに良い事でしょう
私は歩兵に生まれないで良かったと胸をなで下ろしています…
0075名無し三等兵
2016/06/30(木) 05:47:19.83ID:t65aH8Ri歩兵が世の中のために何かしてくれたことがあるでしょうか!
いいえ 歩兵は常に私達戦車の足を引っぱるだけです
身勝手で…み… 足が臭い!
ハンバーグ クリームシチュー 蒸かしじゃがいも
ビール 赤いソーセージ ザワークラウト スパゲティカルボナーラ
好きなものしか食べたがらない 嫌いな物にはフタをする
泣けばすむと思っている所がズルイ 何でも食う歩兵も嫌いだ
スクスクと背ばかり高くなり 攻略地もなくブラブラしやがって
逃げ足が速く いつも強いものにつく
あの世間体を気にする目がいやだ
あの計算高い物欲しそうな目がいやだ 目が不愉快だ
何が天真爛漫だ 何が無邪気だ 何が星目がちな つぶらな瞳だ
そんな歩兵のために 私達戦車は なぁ〜んにもする必要はありませんよ
第一 私達戦車がそうやった所で 一人でもお礼を言う歩兵がいますか?
これだけ歩兵がいながら 一人として感謝する歩兵なんていないでしょう?
だったらいいじゃないですか? それならそれで結構だ!
ありがとう! ネ? 私達戦車だけで刹那的に生きましょう! ネ?
歩兵は嫌いだ! 歩兵は大嫌いだ! …んぁ…降りろ! 俺は戦車だぞ!
誰が何と言おうと私は歩兵が嫌いだ! 私は本当に歩兵が嫌いだぁ〜っ!
0076名無し三等兵
2016/08/02(火) 07:18:56.29ID:JRMPEBn60077名無し三等兵
2016/08/31(水) 21:47:10.41ID:N5rPQG1w0078名無し三等兵
2016/09/01(木) 00:36:09.10ID:QNZr2P5S0079名無し三等兵
2016/09/08(木) 17:00:48.08ID:FRU2lc3k低初速サーブでも勝つる錦織チハタンばんじゃーい!
0080名無し三等兵
2016/09/11(日) 00:14:34.48ID:h8O17OGU英軍司令官「イエ…いややっぱりノー、我々は土木車両部隊には降伏しない」
チハ坊「戦車だ、ばかもん!!」
0081名無し三等兵
2016/09/11(日) 01:03:47.67ID:Mj9lLXXN恐ろしい兵器という刷り込みが為されているらしく
日本におけるチハたんのマスコット扱いを見ると大変驚くらしい
0082名無し三等兵
2016/09/24(土) 13:07:03.24ID:2cqUYvDc0083名無し三等兵
2016/09/26(月) 23:16:50.53ID:YTMlNtYahttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1474756709/
http://www.sankei.com/images/news/160926/wst1609260046-p6.jpg
http://www.sankei.com/images/news/160926/wst1609260046-p3.jpg
http://www.sankei.com/images/news/160926/wst1609260046-p4.jpg
【動画】 昭和初期の名車「くろがね四起」修復完了し初の一般公開
https://www.youtube.com/watch?v=RuRiu4D-7zA
・修復前
http://www.sankei.com/images/news/160926/wst1609260046-p7.jpg
0084名無し三等兵
2016/09/30(金) 11:40:20.19ID:S6yU/lszまあM3(37mm)は多分もう少し遠くから貫通できたんだろうけど、320mじゃ斜めからだと無理ぃって言ってるし
25mmの表面硬化装甲板だから小口径砲弾には結構効いたんじゃないかと
大陸戦線で実際どうだったかは、はじめて大規模にチハタンが投入された大陸打通作戦での戦果と損害がわからんとなんとも言えない
まあフィリピンやサイパンでもそうだけど
戦車や対戦車砲には意外に粘るし47mm砲は相応の効果があったが歩兵の携行対戦車火器に弱かった
ってのがチハたんの真実なのかもしれない
0085名無し三等兵
2016/10/19(水) 01:47:11.42ID:XAk47Sdo0086名無し三等兵
2016/10/22(土) 13:30:53.64ID:/TlHEObM0087名無し三等兵
2016/11/13(日) 01:10:46.17ID:vCw7yzXxチハって言うんだホントはね
だけど小っちゃいから自分のこと
チハーって呼ぶんだよ
おかしいなチハたん
0088名無し三等兵
2016/11/13(日) 02:02:29.24ID:/bE7N+aqところで89式中戦車はニセコ鋼板
チハたんの装甲はニセ鋼板
だったってほんとですか??
0089名無し三等兵
2016/11/13(日) 09:15:52.09ID:Kax/hJ+I0090名無し三等兵
2016/11/13(日) 11:35:37.10ID:Nw1ZeGpC0091名無し三等兵
2016/11/13(日) 23:19:17.50ID:F2loBXkc0092名無し三等兵
2016/11/13(日) 23:22:09.13ID:K4jpTgn30093名無し三等兵
2016/11/14(月) 01:12:31.69ID:BJJ+Mx/u0094名無し三等兵
2016/11/14(月) 10:11:46.00ID:PjUWiSjCあいては まだきづいていない
コマンド
0095名無し三等兵
2016/11/14(月) 10:17:13.29ID:rB1mtjnG陵辱されるチハたん
0096名無し三等兵
2016/11/14(月) 12:18:07.36ID:RGHK+4CK0097名無し三等兵
2016/11/14(月) 15:33:56.51ID:ASdPrXal___
// ヽ==☆==/ ヽヽ
(ヽ( ・ω・,,)/)
____r_―_―_:ュ___r;___
`\_ヘ,i_ ̄___:i__〃_}{/"
i :i:' `'r=====ュ''´ :i: i
i :i: || ◎ || :i: i
__,i_:i:__ 、,‐゙┘:シ__,:i_:i__
/' `:,:=‐‐=:'" :! ̄_,r=ヽ_ :i:\
――ュ__,/. L ,,! i,',_, :i_-、_゚','ノ-' ,r――
:::―:::,_i  ̄,,,...、、 ◯ 、、..,, _ ̄ ̄i_,:::―:::
i::三::ii i ̄  ̄  ̄:l ii::三::i
i::二::iL!‐i ̄ ̄ ̄ ̄'C' ̄ ̄ ̄ ̄l‐Lii::二::i
i::三::i,:'、____________,/、i::三::i
i::三::i i::三::i
0098名無し三等兵
2016/11/14(月) 23:12:22.03ID:Q5NVndag0099名無し三等兵
2016/11/15(火) 02:02:58.46ID:gTjkA+VIただでさえ虚弱な車体に無理を言わないであげて
悲しすぎるよ
0100名無し三等兵
2016/11/15(火) 10:16:57.03ID:cLiXgSD4その反動で谷に転がり落ちて下り最速なチハたん
0101名無し三等兵
2016/11/15(火) 17:54:43.98ID:mcpptQR386じゃなくて97だけどな
0102名無し三等兵
2016/11/15(火) 21:09:40.70ID:nb7ySP3h0103名無し三等兵
2016/11/16(水) 10:08:29.96ID:/wz4dDSs低減し帝國の財政に寄与するする豆腐装甲がどうかしたかな?
なお中の人は精神力で補え
0104名無し三等兵
2016/11/16(水) 16:39:41.07ID:pHjjzZYG歩兵が相手なら中国兵だろうとソ連兵だろうと無敵だったの!
0106名無し三等兵
2016/11/16(水) 21:56:34.75ID:MQdwxPe1いつだったか日本の戦車は銃弾も防げないなんて言われてたなぁ
誰が言い出したやら
0107名無し三等兵
2016/11/16(水) 22:01:06.15ID:pHjjzZYG現実的な距離及び被弾箇所なら抜く事はほぼ不可能に近い
0108名無し三等兵
2016/11/16(水) 22:03:15.16ID:pHjjzZYG基本的には軽戦車のハ号や豆戦車のテケ車と混同された情報と思われるってのが現在の定説
0109名無し三等兵
2016/11/16(水) 22:27:58.66ID:D/wQ1TA0チハタンに向けてM16対空自走砲の一斉射撃をしてみたいです><
0110名無し三等兵
2016/11/16(水) 22:33:18.07ID:hVdJ5CJ4対弾試験の結果は45mの超至近距離から側面を撃って
極薄のマウント部分を撃ち抜けるか否かなレベル
信濃の防盾撃ったのと一緒で現実的な交戦距離ならまず抜けない
0111名無し三等兵
2016/11/16(水) 22:42:47.26ID:pHjjzZYG0113名無し三等兵
2016/11/16(水) 22:51:32.34ID:+GsLkADRというかそもそもな話12.7mm弾はそこそこ貫通力持ってる弾から仕方ない
0114名無し三等兵
2016/11/16(水) 22:57:08.02ID:VVvLT0L+ピンポイント狙撃染みたことを50m以内でやろうとしてたら
シャーマンでも新砲塔チハ相手だと危ないから
巷に流れる「M2で倒せる」って風説は空論も良いとこだけどね
ってかこのスレの上の方でも似た話出てたような・・・
0116名無し三等兵
2016/11/17(木) 10:39:19.34ID:VY9VOarCM2軽戦車「兄者、ここはオイラに任せてくれ」
0117名無し三等兵
2016/11/17(木) 20:42:34.75ID:zxlOVbZtけ、拳銃でも排莢ハッチ狙撃すればキングタイガーを戦闘不能にできるから(震え声)
>>114
貫通した云々はあくまでレポートお話で
マニュアルだとどう記述するのか分からんね
0118名無し三等兵
2016/11/17(木) 22:15:52.78ID:QJjbf8Rs米軍試験で450mで垂直80mm抜いたとかいうデータもあるし、M3軽戦車程度なら1000mでも正面抜ける
つーか太平洋戦線におけるシャーマンとチハのキルレートは意外と拮抗してるんだよな
まあ戦車戦自体があんまり起こってないんだけども
スペックで英米戦車に劣っていたのは事実で現場の運用や技量で補っていた感は否めんが
米軍の最終的な評価は「我が軍の戦車が優位だが油断出来るような相手でもない」って感じだったし
>>117
そもそもチハがやられた要因の大半は普通に成形炸薬弾や航空攻撃、対戦車砲だからな・・・
0119名無し三等兵
2016/11/17(木) 23:00:00.99ID:/RAW31tLリテラシーない子が真に受けてデマが拡散され続けてるという
0120名無し三等兵
2016/11/18(金) 14:50:22.87ID:/BmZtarOすぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きたことで、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
0121名無し三等兵
2016/12/08(木) 13:36:39.33ID:73Rx/EL6海軍十二糎自走砲が存在するが最大仰角20度で最大俯角10度と対空戦車
では無く最速25km/hで距離1500m先の敵機甲師団にじり寄りながら
水平射撃で殴り合いするためのシロモノだったが奇襲先制攻撃限定として
動き回るFlaKな運用であれば10式戦車の滑空砲120mmL44と良い勝負だろう。
0122名無し三等兵
2016/12/08(木) 14:44:48.47ID:f39gbZK90123名無し三等兵
2016/12/08(木) 15:41:06.70ID:SuDYJDjcいやL44だろうと流石に70年前の高射砲転用した砲とじゃあらゆる性能が段違いだが
0124名無し三等兵
2016/12/11(日) 16:29:21.24ID:l98sw44R0125名無し三等兵
2016/12/14(水) 10:55:57.95ID:vZoQ5suGチハタンらは怒っておるぞ
自分たちの戦いはなんだったのかと
0126名無し三等兵
2016/12/14(水) 21:28:38.14ID:wibTy5pU0127名無し三等兵
2016/12/15(木) 00:04:16.09ID:H8Qb/YSG0128名無し三等兵
2016/12/15(木) 04:43:47.08ID:YdXJiUi1すべての(戦闘)記録 すべてのせんしゃ
すべての戦場を消し
そして わたしも消えよう
永遠に!!
0129名無し三等兵
2016/12/15(木) 10:18:57.56ID:fli6Rv6o0130名無し三等兵
2016/12/18(日) 06:03:13.93ID:Bn6qB1dN0131名無し三等兵
2016/12/18(日) 10:49:44.81ID:dmjCR80Y0132名無し三等兵
2016/12/25(日) 12:03:19.60ID:eccAfoG5BMP-3「ここから先は」
BMP-T「一歩も通さんぞ」
無慈悲な30mm機関砲が火を噴く
0133名無し三等兵
2016/12/25(日) 12:23:52.42ID:IVtEYr+90134名無し三等兵
2016/12/25(日) 12:59:28.65ID:fihHCQE50136名無しっぽいひと
2016/12/30(金) 17:22:45.89ID:URU0c3nD∩( ・ω・)∩ カーベーたんばんじゃーい
─┬=====┬─┬─┬
ヽ┴-----┴ 、/_ /
==||:|: :|: 「r-┴──o
____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
|ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
0137名無し三等兵
2016/12/30(金) 19:54:17.40ID:2PKTETQP0138名無し三等兵
2016/12/30(金) 19:57:45.72ID:2PKTETQP0139名無し三等兵
2016/12/30(金) 20:19:16.94ID:BDWaOagV1946年まで戦闘継続したとしても最新鋭戦車のT−54と互角に戦えるんだよ
0140名無し三等兵
2016/12/30(金) 20:34:21.91ID:bpHkak/r狙われるとヤバそうだけど
航空機搭載のM2と威力が違うからな
0141名無し三等兵
2016/12/30(金) 21:56:24.02ID:X6O6YUmOゴミカスな欠陥も多いのでもっと毀誉褒貶の別れていい戦車
0142名無し三等兵
2016/12/30(金) 21:59:21.43ID:vvT09iI0火砲は自国より優秀とか装甲は悪くないとか褒めてた点もあったけど
大体T-34自体がエンジンがくたばったり戦闘に支障をきたす前に撃破されてたケースが多いから……
0143名無し三等兵
2016/12/31(土) 14:39:49.49ID:gA9armOjってことになったんだろうか?
価格は半分でしょ?
0144名無し三等兵
2016/12/31(土) 14:51:24.36ID:c+Eh0sI+チハが見えます
0145名無し三等兵
2016/12/31(土) 15:34:22.32ID:+nCWg8B80146名無し三等兵
2016/12/31(土) 16:09:50.80ID:a5NLtONMスペック未達をゴミカス呼ばわりする以前にスペックからして時代遅れな機関車やえもんみたいなのもいるんですよ。
チハの事ではありませんがね
0147月月雨雨
2016/12/31(土) 18:50:27.11ID:7cMG6IyP0148名無し三等兵
2016/12/31(土) 19:02:49.77ID:7cMG6IyPチハはすごい歪められて言われるのに何でだろ?
M2に貫通されるとか(実践で一度も貫通されてない)
M3に絶対かなわないとか(9発で撃破可能)(新砲塔ではらくらく撃破可能)
0149名無し三等兵
2016/12/31(土) 19:36:12.17ID:Z2BDnR5Wまあ旧砲塔でもタ弾なら普通に撃破可能だからぬ
米軍戦車に性能的に劣るのは確かだが
0150月月雨雨
2016/12/31(土) 19:48:38.17ID:7cMG6IyP0151名無し三等兵
2016/12/31(土) 19:51:44.31ID:S2JWShOa0152名無し三等兵
2016/12/31(土) 22:36:16.44ID:dllwWfEA0153名無し三等兵
2016/12/31(土) 22:44:33.88ID:Z2BDnR5W何故なら肩当てで補正できるという人力スタビライザー式だからである
こらそこ口径が小さいがゆえとか言うな
0154名無し三等兵
2017/01/01(日) 00:10:45.23ID:OzvnZ2870155名無し三等兵
2017/01/01(日) 01:02:52.61ID:7yNa1twY0156月月雨雨
2017/01/01(日) 05:18:50.47ID:nJftdUqS0157名無し三等兵
2017/01/01(日) 18:27:40.58ID:G4HoGvJA1車体に1トン爆弾を付けます
2見つからないようにチハたんを隠します
3近くにティーガーが来たらばんじゃーい!!
0158名無し三等兵
2017/01/01(日) 18:51:19.82ID:Ff7Rsltq800kgの航空魚雷で踏んだ戦車が消滅するんだからそっちの方が早いでしょ
0159名無し三等兵
2017/01/01(日) 23:10:50.09ID:JXSL7kkh0160名無し三等兵
2017/01/01(日) 23:50:39.86ID:l08zd8J7意味不明
0161名無し三等兵
2017/01/02(月) 19:34:21.19ID:w8KnvoiR0162名無し三等兵
2017/01/02(月) 19:37:06.13ID:EE7e7cHF何よりその場面チハたん関係ないやんけ
0163月月雨雨
2017/01/02(月) 19:55:30.63ID:B1NUFXaO0164名無し三等兵
2017/01/02(月) 20:12:54.44ID:BK59neGM0165名無し三等兵
2017/01/02(月) 20:26:28.80ID:EE7e7cHF0166名無し三等兵
2017/01/02(月) 21:00:47.32ID:YfZc+iuJ0167月月雨雨
2017/01/02(月) 21:00:48.67ID:B1NUFXaO0168名無し三等兵
2017/01/02(月) 21:11:44.53ID:EE7e7cHF海軍の乗っけたアレ?
アレ用のタ弾なんてないだろ
0169名無し三等兵
2017/01/02(月) 21:59:12.76ID:DhjMP7cj0170名無し三等兵
2017/01/02(月) 22:13:02.22ID:yuOlUw4s馬鹿がソース代わりに出してくるだけだろ
知恵遅れでドヤ顔して間違ってるアホと同じ
0171名無し三等兵
2017/01/02(月) 22:13:38.68ID:8LaYo3Ia0172名無し三等兵
2017/01/02(月) 22:16:52.41ID:B1NUFXaO0173名無し三等兵
2017/01/02(月) 23:49:54.29ID:2UOM6Krh0174名無し三等兵
2017/01/03(火) 09:02:57.01ID:z9G+YpuJ米軍の12.7oに撃破されるんだろうな
0175名無し三等兵
2017/01/03(火) 09:29:45.66ID:k+ZaRM7z0176名無し三等兵
2017/01/03(火) 15:42:18.30ID:x5O36xyz1944年装備アメリカ軍歩兵>>>チハタソ
0177名無し三等兵
2017/01/03(火) 15:50:23.62ID:s+HnYLS2てかバズーカやらヤーボやらなんて虎だろうが書記長だろうが吹っ飛ぶ事には変わりないだろ
0178名無し三等兵
2017/01/03(火) 16:06:25.86ID:x5O36xyz0179名無し三等兵
2017/01/03(火) 16:28:04.74ID:s+HnYLS2精々完全溶接化して傾斜付けましたぐらいじゃん
避弾経始を当て込んで逆に装甲厚そのものは薄くしてたりもするし・・・
距離450で垂直7〜80mm抜ける後期ロットの新チハ相手なら普通に分が悪いでしょ
その頃の米軍はそもそもM4バンバカ作りまくってるからM3なんてそもそも後方予備送りの要らない子だが
0180月月雨雨
2017/01/03(火) 16:36:00.27ID:MNQSzfdZ0181名無し三等兵
2017/01/03(火) 17:21:34.12ID:g0nzOvlk落ちぶれアイドル、チハ、MUTEKIデビュー
0182名無し三等兵
2017/01/03(火) 17:24:07.05ID:s+HnYLS2脱ぐだけの装甲がもうないぞ
0184名無し三等兵
2017/01/03(火) 18:55:27.75ID:x5O36xyz0185名無し三等兵
2017/01/03(火) 19:30:13.51ID:s+HnYLS2別に「M4をちぎっては投げ、ちぎっては投げの無双の活躍をした!!!」なんて言ってる訳でもあるまいに
「軽戦車のM3に多少有利になるぐらいには途中から改良されました、良かったね!」
って程度の話で何をそんなレッテルまで貼ってムキになってるのかね?
0186名無し三等兵
2017/01/03(火) 20:08:45.80ID:x5O36xyz0187名無し三等兵
2017/01/03(火) 20:20:29.16ID:s+HnYLS2まあ機械的信頼性等の面ではM3の方が各種旧日本軍戦車より格段に上なのは確かで
そういう面を考慮すると実際最優秀だけどなー、さいつよではないが
てーか一緒に温存されてた一式は無視なの?
0188名無し三等兵
2017/01/03(火) 20:32:00.13ID:2vWwS9sL厨は碌なのがいねぇわ
0189名無し三等兵
2017/01/03(火) 21:45:26.63ID:x5O36xyzM51徹甲弾の貫通力だとチハタソは2000m以内でどこに食らっても死亡。一式の正面最大50mm装甲でも500m以内で確実に死亡。
とかかないといかんのかめんどいなあ
0190月月雨雨
2017/01/03(火) 22:16:52.91ID:MNQSzfdZ0191名無し三等兵
2017/01/03(火) 22:30:30.19ID:s+HnYLS2まぁ多少砲力上がっても現実的な太平洋戦線での交戦距離考えりゃ
どっちも喰らったらシボンヌな状況になるだけではあるが・・・
あと何故か例示された三式こそカタログスペック倒れで
実戦に耐えうるとは思えない急造糞戦車じゃね?
0192名無し三等兵
2017/01/03(火) 22:38:17.88ID:k2yTnRTCそもそも一式中戦車ですら九七式中戦車改より機動性が劣る。パワーウェイトレシオが改善しているにもかかわらず。
そして九七式は九五式戦車に劣る機動性。
ヒントは変速と偏向の重さ
0193名無し三等兵
2017/01/03(火) 22:45:33.70ID:PRZV7mpj戦車も星型にしときゃ良かったんだよな
ただ、アレ戦車でどうやって冷却してるんだろ?
0194名無し三等兵
2017/01/04(水) 01:01:50.92ID:2TwjT1Qb0195名無し三等兵
2017/01/04(水) 02:18:12.43ID:yMulyJzvアメリカじゃないけど星形が妥当だったかも
ただそうなると全面投影面積が致命傷になるかも
それに耐えられるだけの装甲盛れるだけの資源がない
0196名無し三等兵
2017/01/04(水) 02:23:50.37ID:X0t9MmXF0197名無し三等兵
2017/01/04(水) 02:29:06.71ID:yMulyJzvアメリカも戦車を島嶼戦に持ち込んだけど戦局に決定的にかかわらなかったしな
0198名無し三等兵
2017/01/04(水) 03:24:32.60ID:ggDZXjtP一式中戦車は97式より機動性改善されたと見たが劣ってたの?
0199名無し三等兵
2017/01/04(水) 04:08:54.66ID:X0t9MmXF0200名無し三等兵
2017/01/04(水) 05:10:24.24ID:y8RHC/uxしかも当時の日本製程度の信頼性
0201名無し三等兵
2017/01/04(水) 08:07:37.50ID:EMyc++Yi0202名無し三等兵
2017/01/04(水) 09:08:27.09ID:2TwjT1Qbチハはいい方三式はゴミ
0203月月雨雨
2017/01/04(水) 09:17:37.34ID:2TwjT1Qb800馬力ならパンター以上の機動力を確保できるし強いね
0204名無し三等兵
2017/01/04(水) 09:28:03.78ID:ziSudzTZ室伏クラスの筋肉でないとまず軽快には動かせない。なので二式砲戦車でシンクロメッシュや油圧変向装置付けようと試みたが信頼性乏しく結局そのままに。
二式砲戦車でこれだから三式も察しレベル
0205名無し三等兵
2017/01/04(水) 09:34:01.96ID:2TwjT1Qb0207名無し三等兵
2017/01/04(水) 10:51:47.70ID:y8RHC/ux三式は戦時急造のため一式のパワーユニット使い回しなので始動時の出力が極悪なことになっているだろう。
四式は試作二両、五式はプランのみなのでどうあがいてもチハでバンジャイ突撃するほかないようです。
0208名無し三等兵
2017/01/04(水) 13:20:54.93ID:T6mtbrQk当時戦車の方が航空機より高価だったことを考えれば
高いわりに優先度の低い兵器である戦車の開発を
旧軍が後回しにしたのは、かなしいかな、当然なのよね
日本の国情と国力、戦っていた地域を考えれば
むしろこれでもかなり重視して何とかしようとしていた方と言える
0209名無し三等兵
2017/01/04(水) 15:02:28.26ID:2TwjT1Qb0210名無し三等兵
2017/01/04(水) 15:19:17.96ID:2TwjT1Qb0211名無し三等兵
2017/01/04(水) 15:34:38.29ID:EMyc++Yi当の機甲科が、配分少ないのにもかかわらず
機甲科上層部「ドイツみならって、対空戦車作ろう、突撃砲作ろう、駆逐戦車作ろう」
って幅広く薄く手を付けたら全部計画倒れというオチ
リソース多くても、チヘ車のシンクロメッシュ開発で躓くことを考えれば
未来を完全に予想できない限り何も変わらない
0212名無し三等兵
2017/01/04(水) 15:35:12.05ID:EAetxDYi確か五式は砲塔に砲が付いてないやつだっけか?
あと米軍にチトと一緒にMedium(中戦車)じゃなくて誤認されてheavy(重戦車)って米軍に書かれてたな
チト
http://i.imgur.com/fcl0lyx.jpg
http://i.imgur.com/tGdrmIV.jpg
チリ
http://i.imgur.com/Or7rKIM.jpg
http://i.imgur.com/O9hj47g.jpg
0213名無し三等兵
2017/01/04(水) 16:13:06.74ID:ggDZXjtPああ、操作性がクソってことね。
シンクロメッシュっと油圧サーボは四式中戦車からだったか。
0214名無し三等兵
2017/01/04(水) 16:23:26.34ID:2TwjT1Qb0215名無し三等兵
2017/01/04(水) 16:27:21.60ID:wrYd+P10敗戦以前に計画変更で中止になってますが何か?
0216名無し三等兵
2017/01/04(水) 16:49:15.79ID:wrYd+P10中戦車に吸収され
突撃砲案も直協戦車という名で書類上に出てくるが実行に移されてないし末期には消滅してる。
対空戦車はあれもこれもダメダメで最終的には降伏する前にさじを投げた。
0217月月雨雨
2017/01/04(水) 17:09:34.36ID:2TwjT1Qb五式重砲戦車ホリは敗戦により計画中止
五式砲戦車は敗戦により計画中止
一式砲戦車は二式砲戦車の開発母体になり一式砲戦車は計画中止二式は
0218月月雨雨
2017/01/04(水) 17:17:55.91ID:2TwjT1Qb試製10Cm砲戦車は終戦により計画中止
ナトは制作中
ジロは制作中
0219名無し三等兵
2017/01/04(水) 17:36:04.98ID:wrYd+P10ジロは車体が糞過ぎて開発中止だぞ
タハは実情そのものにあってなさ過ぎて
降伏以前に実質の開発放棄
一式砲戦車は最初から量産するつもりはない。
一式砲戦車試作した時点じゃチハ車体をあそこまで量産すること自体が国軍にとっては計算外だった
0220名無し三等兵
2017/01/04(水) 17:43:12.59ID:gEmBtAWV0221名無し三等兵
2017/01/04(水) 17:45:45.80ID:X0t9MmXF0222名無し三等兵
2017/01/04(水) 17:51:08.56ID:wrYd+P100223名無し三等兵
2017/01/04(水) 18:08:11.99ID:KYI3UisD0225名無し三等兵
2017/01/04(水) 18:39:02.56ID:Oh85mnI60226名無し三等兵
2017/01/04(水) 19:02:18.70ID:KYI3UisDそりゃあーた黒竜江の向こうからやってくるアレのためでしょう<戦車開発
出もあきらめてたら意味ないよね
0228名無し三等兵
2017/01/04(水) 19:14:54.38ID:Oh85mnI60229名無し三等兵
2017/01/04(水) 19:23:10.26ID:X0t9MmXF中国相手なら八九式や九二式でも真っ当に活躍してるしな
>>225
ソ連戦車もパンツァファウストでやられてるしぃ
歩兵の対戦車兵器にやられたのはチハたんだけじゃないしぃ
0230名無し三等兵
2017/01/04(水) 19:35:29.55ID:qoIjsPVsまあISの場合は大口径榴弾の撃てる122mmを積んでたから陣地制圧なんかに駆り出された結果歩兵のATによる被害が続出したってのもあるけど……
まあバズーカで破壊出来ない大戦期の戦車なんて数える程でしょ
大体チハはそんなバズーカやパンツァーファウストが普及しだした頃の戦車じゃ無いし批判は的外れ
0231名無し三等兵
2017/01/04(水) 19:37:03.75ID:cqA3XFhM0232名無し三等兵
2017/01/04(水) 21:36:00.91ID:2TwjT1Qb陣地破壊用だし速度なんて関係無い
0233名無し三等兵
2017/01/05(木) 06:48:18.16ID:e2JHQYqH普通に対中用やぞ⇒チハ、ハ号
元々、国府軍との戦いで歩兵側からそういう要望があったから作ったものでソ連とはあまり関係ない
>>232
速度が遅ければ味方から孤立しやすくなるし、
追撃する戦車やトラックに乗った歩兵に追いつけないと
いてほしいときにいないなんて状態が頻発して時間的なロスが出る。
当時の国軍の理想は独軍の電撃戦に近く、時間的なロスを嫌う。
0234名無し三等兵
2017/01/05(木) 07:55:11.82ID:sB7MkTymチヌより重いから操作性最悪じゃね?
そりゃ、後ろに起動輪があるt-34よかましだけどさ
0235名無し三等兵
2017/01/05(木) 08:43:25.83ID:sB7MkTym0236名無し三等兵
2017/01/05(木) 11:26:09.22ID:nW1zoUbT0237名無し三等兵
2017/01/05(木) 11:41:46.13ID:Wn6AitGj0239名無し三等兵
2017/01/05(木) 12:13:55.55ID:nW1zoUbT26tガソリン車であれはない
0240名無し三等兵
2017/01/05(木) 18:24:38.96ID:e2JHQYqHおまけに英国歩兵戦車のような小転輪だから
高出力エンジンを積んでも速度も出にくいし
どういう方向性で戦車開発をしていくか試行錯誤の段階だから
(国軍も認める)ウンコ戦車になるのはしゃーない
0241名無し三等兵
2017/01/05(木) 19:01:09.53ID:WPfoA44X0242名無し三等兵
2017/01/05(木) 19:15:35.61ID:ycQKOH8N悲しい悲しい
0243名無し三等兵
2017/01/05(木) 19:24:40.85ID:UhCGTd6b陸軍上層部の怠慢だと憤り
調べてみると模索と断念の連続であり国力の限界ということを悟り
仕方がなかった、最初から詰んでたと諦め
そして及ばずながらも奮戦した可愛いチハたんを愛でるようになる
誰もが通る道
0244名無し三等兵
2017/01/05(木) 20:44:00.38ID:EmpOa5E20245名無し三等兵
2017/01/05(木) 20:47:22.56ID:NV9ojY3e国力の現界を超えずにチハたんがシャーマンを正面から葬る唯一の道があるぞ
改造九○式野砲搭載自走砲チハだ
0246名無し三等兵
2017/01/05(木) 21:27:24.77ID:hJ+ujUxZ0247名無し三等兵
2017/01/05(木) 21:37:29.01ID:g7KYb+yS会敵してからのノーガードの撃ち合いと待ち伏せして撃つのとじゃ違うでしょ
0248名無し三等兵
2017/01/05(木) 21:49:15.95ID:RSWYbliv0249名無し三等兵
2017/01/05(木) 22:20:45.83ID:53a1FA+jシルエットが低くて簡便に低廉にできて良いんでない?
同じ車体で大口径短砲身にすれば対陣地攻撃用にもなるし
0250名無し三等兵
2017/01/05(木) 22:27:13.48ID:6G4Nmvs5シャーマン相手に万歳突撃して壊滅してたことの方が多いし
寧ろ舐めていたかな
チハで突撃して近接で打ち込めば大丈夫と思っていたんじゃない
0251名無し三等兵
2017/01/05(木) 23:01:40.56ID:RSWYblivシャーマン相手だと待ち伏せして撃破するとか体当たりで撃破したりしてるけど
チハは万歳突撃にあんまり参加してない天皇の所持品って扱いだからね
0252名無し三等兵
2017/01/06(金) 07:20:07.88ID:6yc+Sn/g0254名無し三等兵
2017/01/06(金) 08:43:42.04ID:bz5DRN230255名無し三等兵
2017/01/06(金) 10:09:28.94ID:3YrpV/B60256名無し三等兵
2017/01/06(金) 10:51:06.45ID:ub70VDxV戦車よりもバズーカにやられてたって話をきいたことがあるけど
0257名無し三等兵
2017/01/06(金) 11:56:34.69ID:6yc+Sn/g0258名無し三等兵
2017/01/06(金) 12:31:32.71ID:KRdzUNtS2ポンド砲 53mm
37mmM6 46mm
5cmKWK38L/42 56mm
5cmKWK39L/60 61mm
1式47mm戦車砲 59mm
タングステン鋼弾だったらクラウトの60口径砲に勝るかも
0259名無し三等兵
2017/01/06(金) 21:42:13.02ID:MrXzC1VEシャーマン見た日本兵があれじゃ勝てねぇわって
0260名無し三等兵
2017/01/06(金) 21:43:59.92ID:ecZ323Wo0261名無し三等兵
2017/01/07(土) 00:08:31.61ID:h9tLrJzc一番大きな戦車線は
サイパンの戦車第9連隊による
突撃なんじゃないの?
チハ・ハ号合わせて30両超で、これ以上集結できた戦いを知らない
チハ・ハ号集団によるタンクデサントして
シャーマンの集団に怒涛の突撃をしたという
この板好みの激戦
0262名無し三等兵
2017/01/07(土) 03:00:33.69ID:kwmDoFLq戦車連隊ではなく戦車師団。
名前からして規模が違うし、戦車だけの組織ではなく機動歩兵と機動砲兵、機動輜重兵・工兵を持つ。
だけど船が沈んで定数通りに詰め込めなかったそうだ
そこらへん硫黄島とかと事情が近いな。こっちはもっと酷いが。
0264名無し三等兵
2017/01/07(土) 18:34:39.19ID:WCJGkGV20265名無し三等兵
2017/01/07(土) 18:39:44.02ID:JArDFK9J0266名無し三等兵
2017/01/07(土) 19:00:29.11ID:BWqV0Kbt0267名無し三等兵
2017/01/07(土) 20:12:15.89ID:fEz5A1ga対してチハの徹甲弾は近距離で米軍の圧延装甲80mmを抜く事が出来るまでに回復した
0268月月雨雨
2017/01/07(土) 21:18:41.54ID:Lu+Gfs0s0269名無し三等兵
2017/01/08(日) 00:22:21.76ID:NQr4AsVz西竹一中佐や池田末男大佐とか。
0270名無し三等兵
2017/01/08(日) 00:23:00.56ID:NQr4AsVz0271名無し三等兵
2017/01/08(日) 05:09:15.33ID:+ED76WRJしかも装填手、操縦手大概筋肉リュウリュウ
うんすごい
0272名無し三等兵
2017/01/08(日) 07:26:39.80ID:XjvLEDk10273名無し三等兵
2017/01/08(日) 07:28:10.59ID:MS5Qo5JW0274名無し三等兵
2017/01/08(日) 07:46:54.11ID:A0zlNqj0ヘルキャットはオープントップで装甲もチハ以下で無いに等しいから
喰らったらチハの攻撃でも即死なのよね
0275名無し三等兵
2017/01/08(日) 08:03:56.17ID:XjvLEDk1五島大佐の指揮官車の47oチハの砲塔の塗装が格好いい
0276名無し三等兵
2017/01/08(日) 08:04:38.55ID:MS5Qo5JW加えてジャングルではジャクソン氏の足の速さが活かせないし
0277名無し三等兵
2017/01/08(日) 08:15:49.64ID:A0zlNqj00278名無し三等兵
2017/01/08(日) 16:20:43.85ID:7KhgQ7Kkそれガセらしいで
0279名無し三等兵
2017/01/08(日) 18:02:26.84ID:s8M3p/Iw0280名無し三等兵
2017/01/08(日) 18:19:43.14ID:xw8Xb8kV0281名無し三等兵
2017/01/08(日) 19:53:40.11ID:V1YNEX2c動力装置、補機類に当たらず
貫通すると考えるのが凄い
0282月月雨雨
2017/01/08(日) 21:57:35.25ID:+ED76WRJ頑張ってキングティーガー風五式中戦車でも作って見ようかなーW
0283名無し三等兵
2017/01/08(日) 22:07:38.96ID:WR1OTEO1少なくとも狭い戦闘室に押し込められた乗員はスプラッシュで負傷するよな。
なんら被害を与えずに貫通する確率は奇跡と言って良いほどだろ。
ありゃあガセというよりチハたんの可憐さを演出するネタだな。
0285名無し三等兵
2017/01/09(月) 00:19:47.40ID:8xz4wgyO0286名無し三等兵
2017/01/09(月) 02:38:28.02ID:8xz4wgyO0287名無し三等兵
2017/01/09(月) 06:19:54.80ID:StqldE+mチヘは溶接多用でそのリスクを回避した
0288名無し三等兵
2017/01/09(月) 08:13:43.87ID:lxGKDY590289名無し三等兵
2017/01/09(月) 08:24:25.14ID:ufIDR0+zディーゼルエンジンで火を噴き難かったのと装甲で徹甲弾が破砕されず文字通り突き抜けるため
内部の被害が最小だったのが原因
0290名無し三等兵
2017/01/09(月) 09:27:09.88ID:StqldE+mアハトアハトを始め幾多の攻撃を受けて片っ端から弾き返し、ようやく穴が開いたがドイツ兵が近づいたら砲塔が動いて反撃を試み、泡食ったドイツ兵が手榴弾を投げ込んでトドメを刺さざるを得なかった
0291名無し三等兵
2017/01/09(月) 10:21:04.81ID:NoWLOgal対戦車砲から貫通弾を喰らうと
二~三発で大体の戦車は炎上を起こしたって回想してたな
ここでの対戦車砲は37mm砲と2ポンド砲のことね
0292名無し三等兵
2017/01/09(月) 10:51:31.20ID:XT82rQlVドイツの戦車兵は何発被弾して損傷しようが火が出ない限り脱出許可されなかった
数発受けてちょっと穴が開いた程度で戦い続けるのは当たり前で全然凄くない
0293名無し三等兵
2017/01/09(月) 11:44:33.89ID:4HQRvMI+KV-2が街道上の怪物になったのはアニメの方
0294名無し三等兵
2017/01/09(月) 15:57:13.40ID:YgZZN8aLソースも出さんでM4とチハのキルレシオが同等だとか
>>290みたいなことほざく奴よかよっぽどマシ
0295名無し三等兵
2017/01/09(月) 17:08:15.80ID:vn8WNPzU正しくはチハ改とM4の損害比だろうね
それもそのはず、例えば100両の戦車隊が全滅したとしてもチハ改だけ抜き出せば20両そこらで、敵の戦車戦による損害を全てチハ改のものとカウントすれば損害比が近くなる
0296名無し三等兵
2017/01/09(月) 17:16:33.97ID:bM/1o2zq>>263
1944-5年西部戦線の戦車戦に関し、アメリカ軍による研究がある。
Hardisonは、比較的戦車戦の多かった第3機甲師団と第4機甲師団の戦闘データから98戦例を抽出した。
これによれば、アメリカ軍が攻撃側でドイツ軍が防御側に立った場合の損害率は、米22.8%で独33.3%である。
これが反対に、ドイツが攻撃側に回った場合には、独60.1%で米6.8%と、ドイツ側の高い損害率を示している。
シャーマンとパンターの戦闘にかぎった場合でも、数字はほとんど変わらない。
両軍が会敵するとき、平均して、アメリカ軍は兵器9.1を有し、ドイツ軍は兵器3.7を有し、約2.5対1となっていた。
シャーマンとパンターの関与する29戦例で見れば、シャーマンは1.2対1の数的優勢をもっていた。
86戦例のうち、6ケースでアメリカ軍側は全滅している。
同じように、ドイツ軍では89例のうち41ケースで全滅した。
3以下の兵器を使用した側は、81例のうち37例で全滅させられている。
統計では、パンターが防御に回ったときの有用性はシャーマンの1.1倍となり、
逆の場合シャーマンの有用性は8.4倍にもなる。
すべての記録を合わせると、シャーマンはパンターの3.6倍の有用性を誇った。
ナチの主力戦車パンターですら、シャーマンに全く歯が立っていなかった事実
チハと目くそ鼻くそレベルだよね
0297名無し三等兵
2017/01/09(月) 17:22:04.56ID:vn8WNPzUチハのまともな勝利例はコレとか
1945/1/17
ルソン島 チハ一個小隊(指揮官 和田中尉)がダックイン戦術でM4×3両を撃破(戦車第10連隊)
反撃で1両やられる
0298名無し三等兵
2017/01/09(月) 19:34:03.39ID:8xz4wgyO人間の目なんて信用ならん
高度250ですら誤認が多い人間の目など
本当のことなどだれもわからない
M4 kill数だって真実かわわからない
チハのkill数だって真実かどうかなんてだれもわからない
いまだに岩波が信じられているように
0299月々雨々
2017/01/09(月) 19:38:27.25ID:8xz4wgyO五式軽戦車はケニの誤認かも知らないし
真実はどんな小説より奇なりなのかもしれない
0300名無し三等兵
2017/01/09(月) 21:51:26.93ID:a8N6JHLi硫黄島とかフィリピンの戦いレベルでチョロチョロでてくるレベルで
ドイツで言えば、パンターとかティーガー2位の年代でやっとでてくる感じがする
0302名無し三等兵
2017/01/10(火) 04:18:32.82ID:0vlqUbx50303名無し三等兵
2017/01/10(火) 06:37:53.17ID:HC9k3zK2試作はノモンハン事件の翌年、1940年に作成
初陣は1942年のフィリピンのコレヒドール攻略戦
0304名無し三等兵
2017/01/10(火) 16:17:53.67ID:0QRleQso0305名無し三等兵
2017/01/10(火) 16:24:44.49ID:0vlqUbx50306名無し三等兵
2017/01/10(火) 17:13:23.80ID:HIzC4MmKタ弾にも向かない短小主砲の間違い
0307名無し三等兵
2017/01/10(火) 17:18:47.69ID:+oBU/HIj47mm戦車砲でさえ80mmの米軍圧延装甲を貫けるまでに徹甲弾が改善したのだから、57mmであればもっと威力が出る
0308名無し三等兵
2017/01/10(火) 17:22:13.41ID:0QRleQso低初速で砲弾の回転が遅く口径が大きいチハたんの主砲がタ弾向きなのを知らない無知か
0309名無し三等兵
2017/01/10(火) 17:28:51.42ID:9fbcbAFi0310名無し三等兵
2017/01/10(火) 17:32:54.99ID:0QRleQso燃え難いコンパクトなディーゼルエンジンこそ至高
0311名無し三等兵
2017/01/10(火) 18:00:19.73ID:MfcdTOq1ガソリンエンジン車は燃えやすいわけで
燃えちゃうと装甲板が焼きなましされちゃって修理再生が困難になる
という貧乏性からディーゼルエンジンになったと聞いたぞ。
0312名無し三等兵
2017/01/10(火) 21:28:12.16ID:0vlqUbx5>>311ガソリンエンジンは燃費が悪すぎるからね
0313名無し三等兵
2017/01/10(火) 21:32:11.38ID:zD2xUwU5タ弾発射専用(命中悪い榴弾も発射)にするとして
何センチ位の砲まで載せることができるんだろうか?
0314名無し三等兵
2017/01/10(火) 22:21:37.26ID:0vlqUbx5陣地構築能力もたかくかなりの強さを誇ってた
0315名無し三等兵
2017/01/10(火) 22:23:10.59ID:0vlqUbx515Cmは乗せられる
0316名無し三等兵
2017/01/10(火) 22:47:38.36ID:zD2xUwU5それぐらいあれば榴弾目的でも結構使えるんだろうけどね
まあ低速の砲弾なので戦車とか移動してるものには近くしか・・
0317名無し三等兵
2017/01/10(火) 23:07:37.24ID:F0jobnT1戦う前に疲弊する日本軍
0318名無し三等兵
2017/01/10(火) 23:11:16.57ID:0vlqUbx5体力も異常にあるので140km行軍を普通にできる位化けもの揃い元農民の体力恐るべし
0319名無し三等兵
2017/01/11(水) 01:38:22.94ID:qUWK1NcD鉄砲なんて撃つ時がない。あっち行けこっち行けで大陸を歩きづめ
0320名無し三等兵
2017/01/11(水) 02:36:07.36ID:ASz+QxAH英国軍「ファッ!?」
0321名無し三等兵
2017/01/11(水) 02:42:32.31ID:6nhNUHE1たまに例外がいます
0322月々雨々
2017/01/11(水) 02:50:05.81ID:6nhNUHE1長12Cm砲装備チハはどう見たってチハホルンだし
0323名無し三等兵
2017/01/11(水) 06:18:50.83ID:7V6CAMHO0324名無し三等兵
2017/01/11(水) 06:39:33.14ID:hymy6Wm1日本製徹甲弾をつかってるかぎり57o対戦車砲でもM4もマチルダUも厳しいと思う(適当)
37o砲向けに装甲増したほうがまし
>>308
大口径名乗るなら口径をあと13o以上広げてからいえ
タ弾の貫通55oじゃハ号後期型と大してかわんねーよ
>>312
イ号・ハ号で順調に出力が上がってるけど
中戦車はチハの時点で失敗して、十分な出力()になってるんだよなあ
後継のチホ車からは持ち直したけど
0325名無し三等兵
2017/01/11(水) 06:59:05.05ID:6nhNUHE10326名無し三等兵
2017/01/11(水) 07:01:34.68ID:6nhNUHE1ほんとのこと言うとチハは砲搭が取っ払えば
203mm砲も積める
0328名無し三等兵
2017/01/11(水) 08:20:52.20ID:6nhNUHE1貫通どころか敵戦車ぶっ飛ぶかね?
0329名無し三等兵
2017/01/11(水) 08:49:30.05ID:oO9msQlc撃った瞬間足がイカレそう。
ホロ車の時点でギリギリ反動を受け止められるぐらいだし
てか、発射速度遅すぎ、命中率悪化で使い物になるのか?
多分、ホロやホニ2みたいな形式じゃ
反動を受け止められないから
おそらく長十二糎自走砲と同じ形になったと思う。
0330名無し三等兵
2017/01/11(水) 09:29:11.99ID:mV/KGf5Xこれな
0333月々雨々
2017/01/11(水) 14:38:27.91ID:6nhNUHE10334名無し三等兵
2017/01/11(水) 14:42:28.07ID:6nhNUHE10335名無し三等兵
2017/01/11(水) 20:20:58.28ID:c1JYSfwI0336名無し三等兵
2017/01/11(水) 20:58:48.13ID:Zte1/Duuチハに長57mm砲を乗せていればシャーマンの正面装甲を500mで貫徹し得たかもしれん
あと三式中戦車にもなると可愛いとかなくなって普通に強そう。下はチハたんシリーズなのに。だから長57mmのでっかい砲塔乗せたらチハはもう強くてかっこいい戦車にしかならない
0337名無し三等兵
2017/01/11(水) 21:56:30.89ID:6nhNUHE10338名無し三等兵
2017/01/12(木) 02:02:28.68ID:pBir7oDT0339名無し三等兵
2017/01/12(木) 05:20:40.26ID:Ek0JhsEV載せるタイミングがない。
チハの後継になる予定のチホ車に47ミリ砲載せることが決まった時点でチハに長砲身57mm砲を載せるタイミングは永遠に逃したといえる。
後、ターレットリングがこれ以上広がらないから大型砲塔載せてもあまり意味がないんやで
0340名無し三等兵
2017/01/12(木) 07:00:05.21ID:wXrJlmfE0341名無し三等兵
2017/01/12(木) 12:16:41.48ID:3WLTA1ML0343名無し三等兵
2017/01/12(木) 12:30:52.62ID:nafbsk6r800m〜500mで三式はM4の正面貫通可能
0344名無し三等兵
2017/01/12(木) 12:38:16.41ID:nafbsk6rそれ以上だから57mm砲は500mで75mm貫通
同距離の47mm砲は500mで65mm貫通
威力の違いがすごい
0345名無し三等兵
2017/01/12(木) 12:46:59.18ID:Ek0JhsEVチヌの主砲でM4の正面楽々抜けるなら
対戦車戦闘の参考に、三式中戦車は600mの距離でM4の正面を貫通しうるも命中角の関係上
その公算は僅少にして…
だなんて書かねえよ
0346名無し三等兵
2017/01/12(木) 12:52:15.53ID:/6R6kqnCWW1程度の相手をボコボコにすることに特化した旧型のマーク2戦車が強敵だな
0347名無し三等兵
2017/01/12(木) 12:56:32.77ID:HuVEIs7Aチハたんで運用できんの?肩撃ちはさすがに無理だと思うから
三式みたいな砲塔にならざるを得ないと思うけど
0348名無し三等兵
2017/01/12(木) 12:58:53.42ID:Ek0JhsEV後な、その程度の貫通差じゃ全然足りないよ
チヌの主砲は500mで約83mm貫通できるが
それでも足りない
4号戦車長砲身型ですら、独の兵器局から車体正面上部や
防盾を避けないと貫通は難しいだなんて言われてるのに
0349名無し三等兵
2017/01/12(木) 14:44:33.10ID:nafbsk6r砲手が装填するからねW
57mm運用できない分けない
0350名無し三等兵
2017/01/12(木) 14:47:05.93ID:nafbsk6r0351名無し三等兵
2017/01/12(木) 15:16:10.98ID:Ek0JhsEV一式七糎半自走砲でM4を撃ったら500mで貫通したってやつ?
あれは、他に例が無ければなんともいえない
たまたま条件がよかったから貫通したのか
他の車両との混同か、或いは誤認なのか?
普通に貫通できるか分からない。
0352名無し三等兵
2017/01/12(木) 15:33:31.88ID:VCWr0cYT1000mとかじゃ逆転するが
しかし47mm砲でさえ80mmの装甲(米国製)を抜けるしな
0353名無し三等兵
2017/01/12(木) 15:42:50.13ID:VCWr0cYTチハの砲塔リングはでかいから。
ただ補給上の問題があった
0354名無し三等兵
2017/01/12(木) 19:43:17.56ID:ejzYlYtfのでありました
冶金技術がなさ過ぎ
0355名無し三等兵
2017/01/12(木) 20:08:33.57ID:pSWb6org0356名無し三等兵
2017/01/12(木) 20:24:25.24ID:Ek0JhsEVいや、その程度の貫通力じゃ逆転しない。
特殊な徹甲弾でもない限り、大抵は100mごとの増減は3ミリか2ミリ、せいぜい4ミリぐらいが多い。
あと、57mm対戦車砲は乗るか乗らないかでいえば、そりゃ乗るだろう
載せる気は最初からあったかどうか微妙
それに実用的どうかも怪しい
だって弾薬や砲尾が大型化してるんだもの
できれば装塡手を入れるのが理想だが、ターレットリングが元々二人用砲塔向けしか想定してないからきついだろう
装塡に手こずってる間にお陀仏になりそう
うーん、多分補給の件がなくても却下されると思うゾ
あと短十二糎自走砲は末期の急造品だから
一緒にしてはいけない
0357名無し三等兵
2017/01/12(木) 20:37:18.22ID:Ek0JhsEV0358名無し三等兵
2017/01/12(木) 21:00:47.97ID:Hc1PD4jZ弾薬補充が間に合わずにまともに運用できなさそうだな。57mm弾切れで突撃よりは
47mmでも撃てるだけましな予感
0359名無し三等兵
2017/01/12(木) 21:23:55.59ID:VCWr0cYT100発も撃たんうちにヤーボと歩兵に殺られる
0360名無し三等兵
2017/01/12(木) 21:46:34.72ID:Hc1PD4jZ0361名無し三等兵
2017/01/12(木) 22:04:19.44ID:wXrJlmfE47o砲との比較の話も元戦車部隊所属の原乙未生氏の著書の回想ぐらいしか出てこないし
47mm戦車砲が40年に試作されて、42年に制式化されるまで
一応書類上にそれっぽい名前があるだけで
それが、長砲身57o砲であるという確証もない
そもそも、長砲身57o戦車砲は改造馬式57o砲の勘違いの可能性が高い
原乙未生氏自身が高齢かつ資料不足だったし
0362名無し三等兵
2017/01/13(金) 05:00:41.98ID:ojbLCKU9島嶼のため海とられたら終わりなのだから補給ができないのは当たり前それでも日本は頑張って補給潜航艇作ったり頑張った方
大陸での補給普通に出来てるし
0363名無し三等兵
2017/01/13(金) 05:04:27.85ID:ojbLCKU9背面にも1個ついてるのは対歩兵用なら効率がいい
0364月々雨々
2017/01/13(金) 05:06:48.11ID:ojbLCKU90365名無し三等兵
2017/01/13(金) 06:39:49.12ID:7Aa90Bx5とれてないから食料を現地調達なんてやってるんだよなあ
0366名無し三等兵
2017/01/13(金) 08:27:33.96ID:3ZbQj7mt結局、機甲兵器開発で重量制限に苦しめられるのは工兵部隊を薄く広く配備せざるを得ないのと工兵機材の不足、船だって戦車以外に運ぶ物が多過ぎて手が回らん状態に陥ってる。
0367名無し三等兵
2017/01/13(金) 08:30:49.40ID:GnjuTmwJ0368名無し三等兵
2017/01/13(金) 10:28:35.33ID:8zUaLmB9ネタは未だしも嘘は無い
0370名無し三等兵
2017/01/13(金) 10:33:37.19ID:6kP2AXNg戦車砲はゼロ距離射撃前提で殴り合う鈍器になってしまった。
バズーカ砲の射程より短い距離で戦車戦なんてナンセンスなネタを真面目に語る滑稽なネタスレです
0371名無し三等兵
2017/01/13(金) 11:38:39.17ID:pKUeep+f0372名無し三等兵
2017/01/13(金) 11:46:18.90ID:pBnMCnNU0373名無し三等兵
2017/01/13(金) 12:30:45.40ID:A49OkkAv戦艦スレのモンタナ信者やレーダー射撃信者に近いものを感じる
0375名無し三等兵
2017/01/13(金) 13:44:11.68ID:UttKKmZDあるじゃないか。そうすれば、必要な馬力を得られ改造も楽じゃなかったか。
0376名無し三等兵
2017/01/13(金) 14:00:50.46ID:uOpZ4cs5普通に300馬力以上でるからな
0377名無し三等兵
2017/01/13(金) 15:23:43.06ID:3ZbQj7mt工場の重油を使うという荒技も出来ない
代わりに小型高出力にしやすく工作難度は低く量産向け
ディーゼルエンジンはこの逆だ
さあ、どちらを選ぶ?
0378名無し三等兵
2017/01/13(金) 16:01:31.78ID:uOpZ4cs5これで分かりそうなもんだが。
0379名無し三等兵
2017/01/13(金) 16:08:26.88ID:OG5HF4sr対抗できるのはアメリカだけやで
欧州は階級とか因習が邪魔して国家規模の投資やら大規模工業やれなかったからな
0380名無し三等兵
2017/01/13(金) 16:26:29.76ID:pBnMCnNU歩兵戦車であるチハたんにディーゼルを選択した旧陸軍は正しい
0381名無し三等兵
2017/01/13(金) 18:54:32.49ID:1cWnJI84爆発しにくいと言った方が正しい
0382名無し三等兵
2017/01/13(金) 19:11:44.29ID:U3MgzoNz0383名無し三等兵
2017/01/13(金) 19:25:21.23ID:UttKKmZDやはり大粛清は正しかったのだ。
0384名無し三等兵
2017/01/13(金) 20:32:02.39ID:Ysr5uVFO現状維持だけ?悲しい
0385名無し三等兵
2017/01/13(金) 21:33:07.03ID:nNn7N2z3そして牛脂の細切りが無数に刺さったチハたんが・・
0386名無し三等兵
2017/01/13(金) 23:40:48.69ID:pfRNo/PJ日本も買っとけば良かったのに
WW1の終わりには400馬力でてたのに
0387名無し三等兵
2017/01/13(金) 23:45:27.85ID:pfRNo/PJAirco DH.9A
https://en.wikipedia.org/wiki/Airco_DH.9A
March 1918
Powerplant: 1 × Liberty 12A V-12 piston, 400 hp (298 kW)
0388名無し三等兵
2017/01/14(土) 01:52:19.85ID:zVno5AYDあっちは無理搭載したせいでまじで
0389名無し三等兵
2017/01/14(土) 01:53:26.40ID:zVno5AYD0390名無し三等兵
2017/01/14(土) 01:59:10.49ID:zVno5AYD欠陥多発したけどね
チハは専用のディーゼルエンジン
のお陰で欠陥はあまりなかった
0391名無し三等兵
2017/01/14(土) 11:16:25.74ID:5KYypyxZ待ち伏せで肉薄ができんけどな。
0392名無し三等兵
2017/01/14(土) 14:48:20.91ID:+s2848h0けど爆発炎上にはなりにくい
0393名無し三等兵
2017/01/14(土) 15:18:26.57ID:+U4s6MH7発火点はその温度になったら火気が無くても発火する温度で灯油や軽油はガソリンより少し低い
引火点はその温度になると火が燃え移る温度で灯油や軽油はガソリンよりずっと高い
油温が常温じゃ火が燃え移らない灯油や軽油のが被弾時の火災は起こし難い
航空燃料は灯油系でもガソリンを含んでたりするんですぐ火を噴くが
0394名無し三等兵
2017/01/14(土) 15:20:42.56ID:7h3ATnjFエンジンでも300〜400馬力はあったのに。
0395名無し三等兵
2017/01/14(土) 15:36:08.15ID:vpk+f7/1陣地突破戦を目的に開発された初期の日本戦車がディーゼルを主機に採用したのはその辺を考慮してでは?
0396名無し三等兵
2017/01/14(土) 15:43:16.48ID:UoR8hB1qノモンハンでチハはピアノ線に履帯絡め取られた
戦車に対する対策なんてたくさんあるのでいちいち対策して性能妥協してたらきりがないと思う
チハが400HP出れば、ないしは170HPでももっと小型の機関に出来ていれば別の戦車に仕上がっただろうに
0397名無し三等兵
2017/01/14(土) 15:50:25.75ID:swjNBM1u0398名無し三等兵
2017/01/14(土) 15:51:10.82ID:+U4s6MH7燃えやすい大馬力エンジン使ってでも重装備がいいとか機械化師団で対戦車戦も重視するような戦車の話
日本の生産力で戦車で戦車を攻撃するなんて非効率な事やってたら先に払底するのは目に見えてる
0399名無し三等兵
2017/01/14(土) 15:59:05.80ID:UoR8hB1qそして最後まで米英軍歩兵の2ポンド/37mm速射砲にやられ続けた
現に戦車兵側の要求と参謀本部側で全く食い違う
対戦車砲も出てくる敵と戦闘するには30mmは欲しいと主張した
0400名無し三等兵
2017/01/14(土) 16:09:27.56ID:d3gjjygfガソリンだと常温でも気化するから、すぐに燃えやすい
サラダ油だと常温でも気化しにくいから、油温自体を上げなければ中々燃えない
これでOKか?
0401名無し三等兵
2017/01/14(土) 16:13:40.46ID:+U4s6MH7英米の対戦車砲の徹甲弾は突き抜けるだけでチハたんの戦闘力をなかなか奪えず結局榴弾を使う羽目になった
0402名無し三等兵
2017/01/14(土) 16:16:05.66ID:OwG0lQ260403名無し三等兵
2017/01/14(土) 18:05:22.41ID:dh9uGv+g島の国からや〜ってきた〜
チーハチーハチハ吹き飛んだ〜
はちまきまいた戦車の子〜
0404名無し三等兵
2017/01/14(土) 20:39:37.24ID:aUZa0jiV1945年4月17日
チハ特攻
M4が回避で一両崖から転落、一両爆破の計2両撃破
0405名無し三等兵
2017/01/14(土) 22:44:21.80ID:opBmooZb自軍戦車は敵陣地を攻略する兵器で、敵戦車は自陣に突入してくる兵器という認識だった。
だから敵戦車に対応するのは対戦車砲(速射砲)であって戦車ではなかった。
チハたんに罪は無い。
0406名無し三等兵
2017/01/14(土) 23:38:05.55ID:2iweD6l40407月々雨々
2017/01/15(日) 01:08:23.54ID:j4o80RpU内部をきれいにして貫通されたところを交換
すればね
ソ連はよくやっていた
0408名無し三等兵
2017/01/15(日) 01:44:40.34ID:UIEEFakKこれ47mm砲よりコンパクトで軽量なのよね。臼砲だから。
0409名無し三等兵
2017/01/15(日) 06:46:32.86ID:qENxcNG1大隊砲は機甲科が嫌う戦車砲の条件を満たしているのでNG
0411名無し三等兵
2017/01/15(日) 08:45:05.67ID:CEEwQwWEチハ単の場合は貫通したら内部機器まで粉々なうえにフレームまでゆがんだので
再用不可の事例が多すぎた件について
0412名無し三等兵
2017/01/15(日) 08:47:41.21ID:skomOwIk機甲科が嫌いな要素がそろってる。
だからこそ、機甲科は砲兵科から開発されたての
ホニをもらい砲戦車に改造しようとした。
まあ、もらえなかったけど
0413名無し三等兵
2017/01/15(日) 09:41:26.84ID:gVZ0i93K57mmの発展型と思えば。
57mmと初速大して変わんないし
0414名無し三等兵
2017/01/15(日) 11:04:13.86ID:Xjw1c6NQ0415名無し三等兵
2017/01/15(日) 11:50:50.25ID:qENxcNG1どうしてもなにも、ホニは砲兵科の物で野砲と軽榴弾砲の自走化が目的であって射程も威力もないそれも他兵科の火砲を載せるのはおかしいでしょ
0416名無し三等兵
2017/01/15(日) 11:59:16.22ID:gVZ0i93K歩兵と戦車は仲間
チハが動く大隊砲としての役目も持てばいい
0417名無し三等兵
2017/01/15(日) 12:01:36.50ID:lH1zsMAy実際はエンジンがカンカンに熱くなっているので、軽油でもガソリン並に引火しやすかったりする
なのでエンジンルームは結局火炎瓶で燃えるのだそうな
あくまでも常温では引火しないという事(なので外付タンクは安全)
0418名無し三等兵
2017/01/15(日) 13:36:23.74ID:QP7Wo7HM0419名無し三等兵
2017/01/15(日) 13:53:07.29ID:gVZ0i93Kそもそもチハは側面25mm後面20mmと、周囲に比して正面が厚くない。正面装甲は30〜35mmぐらいがバランスいいんじゃないか
0420名無し三等兵
2017/01/15(日) 14:17:38.54ID:/5id8E6vネタは置いとくとしても造形物として見た場合のチハ車はガチだよなあ
アンシンメトリカルな正面絵があまりにも美しい
0421名無し三等兵
2017/01/15(日) 14:59:21.55ID:gVZ0i93K0422名無し三等兵
2017/01/15(日) 15:02:58.10ID:qENxcNG1やったところでラ式相手にゃ大して変わらん気もするし
装甲強化は部分的ながらやってるな
0423名無し三等兵
2017/01/15(日) 15:12:57.14ID:gVZ0i93Kラ式は第2種防弾鋼板を何ミリ貫徹するんだろうか
九四式37mm砲より薬室改造して極限まで威力高めた一式37mm砲でだいたい200mでチハの第2種を32mm抜くから、ラ式は40mm弱といったところかな
0424名無し三等兵
2017/01/15(日) 16:06:50.95ID:skomOwIk向こう側にも刺さったらしいが
国軍の推定では第二種の35o程度なら中距離以遠でソ連の45o砲を防げる算段だったそうで
チヘ車の初期案はこれに合わせてると
0425名無し三等兵
2017/01/16(月) 15:19:00.54ID:YfYTj9pI一部を主砲換装した以外変化なし。
0426名無し三等兵
2017/01/16(月) 18:48:51.04ID:iaHciJW6飛行機ならちゃんと即配備されてるのに
0427名無し三等兵
2017/01/16(月) 19:20:24.63ID:X8CicNM60428名無し三等兵
2017/01/16(月) 19:45:23.35ID:eF/P3jl6四式戦闘機は制式採用時期
で決まってるから特におかしくはない
0429名無し三等兵
2017/01/16(月) 20:27:35.88ID:YfYTj9pI0430名無し三等兵
2017/01/16(月) 21:55:42.79ID:eltkDSeG自走砲に改造して噴進砲積めば
それなりに活躍できた気がする
0431名無し三等兵
2017/01/16(月) 22:37:51.91ID:eXjQMZxd九六式15cm榴弾砲 九九式7.5cm砲
九◯式野砲 九一式10cm榴弾砲 三式7.5cm砲
一式37mm砲 短12cm砲 九四式山砲
九四式5.7cm戦車砲 一式4,7cm戦車砲
0432名無し三等兵
2017/01/16(月) 22:41:42.60ID:eXjQMZxd三式は160台〜300台生産されている
0433名無し三等兵
2017/01/16(月) 22:45:08.62ID:eXjQMZxdすごい数W
0434名無し三等兵
2017/01/16(月) 22:51:06.33ID:eXjQMZxd資料によります
一式が1175台生産されたとの記述の資料が有りますがまー真偽不明です
三式は2180台生産されたとの記述の資料もありますが真偽不明です
0435名無し三等兵
2017/01/16(月) 23:00:59.19ID:YfYTj9pI0436名無し三等兵
2017/01/16(月) 23:03:31.12ID:sBvPa/+qPCから見るべし
http://www.itnsource.com/en/shotlist/RTV/1952/04/10/BGX412190143/?s=bgx412190143
0437名無し三等兵
2017/01/17(火) 11:22:42.96ID:BvW7ge/s0438名無し三等兵
2017/01/17(火) 12:30:22.81ID:oBgUALG9ぶっちゃけ、開発開始がM4とほぼ同じな時点で遅すぎィ
0439名無し三等兵
2017/01/17(火) 14:00:11.38ID:9la4sIJN0440月々雨々
2017/01/17(火) 22:24:39.21ID:mxc4F8Xcアメリカと比べてもね
イタリアが日本と近い感じだけど日本の方がすごいよね
0441名無し三等兵
2017/01/17(火) 23:13:36.32ID:qgxj2dWb0442名無し三等兵
2017/01/17(火) 23:22:25.46ID:bV0Vl/aJ0443名無し三等兵
2017/01/17(火) 23:59:33.61ID:w3tb0CBd0444名無し三等兵
2017/01/18(水) 05:05:18.71ID:NG98Lh6jイタリア、日本、イギリスは海軍国
ドイツ、中国、ソ連(ロシア)は陸軍国
アメリカはリッチ国
海軍国なら海軍国で考えないと
おかしなことになる
0446名無し三等兵
2017/01/18(水) 07:11:33.20ID:NG98Lh6j0447月々雨々
2017/01/18(水) 07:53:29.74ID:NG98Lh6j日本、海軍国にしては頑張った方
イタリア、うんP40って中戦車だよね?
英国、海軍国にしては頑張った方
オーストラリア、うん英国のお下がりと
珍妙な戦車ばかりだね、うん、
その他…戦車の印象が薄い
0448名無し三等兵
2017/01/18(水) 08:16:11.67ID:IDQZAknMスペイン?お前50年代までもつれこんだ挙句に結局戦車開発自体に失敗したじゃねぇか
・・・まぁ当時の日本は列強の末席と言えど実情は軍事力だけ突出した中進国、地域大国に過ぎなかったからなぁ
上位列強と比べるとどうしてもキツイ部分は多々あらぁね
それだけにむしろあれだけ戦えた事が驚異的だったんだが
0449名無し三等兵
2017/01/18(水) 09:13:29.90ID:HjEL8FFQこの時代の英国は連邦が分離する前の超大国なのでリッチ国だよ。
潜水艦作戦で食料備蓄ギリギリまで追い詰められてはいるがな
0450名無し三等兵
2017/01/18(水) 12:40:29.83ID:9qyMvj9uアメリカもM1とかみてるとこんな欠陥戦車はそうないとおもう
ただロジスティクスで強引に回してるだけで
0451名無し三等兵
2017/01/18(水) 14:43:33.52ID:BDoMocOC確かにその通りだよね。
戦後暫くは車にしても家電にしても粗悪なイメージしかなかった。
舶来品といえばおしゃれで高品質で贅沢品。
庶民はしょぼい国産品ってな感じが長く続いてたよ。
戦前、戦中、戦後もよく頑張ったと思うよ。
0452名無し三等兵
2017/01/18(水) 15:42:55.10ID:K6GFf21M海軍国なら、もうちょっと上陸用舟艇の
質を上げてほしかったなぁ
>>449
>この時代の英国は
刑事フォイルだな
0453名無し三等兵
2017/01/18(水) 16:18:32.03ID:NG98Lh6j戦中後期〜戦後前期はアメリカの無差別爆撃で
経済がめちゃくちゃ状態
戦後中期は戦後復興が進み戦前のバブル景気に
近いものがある
戦後後期はバブル崩壊で混乱景気
0454名無し三等兵
2017/01/18(水) 16:20:08.28ID:NG98Lh6j特大発で十分
0455名無し三等兵
2017/01/18(水) 16:25:29.15ID:NG98Lh6jM3軽戦車にチハぽい砲搭を搭載したやつに増加装甲したような
戦車らしいけどなんだろう
0456名無し三等兵
2017/01/18(水) 16:26:33.38ID:NG98Lh6jマーじじいの見間違いかね?
写真ないし
0457名無し三等兵
2017/01/18(水) 16:32:17.34ID:NG98Lh6j0458名無し三等兵
2017/01/18(水) 16:48:30.52ID:h651l6W20459名無し三等兵
2017/01/18(水) 17:06:32.87ID:OMdAxoI5戦後横須賀から帰る途中によった伊良湖
近くで見たらしいけどあそこ砲、火薬の試験場だし嘘かね?
0460名無し三等兵
2017/01/18(水) 17:15:36.45ID:h651l6W2できないならもう書きこむな
0461名無し三等兵
2017/01/18(水) 17:18:46.03ID:OMdAxoI5ガンでじじい死んだ
0462名無し三等兵
2017/01/18(水) 17:21:26.63ID:h651l6W2それはともかく、お前しか情報を出せないのにお前自身がバイアスをかけちまってる
こんなんじゃあ真実など絶対に判明しない
0463名無し三等兵
2017/01/18(水) 17:34:18.88ID:0pQdQKHpそれを考えると14トンクラスの戦車にあれは下半身に比して上半身貧弱過ぎでチハの車体が勿体無いんだよなぁ
もともと軽戦車の主砲だしな
0464名無し三等兵
2017/01/18(水) 20:23:31.51ID:MpQI6IHTチハが見えます
0465名無し三等兵
2017/01/18(水) 22:18:17.93ID:fRSW4Hbl0466名無し三等兵
2017/01/20(金) 07:08:43.56ID:fyZEM3cxドイツ陸軍だったら、大陸打通作戦なんてケチなものではなく、大陸消滅作戦になってましたか?
南京大虐殺とか性奴隷とか、日本軍は占領地の至るところで住民を苦しめたそうですが、
どうせなら中国人を「劣等人種」としてホロコーストしておけばよかったと思います。何しろ中国人絶滅収容所
が戦後もそのまま残ってしまうのだから、言い訳のしようがなくなり、侵略戦争の反省もしっかりしたものになり、
日中関係はずっと良くなってたはずです。それからもしできれば虐殺した中国人を潰して航空燃料を精製
すればよかったと思います。文句があるなら米軍はオーバーロード作戦を中止にして、中国戦線に派兵したらいいでしょう。
キングタイガーならもっと進軍できましたか? もっと大勢の中国人を殺戮できましたか?
四式戦疾風ではなくMe262が出撃してたら、シェンノートの在支14空軍は壊滅してましたか?
ウルツブルグレーダーと88ミリ高射砲があれば、防空は万全でしたか?
今からでもドイツ語を勉強してドイツ留学して、髪の毛染めてドイツ人になりすまし、こういう発言をしてみたい
と思ってます。「たかが中国チンピラゴロツキの3500万なんて取るに足らん。97式中戦車チハなんて、
あんなへっぽこな戦車モドキ、工業水準低いわー。わがドイツ軍のキングタイガー戦車だったら、
3500万どころか5億人皆殺しにして、中国に中国人は一人も居なくなってたはずだ!」
おい、なんとかいえよ、おい!
0467名無し三等兵
2017/01/20(金) 10:14:04.80ID:fxtGFVsD有能なドイツ人なら中華民国と早期講和するでしょ
0468名無し三等兵
2017/01/20(金) 13:35:27.04ID:0C671jg+そのチハは靖国神社でみれますね。ゲームみたいにクルクル回頭するトルクはないので
接敵したが最後37mm砲で正面抜かれるチハ
0469名無し三等兵
2017/01/20(金) 14:07:47.12ID:o0PiHSGE撃ち抜かれる チハ
0470名無し三等兵
2017/01/20(金) 14:16:44.93ID:4XNrs1Gd0471名無し三等兵
2017/01/20(金) 14:28:43.56ID:0C671jg+0472名無し三等兵
2017/01/20(金) 15:29:24.58ID:miuJwht60473名無し三等兵
2017/01/20(金) 15:34:07.67ID:0C671jg+0474名無し三等兵
2017/01/20(金) 15:40:21.69ID:4XNrs1Gdだが一式砲「戦車」があるからまだ負けてないぞw
0475名無し三等兵
2017/01/20(金) 16:11:01.05ID:4rnQCcqu世界の最悪兵器大全って適当な事ばっかり書いてるひでえ本だったが
0476名無し三等兵
2017/01/20(金) 16:24:42.60ID:4XNrs1Gdハ号はなんであんなもん作ったんやってレベル
BTの場合は45mm砲積んでるっていう救いがあるけどハ号は…
0477名無し三等兵
2017/01/20(金) 17:16:04.14ID:64oAn4gw0478名無し三等兵
2017/01/20(金) 17:51:24.24ID:+BUyIUFv前提が異なるのなら積み上げられるものも異なるのだから
完全なifの存在となるだけ
0479名無し三等兵
2017/01/20(金) 18:11:09.22ID:+BUyIUFv満州事変において東アジアのインフラが思った以上に糞で
八九式ですら重かったり鈍かったりで使い辛いことが判明したのでもっと軽くしないと・・・ってなった
そもそもそれ以前は八九式と九二式という九五式以上にアレなもん主力にしてた訳でな
チハも設計当時はコスト・重量・性能を秤にかけてたところに
支那事変発生で予算倍増された結果、現場の声を容れて性能重視した代物だしな
0480名無し三等兵
2017/01/21(土) 00:17:17.10ID:JdzMgj030481名無し三等兵
2017/01/21(土) 04:09:25.18ID:k0QFfYUs0482名無し三等兵
2017/01/21(土) 11:26:23.24ID:jDXpMYDX0483名無し三等兵
2017/01/21(土) 19:04:27.00ID:R0yFetcF性能重視って言うけど、参謀側との折り合いがつかないまま
色々すっ飛ばしたその場しのぎの急造戦車になっちゃったじゃないか
日中戦争がもしなかったら、チニじゃなくてチニとチハを足して二で割った
奴が後継になる予定だったらしい
0484名無し三等兵
2017/01/21(土) 19:18:07.39ID:11JIHKYy1人用砲塔w
チハも急造だけどチニはもっと急造
ハ号を大きくしただけみたいな見た目の印象。エンジンもそうだし足回りや砲塔も。
0485名無し三等兵
2017/01/22(日) 00:52:06.54ID:upkKIej8チハで対米戦挑んだ日本がましかな?
0486名無し三等兵
2017/01/22(日) 05:35:29.94ID:O8W+pROOいや、チハの採用は予想されてなかった。
とにかくコレを量産して戦場に送り出せ
八九式の完全代替えを形だけでも良いからといった感じでやられたから、
設計の見直しとかは充分にやらなかった。
エンジンが200馬力出せるハズが170馬力しか出ないのはこのため
チハがもしその場しのぎの急増品でなかったならば、採用翌年に後継車のチホ車の開発はしない。
0487名無し三等兵
2017/01/22(日) 06:24:35.46ID:HhEKk+Nj0488名無し三等兵
2017/01/22(日) 07:46:04.29ID:J3WLbkkb?
なんか文章を誤解してね?
>>戦争がもしなかったら、チニじゃなくてチニとチハを足して二で割った
奴が後継になる予定だったらしい
でなく、日中戦争がなけりゃ、折衷案どころかチニが採用されてただろうって事
0489名無し三等兵
2017/01/22(日) 08:54:56.30ID:MJZyEM72戦車学校側を無視して設計開発を進められねえだろ
つーか、無視してチニ採用できるんなら
そもそもチニかチハかの議論なんざやらねーよ
0490名無し三等兵
2017/01/22(日) 09:15:31.94ID:J3WLbkkbただでさえ忙しいってのにさらにもう一種類の試作中戦車を作ると遅れは顕著になるし
むろん戦車学校側への妥協がない訳じゃないがチニベースになるんじゃないか
日中戦争の予算急増がなければ厳しかったと思うぞ
0491名無し三等兵
2017/01/22(日) 09:21:20.90ID:J3WLbkkb詳しく知りたい
0492名無し三等兵
2017/01/22(日) 09:42:20.79ID:kyGVY+v50493名無し三等兵
2017/01/22(日) 17:07:13.02ID:NEcIUh+o一式中戦車かチハ増加装甲型
が実戦投入された中で一番優秀
一式中戦車は資料がないけどね
0494名無し三等兵
2017/01/22(日) 19:12:36.30ID:/YcjuKfu溶接車体のメリットはあるしそりゃ生産性が良いが、時期が遅いんだよね
0495名無し三等兵
2017/01/22(日) 20:07:52.66ID:upkKIej8量産できたとしても
なにも変わらないよ
ティガーがなにも戦局に影響しなかった
ように
0496名無し三等兵
2017/01/23(月) 05:11:58.47ID:ii0pqzMeアメリカですら・・・
0497名無し三等兵
2017/01/23(月) 06:37:23.92ID:qgNS2pg6どうあがいても敗ける運命だったからな
優れた航空機つくろうが艦船つくろうが兵站がウンコな限りなにもかわらん
ミッドウェー超えたら兵站が破たんする。オレゴン州空襲みたいなのが限界
0499名無し三等兵
2017/01/23(月) 12:54:37.37ID:xA8Iusio0500名無し三等兵
2017/01/23(月) 15:17:05.44ID:yGQ5BhiUチへ車なら…ない。車体はホイ車の流用だし
あれ独自の利点はない。
無理矢理見つけるなら、ホイ車やチヌより戦力化し易いところか?
0501名無し三等兵
2017/01/23(月) 19:13:48.23ID:rtVmzW1XA浮いた重量で正面装甲50mm
はいこれでM3に馬鹿にされない中戦車誕生
0502名無し三等兵
2017/01/23(月) 19:28:19.44ID:yGQ5BhiU石油禁輸がなくても、ガソリンエンジン採用は微妙でしょ
なんせ、燃料代が実質2、3倍に膨れ上がるんだからさ
0503名無し三等兵
2017/01/23(月) 20:38:49.36ID:gUURQMZSソ連は軽量高出力のイスパノエンジンをディーゼル化したターボ付きエンジンで戦後もこの派生型が使われ続けるオーパーツ。
方やチハは大慌ての設計ゆえハ号のより遥かに劣化した12気筒170馬力という名前だけ200馬力エンジン
ディーゼルでもピンきりだったというわけか…。12気筒300馬力の過給機付きがチハの段階で完成していれば。
0504名無し三等兵
2017/01/23(月) 21:07:32.89ID:xA8Iusio足回りや車体がチハのままじゃどのみちだめだな
0505名無し三等兵
2017/01/23(月) 22:01:30.67ID:ch7WusqR独ソも一緒
0506名無し三等兵
2017/01/24(火) 03:08:58.88ID:HXacrHWQまあソ連は接着剤の質がそれほど良くなかったみたいだけどな
0507名無し三等兵
2017/01/24(火) 04:38:18.49ID:mXp8ykMC0508名無し三等兵
2017/01/24(火) 07:46:05.30ID:YOI9nMQI0509名無し三等兵
2017/01/24(火) 11:05:40.77ID:nRcLUtH30510名無し三等兵
2017/01/24(火) 13:11:52.70ID:lI65kiD/0511名無し三等兵
2017/01/24(火) 13:22:02.75ID:HXacrHWQ0512名無し三等兵
2017/01/24(火) 15:38:37.54ID:tHAmh2gM0513名無し三等兵
2017/01/24(火) 16:06:29.62ID:rn+Af76e0514名無し三等兵
2017/01/24(火) 17:14:32.92ID:xo6xNxGN0515名無し三等兵
2017/01/24(火) 17:46:34.19ID:+/TdSBNb0516名無し三等兵
2017/01/25(水) 00:49:12.89ID:8o8nmx4U0517名無し三等兵
2017/01/25(水) 02:24:04.61ID:2DDQQQ3Y簡単旧砲搭なら砲搭のアンテナで
新砲搭なら車体がリベート溶接じゃないか
ライトの位置とかかな
0518名無し三等兵
2017/01/25(水) 11:24:05.49ID:mlKMD1aK0519名無し三等兵
2017/01/25(水) 11:27:53.63ID:cjnHRhup0520月々雨々
2017/02/02(木) 00:18:39.22ID:fYU9Dsvxてかやった人はいるらしい
坂道でM4の正面傾斜装甲が垂直状態になるとき
撃てば可能とのこと
うんゲームの世界かなーW
0521名無し三等兵
2017/02/02(木) 11:40:04.83ID:FsnEN6y90522名無し三等兵
2017/02/02(木) 11:57:36.71ID:c8KjGrpG0523名無し三等兵
2017/02/02(木) 12:59:48.26ID:WX8oiEz50524名無し三等兵
2017/02/02(木) 14:47:58.42ID:JBQeafqM0525名無し三等兵
2017/02/02(木) 14:54:13.42ID:nT6yxRFk実際、戦後に74式でその事故で殉職者が出てるとかなんとか
0526名無し三等兵
2017/02/02(木) 20:05:50.87ID:jpZsJ3IP理由は知らないけど、ドイツ軍も車体から砲身は出さないのが基本だったそうな(IV号戦車で最初に計画された長砲身も車体から出ないようにしてた)
0527名無し三等兵
2017/02/02(木) 20:15:04.78ID:uWYH6HwH旧軍戦車も行軍の際には基本砲塔は後ろに向けていた
故に砲塔後部に機銃がついてた訳で
あとファイアフライも無理矢理長砲身の17ポンド砲つけたせいで
無線機をバスルに後付けしてもまだバランス悪くて普段は砲塔後ろに向けてたしな
0528名無し三等兵
2017/02/02(木) 20:27:25.92ID:8RR7/dAq0529名無し三等兵
2017/02/02(木) 22:07:13.63ID:+TAu9IqfIS重戦車とかも122mmの重砲乗っけてるけど動くときは結構砲身後ろ向きにしてるしな
ケツには砲身支える為の架まであるし
0530月々雨々
2017/02/03(金) 01:31:46.50ID:3ReYmH5pこの頃は視界悪すぎるのと無線不足が原因かね?
0531名無し三等兵
2017/02/03(金) 01:34:16.08ID:3ReYmH5p発展性が異常な部類
普通少し無理すれば203mm砲すら乗るからね
ある意味すごい
0532名無し三等兵
2017/02/03(金) 17:01:04.39ID:TgqA5uFb>法螺吹きかな
「フハハハハ!笑止千万!攻撃力や防御力が何だというのだ?
チハのその真の実力は機動力にあったのだ!
九七式中戦車チハは中国のチンピラゴロツキ専門の殺戮マシーンとして天命を受けた。
チハは大陸打通作戦で3000キロを駆け抜け、チンピラゴロツキ3500万を殺戮したのだ!!」
旧日本軍弱小列伝 九七式中戦車チハ
http://www.luzinde.com/meisaku/tanks/chi-ha.html
0533名無し三等兵
2017/02/03(金) 17:08:29.67ID:myuD6IgZしかも何年も(下手したら十年以上?)放置されてる訳で
0534名無し三等兵
2017/02/03(金) 17:17:21.36ID:z/dVsH6K日本軍に狙い撃ちされたのは有名
知らないとかネット規制されたシナからでも来た奴だろw
0535名無し三等兵
2017/02/03(金) 17:18:20.28ID:g1EiouB4どうせ「言い方変えれば否定できる」とかその程度なんじゃね?
0536名無し三等兵
2017/02/03(金) 17:26:09.88ID:myuD6IgZ0537名無し三等兵
2017/02/03(金) 17:27:33.76ID:g1EiouB40538名無し三等兵
2017/02/03(金) 17:28:34.53ID:myuD6IgZ0539名無し三等兵
2017/02/03(金) 17:38:22.64ID:rc2+o+/H0540名無し三等兵
2017/02/03(金) 17:53:37.87ID:LUXIPFJs0541名無し三等兵
2017/02/03(金) 18:04:49.06ID:TgqA5uFbチンピラゴロツキ3500万の大戦果がとうかしましたか?
0542名無し三等兵
2017/02/03(金) 18:08:08.56ID:HZxoPa9x0543名無し三等兵
2017/02/03(金) 20:21:01.11ID:UxVJo0o+チハが見えます
0544名無し三等兵
2017/02/03(金) 20:39:47.39ID:6RCyIChp0545名無し三等兵
2017/02/03(金) 20:50:07.54ID:TgqA5uFb>M3スチュワート
中国人が運転手ではダメなのか?
0546名無し三等兵
2017/02/03(金) 20:51:16.94ID:TgqA5uFb日本人は中国人よりは圧倒的に優秀だが?
0547名無し三等兵
2017/02/03(金) 20:55:11.77ID:TgqA5uFb> M3スチュワートから逃げ回るチハが見えます
9月3日は、中国人全員が心に刻み、大いに気を吐く日である。中国人は抗日戦争のため大きな民族の犠牲を強いられ、
死亡者数が3500万人以上に達したからだ。抗日戦争の勝利は、中国人が日本帝国主義の侵略に対抗した正義の戦争、
世界の反ファシズム戦争の重要な構成部分、中国が近代で初めて外国の侵略に完全に勝利した民族解放戦争だ。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-09/02/content_33405119.htm
つまり中国の抗戦による直接人口損失の累計可能な見積もり数は2062万人で、累計可能な戦争の直接負傷障害
人口を合わせると、軍民の死傷は最低3480万人となる。同時に、中国の抗戦による直接の死傷人口は計4100万
以上になるはずで、戦時中の行方不明・捕虜などの数字を合わせると、戦争が直接中国にもたらした死亡、
負傷障害、失踪などの人口損失は4500万人を超えると考える。さらに人口損失の見地からは、抗日戦争期の
中国の人口損失総数は5000万人以上にのぼるはずである。
http://www.china-news.co.jp/node/4456
興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
0548月々雨々
2017/02/03(金) 23:27:40.33ID:3ReYmH5pヤバいやつきた
0549名無し三等兵
2017/02/07(火) 11:54:31.97ID:M2SK0yzb0550名無し三等兵
2017/02/09(木) 00:32:35.42ID:M3bJZMUMチハの中の人補正はチートレベルですごい
0551名無し三等兵
2017/02/09(木) 10:34:16.30ID:MYYkWOFE0552名無し三等兵
2017/02/09(木) 16:31:51.76ID:g5pjpoDNこれはもっと強力な戦車があった欧州戦線でも同じだった
0553月雨
2017/02/10(金) 01:53:08.41ID:NShDhT9j0554名無し三等兵
2017/02/10(金) 02:45:56.86ID:Ra79suf2チハたんは、もっと活躍できた。
055512d3
2017/02/10(金) 03:10:16.21ID:Eyuzw1Lrアメリカのトランプ新大統領に日本の高速鉄道を売り込めるか!?
https://www.youtube.com/watch?v=s2RQQhCwaCg
------------
0557名無し三等兵
2017/02/10(金) 11:34:01.01ID:uJeauAGIなぜならチハたんに勝てるシナ人など存在しなかった
アメリカは大和型1隻の建造と取り止めてその金でB-17でも買ってやれば喜んで日本についてた
0558名無し三等兵
2017/02/10(金) 14:09:08.51ID:4Kr+oatHビルマ戦線中国軍のM4戦車
0559名無し三等兵
2017/02/10(金) 14:43:13.09ID:uJeauAGI0560名無し三等兵
2017/02/10(金) 16:05:33.02ID:a56LuDUW0561名無し三等兵
2017/02/10(金) 19:38:35.52ID:0pALTfOG日本がチハタンほどの戦車をもっているとは衝撃的であった。
私にとって最も憂鬱な日であった。
日本にチハタンほどの戦車があったのなら、もっと早く発言して欲しかった。
日本人は「外交」を知らない。チハタソばんじゃーい 【チャーチル回顧録】
0562名無し三等兵
2017/02/10(金) 20:16:00.33ID:+y94M1t6自走砲は機動力を活かして肉薄直射攻撃をするので射程の短さは問題ない
そして自緊式砲でない旧式なので生産が容易。
0563名無し三等兵
2017/02/10(金) 20:21:05.53ID:ePqYpnd80566名無し三等兵
2017/02/11(土) 01:00:01.23ID:w29xYJWAルソン島で活躍した特攻チハ
0567名無し三等兵
2017/02/11(土) 01:16:12.37ID:Y7n6Wml+0568月雨
2017/02/11(土) 01:38:37.07ID:8CSDYYHW0569名無し三等兵
2017/02/11(土) 03:14:16.56ID:MNuhfm930570名無し三等兵
2017/02/11(土) 03:39:14.54ID:369FvN1n0572名無し三等兵
2017/02/11(土) 18:32:13.00ID:FlaK7zeLオマエラは無視しやがったけどな
0573名無し三等兵
2017/02/11(土) 20:04:01.05ID:MkDaEeUj生産数60門あるかどうか…
0574名無し三等兵
2017/02/11(土) 20:20:57.63ID:L8j3ByYx0575名無し三等兵
2017/02/11(土) 20:57:36.89ID:cqMvalM80576名無し三等兵
2017/02/11(土) 21:00:35.60ID:cqMvalM8四年式十五糎榴弾砲を積んだ自走砲ならかなり善戦したと思うな
0577名無し三等兵
2017/02/11(土) 21:12:05.40ID:L8j3ByYx0578名無し三等兵
2017/02/11(土) 21:33:21.79ID:cqMvalM8十五糎榴弾砲の榴弾ってのはカタログ上じゃ殺傷半径36mって事になってるが、これは目安に過ぎない。高確率で被弾する基準として1個/1平方メートルの破片となる距離で出されているので威力関係なく破片の数で決まってしまう。
実際は十五糎榴弾砲グラムともなると10グラム以上の破片の総数が500個弱にもなり、それが1000m/sで飛んでくるわけだ。
チハの57mmも優秀だが、それとは比べものにならない破壊力だよ
0579名無し三等兵
2017/02/11(土) 21:40:05.81ID:L8j3ByYx0580名無し三等兵
2017/02/11(土) 22:00:39.28ID:FlaK7zeL0581名無し三等兵
2017/02/11(土) 22:16:24.96ID:F67qB5SQ50発撃てば寿命ぐらいのでももういいじゃん
どうせ15発も撃たないうちに散華してばんじゃーい!なんだから
0582名無し三等兵
2017/02/12(日) 05:43:06.34ID:m2EGpuLZ15発ならあっという間に撃ち尽くすぞ
0583名無し三等兵
2017/02/12(日) 07:41:27.93ID:ij5VNnfY0584名無し三等兵
2017/02/12(日) 19:35:53.48ID:b0aZizgwチハが見えます
0585名無し三等兵
2017/02/12(日) 19:49:09.58ID:ij5VNnfYさあジャングルは近接戦闘ばっかり
0587名無し三等兵
2017/02/12(日) 20:47:30.74ID:T2axVbX5まあ短射程だろうからな
0588名無し三等兵
2017/02/13(月) 05:33:19.77ID:6/Skmc6t状況次第だろう
ただオープントップな上に防盾すら隙間だらけだから
撃破されなくても、陣地転換中に操作員が居なくなりそう
0589月雨
2017/02/13(月) 06:39:33.41ID:rXVEDlLf0590月雨
2017/02/13(月) 06:53:41.84ID:rXVEDlLfP40見たいな砲搭にして同軸機銃つけて
装甲は正面75mm側面50mm背面25mm
主砲は75口径57mm砲搭載して
車体はそのまま10mmのシュルツェンつけて
(砲搭にも)
エンジンは400馬力ディーゼルエンジンつけて
足回りは三式のを流用して
これで立派な軽戦車だ
あれ何かおかしいような
0591名無し三等兵
2017/02/13(月) 07:04:07.89ID:auiZxDGv車体上部がV凸形式が良いような気がしてきた
0592名無し三等兵
2017/02/13(月) 07:05:50.24ID:6/Skmc6t砲塔造厚のチハ改のほうがましっていうね
スゲーぶっちゃけると日本陸軍は75mm厚の装甲板の量産が出来たかどうかかなり怪しい。
もちろん、時期にもよるし軟鋼なら可能かもしれないが
0593名無し三等兵
2017/02/13(月) 07:52:20.15ID:rXVEDlLf軟鉄だけは絶対にない
あっても普通の合金綱
0594名無し三等兵
2017/02/13(月) 11:40:32.34ID:2+kOig2V日本軍批判の先鋒である山本七平でも、砲兵の移動の大変さが全ての中で一番つらそうに書いてたし
十五榴なら、三八式みたいな昔のものでも至近弾でシャーマンを擱座できる破壊力は魅力
0595名無し三等兵
2017/02/13(月) 11:57:15.11ID:X2slBOJdチハたんと九八式臼砲や擲弾筒と銃剣突撃で勝る
0596名無し三等兵
2017/02/13(月) 12:00:42.45ID:NamCFCHT森やジャングルのおおいフィリピンでも大活躍してたのに
0597名無し三等兵
2017/02/13(月) 12:09:42.73ID:qyu64qEy運ぶってのは島に運ぶまでと、運んでから前線にどうやって運んでいくかをごっちゃにしてるな。
この知見のなさが日本軍餓死の原因。
島に如何に運ぶかばかりに目が言って「島に運んだ後どうするか」が見えていなかった
ガダルカナル島でも島に辛うじて送りつけた物資や火砲の大半は、陸上輸送力の欠如により前線に届く事なく朽ちていった。物資に足が生えてそのまま歩いて行くと思っている。
だから防衛戦以外では重い榴弾砲は足手まといになる。
言っとくけど幾ら島に送りつけても前線に持っていけないからむしろ牽引式こそどうやって運ぶんだと言いたい。
比島出撃に際して輜重兵連隊を置いて行った第一師団と何も変わらない。
0598名無し三等兵
2017/02/13(月) 12:21:37.79ID:X2slBOJd糞重い自走砲や大砲運ばなくても火力を発揮できる兵器が日本にあるのを知らんとかw
0599名無し三等兵
2017/02/13(月) 12:51:39.46ID:qyu64qEy中戦車では砲弾威力不足
0600名無し三等兵
2017/02/13(月) 12:53:01.57ID:qyu64qEy火砲の多くは残置された
島に運ぶまでがゴールじゃないんだよねぇ
0601名無し三等兵
2017/02/13(月) 13:00:04.05ID:X2slBOJd車も走れんジャングルでも九八式臼砲や擲弾筒は人力でも輸送できるんだよ
シンガポールやフィリピンで野砲より早く戦場に着いて威力を発揮してるぞ
0602名無し三等兵
2017/02/13(月) 13:14:57.74ID:qyu64qEyんでマレーではそれら火砲はチハより早かったかね?
自走砲こそ必要だったんだよ。
0603名無し三等兵
2017/02/13(月) 13:19:36.70ID:qyu64qEy自走砲があろうと無かろうと関係なく持っていくもの
0604名無し三等兵
2017/02/13(月) 13:19:51.78ID:X2slBOJd自走砲なんか野砲と一緒に渡河や揚陸で手間取って役に立たん
0605名無し三等兵
2017/02/13(月) 13:28:56.43ID:qyu64qEy0606名無し三等兵
2017/02/13(月) 15:15:31.21ID:Ugd8J6ph0607名無し三等兵
2017/02/13(月) 16:50:54.03ID:X2slBOJd榴弾砲に載せ変えないと火力が足りないなどというのがチハたんの実力を知らない無知
0608名無し三等兵
2017/02/13(月) 22:17:05.75ID:2AZhNeJaあっというまに消尽させかねないな
0609名無し三等兵
2017/02/13(月) 23:44:07.39ID:SC29U40k0610名無し三等兵
2017/02/14(火) 07:40:37.19ID:XonXQvcH骨董品の三八式に機動力持たせて
一時的に有力火砲の一角にするといった代物ぞ
砲戦車はまた思想が異なるから別として、自走砲は戦車の火力強化案じゃない
あくまで機動性の向上と射撃から移動までの時間短縮が最大の目的
0611名無し三等兵
2017/02/14(火) 10:03:06.61ID:O/hTf2ZJ三七式は日本の軍馬では牽引困難だったのでお蔵入りしていただけなので
むしろ牽引車をあてがって重砲の足しにすべきだったのだよ。
しかし砲弾輸送能力が十分にないのでゲテモノ決戦仕様自走砲にされるの巻
0612名無し三等兵
2017/02/14(火) 11:18:13.68ID:5tCl6c/Aほとんど直接射撃しかできんのに今の自走榴弾砲と勘違いしてるのかよw
0613名無し三等兵
2017/02/14(火) 12:28:11.33ID:XonXQvcHわざわざ自走砲部隊(砲兵)に入れないし
それ以前に三八式を主砲に選択しない
オープントップにもしない
0614名無し三等兵
2017/02/14(火) 12:40:26.26ID:5tCl6c/A山砲ですらタ弾で対戦車攻撃に使われてたし一式砲戦車もオープントップだっちゅうの
0615名無し三等兵
2017/02/14(火) 12:50:16.69ID:STr3fNIr一式ホニは砲戦車(戦車部隊の兵器)として正規採用されてないぞ
例外はビルマにあった一両だけでそれも代用品の扱い
山砲とチハ車じゃ全然任務違うし関係ないぞ
0616名無し三等兵
2017/02/14(火) 13:05:39.52ID:5tCl6c/Aオープントップの改造自走砲なのは同じ
タ弾が配備されて山砲ですら対戦車直接射攻撃に使われたんだよ
砲兵隊に配備されようと使い方は戦車は変わらん
0617名無し三等兵
2017/02/14(火) 14:35:32.32ID:AflJ3iSc例えばホニTは砲兵装備の一式七糎半自走砲、機甲装備の一式砲戦車としても制式化された。
ホニTは両用装備だが、ホニUは一式十糎自走砲で砲兵装備、ホニVは三式砲戦車で機甲装備へと発展したのかと。
ホロは四式十五糎自走砲という制式名称の通り砲兵装備で、必要に応じて直射戦闘も行うことを考慮した自走砲に過ぎない。
0618名無し三等兵
2017/02/14(火) 14:47:11.79ID:gOn2Ax5p特に野砲兵・山砲兵はガンガン前に出て直射しろだの言われてる。
まあそれでも敵兵に肉薄する程じゃないけど。バズーカやPIATや小銃弾の届かない2000mとかから撃つ。
自走砲も射程の減った分は運動力で補う考え。
サラクサク峠のホニはその陣地転換の迅速さで活躍した。
0619名無し三等兵
2017/02/14(火) 17:06:31.02ID:Ayge82Ez今日はバレンタイン戦車が一日じゅう暴れまわってるから
0620名無し三等兵
2017/02/14(火) 17:36:28.97ID:5tCl6c/A仰角最大20度に制限されてるから半分の3,000mしか有効射程が無い
使い方は戦車と何も変わらんし実戦でも戦車みたいに敵の歩兵に撃たれるような使い方
0621名無し三等兵
2017/02/14(火) 17:38:37.62ID:STr3fNIr状況に応じてその装甲と火力で、歩兵の盾として防御力を提供したり
砲兵が撃ち漏らした特火点をつぶす、或いはその機動力を持って戦線を突破し打撃を与える事だが
いずれにせよ戦線突破にせよ特火点潰しにせよ砲弾の破片や銃弾の嵐の中を前進しなきゃならん場合が少なくない
コレがオープントップの車両でやればあっという間に砲操作員が欠員して戦闘どころじゃなくなる
対戦車砲防御も大切だか、こちらによる被弾理由の方が多いしずっと脅威だ
だからオープントップでは駄目なんだよ
海外でもオープントップ車両で似たような任務をやらせた例もあるけど
その場合だってその車両の兵士から天板を付ける改造を要請してる
そうじゃなくても実際、待ち伏せ主体のホロが至近弾の破片で搭乗者が欠員する事態に直面してる
0622名無し三等兵
2017/02/14(火) 17:43:19.13ID:5tCl6c/A0623名無し三等兵
2017/02/14(火) 17:56:16.13ID:STr3fNIrそもそも、陸軍自体チハに満足してない。
0624名無し三等兵
2017/02/14(火) 19:21:07.57ID:Oc8PsbUw当れば格上の戦車でも撃破できるから人気あるんだ
https://www.youtube.com/watch?v=7R7d7pspOug
LOWEST Tier Tank VS TOP Tier Tanks
0626名無し三等兵
2017/02/14(火) 19:41:47.89ID:Oc8PsbUw0627名無し三等兵
2017/02/14(火) 19:47:54.12ID:gOn2Ax5pチハとホロの車体が共通だったか知ってるか怪しいレベルの知識
そんな奴は議論できるレベルにない
0628名無し三等兵
2017/02/14(火) 20:40:45.52ID:STr3fNIrそもそも、なんのために兵科が別れているのか理解していないという…
それはそうと、きみはホロ車を過大評価してない?
0630名無し三等兵
2017/02/14(火) 20:58:01.78ID:gOn2Ax5p自走砲と突撃砲を勘違いしていないか?
自走砲はあくまで自走式の砲兵兵器。だからオープントップでも4〜6mmしかない野砲の防盾よりはマシなのでああなっているんだよ。
移動中に待ち伏せ受けた場合を除き、自分からバズーカやPIAT、銃弾から狙われる様に突っ込むマネをした日本軍自走砲があっただろうかね?
オープントップで困るのは「砲戦車」であって自走砲では無いんだよ。
0631名無し三等兵
2017/02/14(火) 21:04:27.94ID:gOn2Ax5pでもそれは、敵の小火器などに曝される様な数百mでの戦闘の為じゃなくて、数キロ先から放たれる敵の榴弾から身を守る為。
0632名無し三等兵
2017/02/14(火) 21:06:04.15ID:gOn2Ax5pでもオープントップだと砲戦車としては問題有りだから三式砲戦車が作られたわけだ。
0634名無し三等兵
2017/02/14(火) 23:21:28.05ID:LPEsoXk0まあしょうがないっちゃあ、しょうがないけど
0635名無し三等兵
2017/02/15(水) 03:04:52.71ID:CvgAbZeUこがしゅうとのまんがであったけど、20ミリの装甲ってライフルで抜けるものなんだろうか
0636名無し三等兵
2017/02/15(水) 03:13:03.42ID:KwBk7R+Uホロは追随できないだの、ホロ(とホニ)とチハ車が同じ運用だの火力強化案だの
改造が無意味といってるから
そう答えて来ただけで別にごっちゃにはしていないぞ
0638名無し三等兵
2017/02/15(水) 08:57:31.26ID:3wAWbEOJどっちがよかったと思う?
0639名無し三等兵
2017/02/15(水) 10:54:01.14ID:btt3NoYZチハたん並の自力転地運用が無理なのは今の自走榴弾砲みたいな支援火砲を当時作ったらの話
お前がホロ車が間接射撃できると勘違いして力説してたとは思わなかったw
ホロ車はチハたんと同じ直接射撃しかできんし射程も変わらん歩兵直協が任務
オープントップだろうが小銃弾防げれば盾にもするし突撃蹂躙に向かないだけで使い方は同じ
実際の運用見れば分かるが向かないから戦車みたいな使い方しなかったなんて勘違いも甚だしい
0640名無し三等兵
2017/02/15(水) 10:55:37.07ID:btt3NoYZ0641名無し三等兵
2017/02/15(水) 12:37:43.40ID:KwBk7R+U俺は一言もホロが曲射支援用だなんていってないし力説したつもりもないんだが?
直射自走砲としてあくまで戦車とはちがう運用法を想定した代物だと書いてる
本来想定した運用法からはなれて無理矢理、不向きを忍んで他兵科の兵器とおなじ任務をやっても
それは同じ運用方法の兵器であることにはならんし結果論だ
似たような部分がついてしまうことは否定しないが
全く同じなら兵科なんて区分をわける必要性なんざ無い
0642名無し三等兵
2017/02/15(水) 12:45:28.53ID:rxPwldKr自走砲が戦車や砲戦車と同じ使われ方しないだろ。
射程が短いから歩兵直協が任務とか銃弾防げるから突撃するとか短絡過ぎる。
射程が短いといっても小銃や機関銃、歩兵対戦車火器の有効射程外から攻撃かけられる。
直接射撃=突撃、とでも誤解してるのか?
遥かに砲兵の直接射撃の方が戦闘距離は長いんだよ。
その証拠に大戦後期の実際の装甲車両の歩兵直協戦闘じゃ殆どがバズーカやPIATにやられて鎮座している、が
バズーカやPIATに撃破された自走砲があっただろうか?
無いんだよ。歩兵と固まって突撃なんてしないからね。
無論、対戦車戦闘もするよ。だって十分に砲兵の任務だし。
だけど歩兵の盾になるのは砲兵の任務じゃないんだよ
砲兵の自走砲に歩兵と一緒に突撃させたいなら最低限、車載機関銃くらい載せてるよ。当時の軍人もそこまでアホじゃねえわ。
0643名無し三等兵
2017/02/15(水) 12:55:29.80ID:btt3NoYZ歩兵と一緒に行動しないから敵の歩兵の対戦車兵器にやられるんじゃない
歩兵と一緒に行動しないと敵の歩兵の対戦車兵器にやられるんだよw
当時の携帯対戦車兵器は小銃よりずっと射程が短いから歩兵と一緒に行動してたら
見方の歩兵が始末してくれるんだよ
だいたいペラペラの装甲車でも歩兵直協して一緒に行動してるのになんでホロ車みたいな
直接射撃しかできない自走砲が戦車と同じように使われなかったとか思っちゃったんだw
0644名無し三等兵
2017/02/15(水) 13:14:34.89ID:rxPwldKrお前が歩兵対戦車火器を舐めている事は分かった。
直接射撃しか出来ない=戦車の様に使うしかない
という短絡的思考の奴に何を言っても無駄だな。
0645名無し三等兵
2017/02/15(水) 13:21:54.00ID:btt3NoYZアホだろ一発で戦車撃破できても50mとかで撃たないと当たらないんだよw
周りがよく見えない戦車や自走砲に機銃なんか載せるより歩兵と一緒に居る方が100倍安全w
0647名無し三等兵
2017/02/15(水) 13:34:21.62ID:rxPwldKr0648名無し三等兵
2017/02/15(水) 13:37:39.84ID:btt3NoYZ戦史wお前が読めよw
携帯対戦車兵器を排除するには歩兵で戦車を守るなんて基礎だぞw
初歩的な事も知らんから野砲運ぶためだけに戦車の車体使うなんて寝言言うんだろw
0650名無し三等兵
2017/02/15(水) 13:53:15.97ID:btt3NoYZ傑作はお前のオツムだなw突撃しないと敵の歩兵と遭遇しないと思ってるのかw
歩兵が自分で持ち歩けるから携帯対戦車兵器なんだよw
0651名無し三等兵
2017/02/15(水) 13:59:47.60ID:rxPwldKrダメだなこりゃ…。突撃しなくても敵の歩兵と遭遇する事はあるだろうが。
でも自分から砲兵をその中に突っ込ませるのはアホだっつってんだろ。
もう一度言うが戦史読めよww
突撃に参加させられた戦車は歩兵対戦車火器や対戦車砲で壊滅
歩兵が歩兵対戦車火器から守るどころか砲爆撃で壊滅してそれどころじゃない。
対してそんな突撃による消耗が無かった自走砲(ホニ)は見事活躍してんだよ。
とにかく戦史読まないと始まらねえよお前は。
自走砲をどう使えば効率が良いか何も見えて無いんだな。
0652名無し三等兵
2017/02/15(水) 14:09:08.23ID:btt3NoYZコイツ馬鹿すぎワロタw
フィリピンのたった二両のホロ車の運用だけでも対戦車戦に投入されて歩兵の機銃や
M4に撃破されてるのに何言ってんの?w
0653名無し三等兵
2017/02/15(水) 14:16:11.20ID:btt3NoYZ歩兵は戦車を使って敵の攻撃から身を守り戦車は視界の悪さを歩兵に補ってもらう
一緒に行動する方安全なんだからやられる時も一緒に居る事が多いだけ
一緒に居てやられたから一緒に居ると危険とか正にアホの理論w
0654名無し三等兵
2017/02/15(水) 14:16:49.22ID:rxPwldKrこのホニの対戦車戦は自分から突撃する様なお前の安っぽい発想とは違うんだが?
トーチカの中から待ち構えてた戦術を知らんの?
ホニ4輌が1輌も損害出さず活躍してた同じ頃に戦車隊がどういう戦闘でどういう被害出してたか知らないんだな
対戦車戦と一括りにして誤魔化そうとするなよ。
ホニが突撃したかww?
0655名無し三等兵
2017/02/15(水) 14:20:47.47ID:eVLYVSjb砲弾運搬や着弾観測などで重砲大隊並みの運用規模になるな。
0656名無し三等兵
2017/02/15(水) 14:20:58.00ID:rxPwldKr←対戦車戦闘してるもん!対戦車戦闘してるもん!
今ここ。
頭おかしいとしか言いようがない。
歩兵に囲まれて突撃とか余計に損害増やすだけだわww
対戦車戦闘で活躍するのは砲兵なので何もおかしくはない。
こいつが最初に言ってたのは歩兵に囲まれて敵に突撃するなんて言ってたよなw
主張変えてんじゃねえよ。
0657名無し三等兵
2017/02/15(水) 14:24:03.13ID:rxPwldKr一緒にいる事は何も悪くねえよww
やっぱりアスペじゃねえかww
問題なのはオープントップで車載機関銃も無く、しかも砲兵を敵の歩兵対戦車火器や銃撃の待ち構える中に突っ込ませる事だって言ってんじゃねえかww
0658名無し三等兵
2017/02/15(水) 14:28:40.03ID:btt3NoYZホロ車の運用数が少なかったから戦車突撃するケースが無かっただけだぞ
戦車が突撃するのを下策だと勘違いしてる典型的なパンピーだなw
敵陣に突撃攻撃するのは携帯対戦車兵器が強力な現在でも状況により有効な戦術で
蹂躙攻撃で敵の反撃力を奪うのに使うんだよ
戦車は視界が悪いんでその判断ミスをして失敗攻撃になるケースが多かっただけ
銃剣突撃ですら現代戦でも行われるのを知らないパンピーw
0659名無し三等兵
2017/02/15(水) 14:30:22.62ID:eVLYVSjbこれは電撃作戦用に街を電撃包囲したりトーチカ破壊用には使えるんだが
防戦一方で物資不足の時代にジャングルで運用というのは実用性よりもハッタリ一点豪華主義だろ。
0660名無し三等兵
2017/02/15(水) 14:34:23.15ID:rxPwldKrケースが無かっただけじゃなくて実際に自走砲はそういう戦闘は想定して作られてねえんだよアホww
突撃を想定して作られてなくて突撃したケースも無いんなら答えは自明だろうが
下策なのはお前の自走砲を突撃させる考えだよ
自走砲と砲戦車の区別付けてから来い
0661名無し三等兵
2017/02/15(水) 14:42:00.63ID:btt3NoYZ戦闘経過読んでも何が起きてるのか分からないとか脳みそあるのかよw
見方歩兵が陣地で戦闘中に敵の戦車が現れたから援護に出てるんだよw
歩兵と一緒に戦ってたっちゅうのw
>>660
だからお前は馬鹿なんだよw
オープントップで不利なんてのは最初から分かってるが実戦じゃそんな事は
言ってられなくて戦うのw
お前みたいなお子ちゃまがそんな風に作ってないとダダを捏ねても実際は
そんな寝言は敵に通用しないし不利を承知で戦う事になるんだよw
0662名無し三等兵
2017/02/15(水) 14:43:12.66ID:/dcYHNx8https://www.youtube.com/watch?v=-_ZeD40Rg8A
0663名無し三等兵
2017/02/15(水) 14:51:48.65ID:rxPwldKrは?違うんだが?
飛行場を守備する日本側が待ち構えてたいたんたが?
陣地に籠る日本側に対して砲爆撃が開始され視界が悪くなり対戦車戦闘、という流れなんだよ。
どっちが攻守かも分からないの?
ホニの4輌の活躍見てりゃ自走砲の効率的な使い方は分かるだろうに。
0664名無し三等兵
2017/02/15(水) 14:58:53.58ID:btt3NoYZあほか守備してたのが日本兵なのは分かってるっちゅうのw
米軍が攻撃に戦車出してきたからこっちもホロ車だして対抗したんだろ
見方の歩兵と一緒に戦ってるって話なのが分からんのかw
だいたいその時は煙で視界が悪くて2〜300mの至近距離で戦ったと書かれてるだろ
それが自走砲の効率的な効率的な使い方(キリッなのかよw
0665名無し三等兵
2017/02/15(水) 15:01:25.85ID:rxPwldKr自走砲の効率的な使い方はホニなww
最初から言ってるだろうが。
視界が悪くなり至近距離での戦闘を強いられたわけだが、なんども言うが歩兵と一緒にいる事は何も否定しないってww
問題なのは歩兵の盾になって敵陣地に突撃する事なんだよ。
自走砲はそういう使われ方してねえだろ。
0666名無し三等兵
2017/02/15(水) 16:16:00.75ID:btt3NoYZだから単に運用例が少ないから戦車突撃に使われてないだけだってw
自走砲て言っても戦車扱いされないのは間接射撃にしか使えない本当の移動式火砲だけ
薄かろうかオープントップだろうが歩兵と進める速度と直接射撃火器が付いてるなら
歩兵と一緒に突破攻撃にも使われるが当たり前
むしろ名前が戦車じゃないとか所属が違うなんて理屈で使えないなんて通用しないのが戦場w
0667名無し三等兵
2017/02/15(水) 18:19:21.29ID:4ZQnDJHv一式砲戦車は一式七糎半自走砲の転用で、オープントップ戦闘室では運用上問題だったから三式砲戦車が開発された。
オープントップということは、対戦車自走砲としての運用は考慮してるが、肉薄戦闘は基本的に前提としてないてことだろな。
戦況によってはそんなことを言ってられないのは戦史が示しているわけだが。
0668名無し三等兵
2017/02/15(水) 18:40:50.14ID:S6f1BdLn軽装甲の自走砲を歩兵と一緒に敵陣地に突っ込ませるとか貴重な砲兵の無駄遣いじゃね
0669名無し三等兵
2017/02/15(水) 18:58:30.41ID:749dt3B5陣地に籠って数日にもおよぶ猛烈な砲撃と歩兵の攻撃を退けたが戦車の半数を失い、師団命令により後退
戦車第7連隊
猛烈な砲撃の中、陣地に籠って20両のM4を撃退
新たな敵部隊が南下してきたので、これに反撃するため陣地を出撃したところ、敵戦車と遭遇し撃破される
残余の戦車をもって遅滞戦闘に努める
戦車第10連隊
一部をもって敵の先遣部隊を攻撃するも失敗
師団命令により後退するがその途中待ち伏せを受け、やむなく一旦後退を諦めサンイシドロ山中に陣地を占領
その後第3中隊を除く連隊主力は装備を放棄し歩兵となって山中に入る
第3中隊は機動砲兵第1大隊と敵戦車の激戦する中を突破しルパオに転進を果たす
ルパオでの防御戦闘では敵戦車十数両を撃破したがほぼすべての車両を失い徒歩部隊となる
連隊に残る最後の6両はイリサン隘路に横穴陣地を構築し敵戦車を待ち伏せ攻撃
最後は戦車特攻を行い玉砕する
うう(´;ω;`)チハたん……
0670名無し三等兵
2017/02/16(木) 07:34:01.82ID:2oDIkHAI技術の積み重ねの時間と派閥をまとめられ、勝てん相手にもケンカを売らないトップ
ってそれ一番いわれてるから
0671名無し三等兵
2017/02/16(木) 11:21:07.62ID:fsgPH0sY敵のけん制は一般兵士の小銃の役目で兵士を倒すのは砲兵と機銃手の仕事
直接射撃用自走砲は安上がりなだけの戦車の代用品に過ぎんよ
0672名無し三等兵
2017/02/18(土) 04:21:05.59ID:fkjFtuEkその日本陸軍のトップがケンカを売っちゃったんだからしょうがないわな…
明治時代の日本陸軍のトップとは出来が違うわ〜
0673名無し三等兵
2017/02/18(土) 09:13:19.09ID:Ncu2Z7Mg忠実に再現した映画があったが 思いだせない
東部戦線を題材にした映画と記憶しているが
0674名無し三等兵
2017/02/18(土) 23:56:21.17ID:VE+ZoLW/0675名無し三等兵
2017/02/19(日) 00:35:55.70ID:3xgPCI4P真珠湾で先に攻撃したのはアメリカ
0676名無し三等兵
2017/02/19(日) 01:52:00.66ID:NSvSS8va0677名無し三等兵
2017/02/19(日) 02:53:55.42ID:3xgPCI4Pごめんね
0678名無し三等兵
2017/02/19(日) 02:56:01.30ID:3xgPCI4Pキングチハは
海軍短12cm搭載型チハか海軍長12cm搭載型チハ
どちだと思う
0679名無し三等兵
2017/02/19(日) 06:27:00.89ID:isq71N5J0680名無し三等兵
2017/02/19(日) 09:19:06.24ID:S28Hi4qG量産できるようになってからそういうことは言いなさい
0681名無し三等兵
2017/02/19(日) 11:07:17.53ID:pYkxvvnR武装・・・18口径57mm→54口径57mm
装甲・・・正面装甲25mm→75mm
機動力・・・170馬力→510馬力
ばんじゃーい
0682名無し三等兵
2017/02/19(日) 11:50:45.72ID:isq71N5J製造 三菱重工業(1945年)
推進機関
高機走駆動輪(ランドスピナー)
エナジーウイング
武装
輻射推進型自在可動有線式右腕部
呂号乙型特斬刀
(メーザーバイブレーションソード)×1
小型ミサイル
飛燕爪牙(スラッシュハーケン)×2
一式五十七粍戦車砲×1
0683名無し三等兵
2017/02/19(日) 15:20:03.36ID:YIXbU/oj0684名無し三等兵
2017/02/19(日) 17:52:31.89ID:AxpKcgWY0685名無し三等兵
2017/02/19(日) 18:19:53.80ID:isq71N5J最高出力
49ps(36kW)/6800rpm
最大トルク
5.8kg・m(57N・m)/5200rpm
水冷直列3気筒DOHC12バルブ
総排気量 658cc
内径X行程 63.0mm×70.4mm
圧縮比 12.2
過給機 なし
燃料供給装置 EFI(電子制御式燃料噴射装置)
燃料タンク容量 30リットル
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
武装 47粍戦車砲×1
7.7粍機関銃×1
ばんじゃーい
0686名無し三等兵
2017/02/19(日) 18:24:13.27ID:7XbNvQQF九七式軽装甲車を量産すべきではなかったろうか。
ただし主砲は高性能の一式37mm戦車砲クラスのものに換装。
無炸薬の四式徹甲弾に相当する物を使用。
0687名無し三等兵
2017/02/19(日) 21:11:08.01ID:0YqO87Gf正面の装甲板がつくれないうえ75mm対戦車砲も中退機もつくれないぜバンジャーイ
0688名無し三等兵
2017/02/19(日) 21:29:22.86ID:/qMnIXhN0689名無し三等兵
2017/02/19(日) 21:29:48.35ID:X1q9RGTR日本陸軍の方も計画だけで終わらせて無かったか?
0691名無し三等兵
2017/02/19(日) 21:57:30.34ID:AxpKcgWY0692名無し三等兵
2017/02/19(日) 23:09:37.80ID:0YqO87Gf0693名無し三等兵
2017/02/19(日) 23:17:39.24ID:X1q9RGTRヘッツァーの場合積んでるのはチハよりも小柄な38t系列の車体に48口径の75mm対戦車砲積んでるんだから車体に対しての砲のウェイトが違いすぎる
チハにしても一式なりで自走砲化した車両に砲が片側に偏ってる物が有るか?
0694月雨
2017/02/20(月) 00:01:36.37ID:JSnaDG5B世界でもっとも進んでたのは日本
まーチハの部品が1式でも使えたり
チハの派生型だらけだからね
0695名無し三等兵
2017/02/20(月) 00:02:01.55ID:mjkwKD7G程度じゃとても無理
じゃあ、47mm砲&75mm装甲で待ち伏せ・・・空冷ディーゼル煩いから実用性なし
結論、歩兵科が機甲科を急襲し強制解散、トラックと牽引車の傾斜生産が上策
よって、このスレは今をもって閉鎖!
0696名無し三等兵
2017/02/20(月) 00:02:54.08ID:JSnaDG5Bお腹すいた
0699名無し三等兵
2017/02/20(月) 11:21:09.57ID:gY1Q0A6Z0701名無し三等兵
2017/02/20(月) 12:26:06.02ID:m13QPP3W中戦車と呼ばれたのが地獄の始まりであった
0702名無し三等兵
2017/02/20(月) 13:02:46.54ID:gY1Q0A6Z身の程知らずな禁輸制裁など考えもしなかった
0703名無し三等兵
2017/02/20(月) 13:47:27.94ID:DEguOTts五式中戦車をType5 Heavy Tankなんて名前付けて分類してたアメリカにそんなことやっても効果無いよ
0704名無し三等兵
2017/02/20(月) 14:55:21.55ID:H/V1HY0l0705名無し三等兵
2017/02/20(月) 15:24:50.54ID:P6aWiSxh米国と関係悪化したからだろう
短期的に見ればガソリン
長期的に見ればディーゼル
でもどちらにしろ米国との開戦を避けられない時点でアウト
0706名無し三等兵
2017/02/20(月) 15:50:40.78ID:nJgooARt0707名無し三等兵
2017/02/20(月) 16:52:43.40ID:gY1Q0A6Z今では軍用にほとんど使われなくなってるのを見れば一目瞭然
すぐ火を噴くガソリンエンジンを使わずディーゼルエンジンを選択した日本陸軍は天才
0708名無し三等兵
2017/02/20(月) 17:47:52.42ID:vy0izo4Y0709名無し三等兵
2017/02/20(月) 19:09:05.81ID:+U6YovOZ名前に12気筒200馬力とあるのに170馬力しかでないのもそういう事。
同時期には傑作BMW 4型エンジンが6気筒290馬力と良い性能を出している。
せめてチハも12気筒300馬力のディーゼルを早く導入出来ていればよかったんだが。
0710名無し三等兵
2017/02/20(月) 20:20:41.72ID:/7abHi9Rなら工業化をあと30年早くしないとな
モノにできてない技術なのに戦争おっぱじめたのも致命的だった
0711名無し三等兵
2017/02/20(月) 21:30:43.65ID:mFJ5oCwtチハから見ればスペックは凄いな
これをチハに乗せれば良いんじゃないか
0712名無し三等兵
2017/02/20(月) 22:22:25.02ID:GHCxvHB0性能諸元
全長 5.9 m
全幅 2.88 m
全高 2.5 m
重量 28.2 t
懸架方式 リーフスプリング式
速度 40 km/h(整地)
24 km/h(不整地)
行動距離 210 km(整地時)
主砲 三八式十五糎榴弾砲
ばんじゃーい
0713名無し三等兵
2017/02/21(火) 03:55:08.84ID:TiF4heX2車体の規格が変わると秘匿名称や制式名称が、変わってしまうぞ
車体幅や車体長さ(正確には内部容積?)の一定条件の拡大はもちろん、ターレットリング拡大も変更の対象内
0714名無し三等兵
2017/02/21(火) 03:57:12.98ID:TiF4heX20715名無し三等兵
2017/02/21(火) 15:41:34.09ID:A3TbDOaY口径長も短くして300m秒ぐらいで撃ち出すのでいいじゃん
どうせ遠方の戦車なんか当たらないんだし
タ弾とかだとそのほうがいんだし
0716名無し三等兵
2017/02/21(火) 16:44:43.19ID:i4S0C3sK滑腔砲だろwww
はじゅかちーね
0717名無し三等兵
2017/02/21(火) 17:35:10.47ID:eLe4uL70タ弾の改良だけで複合装甲の戦車が登場するまで戦える
0718名無し三等兵
2017/02/21(火) 17:46:18.17ID:y6mOcpFA当時の成形炸薬弾は成形不良も多くライナーの質・形状も試行錯誤の段階だったので貫徹力も発揮できない事が多い
0719名無し三等兵
2017/02/21(火) 17:51:58.13ID:eLe4uL70金網は電気信管のRPGをショートさせるのに使う
そんなもんはチハたんのタ弾には効かない
0720名無し三等兵
2017/02/21(火) 17:57:31.50ID:IRZ4tZOm米軍の60ミリすら朝鮮戦争で時代遅れになってたのに
0721名無し三等兵
2017/02/21(火) 18:15:18.68ID:A3TbDOaYハイ恥ずかしいでぇーす
>>719
ベトナムの頃にアメリカの河川用の船とかでしてたとか・・
ああいう対策は今の弾頭でも有効なんだろうか?
0722名無し三等兵
2017/02/21(火) 19:14:08.45ID:6CtVlQ+m徹甲弾と比べ貫通時の威力が落ちると認識していたんだが。
>>721
タンデム弾頭だからきついと思うが
旧式も多いんでまぁ有効と言えば有効
0723名無し三等兵
2017/02/21(火) 20:47:51.52ID:BqMNEMZp0724名無し三等兵
2017/02/21(火) 20:57:50.54ID:hILiWh3+0725名無し三等兵
2017/02/21(火) 21:14:09.66ID:dcRJYE+H0726名無し三等兵
2017/02/21(火) 21:21:22.54ID:hILiWh3+0727名無し三等兵
2017/02/21(火) 21:52:34.78ID:x7+WpUoN高初速の50mm戦車砲よりもお古で詰んだ24口径の75mm榴弾砲の方が現場からは評価が良かったみたいな話もあるしな
M4にしても76mmM1戦車砲よりも炸薬の多い榴弾が撃てた75mmM3が最後まで使われてるわけだし(こっちは砲の数の問題もも有ったかもしれないけど)
>>726
30両って時期考えたら結構な数じゃないの?
あくまで日本陸軍的に
0728名無し三等兵
2017/02/21(火) 21:54:17.48ID:x7+WpUoNM4の75mmは歩兵支援の用途だったな
チャーチルとかも現地改造型で防盾ごと溶接して付けたのとかも有ったし
0729名無し三等兵
2017/02/22(水) 02:57:42.91ID:Mf8vp0C0対空戦車にすべきだった、性能がしょぼくても
数両しかなくても存在することが大事
0730名無し三等兵
2017/02/22(水) 05:06:36.43ID:I+LKY+sTダメだろう。そちらに回す車体がない
つーか、その手の車両自体国力がもう少しないと量産出来ん
あっそうだ、対空自走砲ならトラックに機関砲積んだヤツが会ったじゃん
それで我慢しろ
0731名無し三等兵
2017/02/22(水) 10:42:53.07ID:13DxU5JE敵戦車に対してはチハたんのタ弾を改良すれば問題ない
0732名無し三等兵
2017/02/22(水) 19:46:47.61ID:ia4bQQ720733名無し三等兵
2017/02/22(水) 20:17:58.57ID:j+anZAj6発射をどうするか?車体に固定すればいいでしょ簡単簡単
0734名無し三等兵
2017/02/22(水) 23:43:03.91ID:gjYKO7vK0736名無し三等兵
2017/02/23(木) 11:24:08.12ID:YLVQK50k0737名無し三等兵
2017/02/23(木) 11:45:51.22ID:UPOfbmWZ撃ったチハたんが粉々になるらしい
0738名無し三等兵
2017/02/23(木) 11:50:07.35ID:YLVQK50k0739名無し三等兵
2017/02/23(木) 13:24:54.63ID:VzpyuFXq0740名無し三等兵
2017/02/23(木) 14:04:30.01ID:K8xpUbPu0741名無し三等兵
2017/02/23(木) 14:30:59.05ID:UPOfbmWZ0742名無し三等兵
2017/02/23(木) 17:19:51.44ID:Tda1/4LV0743名無し三等兵
2017/02/23(木) 19:01:12.27ID:M6ECxQ0J0744名無し三等兵
2017/02/23(木) 21:35:15.27ID:5563LjF70745名無し三等兵
2017/02/23(木) 21:39:09.22ID:JiDqrLEw0746名無し三等兵
2017/02/23(木) 22:19:54.34ID:Tda1/4LVこらっ!嘘をつくな!!
火炎放射を浴びる前にゴジラの歩く振動で粉微塵になってばんじゃーいだっ!
0747名無し三等兵
2017/02/23(木) 22:27:40.33ID:wof3Ixro役に立つのかアレ?
0748名無し三等兵
2017/02/24(金) 14:07:58.87ID:5O1dJg5I空挺戦車ならない役に立つ
0749名無し三等兵
2017/02/24(金) 14:25:19.42ID:dSPG/1yHクルスク郊外
何故かチハたん10輌が、戦場のど真ん中に出現した。
0750名無し三等兵
2017/02/24(金) 15:06:36.49ID:BcE46d1Y0751曙
2017/02/24(金) 15:13:17.58ID:5O1dJg5I0752名無し三等兵
2017/02/24(金) 17:14:48.81ID:Ypd/wW490753名無し三等兵
2017/02/24(金) 19:50:07.65ID:rQ/eYW0Xこれをチハサイズにすればいいんだよ
0754名無し三等兵
2017/02/25(土) 13:07:41.70ID:VFAG7bjk海外フォーラムで見つけたが誰か詳細を知らないだろうか
http://i.imgur.com/YtaYCip.jpg
0755名無し三等兵
2017/02/25(土) 13:13:26.79ID:VFAG7bjk0756名無し三等兵
2017/02/25(土) 16:18:05.42ID:NAC1X9rGプロトチハ
↓
チハ
↓
チハ改
↓
チハ長距離強行偵察複座型
↓
チハ・オーカー(砂漠戦仕様)
↓
チハ・ワスプ(水中戦仕様)
↓
チハ・アサルトシュラウド
↓
チハ・ハイマニューバー
↓
チハ・ハイマニューバー2型
ばんじゃーい
0757名無し三等兵
2017/02/25(土) 23:10:14.64ID:wqAxcezE0758名無し三等兵
2017/02/27(月) 12:47:01.96ID:mo+AGMQFラッチェバムって鹵獲できなかったのかな
0759名無し三等兵
2017/02/27(月) 12:54:23.72ID:Vdrq2n9S0760名無し三等兵
2017/02/27(月) 20:09:12.82ID:YBXWNyRS意外と米軍の評価も高いという
0761名無し三等兵
2017/02/27(月) 21:20:01.12ID:GmGJMbSI0762名無し三等兵
2017/02/27(月) 22:35:14.97ID:bF4fXaOu47の三乗 103823
57 185193
75 421875
試製57mmで、重量と威力はあの通り
やっぱ、牽引速射砲は47mmが限界かな
0763名無し三等兵
2017/02/28(火) 09:36:09.14ID:WTcueLsIよく燃える快速軽戦車?
0764名無し三等兵
2017/02/28(火) 14:48:38.72ID:FEQ5FAOw日本は47mm砲を1942年。
装甲は紙だがドイツの使っていたのも大概だった。
ドイツのチェコ鹵獲戦車はTKS豆戦車に一個中隊壊滅させられるという醜態晒したし。
0765月雨
2017/03/01(水) 04:54:56.74ID:pY+09EUWでのソ連軍戦車、装甲車400両以上
日本戦車30両以上です
うんチハはほんのわずか
ハ号や重機銃でやられる装甲車主体
どうやって引き分けにしたのだろう?
0766月雨
2017/03/01(水) 05:43:49.33ID:pY+09EUWろかくされ、BTシリーズにいたっては
日本軍が気に入って完全分解して各試験もして整備マニュアルまで作るしまつ
0767名無し三等兵
2017/03/01(水) 08:38:50.91ID:qALhxcR8小松原の第23師団は常設師団の余った連隊を合わせた師団だから練度が高かったんだよ。一方で野砲兵とかは後日装備として定数割れしてたので代わりに臨時に独立砲兵などを傘下に入れたから火力も十分だった
0768名無し三等兵
2017/03/01(水) 11:04:57.71ID:T7Vo0bv80769名無し三等兵
2017/03/01(水) 16:54:01.86ID:wzA3rTkNエンジンがBMW6、ガソリン450馬力で主砲45mmミリは破格の性能だが
装甲が対戦車ライフルで抜けそうなほど薄いので制圧地点を防御出来ずに
歩兵の夜間浸透に耐えられなかったと思われる。
0770名無し三等兵
2017/03/01(水) 16:57:00.71ID:UpUi+i2nファイッ!
0772名無し三等兵
2017/03/01(水) 18:07:49.45ID:wzA3rTkN0773名無し三等兵
2017/03/01(水) 18:17:37.52ID:R0HpHi+WT-28とかの増加装甲の例みたら量は少なくても大分速度落ちそうだし
0774名無し三等兵
2017/03/01(水) 18:39:14.75ID:KTBf6LZ7ハ号よりも早いのだ
0775名無し三等兵
2017/03/01(水) 21:19:17.99ID:phMEQUXYパワーウェイトレシオは対戦中最高クラスだけどな
450馬力はハ号の約4倍の馬力
しかも転輪がでかく高速向き
0776名無し三等兵
2017/03/01(水) 21:52:43.99ID:dfybg0jx0777名無し三等兵
2017/03/01(水) 21:59:49.13ID:G/Z6rbZx独の3.7cm pak36対戦車砲をBTの装甲で防ぎたきゃ元の2倍から1.5倍は要りますしおすし
0779名無し三等兵
2017/03/01(水) 22:40:42.16ID:phMEQUXY日本の四式中戦車より馬力ある
なのに紙装甲…
馬力から考えればいくら装甲張っても日本戦車より機動力あるよな
まあ足回りが持たんがね
0780名無し三等兵
2017/03/01(水) 22:41:03.81ID:St+Ep19yソ連の装甲車両の75%〜80%を撃破した戦果の大半は日本戦車じゃなくて速射砲なんでしょ?
0781名無し三等兵
2017/03/01(水) 22:50:53.49ID:pio1v7T/0782名無し三等兵
2017/03/01(水) 22:53:30.88ID:Bo861V1h0783名無し三等兵
2017/03/01(水) 23:00:40.79ID:LNF49BTs直接照準で撃つことが出来れば
スチュワートに鴨られることは
なかったのに
0784名無し三等兵
2017/03/01(水) 23:04:38.57ID:phMEQUXYチハは4両しか参加してなくてそのうち1両がピアノ線に履帯絡め取られて速射砲で滅多打ちされて死亡
じゃなかったか?
ほか3両は無事
主にチハではなくハ号と戦ったんだと思う
なんども言うがチハでなくハ号と比べるべき相手なのよねコレ
0785名無し三等兵
2017/03/01(水) 23:23:39.93ID:jEOSBOqZhttps://ja.wikipedia.org/wiki/BT-7#.E5.AE.9F.E6.88.A6.E6.8A.95.E5.85.A5
1945年の満州侵攻には、ヨーロッパ方面からの新型戦車の展開の遅れもあり、BT-5やT-26と共に久々に実戦投入されている。BT-7は第6親衛戦車軍に三個大隊が配備され、
それまでドイツ軍に対しT-34で戦ってきた兵士たちが搭乗、その機動力をもって山岳地帯を走破して部隊の先鋒となり、部隊が表彰される程の活躍を見せて終戦を迎えた。
0786名無し三等兵
2017/03/01(水) 23:29:43.95ID:BwUG8wV/なお、朝鮮戦争では米軍がかかって地獄を見た模様
0787名無し三等兵
2017/03/02(木) 03:37:26.83ID:emd5nKHE>独の88mmのように1000mまで直接照準で撃つことが出来れば
9月3日は、中国人全員が心に刻み、大いに気を吐く日である。中国人は抗日戦争のため大きな民族の犠牲を強いられ、
死亡者数が3500万人以上に達したからだ。抗日戦争の勝利は、中国人が日本帝国主義の侵略に対抗した正義の戦争、
世界の反ファシズム戦争の重要な構成部分、中国が近代で初めて外国の侵略に完全に勝利した民族解放戦争だ。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-09/02/content_33405119.htm
つまり中国の抗戦による直接人口損失の累計可能な見積もり数は2062万人で、累計可能な戦争の直接負傷障害
人口を合わせると、軍民の死傷は最低3480万人となる。同時に、中国の抗戦による直接の死傷人口は計4100万
以上になるはずで、戦時中の行方不明・捕虜などの数字を合わせると、戦争が直接中国にもたらした死亡、
負傷障害、失踪などの人口損失は4500万人を超えると考える。さらに人口損失の見地からは、抗日戦争期の
中国の人口損失総数は5000万人以上にのぼるはずである。
http://www.china-news.co.jp/node/4456
興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
0788名無し三等兵
2017/03/02(木) 09:33:14.59ID:YMJCvYRPなので偵察用軽戦車にするぶんには優秀
0789名無し三等兵
2017/03/02(木) 11:15:40.19ID:8FqmzS8k0790名無し三等兵
2017/03/02(木) 11:30:15.46ID:YMJCvYRP英軍主力はスチュアート軽戦車持ってるので普通のチハは死亡確定
0791名無し三等兵
2017/03/02(木) 11:32:53.32ID:8FqmzS8k0792名無し三等兵
2017/03/02(木) 11:50:57.40ID:w0SeClrhきさまの弾も 乗員に加害するまえに
すべて反対側に貫通してしまうというわけだ
わたしは今まであらゆる戦車をこの体で殺してきたのですよ〜
ひでぶ
0793名無し三等兵
2017/03/02(木) 14:07:53.52ID:uVndhxnv砲塔正面に当たると中の人が死亡だな。
0794名無し三等兵
2017/03/02(木) 14:09:56.23ID:Mf53Oi7z0795名無し三等兵
2017/03/02(木) 14:26:59.09ID:d6ujrGtU0796名無し三等兵
2017/03/02(木) 14:38:10.59ID:en5TvFUH0797名無し三等兵
2017/03/02(木) 16:36:51.21ID:8FqmzS8k0799名無し三等兵
2017/03/02(木) 21:04:52.77ID:8BL13RIf0800曙
2017/03/03(金) 06:06:27.78ID:u4JY+q9XM4 3両以上
M3 50台位
M2 50台位
判別不明のイギリスからろかくした戦車
10両
BT-2 10台以上
BT-5 10台以上
BT-7 5台以上
T-26 5台以上
判別不明アメリカからのろかく駆逐戦車
20台位
判別不明はろかくした記録はあったりなかったりしていて正体不明の物です
結構多い
0801名無し三等兵
2017/03/03(金) 10:13:36.12ID:wlu8Yh+F主力戦車を5万輌ちかく生産してるので話にならない規模だな
0802名無し三等兵
2017/03/03(金) 12:33:52.78ID:caB9ceTf高々ドイツ戦車1両潰すのにシャーマン4.5両死んでる様じゃたかが知れてる
0803名無し三等兵
2017/03/03(金) 13:59:34.14ID:62IO9eP9じゃあそのシャーマン潰すのにチハだとどのくらいいるんだろうな・・・
0804名無し三等兵
2017/03/03(金) 14:32:01.88ID:c6PGvlLu0805名無し三等兵
2017/03/03(金) 14:38:15.59ID:mxuwDPCBキルレートで見たらチハとシャーマンは大体1:1だぞ
もちろん両者の遭遇例が少ないってのも有るが想像だけでレスすると馬鹿を見る
0806名無し三等兵
2017/03/03(金) 15:08:33.14ID:lFAhar9A意外とルソンとかで健闘してるのよね
チハ改の戦績も悪くない
0807名無し三等兵
2017/03/03(金) 15:21:43.48ID:6PE9Fxstほかはせいぜい戦車連隊規模で、サイパン・グアム島はこちらのほとんどは軽戦車と旧車体だし相手もアムトラックが多数占めていた
硫黄島や沖縄戦では戦域が狭すぎるのもあるが固定砲台としての運用だし
ガチの機甲部隊同士の戦車戦ってのがルソン島でしかない
0808名無し三等兵
2017/03/03(金) 15:22:21.39ID:6PE9Fxst0809名無し三等兵
2017/03/03(金) 16:00:45.73ID:62IO9eP90810名無し三等兵
2017/03/03(金) 22:34:27.81ID:dGkCMFoq>>273
ジャップの敗残兵なんてキルレシオ20対1で楽勝ってなら、フィリピン戦なんてサッサと片付けて、
台湾でも沖縄でも攻めにいけばいい。なのにマッカーサーは終戦までフィリピンに釘付けだった。
American casualties were also high. Ground combat losses for the Sixth and Eighth
Armies were almost 47,000, some 10,380 killed and 36,550 wounded. Non-battle casualties
were even heavier. From 9 January through 30 June 1945, the Sixth Army on Luzon
suffered 93,422 non-combat casualties, including 260 deaths, most of them from disease.
The Battle Of Luzon Compared With Other Battles Of World War II
http://6thinfantry.com/6thinfantry/the-battle-of-luzon-compared-with-other-battles-of-world-war-ii/
>the Sixth Army on Luzon suffered 93,422 non-combat casualties,
一つの例外をのぞき、ルソン島で第六軍の麾下部隊となった全師団は、少なくとも以前に一度、
作戦に投入されたことがあり、それら師団の大半は二度、戦闘を経験した。六個師団全将兵の
三分の一にも達する隊員が、三年間も海外に派遣されたままであった。これらの隊員は疲れ、
戦いにうんでいたが、休息したり、気力体力を回復するための時間をあたえられていなかった。
補充部隊の到着は遅々としており、またその員数が欠員をうめるには非常に足りなかったので、
第六軍は非戦闘員の死傷により生じた定員不足は、うめることができなかった。
「ドキュメント神風 下」(デニス・ウォーナー ベギー・ウォーナー 妹尾作太男 徳間文庫)
↑
実は少しも「楽勝」では無かった。
0811名無し三等兵
2017/03/03(金) 22:34:57.05ID:c7ypBUH0。
0812名無し三等兵
2017/03/03(金) 22:38:48.20ID:JbI3viN60813名無し三等兵
2017/03/03(金) 22:51:48.46ID:jJV+ZKYS>>404
> チハたんの必殺奥義爆弾特攻ならスターリン書記長もキングタイガーも木っ端微塵よ
> 1945年4月17日
> チハ特攻
> M4が回避で一両崖から転落、一両爆破の計2両撃破
爆弾付けばキルレート1:2になることが判明した。
ルソン島で活躍した特攻チハ
http://i.imgur.com/MJhHT7R.jpg
0814名無し三等兵
2017/03/03(金) 22:54:48.60ID:W8F8+OVKサイパンの戦いは結構規模大きい戦車線あっただろ
戦車第9連隊の30両の戦車が
M4シャーマンに万歳突撃したのがあったし
0816名無し三等兵
2017/03/04(土) 00:42:19.29ID:QtP0PnsTこのスレも、かなり長い事続いてて
かなり今更何だが
基本ハ号の方が主力戦車で
チハは支援戦車なので、そりゃ
大抵の戦いで両方でてくる
概ね
三号戦車=ハ号
短砲身四号戦車=チハ
で、対戦車戦闘の主役はあくまでハ号.........
0817名無し三等兵
2017/03/04(土) 00:46:44.79ID:9qQsvWCA徹甲弾は役に立たないから榴弾でやったとか、機関砲に抜かれたけど徹甲弾には耐えたとか
車内の惨状とか実戦ならではの話が興味深い
0819名無し三等兵
2017/03/04(土) 02:42:44.01ID:YhNUKLgE履帯狙って擱座狙いかそれこそ体当たり以外は思いつかんわ
0820名無し三等兵
2017/03/04(土) 05:46:29.49ID:jhydVhj+チハ量産開始辺りまで方針上は、ハ号(軽戦車)が主力で
その補助・支援に中戦車を組み込む路線だった。
その後ノモンハン前後から中戦車を方針上の主力に
その支援に砲戦車をって方針にしたんだと
0821名無し三等兵
2017/03/04(土) 09:08:40.93ID:QtP0PnsT太平洋の戦いでは日本の揚陸能力等もあって
米軍が実際に遭遇するのは
ハ号の方が圧倒的に多く
米軍側との戦闘では基本ハ号の方が投入された戦いも数も多い
0822名無し三等兵
2017/03/04(土) 09:15:41.39ID:0O0h+LdB実は57mm戦車砲はハ号の37mm砲より軽い
つまり15トンの中戦車という大掛かりな車体に
本来軽戦車が載せる様なものを背負っている
ハ号の方が軽いくせに重い砲を背負っている
T-26なんかヴィッカース6トン系統でハ号の親戚だが、ハ号より貧弱な馬力ながら45mm戦車砲を載せた
はっきりいって57mm戦車砲はチハの高価な車体を無駄にしていた
チハの車体に見合う武装は47mm戦車砲なんだけど、1942年まで無理なので、もう最初から九○式野砲を改造して積んじゃえば良かったんだよ
九○式だから15トン級ときてピンとくれば九七式まで史実より小改良の余地はある
0824名無し三等兵
2017/03/04(土) 10:06:46.26ID:jhydVhj+開発時は用兵側がそれを望んでたんだからしゃーない
新砲塔自体、47mm砲もろとも1940年に試作されてるけど
もともとチハ向けに開発されたわけでもないし
0825名無し三等兵
2017/03/04(土) 10:27:49.16ID:gNcQ51Bxチハみたいな情けない奴がいるなあ
0826名無し三等兵
2017/03/04(土) 11:25:22.32ID:AW84R+/i0827名無し三等兵
2017/03/04(土) 14:55:13.67ID:5bK1GFfM0828曙
2017/03/04(土) 14:58:11.89ID:5bK1GFfMドイツは約1万5千両
ソ連は約8万両
アメリカ約3万両
イギリス約1万5千両
イタリア約3000台
日本約3500台
まー
0829名無し三等兵
2017/03/04(土) 15:44:22.87ID:0O0h+LdB0830名無し三等兵
2017/03/04(土) 18:27:42.57ID:6EqNDdfOおもいだした!帝国のポークビッツ
0831名無し三等兵
2017/03/04(土) 19:06:06.25ID:sI1dgVDs寒い
0832名無し三等兵
2017/03/04(土) 21:35:02.76ID:Sug9+BfVスカートを装着しあとは17tまで装甲強化して突撃砲とする
これでゴリゴリ、M4に近づき隙を見て爆雷持った歩兵がタッチダーウン!!
まさに戦術の天才。。。恐れ入ったか?
0833名無し三等兵
2017/03/04(土) 23:41:33.76ID:YChDhh3tM4戦車は約5万輌製造。ドイツ軍は4号5号合わせて1万8千輌
日本はイタリアに劣る水準
0834名無し三等兵
2017/03/05(日) 00:27:05.75ID:hr0JXccR0835名無し三等兵
2017/03/05(日) 00:27:41.48ID:5N6PzJc9いい勝負
まあイタリアは砲塔式諦めるの早かったから日本より偉い
おかげでイタリアの自走砲は活躍する事が出来た
日本も早くチハに九○式野砲乗せていれば良かったんや
足りない分は四一式山砲でも九四式山砲でもいい。なんなら三八式野砲引っ張りだしてもいい
とにかく75mm口径の砲兵装備かき集めて乗せればよかった
M3軽戦車への射撃では日本製57mm徹甲弾はあまり効果なかったが榴弾を使うとむしろ徹甲弾より効率的にダメージ与えられた
とにかく全戦車自走砲化してしまえばいい
0836名無し三等兵
2017/03/05(日) 00:32:13.67ID:78nf0xfDあくまで自走砲や砲戦車が役立たずとは言わんが
0837名無し三等兵
2017/03/05(日) 01:00:40.63ID:VY0WNsdWローパスでバラバラ落とせば良いんですよ
制空権とか、知らん!
0838名無し三等兵
2017/03/05(日) 06:39:00.22ID:8MEdREJ10839名無し三等兵
2017/03/05(日) 09:30:35.30ID:yq0DKqRi>>835みたいなことできるわけねえじゃねえか どこの仮想戦記だよこれ
0840名無し三等兵
2017/03/05(日) 10:46:35.09ID:0RAWrbHY砲兵も装備更新できてチハは旧式火砲ゲット出来て両方お得
どのみち牽引手段がなくて放置されて埃かぶってた九○式野砲は採用決定
足りない分は在庫をかき集める
代わりに山砲作って渡す
山砲の方が多少は手間かかるけどね
0841名無し三等兵
2017/03/05(日) 12:06:00.08ID:0+VqNIhq日本軍のクレーンは
13tを超えるとそれを吊り上げるクレーンを持つ輸送船は8,000t級以上に限られる
17tまでは九九式三舟重門もありだが
やはりクレーン使えない
0842名無し三等兵
2017/03/05(日) 12:58:28.56ID:8MEdREJ1何度も勘違いされがちだけど問題なのはクレーンじゃなくて輸送力そのものだぞ。
戦車の重量が増すとその分それを支援する工兵機材と人員、燃料が増えて
ほかの物資の輸送に支障を来すから
0843名無し三等兵
2017/03/05(日) 13:50:36.64ID:8MEdREJ1そもそも陸軍は大型発動艇を除けば南方での戦闘をあまり想定して兵器開発整備をやってない
基本的には対ソ連向け
ああ、あと一応書いとくけど
九九式三舟重門は船は船でも
輸送艦じゃなくて渡河機材だよ
0844名無し三等兵
2017/03/05(日) 14:43:35.33ID:yq0DKqRi米軍がパクっちゃうくらいだし
0845名無し三等兵
2017/03/05(日) 17:29:49.78ID:djfm9wbNアメリカ製の内火艇は大量生産を想定して鉄製。日本は鉄がないから木製
0846名無し三等兵
2017/03/06(月) 16:36:22.35ID:KDXHvC9X木造船を多用してたのは建造できる造船所がそれだけ増える利点もあったから
0847名無し三等兵
2017/03/06(月) 18:06:34.26ID:JoGURxbW多けりゃ多いほど良いわけだし。
0848名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:50:23.22ID:xJPDPZb+0849名無し三等兵
2017/03/07(火) 10:06:47.15ID:6JmgvAEZ0850名無し三等兵
2017/03/07(火) 10:12:36.86ID:eTvVSzWH0851名無し三等兵
2017/03/07(火) 10:26:18.86ID:zPeaogUt0852名無し三等兵
2017/03/07(火) 11:22:01.42ID:S4Cjp1HH0853名無し三等兵
2017/03/07(火) 16:20:42.27ID:R1KTfAipプロイセンの擲弾兵、げきおこ
0854名無し三等兵
2017/03/07(火) 21:47:54.69ID:M5Bmlqu10855名無し三等兵
2017/03/07(火) 22:32:05.79ID:aMo2oAu/0858名無し三等兵
2017/03/07(火) 23:23:43.79ID:7lAmKRw2ナフサ原料で作られたナパームみたいな油を相手の船に噴射する兵器ならギリシャかどっかで昔に有ったし
0859名無し三等兵
2017/03/08(水) 07:50:33.19ID:y/jQWoJT0860名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:31:00.21ID:YTBwmcPX0861名無し三等兵
2017/03/08(水) 11:39:43.12ID:UeS3iGl30862名無し三等兵
2017/03/08(水) 14:32:29.56ID:Twcjask0いや
ねちょねちょの燃料を放水してそれを燃やすから原理が違う
0863名無し三等兵
2017/03/08(水) 20:58:55.14ID:wfBaScJV塹壕戦で使われたのは民生用と変わらないようなものらしい。
0864名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:07:09.60ID:Gc+3hPdW0865名無し三等兵
2017/03/09(木) 08:59:20.25ID:Gbd8j/JY対戦車なら火炎放射は有効
0866名無し三等兵
2017/03/09(木) 09:04:46.57ID:Gbd8j/JY操縦士窓を狙う場合操縦士焼ける動けなくなる
その間に対戦車砲を撃つあぼーん
0868名無し三等兵
2017/03/09(木) 11:19:02.01ID:aVF533vM噴進弾の対戦車転用をちゃんとしとくべきだったんだ
せめて山砲用タ弾をもっと配備急がせるとか
0869名無し三等兵
2017/03/09(木) 11:28:50.07ID:oZuAw778これで虎も書記長もパーシングも粉々や
0870名無し三等兵
2017/03/09(木) 11:38:51.03ID:VEVyGtgJ0871名無し三等兵
2017/03/09(木) 11:55:48.13ID:KBZnhC5eするとキャタピラに運ばれた地雷が戦車の前に落ちて踏む
戦車の速度が想定より速くなりすぎて使えなくなったけどな
0872名無し三等兵
2017/03/09(木) 11:59:04.22ID:aVF533vMせめてそれに見合った対戦車装備も渡しといてよね
0873名無し三等兵
2017/03/09(木) 12:26:56.25ID:oZuAw778じゃあ試製一○○式重擲弾筒はどうだろうか
射程800mの有翼弾専用設計で、新規開発の外装タ弾が使える
土嚢に当てて直射するらしい
0874名無し三等兵
2017/03/09(木) 13:22:07.14ID:1tTsahkC0875名無し三等兵
2017/03/09(木) 13:33:26.36ID:UMTVMAWo0876名無し三等兵
2017/03/09(木) 15:39:23.52ID:xr65O5YXあれが限界
砲弾であれ火砲であれ
開発開始から完了までに早くて一年を要し
前線に行き渡るまでまた一年
0877名無し三等兵
2017/03/09(木) 17:35:41.90ID:KBZnhC5eフィリピンじゃ十分使えなかった
硫黄島や沖縄で猛威を振るったのは米軍のM4シャーマンがキャタピラや土嚢を積みまくり
不細工なコンクリ板まで貼り付けてたのを見ればよく分かるw
0878名無し三等兵
2017/03/09(木) 17:44:35.73ID:ayYfSu2x0880名無し三等兵
2017/03/09(木) 21:55:52.55ID:valyfK/80881名無し三等兵
2017/03/09(木) 22:04:55.19ID:+eieynAf0882名無し三等兵
2017/03/09(木) 22:29:37.01ID:valyfK/8日本軍はチハ11輌とテケ11輌が主力という寒さ
0883名無し三等兵
2017/03/10(金) 05:39:11.17ID:AGNBaGpY現地改造であれ軍主導であれ
全車両じゃないけど、割と増加装甲やってるね
0884名無し三等兵
2017/03/10(金) 06:58:54.50ID:DYNGflPv0885名無し三等兵
2017/03/10(金) 08:21:17.62ID:AGNBaGpY国府軍のラ式が防げる率が上がるだけでも御の字でしょ
対戦車戦を引き合いに出しているが
増加装甲はどちらかといえば対戦車砲防御だろう
0886名無し三等兵
2017/03/10(金) 09:38:36.98ID:W/HxqqEy0887名無し三等兵
2017/03/10(金) 10:38:51.17ID:GDpQKpjr装甲板が裂かれた戦車…
いっそ咲かれた戦車、花咲か戦車の出番だ
0889名無し三等兵
2017/03/10(金) 10:53:48.87ID:dbgXq8yk0890名無し三等兵
2017/03/10(金) 11:07:30.27ID:ka86uzaZ0892名無し三等兵
2017/03/10(金) 17:30:01.97ID:AGNBaGpY資源や開発力もらっても何も変わらないと思うけどね。
技術力や生産力、(というより国力)が爆上げするわけじゃないから
おそらく、史実通りチハのエンジン開発と
チへのシンクロメッシュ・油圧サーボで躓く
0893名無し三等兵
2017/03/10(金) 18:40:47.63ID:UaHQGo/F戦車にリソースを割いても運命は変わらない気がする。
0894名無し三等兵
2017/03/10(金) 19:13:39.24ID:+6RKb4YG0895名無し三等兵
2017/03/10(金) 19:24:07.32ID:zYXAgnCL>>893
それ以前に米と開戦する運びになった時点で負けが確定してるんで
どうあがいても戦略的目標である日本優位の講和ができない
0896名無し三等兵
2017/03/10(金) 23:04:37.59ID:uwmwZI6Eどうせ補給できないからすぐ消耗してオシマイ
もし重量のある新型戦車があっても
揚陸能力ないから、結局運べない
0897名無し三等兵
2017/03/10(金) 23:07:22.24ID:fsEoKzbK良くも悪くもチハやハ号はちゃんと作られてる
0898名無し三等兵
2017/03/11(土) 00:32:41.28ID:PKJBJgwg一個砲兵師団で一個歩兵軍団の火力を凌駕する
0899名無し三等兵
2017/03/11(土) 02:16:06.38ID:JAoD1wY50900伊吹那智 ◆xkberHzFgE
2017/03/11(土) 02:16:47.27ID:JAoD1wY5ttp://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
0902名無し三等兵
2017/03/11(土) 09:19:09.78ID:FjM9Z2IZほとんどが15トン以下の、諸外国じゃ軽戦車扱いのものしかないだろう?
新砲塔チハでようやく16t弱だし。せめて満州だけでも三式クラスがもうすこしありゃあなあ
焼け石に水でも、ないよりはましだった
>>896
実際、二等輸送艦とかでチハたんをフィリピンに輸送する寸前で
海没(中には日本軍が敷設した機雷による被害もある…)してるからなあ
0903名無し三等兵
2017/03/11(土) 10:15:03.19ID:3dlyKJOWもともとチへ以降や開発中止になったジロ車は満州方面運用前提だし本土決戦用になったのは結果論
南方戦線での運用は前提にしてない。
0904名無し三等兵
2017/03/11(土) 11:54:47.24ID:NhMhpE9w0905名無し三等兵
2017/03/11(土) 12:01:46.46ID:FjM9Z2IZどうせ他所のスレでも煽りまくってるいつものアレだろうけど
>>903
南方はそもそも満足な港湾施設もないのはわかるが
それでもね
0906名無し三等兵
2017/03/11(土) 12:05:08.95ID:gp65/P8V0907名無し三等兵
2017/03/11(土) 12:22:59.60ID:NhMhpE9w0908名無し三等兵
2017/03/11(土) 13:48:35.04ID:hm5p33mfあの性能のくせに調達価格がセロ戦並に高いので正直欲しくなかったんだろう。
0909名無し三等兵
2017/03/11(土) 13:59:07.90ID:QS2ZkelGドイツを例に取っても4号戦車や3号戦車ですら値段は10万〜9万ライヒスマルクになる
フォッケやメーサー1機分とあんまり変わらない
ティーガーだと4号戦車3両分ぐらいの金である30万ライヒスマルク掛かる
パンターは意外にも12万程度でリーズナブル
0910名無し三等兵
2017/03/11(土) 14:01:03.94ID:NhMhpE9w2,100両以上も作られて総生産重量も零戦を上回ってる(ドヤッ
0911名無し三等兵
2017/03/11(土) 14:08:53.60ID:I3V9Acbqたとえ数両でも「日本軍はパンター持ってる!」だと敵もパンター対応の装備が求められるのに
0914名無し三等兵
2017/03/11(土) 23:29:59.68ID:E+0RegXa五式だとジャングルや起伏の多いところではすげえ目立ちそう
そして、これらより圧倒的に重いパンター
0915名無し三等兵
2017/03/12(日) 00:51:32.47ID:xNm9cgI3まあスペース確保しなかったらソ連戦車みたいになるけど
0916名無し三等兵
2017/03/13(月) 06:49:49.92ID:s8j7FgXbそれだけじゃなく、戦車が大きくなるとそれだけそれを支援する工兵部隊の規模を
大きくしなきゃならない。インフラが悪けりゃもっと増える。日本の輸送力は戦場に対してすごく小さいし
(船が少ない・列強と比べ積み下ろしに時間がかかる)
一度に運べる量には限りがある。戦車部隊のためだけにこの工兵部隊を乗せようものなら
他の食料や弾薬がつめなくなってしまう。
これは制海権が取られなくとも同じだが、満州方面に関してはインフラのハードルがいくらか低くなるし
近いから輸送時の負担も低くなる。
0917名無し三等兵
2017/03/13(月) 07:33:08.78ID:SlqX6fBc支那や南方方面は輸送ルートを確保したり整備したりするほど安定してない。
陸軍は南方を海軍の領分とかんがえてたし
あと日は現用戦車で対処しきれない戦車を、運べるわけかないだろうと高をくくっていたし
英軍も日本軍が本格的な戦車を持ってこれるとは思ってなかった。
0918名無し三等兵
2017/03/13(月) 15:29:33.20ID:bX3wmqlY八甲田山も初日「引き返そう」と上が決めたら
下士官の猛反対にあって続行だっけ?
0919名無し三等兵
2017/03/13(月) 23:37:50.95ID:sWKqKbhq現場下士官がまだまだ行けるてっ言ったから続行しただけ
上層部は引き返したらってさんざん警告してる
0920名無し三等兵
2017/03/13(月) 23:58:56.15ID:WAMDF3Gp兵はむしろ近接戦に弱く下士官が上手くまとめきれていない為固まって突撃したりよくあるんだぞ
少尉以上が頭も良く大して凄いというわけでもない普通の兵隊をそこそこ纏めていたから史実では強かったんだ
一番頭がキレていたのが多いのはむしろ中隊長クラスで大尉とか中尉とかで表彰されている者はグアム島や沖縄戦とかのケースで適確な戦闘指示で敢闘してる
0921名無し三等兵
2017/03/14(火) 11:42:52.35ID:dOKmKse2パットンがイタリアの将軍だったら部下全員撃ち殺して歴史に名を残すレベル
0922名無し三等兵
2017/03/14(火) 12:59:49.07ID:KwCPqTxs0923名無し三等兵
2017/03/14(火) 13:01:08.62ID:m7+3dfuE0924名無し三等兵
2017/03/14(火) 13:16:39.62ID:KwCPqTxsググってもいまいちわからない
グアム北部で追撃戦を行っている米陸軍第307歩兵連隊が日本軍の待ち伏せしていると思われる地点を掃射したところ、
戦車第9連隊に所属していた1台のチハが飛び出してきた。
猛烈な弾幕で跨乗していた3人はすぐに倒されたが、チハは攻撃を跳ね返して疾走を始める。
機銃が据えられた教会に突っ込んだり、野戦病院や連隊本部が置かれた後方まで侵入、
チハの通った後はめちゃめちゃにされ、死傷者や破壊された物資が転がっていてわかったという。
あわててバズーカを呼んだりしたが間に合わず、チハを止められる者はいなかった。
更に隣の第3海兵師団の戦区に侵入したチハたんは第9海兵連隊の前線を食い破り、第3海兵連隊後方の飛行場地区にまで潜り込んだ。
第3海兵連隊の第1大隊本部付近を爆走していくのが目撃されている。
弾丸が尽きたのか、砲塔ハッチから乗り出した戦車兵がピストルを乱射していたという。
最後は湿地にはまり込んで動けなくなって、ようやく駆け付けたシャーマン戦車によって破壊された。
しかし残骸の中に日本兵の姿はなく、乗員は既に脱出してジャングルの中へと消えていたのであった。
占守島の戦い(1945年8月18日〜21日)
また、終戦のどさくさ紛れに侵攻してきたソ連赤軍相手に士魂部隊のチハタンは大活躍し、
あのヨシフおじさんをして「8月19日はソビエト人民の悲しみの日である」と言わしめた。
ただし戦車第11連隊の損害も多く、九五式軽戦車を含む64両中21両を喪失し、同連隊長の池田末男大佐も戦死している。
ちなみに、ソ連赤軍にはノモンハン事件時のBT-5快速戦車より更に強力なT-34-85中戦車やIS-2重戦車などがあったが、
「満州の同志が言っていたが、ヤボンの戦車はゲルマンやパスタ野郎共のファシスト軍の戦車よりも圧倒的に弱いぞ」
「それじゃ可哀想だからうちらの戦車は置いていくか〜」
彼らはチハタンが歩兵相手だと無敵であることを知らなかったようだ。
0925名無し三等兵
2017/03/14(火) 13:48:11.53ID:dOKmKse2しかもたった一機の九七艦攻に攻撃されて大損害出してたって言うw
0926名無し三等兵
2017/03/14(火) 15:41:16.00ID:UUxrRuqO0927名無し三等兵
2017/03/14(火) 16:52:21.37ID:dOKmKse20928名無し三等兵
2017/03/14(火) 16:53:35.22ID:UUxrRuqO0929名無し三等兵
2017/03/14(火) 16:57:32.67ID:dOKmKse20930名無し三等兵
2017/03/14(火) 16:58:37.08ID:UUxrRuqO0931名無し三等兵
2017/03/14(火) 20:58:39.55ID:cJs4oDdN0934名無し三等兵
2017/03/15(水) 06:23:36.26ID:8SFi6sbc美談にされる風潮あるだけど、実態は対戦車銃に粉砕されたバンザイ突撃が正しいの気がする
0935名無し三等兵
2017/03/15(水) 07:27:40.63ID:K2eIevX7例えば人間にガラスのオブジェを思いっきり投げつけたとする
確かにガラスは地面に落ちて粉々になるよ
でも当たった人間は大怪我するよね
これが玉砕
0936名無し三等兵
2017/03/15(水) 07:36:04.28ID:bpkAmxHP>>934
日本軍の突撃は全部バンザイ突撃に見えるのか…
0937名無し三等兵
2017/03/15(水) 07:47:09.36ID:GQdoPsEFそこは関係ないし表現の問題だな
そうじゃなくてガラスの様に割れる様な物をぶつけるのが玉砕
対して鉄球投げるのはいわば普通の攻撃
つまり鉄球が尽きた時に投げるのがガラスという例えだ
なので最後の手
チハたん突撃した時は最初の方
玉砕する頃になるとチハたんどころか歩兵も結構いなくなって輜重兵や野戦病院など後方部隊も混ざって攻撃する様だから違う
0938名無し三等兵
2017/03/15(水) 08:18:02.11ID:bpkAmxHP日本軍でいう玉砕はあくまでもバンザイ突撃や特攻を含む戦闘行為あるいは自決の末、隊が全滅した(機能できなくなった)という「結果」であって「行為」じゃない。
0939名無し三等兵
2017/03/15(水) 08:27:28.70ID:bpkAmxHP潔く死ぬことなんでバンザイ突撃や特攻のように敵を巻き込んで死ぬようなあがきとはまた別モノ
0940月雨
2017/03/15(水) 22:56:17.37ID:ql2Ek6/m本部隊、撤退するときなんかに囮で攻撃して
消滅した部隊なんかをなんかを美化するために生まれたのが玉砕だからね
0941名無し三等兵
2017/03/15(水) 23:05:55.71ID:+HFCjNHP0942名無し三等兵
2017/03/15(水) 23:10:03.26ID:X/EzicgJ弾も食料も無いのに持久戦なんて無理
0943名無し三等兵
2017/03/15(水) 23:36:39.98ID:Arg3W8eL0944名無し三等兵
2017/03/16(木) 01:12:05.42ID:jFr6C3aT0945曙
2017/03/16(木) 01:21:49.00ID:jFr6C3aT敵から物質を奪いとればな
0947名無し三等兵
2017/03/16(木) 05:42:09.83ID:UkaUevGx日本が敵対した国家の内、ソ連・中華民国政府+α・米国海兵隊は条約に批准の有無に関係なく捕虜の扱いはぞんざいだす
特に米海兵隊は米陸軍とは異なり捕虜は取らず
その場で殺害する場合が多かったと
0948名無し三等兵
2017/03/16(木) 08:48:43.89ID:Xx9ABcCE0949名無し三等兵
2017/03/16(木) 10:21:46.44ID:61PeZUOE詳しい記録がないだから恐ろしい
0950名無し三等兵
2017/03/16(木) 11:23:59.97ID:jFr6C3aT0951名無し三等兵
2017/03/16(木) 11:44:16.00ID:6hTM9D3r0952名無し三等兵
2017/03/16(木) 11:49:34.68ID:61PeZUOE三笠宮崇仁インタビュー「闇に葬られた皇室の軍部批判」より
(聞き手 中野邦観・読売新聞調査研究本部主任研究員)
―最近また南京大虐殺について、閣僚の発言が問題になりましたが、
同じような問題が何回も繰り返し問題になるのはまことに困ったことだと思います。
三笠宮殿下はこの問題についてどのように受け止められておられますか。
三笠宮 最近の新聞などで議論されているのを見ますと、なんだか人数のことが問題になっているような気がします。
辞典には、虐殺とはむごたらしく殺すことと書いてあります。つまり、人数は関係ありません。
私が戦地で強いショックを受けたのは、ある青年将校から
「新兵教育には、生きている捕虜を目標にして銃剣術の練習をするのがいちばんよい。それで根性ができる」
という話を聞いた時でした。それ以来、陸軍士官学校で受けた教育とは一体何だったのかという懐疑に駆られました。
また、南京の総司令部では、満州にいた日本の部隊の実写映画を見ました。
それには、広い野原に中国人の捕虜が、たぶん杭にくくりつけられており、
また、そこに毒ガスが放射されたり、毒ガス弾が発射されたりしていました。
ほんとうに目を覆いたくなる場面でした。これこそ虐殺以外の何ものでもないでしょう。
しかし、日本軍が昔からこんなだったのではありません。
北京駐屯の岡村寧次大将(陸士十六期・東京出身)などは、その前から軍紀、軍律の乱れを心配され、
四悪(強姦、略奪、放火、殺人)厳禁ということを言われていました。私も北京に行って、直接聞いたことがあります。
(「THIS IS 読売」1994年8月号 P54〜P56)
0954名無し三等兵
2017/03/16(木) 12:07:17.80ID:61PeZUOEアメリカ軍に捕虜された日本軍は少なくとも捕虜キャンプに入れたら飯に困らない。
0955名無し三等兵
2017/03/16(木) 12:17:09.68ID:Q7SXsLKU戦犯裁判にかけられるくらいだからなw
0956名無し三等兵
2017/03/16(木) 12:20:42.61ID:61PeZUOEネタではなく相当に酷いよ、日本軍に捕虜されたアメリカ軍の死亡率は35.8%、ソ連に捕まったドイツ軍と大差ない
http://www.nids.mod.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j10_1_3.pdf
旧軍における捕虜の取扱い - 防衛研究所
0957名無し三等兵
2017/03/16(木) 12:24:46.91ID:tGDDP0na0958名無し三等兵
2017/03/16(木) 12:35:14.78ID:yQj5ylBO0959名無し三等兵
2017/03/16(木) 12:51:49.10ID:EItCZ9k70960名無し三等兵
2017/03/16(木) 14:00:53.41ID:jFr6C3aT0961曙
2017/03/16(木) 14:04:24.51ID:jFr6C3aT南京虐殺
朝鮮半島毒ガス散布
中国大陸毒ガス散布
0962曙
2017/03/16(木) 14:12:23.70ID:jFr6C3aT民間人惨殺、暴行
0964名無し三等兵
2017/03/16(木) 16:42:51.59ID:yQj5ylBO戦争裁判所に
訴えてやる
0965名無し三等兵
2017/03/16(木) 17:06:09.18ID:RmmEArUJ米比軍ですら日本軍の倍以上いたんだし
日本軍だったら逆に数倍差でも降伏せずに足掻くのにな
0966名無し三等兵
2017/03/16(木) 17:40:53.49ID:Q7SXsLKU最初から食料を用意しないという日本軍の英知により失敗に終わった
0967名無し三等兵
2017/03/16(木) 17:48:44.52ID:Iiw9S/0f0969名無し三等兵
2017/03/16(木) 21:39:13.40ID:0NvKPoOj0970名無し三等兵
2017/03/16(木) 21:43:27.19ID:RmmEArUJ腰抜けめが
0971名無し三等兵
2017/03/16(木) 21:51:51.51ID:1WZtHeJv0972名無し三等兵
2017/03/16(木) 21:56:30.23ID:0NvKPoOj0973名無し三等兵
2017/03/16(木) 22:54:02.89ID:RmmEArUJアスペかな?
0974名無し三等兵
2017/03/16(木) 23:39:05.59ID:jFr6C3aT10日ゴボウだけで生活してたからいいよ
0975名無し三等兵
2017/03/16(木) 23:48:57.71ID:jFr6C3aTフィンランドだって食料不足燃料不足だぞ
それでも家族のために戦った
負ければ
満州、ベルリンの悲劇の繰り返しになるぞ
アメリカ軍ならソ連軍よりまだましな程度だぞ
両軍レイプする率は高い方だぞ
0976曙
2017/03/16(木) 23:56:08.06ID:jFr6C3aT0977名無し三等兵
2017/03/16(木) 23:58:03.29ID:3Giu/Ae5M3スチュアートと37o対戦車砲とバズーカ砲があれば
日本戦車など脅威ではなかった
0978名無し三等兵
2017/03/17(金) 00:05:51.66ID:ZL4CQD1vソ連の話でドイツもフィンランドもレイプをやる方だ
レニングラード戦の資料によると、
特にフィンランド人は野蛮過ぎるので北欧とロシア人から恐れられていることはあまりにも有名
https://satwcomic.com/art/No-invitation.jpg
第三コマの危ない奴はフィンランド
0979名無し三等兵
2017/03/17(金) 00:10:14.68ID:8tJw8X9Fフィンランドは枢軸側だが上手に講和に持ってったが
日本はサイパンが陥落後ても上手に講和できなかった
同じ頭を下げるのでも下げ時っていうのがあるだろ
0982名無し三等兵
2017/03/17(金) 00:17:38.34ID:yqH/SsBA一般大卒の方が頭いいし知識も広いから優秀な指揮官に育てられるんだよ
アメリカは大卒者を開戦後すぐ採用したから日本の士官より優秀だった
むしろ一般人から取らないのでは世間と隔離された環境で育ったので硬直した考えしか出来ない
なのでアメリカがやった方法でBOBのウィンターズみたいな指揮官が生まれる。
0983月雨
2017/03/17(金) 03:04:22.81ID:8oqV79kX0984名無し三等兵
2017/03/17(金) 05:11:51.31ID:0RoP0hsTもともと話すことなくなって
ネタスレ化でスレを埋めものを無理矢理続けてきたようなものなんで
別に次スレは必要ないと思うけどね
0985名無し三等兵
2017/03/17(金) 07:32:33.52ID:MC5/C1EH0986名無し三等兵
2017/03/17(金) 08:42:08.15ID:c7mFuE60主砲の40mm2ポンド砲の貫通力程度で1式戦車のどの面も貫通できる
0987名無し三等兵
2017/03/17(金) 09:36:12.78ID:hUqqgqnZ貫徹力100mmのタ弾でイチコロよ()
0988名無し三等兵
2017/03/17(金) 09:54:11.39ID:kDgKW5KP0989名無し三等兵
2017/03/17(金) 09:58:59.22ID:NnpWjwfrぶっちゃけ戦車以外でどうにか出来るでしょ
0990名無し三等兵
2017/03/17(金) 10:09:45.70ID:c7mFuE600991名無し三等兵
2017/03/17(金) 10:14:15.12ID:IBQRAE0L0992名無し三等兵
2017/03/17(金) 11:02:26.43ID:Rxair/+s0993名無し三等兵
2017/03/17(金) 13:34:26.60ID:4pX7qhjB0994名無し三等兵
2017/03/17(金) 14:49:49.42ID:kDgKW5KP日本兵が撃破?
大型の爆弾埋めない限り無理でした
0995名無し三等兵
2017/03/17(金) 15:10:51.510996名無し三等兵
2017/03/17(金) 15:17:14.09チハたんは強い、強すぎる!52師団はトラック在住
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1489731255/
0997名無し三等兵
2017/03/17(金) 22:54:30.81ID:yQyKEsfgヽ=☆== /
∩(・ω・ )∩ 1乙ばんじゃーい
rェェェェュ
_,,、x-'''゙゙´ ̄ ̄ ̄`゙゙'''‐-x、、,,__
_ ,,rー!-r%''"´ ヘ
[!ロ:Ilニニニニニニニニニニニニl二二二i ̄ ̄i! !// ╋ 144 ヘュ
 ̄  ̄ ̄`t_/ュ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヤ
,'´/ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ̄i`ii ̄ii゙゙illlllllliiiiiiiiiiiiュ
,r‐=r:==r:'====;―:――――― :‐==::===::===::==―'-、
,. = 、=‐-‐r=ャ:‐--------‐,:=、:‐--------‐r=ャ‐--,,、‐=:、
i' :! ._ ゞ'' ,r;‐l::二二 ゞi' 二二::l=:ュ ゞ'' _ i゙ o ゙:
ヾ ‐ ' :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `:ヽ、,,_,ノ
`''‐ ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ-''"
`~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~´
0998名無し三等兵
2017/03/20(月) 03:57:44.67ID:agyY2B3Dヽ=☆=/
∩( ・ω・)∩ チハタンばんじゃーい
─┬=====┬─┬─┬
ヽ┴-----┴ 、/_ /
==||:|: :|: 「r-┴──o
____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
|ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
0999名無し三等兵
2017/03/20(月) 03:59:23.76ID:agyY2B3D1000名無し三等兵
2017/03/20(月) 04:00:48.35ID:agyY2B3D10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 361日 17時間 11分 7秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。