トップページarmy
1002コメント355KB

GATE 軍事的考察スレ 15ゲート [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵2016/03/21(月) 21:56:18.25ID:IuP1XplL
本編は全5巻で完結しています、外伝が既刊5巻です
次スレは>>970が宣言して建ててください
前スレ
GATE 軍事的考察スレ 14ゲート
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1456273811/
関連スレ
アニメ板GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★150
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1458377160/l50

漫画板【竿尾悟】ゲート 自衛隊彼の地にて斯く戦えり6【柳内たくみ・祝アニメ化】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1454913635/
0002名無し三等兵2016/03/21(月) 22:25:29.05ID:9kwl4J+p
前スレ>>995
ttp://kwat01.web.fc2.com/airshow/kisarazu2010/ch-47ja.htm
こんな感じ
0003名無し三等兵2016/03/21(月) 22:34:07.91ID:tnzwwa8t
>>2
野蛮な連中にゃ、六連発ガトリングで充分

http://cdn-2.britishbattles.com/zulu-war/gingindlovu/royal-navy-gatling.jpg
0004名無し三等兵2016/03/21(月) 22:38:16.61ID:IuP1XplL
>>2
か・・・カッコイイ!
それでノーズアートはシャークマウスだろ
最高じゃねーか
0005名無し三等兵2016/03/21(月) 22:40:16.39ID:BLo3s+0g
自衛隊ってもう榴霰弾持ってないんだっけ?
あれこそあの時代の軍隊には物凄く有効そうな気がするけど
0006名無し三等兵2016/03/21(月) 22:41:43.54ID:zOzfcT8F
しかし今回の帝国兵はえらい勇敢だったな。銃でばたばたなぎ倒されてるのに
突撃をやめなかったし。戦国時代であれやられたらすぐに撤退なり軍勢が雲散
霧散して崩壊するわ。
0007名無し三等兵2016/03/21(月) 22:41:44.28ID:tnzwwa8t
12重迫って持ち込んでるんだっけ?
0008名無し三等兵2016/03/21(月) 22:52:36.86ID:zOzfcT8F
>>7新装備は持ち込まないと思う。捨てても構わない奴だけだし
あそこに持ち込むの。
0009名無し三等兵2016/03/21(月) 22:53:49.17ID:djyp3uIE
榴散弾は時限信管付きの榴弾と効果は殆ど変わらないんじゃ無かったっけ?
近距離で信管を一番短く切ればキャニスター弾として使えるのから両大戦の野砲では重宝されたらしいけど
0010名無し三等兵2016/03/21(月) 22:55:22.49ID:OxbdHp32
>>5 61式戦車の90mm砲でも60式自走106mm無反動砲でも、「自衛隊では」キャニスター・ショットは採用してない。
特に後者のは、半分に切った見本品が武器学校の展示室にあるから存在を知らない訳はないんだが…WW2でアルヌス強襲軍並みにあれに殺られまくったトラウマなのかな。
0011名無し三等兵2016/03/21(月) 23:19:33.71ID:zOzfcT8F
なんか鉄兜かぶると誰が誰だかわからなくなるよなこのアニメ。
0012名無し三等兵2016/03/21(月) 23:20:56.64ID:fLCcOAnL
被り物して誰が誰だかわかる方がおかしいんだよ
結局分かりやすさはリアリティーに勝る
0013名無し三等兵2016/03/21(月) 23:53:10.79ID:6SwnYiK9
ガンダムパイロットみたいなメットだと、髪型どころか顔の輪郭や瞳の色まで分からなくなったりする。
それに比べればマシ。
0014名無し三等兵2016/03/21(月) 23:56:57.20ID:zOzfcT8F
ガンダムのパイロットは目つきで分かるな。あと体形に個性がある。
0015名無し三等兵2016/03/22(火) 00:41:54.58ID:BHtv4r3R
それ言ったらボトムズなんて…
でも顔が見えなくてもちゃんと話を成立させていたから演出は大切だよね

区別といえば特戦群は実在の迷彩を着せて特地派遣部隊との差別化を図っていたけど
アニメムックの表紙やDVD/BDのジャケットを観ると
本当は現行迷彩でアニメをやりたかったんだろうなとは思う
0016名無し三等兵2016/03/22(火) 01:10:38.37ID:iKVUdAcO
作画が死ぬから特地迷彩を設定した(で、第一話で支給した)ってのは放映開始前後のアナウンスであったと思う。
動きが少ないアルヌス駐屯地勤務のモブキャラは現行迷彩着てるしね、よく見ると。
0017名無し三等兵2016/03/22(火) 01:10:55.87ID:whyCqGWq
髪型と服装が同じだと区別付かないよね。
ブラックホークダウンとか、3回見た後でも全員同じ人。誰が誰だかさっぱりわからん。
0018名無し三等兵2016/03/22(火) 01:19:15.29ID://Z4jZFx
プライベートライアンでアパムが助けたドイツ兵とナイフで機関銃手を殺した武装親衛隊員が同じ人説が今でも根強く残ってるのを思い出した。
0019名無し三等兵2016/03/22(火) 07:19:39.86ID:G6gC2a6d
>>15
顔が見えなくても喋れば声で分かるというのもあり。そのせいか、よく喋る。
敵味方のロボット兵器のパイロット同士が無線で会話しながら戦闘とか。
0020名無し三等兵2016/03/22(火) 11:21:34.34ID:KIi4b3r1
>>18
これ間違いなく同じ人だろ
0021名無し三等兵2016/03/22(火) 11:58:15.18ID:RH1YnBFp
アニメの特選群が活躍の割にモブ顔なのって
やっぱ特選群だから頑張って無個性にしているのかな
0022名無し三等兵2016/03/22(火) 13:34:53.22ID:o+LGbXFa
新鮮組
0023名無し三等兵2016/03/22(火) 17:21:52.05ID:GBje64kP
>>20
逃がした捕虜は国防軍でナイフ使ってたのが武装SSだから別人だろ
小説だと捕虜は降下猟兵だったけど
0024名無し三等兵2016/03/22(火) 20:59:42.34ID:+llbR7gs
>>9
空中でバーストさせれば、ほぼ同じ効果があるな。
0025名無し三等兵2016/03/22(火) 21:00:50.28ID:UwgwGx77
>>21
単に作画の手間を削っただけかもしれんぞ?

てか西門の特戦はHK416だろ
MINIMIじゃないだけマシだけどよく敵も接近しようとするよな
0026名無し三等兵2016/03/22(火) 23:23:16.08ID:lLx0ty3D
狙撃銃もなんか妙な銃だったな。
0027名無し三等兵2016/03/22(火) 23:41:20.83ID:UwgwGx77
>>26
形を見る限りHK416であってるけど
西門で通信中のアサシンのHK416は照準器無しのアイアンサイトぽかったな
書き忘れかな?
0028名無し三等兵2016/03/23(水) 20:05:58.63ID:uM8xhX8L
>>26
64式狙撃銃でないの?
http://blog-imgs-48.fc2.com/h/a/b/habbakuk/201110051934262f9.jpg

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0a-86/storm_forgel/folder/40724/37/14288337/img_0?1367848516

http://blog-imgs-37.fc2.com/p/a/t/patriotcb/20110403040059d20.jpg
0029名無し三等兵2016/03/23(水) 20:08:16.47ID:HFm5CKFY
>>18
顔似てるからな。襟章で判別
レーダー基地で捕虜にしたのはWH
http://i.imgur.com/71Dq0dj.jpg

ナイフ使ってたのはSS
http://i.imgur.com/UuxqMnK.jpg

橋でミラー大尉を撃ったのはWH
あの捕虜がSSの隊に臨時で組み入れられたのか?
http://i.imgur.com/URiO54c.jpg

アパムに射殺される
http://i.imgur.com/5xaNc5L.jpg
0030名無し三等兵2016/03/23(水) 22:33:40.86ID:50LOqTq5
あれが別人物だったらアパムの名前を知らないだろうに。アパムが銃突きつけていた時に
あのSS「アパム!!」とか言ってたじゃん
0031名無し三等兵2016/03/23(水) 22:52:01.93ID:jqIsFo2c
>>30
アパム 「俺の名を言ってみろ」
SS   「アミバ」
アパム PAM!PAM!
0032名無し三等兵2016/03/24(木) 00:10:23.96ID:zyoMfF2v
>>30
お前>>29読んでその認識力なの?
0033名無し三等兵2016/03/24(木) 00:50:29.83ID:dj37WDNY
>>30
その「アパム」って言ってたのがこのドイツ兵。
手前がアパムな。ドイツ兵の襟章を見てみな。
http://i.imgur.com/uYi5CQG.jpg
0034名無し三等兵2016/03/24(木) 05:30:58.32ID:DWx+lbOe
とりあえずスレタイも読めない低能はよそ行け。そういうスレもあるから。
0035名無し三等兵2016/03/24(木) 05:41:27.75ID:dj37WDNY
うっせ、ばーか
0036名無し三等兵2016/03/24(木) 05:56:20.91ID:DWx+lbOe
>>28全然違う。
0037名無し三等兵2016/03/24(木) 10:16:11.24ID:jiIaSJUb
取りあえず戦場で自分の名を連呼されるのは気持ち悪いのは分かる(笑
0038名無し三等兵2016/03/24(木) 11:23:38.04ID:/p1pK9C3
カールグスタフ王「・・・」
0039名無し三等兵2016/03/24(木) 11:28:31.08ID:H9VYuP4A
名誉で戦う時代ならともかく現代戦では嫌だろ
0040名無し三等兵2016/03/24(木) 18:27:09.18ID:ealVcfZY
スターリン&チャーチル
「別に・・・」
0041名無し三等兵2016/03/24(木) 18:32:03.22ID:77sQrJju
ジョージ五世「」
ロナルド=レイガン「」
ジョン=C=ステニス「」
0042名無し三等兵2016/03/24(木) 18:34:30.67ID:GiEWLpki
ストライカー上等兵「」
0043名無し三等兵2016/03/25(金) 00:20:02.42ID:UveG3cuE
カラシニコフ「そんなこと言ったら、わしとかどうなるね」
0044名無し三等兵2016/03/25(金) 00:52:31.29ID:kRAZuWG8
今度で最終回か。閉門して自衛隊が撤退してみんなとお別れして終わりなのかな。
0045名無し三等兵2016/03/25(金) 02:07:07.60ID:SlT+63ko
3期はないの?
0046名無し三等兵2016/03/25(金) 05:44:19.56ID:kRAZuWG8
どう考えてもあの急ぎ足な展開見ればないだろ。三期やるならもっと丁寧にやるわ。
0047名無し三等兵2016/03/25(金) 07:57:22.77ID:6djzgxZ6
もう次はないだろうと思って原作のダイジェスト版でアニメを完結されたら、
予想外に円盤や原作が売れて再びアニメ化の話が出て、
スタッフが頭をかかえることもまれによくある。
0048名無し三等兵2016/03/25(金) 09:49:59.62ID:oGEoOw4Z
これの場合ないな。閉門してENDになると、再開門するまでの外伝が正伝とおなじ量あるからね。
0049名無し三等兵2016/03/25(金) 12:04:59.46ID:K6ayvtnV
>>43
兵士か?
0050名無し三等兵2016/03/25(金) 12:56:28.22ID:oGEoOw4Z
>>49 Wikipediaより要約

>当時の赤軍では装備や人員の不足が深刻だったこともあり、カラシニコフは戦闘が始まってすぐに戦車長に任命されている。
>ある日、カラシニコフがハッチから身を乗り出して周囲の様子を伺っていた時、至近距離に砲弾が着弾した。全身に砲弾片を受けたカラシニコフは意識を失い、負傷者として収容された。
>その後、他の負傷者らと共に後送されることとなり、ドイツ軍からの襲撃を受けつつもトルブチェフスクまで撤退することに成功した。
>病院で療養中、カラシニコフは前線での経験や負傷兵らとの会話を通じて、近代的な自動火器の不足こそが敗北の原因と考えるようになり、短機関銃への関心を強めていった。

>その後もカラシニコフは研究を続けたが、やがて療養休暇を命じられ、戦前働いていた鉄道機関区に向かった。
>ここで彼は機関区長を説得し、機関区内の作業所や設備を利用する許可を得た。必要なだけの工員を集めたカラシニコフは、現地の軍当局の協力も受けつつ短機関銃の設計を続けた。
>カラシニコフはここで短機関銃の設計を完成させた(カラシニコフ短機関銃(ロシア語版))。
>結局採用には至らなかったものの、カラシニコフは軍曹という低い階級に留まりつつも銃器設計者としての身分を認められ、それに対する俸給も受け取るようになっていた。

>1946年に後にAK-47として知られることになる全自動発射可能な自動小銃を設計した。
>その年に行われた試験で他の小銃と比較した結果、信頼性と火力の高さを評価され、
>既に1946年に半自動式のSKSが制式採用されていたにもかかわらず、新たにAK-47の生産が決定される。
>1949年からソビエト連邦軍内で配布が始まり、1950年代中期以降は広く普及した。のち改良型・派生型の「AKM」や「AK-74」も出現している。

>これらの功績により、2度も社会主義労働英雄称号を与えられ、ソ連共産党にも入党する。
>ソビエト社会主義共和国連邦解体後の1998年には、聖アンドレイの守護勲章 を受けた。
>引退時の最終的な階級は技術中将であり、この階級は彼の功績から特例として終身有効であった(「退役中将」ではない)。技術工学の博士号を持つ。
>また、故郷のアルタイ地方には銅像も建てられている。

兵士、だと思う。控え目に言っても。
0051名無し三等兵2016/03/25(金) 13:28:27.01ID:nXwNC1pG
>>50
おまえアスペだろ?
0052名無し三等兵2016/03/25(金) 19:39:38.91ID:SlT+63ko
>>51
どこかで覚えた言葉をやっと使えたんだね。
意味を知ってるかどうかは別にしてさ。
0053名無し三等兵2016/03/25(金) 20:14:53.82ID:K6ayvtnV
ライアンの流れからカラシニコフの名前を出したらアスペルガーでしょう
0054名無し三等兵2016/03/25(金) 20:30:04.51ID:OMTOChQC
>>45
最終回のタイトルからすると三期は無いんじゃね
0055名無し三等兵2016/03/25(金) 22:19:08.35ID:kRAZuWG8
次は実写版だろうな。
伊丹  大泉洋
倉田  福士蒼汰
富田  V6岡田
栗林  石原さとみ
菅原  霧番
亜神  1000年さん
レレイ 剛力
テュカ マインちゃん
黒エルフRIKAKO
シェリー芦田愛菜
  
0056名無し三等兵2016/03/25(金) 22:28:22.00ID:6djzgxZ6
>>55
実写版GATEの主役は、どう考えても協力の陸自。
0057名無し三等兵2016/03/25(金) 23:22:25.36ID:fE2OAMlx
うわ〜原作レイプな実写化で見れないものに貶められる未来しか見えないぞ
0058名無し三等兵2016/03/26(土) 01:39:23.69ID:GffZ+zph
>>55霧番名無しで乙
0059名無し三等兵2016/03/26(土) 02:01:15.91ID:cB6B11lU
>>56
射撃の相手が怪獣や宇宙人じゃなく「人間」だから
自衛隊の協力はないだろ。

「進撃の巨人」みたく、実写化のカネあるならアニメで続編かスピンオフ作れだね。
0060名無し三等兵2016/03/26(土) 02:10:45.37ID:rojK3S0N
>>59 戦国自衛隊・関ケ原の戦いとか一応あったし。

…キャッチャー(視聴者)をバックネットにのめり込ませる勢いで>>57が超ど真ん中豪速球ストライク、しかもタマはボーリング球な代物だったがな。
後にも先にも見終わった後脚本家HP検索して凸掛けたのはあれだけだ。掛けてみたら先客多数で暴動状態だったけど。
0061名無し三等兵2016/03/26(土) 03:52:27.52ID:8xDaiO1o
予想通りweb版をベース……とも言い難いやっつけ気味のENDだったが
ヲタ要素や第3偵察隊が行方不明になっていく小説版よりは良いところもあったな
主人公が伊丹だしこれはこれでというか、惜しむらくは2クールあればなあ
0062名無し三等兵2016/03/26(土) 03:58:33.62ID:oyb/bPsf
昔「ラジオの時間」とか言う作品があったけど
あーゆーいろんな思惑の介入で原作をぐちゃぐちゃにした上で
筋が通った上で魅力のある作品にできる人材なんてそんなにいないんだろう
特に頭の悪いスポンサーの無茶ぶり介入があると何をどうやっても黒歴史にしかならんし
0063名無し三等兵2016/03/26(土) 06:52:31.75ID:tqF6rzee
シナリオ・ライターは、自分の才能を証明する為に、原作とは異なるオリジナリティを盛り込みたがる。
原作を忠実に再現しても評価されにくいし、評価してくれるのは一部のコアな視聴者で業界への影響力はなく、結果として『原作を忠実に再現するシナリオ・ライター』は業界から消えていく。
その他にも、声優の所属事務所や製作プロダクション、広告会社の思惑は勿論のこと、円盤や関連グッズの影響を受けることは言うまでもない。

軍事兵器の開発でもそこかしこの段階で、ユーザーからの『こんな機能が欲しい』って意見の他に、メーカーから『こんな転用も出来る』とか、開発者各々による『こんな機能もつけよう』なんてサプライズが持ち上がる。
厄介なことに、兵器産業の関連企業がある地元では、地元議員たちが有権者へ雇用をもたらす為に、そうした余計なサプライズを支持しては、地元産業に割り振ろうとする(つまり開発費や調達費の分け前を要求する訳だ)


かくして、商品の出来栄えは二の次になっていく訳さ……恐ろしいことに、時には戦争すら同様の事態になって“勝敗は二の次”になる事もあるってことだ。
0064名無し三等兵2016/03/26(土) 07:06:37.22ID:GffZ+zph
あとは漫画の新刊が出るかだな。
0065名無し三等兵2016/03/26(土) 09:00:49.76ID:Iv2oiqF9
http://oct.2chan.net/dat/img2/src/1458930179460.jpg

ちょっと待て右下の奴!
0066名無し三等兵2016/03/26(土) 09:07:39.52ID:FeASYe9P
原作しらんけど、アニメ版の終わり方はピニャがまんま溥儀で正統なんちゃらが満州なんだよな
帝国側はバカ兄が国民党劣化版で、あれのバカに台頭する共産党版の勢力が台頭して来て泥沼になるのか
0067名無し三等兵2016/03/26(土) 10:43:06.57ID:3FpokbBh
>>66
イタリカが満州国になっただけで日本が帝国全土を掌握した
訳では無いからね。
0068名無し三等兵2016/03/26(土) 10:48:21.72ID:Akwxm70v
どっちかと言うと敵側から要人を引き抜いて政府を樹立させた汪兆銘の南京国民政府に近いな
0069名無し三等兵2016/03/26(土) 12:49:20.13ID:rBJsqOAJ
>>65
右上の甲冑来ているから結構重い筈なんだが…見てくれメインの革かな?
0070名無し三等兵2016/03/26(土) 12:50:22.12ID:hKr5Knt5
中国人スパイが紛れ込んで工作に成功してたら
共産国家せいりょくがでてきてもおかしくないな

そうなったらまんま中国内戦の道だ
0071名無し三等兵2016/03/26(土) 13:21:44.92ID:ASqh0bq2
うーん・・・挑発のつもりなのか、最後の駆け足サービスのつもりか知らんが

最終回のカップル量産>>65の話は
パッケージ商品化や海外展開などでは、今から全速で削除修正すべき拙さだろ

原住民の女性と隊員がすぐ家族に、てのも大問題だが
とくに暗殺女への刑罰済んだのか?暗殺者に適用する法律が何なのか知らんが
0072名無し三等兵2016/03/26(土) 13:32:44.21ID:sbL2fUvX
>>71
たしか執行猶予がついてたような
殺人未遂だと普通は執行猶予付かないけど状況により付く判例もあるみたいだな
0073名無し三等兵2016/03/26(土) 13:33:17.83ID:3FpokbBh
>>71
暗殺は未遂だし「騙されていた」でお咎め無しと言う事でしょう。
0074名無し三等兵2016/03/26(土) 13:49:21.63ID:GffZ+zph
嫌儲の馬鹿も満州がどうのとか見当違いのことほざいてたな。
あの馬鹿どもからすると銀座事件は自衛隊の自作自演らしい。
0075名無し三等兵2016/03/26(土) 14:09:20.62ID:zf5oaT3m
>>74
ココとはまだ全然良いけど他行くとボロクソに言われてたりするからなぁ
先週の自衛隊無双も虐殺なんて言われてたしさ・・・
0076名無し三等兵2016/03/26(土) 14:16:10.02ID:GffZ+zph
>>75嫌儲が出張してるらしい。ケンモーにゲートスレができると他板のゲートスレの
URLが張られてそこから出没できる。
0077名無し三等兵2016/03/26(土) 14:24:22.75ID:RQpSzf/h
>>65
途中で終わらせるならそこで終わらせとけばいいのに、
なんで先の話のネタバレまでやるかねぇ・・・

終わり悪けりゃ全てダメ
0078名無し三等兵2016/03/26(土) 14:24:38.47ID:ZQXSeshx
>>55
国会の参考人招致してた時の女性議員のキャストは?
0079名無し三等兵2016/03/26(土) 14:30:39.83ID:sbL2fUvX
それこそヘリでの脱出時にCoDばりの緊迫した演出があればまた違ったんだろうな
あとは帝国兵が肉薄せんとする気迫を表現するとか

橋でにらみ合いするだけとか見ててアホらしかったし
死体が2,3転がってればまた違うだろうに
0080名無し三等兵2016/03/26(土) 15:13:23.54ID:WaAQpFiS
帝国正統政府というと銀英伝を思い出すな。
0081名無し三等兵2016/03/26(土) 15:24:55.36ID:RQpSzf/h
イタミがヤンのパロディなんでありえるだろな
0082名無し三等兵2016/03/26(土) 15:49:46.62ID:Iv2oiqF9
>>79
23話の帝都急襲作戦では自衛隊側も何人か弓矢を受けて負傷していたようですが、
原作では死者まで出していましたっけ?
0083名無し三等兵2016/03/26(土) 15:52:34.04ID:RQpSzf/h
>>82
でてる
あの馬鹿女が勝手に暴走したせいで、余計な死人がでた
あの金髪バカはいつも余計な暴走をしてはまきぞいで仲間が殺されているので
更迭スべきなんだがいつもスルーされている
作者もそれを意識して書いているようでいつも後味が悪い
0084名無し三等兵2016/03/26(土) 15:54:50.83ID:A/sqjCL0
帝都って国家魔法術士とかいないの
0085名無し三等兵2016/03/26(土) 15:56:05.76ID:RQpSzf/h
戦争末期の大日本帝国やドイツ帝国と同じだよ
去勢は張っているけど名将と言われた将軍たちは榴弾砲で肉片となり、智将と言われた魔道士たちも一人を除いてみんな血袋になった
0086名無し三等兵2016/03/26(土) 16:02:24.48ID:tLLTytsC
俺が邦楽を聴いてた頃は洋楽のパクりとかインスパイアだった。
それが近年は邦楽のパクり劣化で聴く気が失せた。
漫画やアニメも洋本が原案だったりキャラが、歴史上の外国の人物。
近年は音楽同様 過去の日本産の物を
参考 インスパイアしてる気がする。

旧作は比較的遠くて触れられてないモノを引用したりしてて
珍しさなどから、ハマったが
新作は国内二番煎じが原因のイマイチ感なのかな?

駄文 スレ違い失礼
0087名無し三等兵2016/03/26(土) 16:15:54.65ID:D22AJJ8r
>>78
レンホー本人にお願いしてはどうだろうか(アカン
0088名無し三等兵2016/03/26(土) 16:22:04.84ID:GffZ+zph
まあでもアニメやってくれてありがとうだわ。あの面々が動くことはもう二度とないのが
悲しいけどさ。
0089名無し三等兵2016/03/26(土) 16:47:03.75ID:Iv2oiqF9
>>83
>あの金髪バカはいつも余計な暴走をしては

初登場時に伊丹を拉致って凹凹にした件も、相手が伊丹だったから姫様から物凄く怒られて
酒杯を顔面に投げつけられるだけで済んだけど、もしあれが中国人やロシア人将校だったら、
それだけで帝国を潰す口実にされかねない所業でしたしな。
0090名無し三等兵2016/03/26(土) 16:48:39.79ID:RQpSzf/h
>>89
あの時も死者はでてないからよかったものの
ピニャを救いに行った時は自衛隊員が無駄死し、最終決戦ではドワーフ族の部隊が全滅した
ホントあの女死んでほしいわ
0091名無し三等兵2016/03/26(土) 16:52:17.58ID:oyb/bPsf
>>81
ムリヤリ銀英伝にあてはめるならむしろシェーンコップかポプランだろう
0092名無し三等兵2016/03/26(土) 17:42:20.98ID:GffZ+zph
なんか健軍とできる奴の方が落ち着いてるというか人間が
大きそうだわ。
0093名無し三等兵2016/03/26(土) 17:58:09.56ID:RQBnadap
>>71
原作読もうよ

アニメのオリジナル展開じゃないよ
0094名無し三等兵2016/03/26(土) 18:01:00.10ID:GffZ+zph
あのピニャがモルトから皇太子認定もらった後にモルトが伊丹に「うちの娘をもらってもらう」とか言って三娘といざこざ起こして
爆笑させてもらいたかったわ。モルトは人を笑わせる展開が皆無だったし
0095名無し三等兵2016/03/26(土) 18:03:00.22ID:D22AJJ8r
「荷物扱いされてはおちおち寝てられぬ」ってのは立派なインペリアルジョークだろ
0096名無し三等兵2016/03/26(土) 18:20:30.18ID:zf5oaT3m
神子田の「女の子紹介しないならF-4落とすぞ!ついでに久里浜も道連れだぁ!」を観たかったです(´・ω・`)
0097名無し三等兵2016/03/26(土) 18:28:59.23ID:uKNAxx5h
>>96
それもう冥門編やん。
0098名無し三等兵2016/03/26(土) 18:38:38.23ID:Akwxm70v
子供出来ちゃったは翡翠宮の攻防の時に言わなかったんで無かった事にするのかと思ってた
0099名無し三等兵2016/03/26(土) 18:38:50.13ID:zf5oaT3m
>>97
でも3期?って無いでしょ?
てかダイジェスト版やるならむしろやらないでほしい
0100 ◆xPasQS.QsU 2016/03/26(土) 18:45:03.97ID:uKNAxx5h
>>99
おっとコテ忘れた。すまん。カキコ久しぶりだからな。
語弊を亡くすためなら3クール目って言うといいぞ。混同してるからな。
0101名無し三等兵2016/03/26(土) 18:49:11.52ID:zf5oaT3m
>>100
OK
0102名無し三等兵2016/03/26(土) 19:12:35.20ID:GffZ+zph
倉田がいいなあいいなあと言ったのは主に菅原とシェリーコンビに対してだというのはよくわかってるし
気持ちは死ぬほどわかる。
0103名無し三等兵2016/03/26(土) 19:29:30.82ID:RQpSzf/h
>>91
歴史を学びたいから軍隊にはいった設定が、趣味を優先させたいから自衛隊になり、
無理やり仕立てあげられた二重橋の英雄がエル・ファシルの英雄のパロになってんだよ
0104名無し三等兵2016/03/26(土) 19:31:11.56ID:RQpSzf/h
>>93
アニメオリ展開だろ
本来あんな早くカップルになってねーし、各自ちゃんと手続き踏んでなってるだろ
それに菅原は責任はとったけど惚れてるわけじゃないし
なにより皇太子就任の儀式に自衛隊は参加してない
0105712016/03/26(土) 20:11:47.37ID:ASqh0bq2
相当に問題だと思うぞ
0106名無し三等兵2016/03/26(土) 22:27:52.02ID:IRG6YQlN
アニメかラノベ板でやれよ。
嫌儲と同じで、お前ら板違い。
0107 ◆xPasQS.QsU 2016/03/26(土) 22:53:22.51ID:uKNAxx5h
そういや、第一空挺団の空挺降下のセリフ回しって金子氏がやってたけど軍板住人からするとあれで正しいのかい?
詳しい方、解説求厶
0108名無し三等兵2016/03/26(土) 22:58:32.90ID:kkH0SH/0
>>107
軍板住民なんてあくまでも趣味者でしかないから、部隊内での実際の言い回しなんて分からんと思うぞ。
0109名無し三等兵2016/03/26(土) 23:21:22.34ID:GffZ+zph
ゲートのエンディングロールを初めて見たが伊丹の次にテュカが来てるのな。
普通伊丹の次は亜神だろうに。 キャラの重要度で言えばそうなる。
0110名無し三等兵2016/03/27(日) 00:22:10.58ID:Y0Qa9DgQ
単に登場順じゃね
0111 ◆xPasQS.QsU 2016/03/27(日) 00:46:42.63ID:Q+SCSseW
リアルではラジオやニコ生は金本さんの方が出てるからギャラ的にはテュカが上なんだろうな。
0112名無し三等兵2016/03/27(日) 01:06:36.69ID:EoSbZgjO
でも最終回のコミケ会場では大友群衆は亜神連呼が多かった。
次にテュカで最後にレレイ
0113名無し三等兵2016/03/27(日) 02:39:49.62ID:0PgPAlVM
年功序列
0114名無し三等兵2016/03/27(日) 12:15:18.64ID:YYYtqC2q
>>71以外でも、最後の作戦行動が粗くて、やけにご都合だったな
ダメな最終回のせいで、全て台無し
0115名無し三等兵2016/03/27(日) 13:05:09.63ID:5D42pRog
>>114
諺の”終わりよければ全てよし”の真逆だよな
この場合は”晩節を汚す”というべきか
0116名無し三等兵2016/03/27(日) 13:52:07.65ID:EoSbZgjO
今度はチョンモメンかの地にてかく戦えりをやるべきだな。
0117名無し三等兵2016/03/27(日) 23:11:47.51ID:mdcDVMoJ
カップルでも富田とボーゼスなら8歳くらいの差だろうからまだしも
菅原とシェリーで約18歳
健軍とヴィフィータは25〜6歳の歳の差
・・・まぁ、伊丹とレレイでも18歳、伊丹とピニャで13歳と

 基本的に干支一回り以上の歳の差ばっかなんだよなぁ…聖下やテュカの場合は逆の歳の差になるけど
軍事的に外国の兵とカップルになるのも非常に拙い気がするんだけどね
0118名無し三等兵2016/03/27(日) 23:15:04.56ID:V6iOmiO8
>>116
あんな糞虫共どこ行っても役に立たねぇだろw
0119名無し三等兵2016/03/27(日) 23:36:45.70ID:lxQrE/wR
チョンモメンってなんだ?
聞いたことも無いが
0120名無し三等兵2016/03/28(月) 08:21:40.13ID:UoMIzkoX
>>117
外国の兵とってのはケースバイケースじゃないかな?
特地は魔法があるから地球上の国家相手と違って一方的な関係にはならんだろう
0121名無し三等兵2016/03/28(月) 09:26:20.79ID:bYxVHI0v
ピニャ姫殿下と帝国騎士心得覚書
http://svc.2chan.net/dat/img2/src/1459044688136.jpg
0122名無し三等兵2016/03/28(月) 13:54:56.34ID:kmJJXK9g
>>121
変態騎士の心得か
0123名無し三等兵2016/03/28(月) 17:11:37.40ID:QpnhYhLQ
ピニャって鼻の穴がないのね
口呼吸か
0124名無し三等兵2016/03/28(月) 18:48:43.99ID:oguH16jb
鼻の穴が無かったらどうやってチンコを突っ込めばいいんだ…
0125名無し三等兵2016/03/28(月) 19:29:22.71ID:MK1BYsOk
Mr.ゲーム&ウォッチに見えてきた
0126名無し三等兵2016/03/28(月) 20:53:54.39ID:Pf0YKrIE
>>124
鼻の穴がちょうどいい?そんなに小さいのかお前…
0127名無し三等兵2016/03/28(月) 21:47:04.47ID:QCQfl2/u
>>118でもすでにOPはできちまってるからなあ。今更アニメ化をやめるわけにもいかない。
0128名無し三等兵2016/03/28(月) 21:51:56.85ID:QCQfl2/u
>>117よくある話じゃないのこういうのは。占領軍が被占領下の年下の娘を
モノにするなんてさ。しかも特地の男に比べ日本人は紳士だろうししかも
公教育ではるかに知性がある。そりゃ特地の原人男なんかかなわない
0129名無し三等兵2016/03/28(月) 22:48:46.63ID:Pf0YKrIE
この勢いで戦国自衛隊をアニメ化と思ったが駄作の予想しか思いつかない
はよ、ジパングの完結編を。
0130 ◆xPasQS.QsU 2016/03/28(月) 22:51:15.86ID:Z83xsT9M
>>129
自衛隊的にはそれがいいが、個人的にはマージナルオペレーションとかPMCもの、少年兵ものをやってもらいたいが、描写がキッツいからなぁ...
0131名無し三等兵2016/03/28(月) 22:56:44.52ID:UEPgnyI2
>>124
ヘビーオブジェクトでも「足の裏より ...鼻の穴とか、耳の穴とか」というネタが。
0132名無し三等兵2016/03/28(月) 23:14:54.02ID:QM2DJgcd
ハッキリ言おう
めちゃくちゃ最後まで楽しかった
次のGATEが開くのを暫し待つとしよう
0133名無し三等兵2016/03/28(月) 23:19:12.45ID:Na9nMlDS
はて... ここは何の板だったかな?
アニメの話するとこだっけ?
0134名無し三等兵2016/03/28(月) 23:24:53.50ID:Pf0YKrIE
アニメ化となると確かタイムスリップ戦争?
日本列島自体がタイムスリップして第二次世界大戦の時代にと。
0135名無し三等兵2016/03/28(月) 23:25:50.80ID:Na9nMlDS
>>134
それが君の軍事考察なのか
0136名無し三等兵2016/03/28(月) 23:33:32.21ID:RBv7ve7v
>>134
タイムトンネル大戦争でも良いぞ
0137名無し三等兵2016/03/28(月) 23:36:57.29ID:Pf0YKrIE
調べ直した
タイムスリップ大戦争 (角川文庫 緑 377-17)
パラレルワールド大戦争 (角川文庫 緑 377-20)
両方共豊田有恒作
0138名無し三等兵2016/03/28(月) 23:44:51.97ID:Vz3IkgNs
女性とHしたら、タイムスリップするのも有ったな。
0139名無し三等兵2016/03/28(月) 23:58:15.98ID:K29a0073
ハガレン同様ハナっから原作準拠で再度アニメ化希望
0140名無し三等兵2016/03/29(火) 00:09:06.08ID:jf2Pr8jQ
たかが漫画でグダグダ能書きを垂れて
馬鹿じゃねえ〜の?
長生きするわ (^o^)
0141名無し三等兵2016/03/29(火) 00:12:35.54ID:QmZSg4R1
良いじゃねぇか。

ここの連中は、軍人でも無いのにミリタリーに興味を持ってる奴ばかりなんだ。
アニメや漫画に興味を持とうが、鉄道や無線に興味を持とうが、どちらが上とか下なんてない。


他人に迷惑を掛けない限りはな……そして、ここは軍事板だ、アニメの話題はアニメ板でやってもらおうか。
0142名無し三等兵2016/03/29(火) 02:12:55.11ID:UxCLScRy
タイムスリップ物より自衛隊が米軍NATO軍と共にIS撃滅するみたいなアニメでいいよ
0143伊58 ◆AOfDTU.apk 2016/03/29(火) 04:56:59.54ID:cJiehraI
手榴弾使う前のハンドサインの意味が知りたいです。
あれだけで結構複雑な指示出してるようですねえ。
0144名無し三等兵2016/03/29(火) 05:55:56.45ID:qtmLcGzi
静かなるドンの作者がやった隊務トリップという駄作を思い出した。
安保法案ができるとこうなるという大嘘漫画。
0145名無し三等兵2016/03/29(火) 06:10:25.80ID:y1ZlliLV
>>143
解析班は素早く同時解析してたぞ
まあ、知りたいなら良く見ることだな
http://www.nico video.jp/watch/1458288901
0146名無し三等兵2016/03/29(火) 13:14:57.10ID:DEBjkHJi
GATEの1stシーズン後は軍事ものはヘビーオブジェクトがあったけど、2ndシーズン後は何を見ればいいの?
0147名無し三等兵2016/03/29(火) 13:45:25.00ID:8m9RRXn8
そんなあなたには寺フォーマーズ
0148名無し三等兵2016/03/29(火) 16:32:50.26ID:DEBjkHJi
そっちも2ndシーズンか、前の見てなかったので話が分かるかなあ。
まさかのGATE 3rdシーズンは無いかな・・あの終わり方じゃ無いだろうなあ。
0149名無し三等兵2016/03/29(火) 18:24:27.81ID:1UmwJbny
>>146
取り敢えず来期のアニメだお前ら何見る
http://uzurainfo.han-be.com/img/16spv3.jpg
0150名無し三等兵2016/03/29(火) 18:30:27.98ID:/DDOHLrh
寺フォーマーズの一期はほとんどが登場人物の紹介みたいなもの
だったような
0151名無し三等兵2016/03/29(火) 19:19:40.19ID:vHo9hS/C
寺の公式サイトのストーリー読んだら分かった。人間とゴキブリの抗争だね。
実際には、ネズミやゴキブリは人間社会に依存してるので、人類絶滅の後で同じく絶滅するらしいが。
0152 ◆xPasQS.QsU 2016/03/29(火) 19:21:35.03ID:z1rfvn5E
>>149
幼女戦記はまだか…
個人的には陰陽師。
バイク会社が協賛する、ばくおん!
P.A.の記念作品、クロムクロ
未来日記作者の、ビッグオーダー
地域と協力したご当地アニメ、ふらいんぐうぃっち
キャストが豪華、迷家
ワンパンほどではないけど作画が期待できそうな、僕のヒーローアカデミア
実写は知らん、ジョーカーゲーム
で篩をかけて2話までに暫定を決める。
軍板的には次回は考証の余地は無いかな?
0153両棲装〇戦闘車太郎2016/03/29(火) 19:37:33.06ID:C4gTzOxE
ニンジャ!ニンジャナンデ!?
0154名無し三等兵2016/03/29(火) 19:37:45.35ID:8m9RRXn8
あのGが人類が滅んだ程度で絶滅する…だと?
0155名無し三等兵2016/03/29(火) 19:50:01.75ID:3IdmLPy0
もうGATEの話題ですらねぇ……
0156名無し三等兵2016/03/29(火) 20:03:09.17ID:dP18YFGQ
Gしか合ってねぇ!
0157名無し三等兵2016/03/29(火) 20:04:28.94ID:9EeNvqFw
人間のずさんさに依存している種は激減はするだろうけど
自然界に適応して細々と生き残るだろうさ
人間なき後に台頭するのは寄生動物では無理だろうけどね
0158 ◆xPasQS.QsU 2016/03/29(火) 20:13:20.93ID:z1rfvn5E
>>155
話のネタが無えじゃんよ…
振り返って1から話すのも良いが…
銀座事件当時の考察をまとめたりする?
0159名無し三等兵2016/03/29(火) 20:25:10.66ID:MOaivc7y
春からは見る物が無いから社会復帰出来そうだ
0160名無し三等兵2016/03/29(火) 20:42:11.98ID:3IdmLPy0
>>158
雑談したけりゃ、お友達とLINEでやりなさい。
0161伊58 ◆AOfDTU.apk 2016/03/29(火) 20:42:31.73ID:UPxqa7w9
>>143
>解析班は素早く同時解析してたぞ
>まあ、知りたいなら良く見ることだな

ありがとうございました。
あれでは、米軍部隊から忍者部隊扱いされて当然ですなあ。
小林源文のオメガ部隊より、面倒な連中だ。
0162名無し三等兵2016/03/29(火) 21:26:47.35ID:1UmwJbny
>>161
小林源文氏にGATEのコラボ漫画かいてほしい
題名は「路上の怪物」炎龍が避難民をおそったた時のやつを。
0163名無し三等兵2016/03/29(火) 21:56:56.96ID:qtmLcGzi
事ここに至りもう三娘がアイドルになったという外伝漫画の話をする
しかないようだな…・
0164名無し三等兵2016/03/29(火) 22:07:09.69ID:HE9aI/Y9
話題がないならスレの閉鎖も視野に入れないとな
今の規模なら別段それぞれの媒体の板で話題展開しても迷惑なんてかからないし
軍事でも何でもない作品雑談スレなんて板違いもいいとこになる
0165名無し三等兵2016/03/29(火) 22:09:30.33ID:eWVlFvol
もう少したてばアニオタが消えて平常運転
0166名無し三等兵2016/03/29(火) 22:27:22.03ID:nJb2Prq/
GATE小説版本編最後の方でテュカが撃退しているけど
あれを映像化するのはいろいろと問題がある(主に虫グロ方面で)と思うぞ
0167名無し三等兵2016/03/29(火) 23:27:30.13ID:HE9aI/Y9
>>165
少し前はアニメがこのスレに新しい風を吹き込むとか言ってたのにな
0168名無し三等兵2016/03/29(火) 23:35:32.34ID:1UmwJbny
最終回においてレレイの魔法がモンロー効果による爆発反応対装甲兵器じゃなくて
物理的な高速徹甲弾方式にしか見えなかった件について。
0169名無し三等兵2016/03/29(火) 23:44:47.77ID:paaSz/XH
>>168
>モンロー効果による爆発反応対装甲兵器

爆発反応対装甲兵器ってのがよくわからない。
タンデム弾頭のHEAT弾てこと?
なんでそんなものが必要なんだ?
0170名無し三等兵2016/03/29(火) 23:49:11.11ID:1UmwJbny
>>169
確か原作では漏斗をあの時使ってなかったんじゃないか?
0171名無し三等兵2016/03/30(水) 02:23:25.81ID:KVwXTrtJ
>>170
なんか魔法周辺は改変だらけでウンザリ
0172名無し三等兵2016/03/30(水) 04:30:23.66ID:ykYB+epF
>>164閉鎖でいいだろ。正直アニメ終わってからの流れがくだらなすぎる。
板違いだのなんだのそれに粘着するアホが常駐するようになってさ。
0173名無し三等兵2016/03/30(水) 09:02:16.18ID:Kiry0tWW
原作漫画を原作じゃないとかね
0174名無し三等兵2016/03/30(水) 11:40:32.47ID:P/eqMqgc
100均の漏斗で貫通効果upとかあんなダイジェスト進行で説明する訳無いじゃないですか
0175名無し三等兵2016/03/30(水) 13:21:34.28ID:pFN80YVb
原作読みにはアニメはダイジェストに見えただろうな。
逆にこれから原作を読む人には描かれなかったエピが楽しめる。
あのコッポラのゴッドファーザーでさえ、
読んでから観た者にはダイジェストだったし。
0176名無し三等兵2016/03/30(水) 14:07:57.50ID:vtBDC3rP
削除依頼出しました
0177名無し三等兵2016/03/30(水) 15:47:21.41ID:O/Z74tUl
原作の続きが出なければそのうち落ちるから放っとけば良い
0178名無し三等兵2016/03/30(水) 20:07:50.05ID:ADPuPS3N
今続き書いてるらしいから…でも駄作はイヤ。
0179名無し三等兵2016/03/30(水) 22:00:13.16ID:881FfQkl
結局、最近のラノベアニメはアニメから入って、原作を読むのが一番楽しめるという
0180名無し三等兵2016/03/30(水) 22:00:18.53ID:e+sY88hv
> よくある話じゃないのこういうのは。占領軍が被占領下の年下の娘を
> モノにするなんてさ。

魔法の支配も考えるとよけいまずくないか罪人も混じってるし
少なくとも公で自衛隊と協力できる作品じゃ無くなった、最後の失策だけで
0181名無し三等兵2016/03/30(水) 22:22:11.55ID:JIuBl8np
漫画更新の話とか出とらんのけ
0182名無し三等兵2016/03/30(水) 22:59:25.83ID:ADPuPS3N
>>181
見たけど軍事版としてはあまり…
しかしはじめに覚えるのが防御魔法とは…どんだけ危ないや?
決闘も完全防爆装備のまま石を投げ合う感じだな(あくまでイメージです)
0183名無し三等兵2016/03/31(木) 01:27:57.72ID:U4nkIXDE
 炎竜の攻撃で、避難中の村人や巣の洞窟等で、間近かに来るまで
気が付かない・気が付かれないの気配を絶ったり、滑空音?の
静粛性が高いから?。

ふくろうが小動物等を襲うときに静粛性が高いのは独自の羽毛等が
羽ばたきの音を吸音するけど、炎竜に羽毛は無い(様に見える)。
0184名無し三等兵2016/03/31(木) 05:59:20.30ID:XhN9U9Jt
多分上空高く飛びまわり餌を見つけるとそのまま急降下して獲物を狙うという猛禽類のやり方だと思う。
巣の場合別の出入り口があったのかもしれない?、火口とか。
0185名無し三等兵2016/03/31(木) 07:01:52.62ID:xHIIBF6R
PKO陸自宿営地に着弾 南スーダン、政府把握せず
2016年03月30日 03時00分
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20160330000007

 国連平和維持活動(PKO)で南スーダンに派遣された陸上自衛隊5次隊の宿営地
に2013年12月、銃弾が着弾していたと、陸自福知山駐屯地(京都府福知山市)が
展示していることが29日、分かった。政府はこれまで、非戦闘地域への派遣を名目と
するPKOでの自衛隊宿営地への着弾を公表したことはなく、明らかになるのは
初めて。安全保障関連法施行で自衛隊の海外任務が拡大するなか、情報開示への
政府の姿勢が問われそうだ。
 南スーダン5次隊(約400人)に隊員を派遣した福知山駐屯地によると、着弾したの
は5・45ミリ弾。駐屯地にある史料館で実弾を展示しており、13年12月16日未明に
「日本隊宿営地に着弾」と明記している。
 統合幕僚監部報道官室の説明では、同日午前1時すぎ、首都ジュバにある宿営地で
複数の自衛隊員が銃声を断続的に聞いた。着弾については「承知していない」といい、
同室は「隊員の安全や警備上の問題から、銃声音の公表は差し控えていた」と回答した。

 また防衛省は「1992年のカンボジアへの派遣以降、PKO活動での宿営地への
着弾は把握していない」としている。

 憲法との関係で、自衛隊の海外派遣はこれまでから、「非戦闘地域」といえるか
どうかが焦点になってきた。

 PKO活動ではなく、イラク特措法によるイラク派遣(2003年〜09年)については、
安倍晋三首相が「法令に従って、非戦闘地域であると確定した区域において自衛隊が
作業してきた」と答弁してきたものの、宿営地にロケット弾の着弾など10回以上
攻撃を受けていたとの陸上幕僚監部の内部文書が、昨年夏に国会の特別委員会に
提出された。

 陸自は12年から南スーダンPKOに参加、難民キャンプでトイレ作りなどに
携わってきた。現在、9次隊約350人が活動する。政府は安保関連法施行を受けて
今秋以降、武器使用を想定した新任務を隊員に付与する見通し。
0186名無し三等兵2016/03/31(木) 08:02:14.10ID:9hiEf+IU
駆けつけ警備の任務追加は、夏の選挙の後か。
0187名無し三等兵2016/03/31(木) 08:03:15.16ID:k3t9/ksO
銃弾数発撃ち込まれたくらいで戦闘地域なら日本国内も戦闘地域だな
0188名無し三等兵2016/03/31(木) 15:56:53.00ID:wd/JjrWU
「あなたが何処にいても、脳天ぶち抜けるんですよ!」って凄い台詞だなあ。
ところで軍事と言うより政治の話題かもしれないけど、
・ゾルザルをとらえたり殺さなかったのは、内政干渉になるから?生かして正統政府と戦わせた方が都合が良いから?
・日本は女帝は過去にあっても系譜は男系だけだけど、帝国では女系もありなの?
・地球では高額の賠償金は、返って次の戦争を招くことを歴史で学んだけど、帝国には賠償金を支払わせて、
 閉門後の自衛隊の活動費に充てたようだけど、大丈夫なの? 最初の額よりだいぶ値引きしたようだけど。
0189名無し三等兵2016/03/31(木) 17:59:54.72ID:brrH4gWv
>>188
>ゾルザルをとらえたり殺さなかったのは
封建社会ならではの慣習を尊重するならば捕らえて処刑するよりも、他の後継者に討ち取らせたほうが後々にやりやすいからというのもあるけど、
戦争相手にゾルザルを討ち取られ、後継者として敵対者と仲の良い王女を皇帝に吸えるなんて話になったら
反乱や反逆の種をまくようなもんだ
0190名無し三等兵2016/03/31(木) 19:04:59.46ID:Eg1FJvt4
>>186
法律に基づいて想定される状況毎の判断基準、行動基準を策定し、それに沿った内容で訓練計画を立案し、
交代部隊に対して教育訓練を施した後じゃないと適用できないだろうからねえ。

そう考えると秋以降というのはかなり突貫かもしれない。
0191名無し三等兵2016/03/31(木) 19:12:46.78ID:c4KFgOpF
>>188
原作読め ヒント ゴルゴ13
0192名無し三等兵2016/03/31(木) 20:15:04.51ID:wd/JjrWU
>>189
現代でもアメリカが中東でそれやって失敗してるもんなあ。
日本占領時だって、国体を維持したまま間接統治にとどめたのは正解だったしね。

>>191
やっぱ、ゴルゴか。
0193名無し三等兵2016/03/31(木) 20:22:04.29ID:k3t9/ksO
安保法案は去年の9月末に公布されてて施行前には部隊行動基準つまり自衛隊の交戦規定が
できてないと駄目なんでとっくに作ってある
訓練で想定に入れてないのは単に政治的配慮だろうって見られてるな
0194名無し三等兵2016/03/31(木) 20:44:05.89ID:MwKrKoVJ
>>192
それ方式が正解で、イラクでは過ちだったと一応仮定で固定して、
1945年にそのように鮮やかに占領間接統治できた経験知が、なぜ2000年にイラクで活かされなかったか不思議だ
0195名無し三等兵2016/03/31(木) 21:43:59.13ID:lBaLdwJ8
>>192
イラク戦争でフセインを処刑したのは大失敗だよね。
其れでイスラム国の侵入を許してしまった。

<自衛隊>イラクの誇り高き日本のサムライたち
https://www.youtube.com/watch?v=82G2a2rF3uQ
0196名無し三等兵2016/03/31(木) 22:37:08.76ID:52Bg+HY9
フセインは男女同権や、信仰の自由と政治への不可侵など、わりかし西側に近い体制を整えてたからな。
0197名無し三等兵2016/03/31(木) 22:41:17.79ID:brrH4gWv
>>195
フセインを打倒したことでリビアが得たメリットは何もなかったからね
0198名無し三等兵2016/03/31(木) 22:45:03.22ID:Hj1rpDQv
イラクじゃね?
0199名無し三等兵2016/03/31(木) 22:57:13.58ID:brrH4gWv
あーイラクの話か
でもリビアのほうが悲惨だったんだよ
0200名無し三等兵2016/03/31(木) 23:23:31.64ID:MwKrKoVJ
>>189
ゾルザルぐらいバカだとまだいいが、悪知恵ばっかり発達してて、こちらが強そうだと友好友好と擦り寄りつつ
こちらが苦境にあると見たら約束も破って襲いかかるクソ野郎にはどういう対応をしたらよろしいのか
0201名無し三等兵2016/03/31(木) 23:29:40.87ID:o+qoYK5A
>>194
イラクには権力とは別に立憲君主みたく権威を担う存在がいなかったからかな?
もしくは日本の首相や内閣は代えがきくけど、フセインは代えがきかなかったせいとか?
0202名無し三等兵2016/04/01(金) 00:02:14.22ID:cgpOEDBv
>>200
やっぱりアメリカ式に皇帝をさっさと吊るすのが正解だったという事か。
0203名無し三等兵2016/04/01(金) 00:04:55.77ID:13YdBuDC
>>200
その手の連中には絶対飲めないような要求を突き付けまくって、ブチ切れて襲い掛かってくるようならフルボッコ
おとなしく飲むようならそれ以上の要求を延々と突き付けて立ち枯れるまで締めあげるのが良いと思うのだが、どうだろうか?
0204名無し三等兵2016/04/01(金) 00:11:54.30ID:xvKFomdn
>>203
そういう国は靴も舐めるよ
0205名無し三等兵2016/04/01(金) 00:24:05.45ID:xvKFomdn
関わるのもダメな国はさ、完全に無視してスルーして付き合わない
諸外国にもこの国攻め込んでも我が国は関わりませんよと通達すれば問題なし
0206名無し三等兵2016/04/01(金) 01:09:39.03ID:kaKejW2C
日本の天皇が名君なのは世界の常識。
http://dic.pixiv.net/a/%E5%90%8D%E5%90%9B
0207名無し三等兵2016/04/01(金) 01:13:28.33ID:kaKejW2C
>>202
昭和天皇を心から尊敬し讃えたマッカーサー
http://www.nipponnosekaiichi.com/admiration/mcarthur.html
0208名無し三等兵2016/04/01(金) 01:52:04.28ID:nD2QARsR
すでに本編が外伝になりつつあるなw
0209名無し三等兵2016/04/01(金) 04:42:42.18ID:jRVOZkze
そもそも国としてまともに立ちゆかないタイプの大問題を抱えてる国だろう
関わるなら一度きちんと更地にして建て直すのがセオリーじゃね?
中途半端にしか出来ないならお茶を濁して関わらないのが基本でしょ
0210名無し三等兵2016/04/01(金) 05:07:23.47ID:fAPyLGaw
屑真田みたいのは今の世界では通用しないからなあ。
0211名無し三等兵2016/04/01(金) 06:20:36.89ID:3sonPSoH
帝国みたいな直接統治することの難しさを本編でもきちんと説明されてるのに
更地にするのがセオリーとか小説読んでるのかよ
0212名無し三等兵2016/04/01(金) 07:21:26.11ID:zLWcHwRx
>>202
米帝式は昔は「アラブの春」型の敵対勢力への援助でクーデターさせてたんやで
フセインやカダフィの時は敵対勢力にリーダーシップのあるカリスマリーダーがおらんかったから
テロリン養成所になってしもて戦後のグダグダに繋がってるねん
まあ、ロシアが倒れた後のソビエトとか大日本帝国を倒した後の日本国とか厄介なんばっかりなんも原因やけどなw

んで、帝国亡命政府にはピニャ殿下とか皇帝陛下とかがおるんで、正当政府はこっちやでってアピール出来るんは最大のメリットやな
0213名無し三等兵2016/04/01(金) 07:28:29.86ID:V6+3ntiW
>>193
法制成立を前提として先に訓練に始めたとしてバッシングされた件が過去にあったな。何の件が忘れたが。
今回の安保法を受け、現場の隊員の声として「これから人を殺すことになるかと思うと不安です」とかメディアが流してるのは草。
0214名無し三等兵2016/04/01(金) 08:00:15.44ID:zMr4go9Q
>>210
脳内皇帝の声が草苅ボイスで再生される件。
0215名無し三等兵2016/04/01(金) 08:21:03.72ID:jRVOZkze
>>211
中途半端にしか関われないから難しくなっているんだよ
接触が突然すぎて準備もなにもなかったからしょうがなくわあるが
0216名無し三等兵2016/04/01(金) 08:24:31.93ID:xvKFomdn
>>211
日本が今のやり方だから滅ぼさないだけで、
平和維持とか意識しないのであれば皆殺しにしてすっきりするのもありw
0217名無し三等兵2016/04/01(金) 08:27:25.07ID:jRVOZkze
>>213
今まで国防の為に侵略者を殺す覚悟がなかったって事は
自ら給料泥棒を自白したって事にならないのかな?
0218名無し三等兵2016/04/01(金) 08:48:39.58ID:jRVOZkze
それとさ
米路欧州が介入して戦後グダグダになるのは実戦可能な戦場を確保するためだぞ
軍事が公共事業な国は統治のシステム的にもそういった形にしているんだよ
本格的に安定させようとして介入するならあーゆー形にはならんよ
「できない」ではなく「やらない」なんだよ
0219名無し三等兵2016/04/01(金) 09:20:05.43ID:fgyrom7I
独裁しながらも安定してて、国民も多少不満に思っていても一応納得してるのに
(やっぱ身の安全が第一だからねえ)
アラブの春を売りつけて解放した結果が、そうだ難民しよう!と言うわけね。
0220名無し三等兵2016/04/01(金) 09:24:42.19ID:cEYrNSnr
○2016年冬期放送開始TVアニメ 1巻ランキング

*9,516 この素晴らしい世界に祝福を!
*4,748 デュラララ!!×2 結
*4,380 GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 炎龍編(2クール目)
*4,235 灰と幻想のグリムガル
*4,011 プリンス・オブ・ストライド オルタナティブ
*2,644 僕だけがいない街
*2,608 ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション
*2,026 だがしかし
*1,692 アクティヴレイド −機動強襲室第八係−
*1,561 昭和元禄落語心中
*1,547 亜人
*1,003 蒼の彼方のフォーリズム
**,908 暗殺教室 第2期
0221名無し三等兵2016/04/01(金) 09:28:25.69ID:xvKFomdn
>>219
戦国時代の日本と変わらないぐらいに諸侯が力を持った国々で
秀吉や家康に相当する実力者が排除されれば、上杉や島津のような強力な諸侯が天下を取るために動き出すに決まってるじゃん

しかも独裁国家の殆どがイスラム教に準じた弱者救済制度の充実した国々だったのに、
アメリカ式の競争社会を押し付けられれば何の準備もなかった貧民たちが餓死ししていくのは当然な話で
民主主義とか何だと言ってるけど、贈賄収賄当たり前の議員たちが闊歩してたら余計たちが悪い苦になるのは当たり前
内戦が起きて当たり前なんだよ
0222名無し三等兵2016/04/01(金) 12:32:49.82ID:bh/2be6u
×独裁国家の殆どがイスラム教に準じた弱者救済制度の充実した国々
○欧米諸国の都合でイスラム少数派閥がイスラム多数派閥を弾圧して成り立ってた国
0223名無し三等兵2016/04/01(金) 21:00:50.54ID:fAPyLGaw
>>220結構いい線逝ったな。
0224名無し三等兵2016/04/01(金) 21:04:57.34ID:fAPyLGaw
今度コッチやるみたいね。専務長…生きていれば…
http://gate-anime.com/index.html
0225名無し三等兵2016/04/01(金) 21:06:15.13ID:Kd0yhXDz
>>224
エイプリルフールなんだろうけど
全く興味が無い
0226名無し三等兵2016/04/01(金) 23:33:53.65ID:EHnXg6a5
広島型レベルでいいとしても、無害のTNTトンクラスの爆弾がない限り
更地になんて無理だろ。
0227名無し三等兵2016/04/02(土) 00:46:00.10ID:rLN2urHx
なぜ日本が帝国を存続させる意向なのか全く理解できてないな
帝国自体をすり潰すのも面倒だが問題はその後
帝国亡き後に覇権争いが勃発するのは不可避だ
大陸規模の土地を陸自で統治なんて物理的に不可能な話になる
0228名無し三等兵2016/04/02(土) 01:49:57.13ID:zhPY1+8x
占領しようとするからその思考が生まれる
賠償金相当額を武力で強制徴収して
廃墟の帝都は占領せず帰還すればその問題は発生しない
0229名無し三等兵2016/04/02(土) 02:22:47.95ID:f/lkFbx3
>>227
別に自衛隊にやらせる必要はないんだけどね
ただ面倒くさいからやらない
それに尽きる
0230名無し三等兵2016/04/02(土) 03:05:06.90ID:iUpwE2cz
>>228
その「武力で強制徴収」するためには、武力で脅す相手=帝国政府が必要なわけで。
というか、地下資源にしろ生物資源にしろ、安定した現地政府が無いと、おちおち調査もできない。
0231名無し三等兵2016/04/02(土) 05:07:27.11ID:f/lkFbx3
>>230
日本の名前じゃやりにくいことを帝国にやらせるんだよね
0232名無し三等兵2016/04/02(土) 05:30:43.65ID:FoUZVSp/
別にやりにくいわけじゃないがな
そのての社会制度の変更政策は日本は戦前から得意分野と言っていいくらいのもの
単に準備が全く間に合わないからすぐには手をつけたくないだけだよ
準備不足での実行はほぼ確実に失敗するからな
0233名無し三等兵2016/04/02(土) 05:54:24.50ID:f/lkFbx3
>>232
そんな社会制度にしたら日本の経済が破綻するだろ
しかし日本の名前でなければ最低賃金や労働者待遇を気にする必要もない、
なにより日本では考えられない安全基準で低コストに軍隊を動かせるメリットも捨てがたい

これは上場企業が社員にやらせては高コストになることを派遣や請負にやらせるのと同じ理屈だよ
帝国の場合は下請け会社といったほうがいいかもな
0234名無し三等兵2016/04/02(土) 06:28:36.64ID:FoUZVSp/
そこらへんにメリットを感じるようでは欧米の植民地政策と同じ失敗をするだけだよ
日本が最終的に目標としたのは日本と同じレベルまで引き上げて日本にする事
奴隷のような扱い方では人の集団の潜在力を引き出す事はできないよ
0235名無し三等兵2016/04/02(土) 07:27:18.78ID:Q1ONv2bO
帝国のジャパナイズこそが理想なんだよ
ボーゼスやピニャの腐女子化やデリラ、シェリーのカップリングはその表現であって
かつて日本が敗戦後完全にアメリカナイズされる事無く今に至るように
帝国の人品に合った民主主義のようなものへの変移は矢張
帝国の皇族、人民主導で実行されるべき、と言う考え方だな
0236名無し三等兵2016/04/02(土) 10:50:58.18ID:+LkR/u2Q
>>232
拉致だの強制連行だの言われたらかなわんからなw
と、陸将も言ってたし、準備はちゃんとしないとね。
でも、帝国がタカリ国家かどうかは現時点では不明。
0237名無し三等兵2016/04/02(土) 10:51:48.16ID:SIj81v0g
しかしアニメ版ゲートの終盤では中国その他の陰謀や破壊/潜入工作なんかの陰謀劇を
丸ごと無かった事にしちゃいましたな。 

この辺尺の問題以外に政治的なゴタゴタを回避したかったのかも。
0238名無し三等兵2016/04/02(土) 11:02:37.61ID:cxuL3nk1
周辺国があるんだろ。一応設定じゃ。
其の周辺国と組んで国家解体分割統治すりゃいいだけ。
分割されると逃げ場がないから抵抗もできない。
人的資源が不要なら、尚更。

欧州お馴染みだがな。支配国家が衰退するまで変化も起きにくい。
0239名無し三等兵2016/04/02(土) 11:15:10.10ID:iUpwE2cz
窓口は複数あるよりも、一本化したほうが楽だろ。

>>236
今の国際社会は、建前とか体裁が非常に重要だからね。
0240名無し三等兵2016/04/02(土) 11:45:44.17ID:zhPY1+8x
>>235
ただ、あの敗戦時に日本という国は無くなって、アメリカの1州として
編入された方が今の俺たち幸せだったのかも知れないと思うね。
帝国講和派の中にも、むしろ日本国籍欲しがったり日本に行きたがる人が少なくないし
0241名無し三等兵2016/04/02(土) 11:47:32.08ID:zhPY1+8x
>>236
開き直ればよろしいのではないかと。拉致しましたが何か?強制連行しましたが、何か?って。
お前らは負けた癖に文句言うな、勝った俺らの好きにやるさお前ら戦利品は嫌なら死ね!ってぐらいに痛快に。
0242名無し三等兵2016/04/02(土) 12:02:26.52ID:Ho1vOdjO
>>240
今からでも遅くないからアメリカに行けよ
0243名無し三等兵2016/04/02(土) 12:09:27.06ID:5E6KrJtL
>>237
原作漫画だってそこまで進んでないし
0244名無し三等兵2016/04/02(土) 13:06:16.23ID:zhPY1+8x
>>242
俺が行ったって意味ないだろ
隣国のジャイアンとスネオがいなくなる訳じゃあるまいし

国籍希望者の台帳は早く作らないと、関係なかった人まで密越境してきて、
最初からアルヌスにいました日本籍キボン!って言い出しそうで恐ろしいが
その辺の実務はディアボにやらせたら、良くも悪くもビシッと「選別」してくれそうだな
0245名無し三等兵2016/04/02(土) 13:16:31.85ID:Ho1vOdjO
>>244
お前は日本人じゃなくなってもウザい隣人が居ない方が幸せなんだろ?
だったらお前だけアメリカに行けばいい
0246名無し三等兵2016/04/02(土) 14:55:56.96ID:iUpwE2cz
正直、アメリカの医療保険制度の話しとか銃社会の話しを聞くと、日本が再独立出来てよかったと思う。
下手すると、地理的に日本州の人口の1/3は中華系と韓国系と東南アジア系と中東系移民、みたいなこともありえただろうし。
0247名無し三等兵2016/04/02(土) 15:25:20.12ID:f/lkFbx3
>>234
地球の国々の諸外国でさえ日本レベルに引き上げる義務なんてないのに、なんで居世界の国々を日本レベルにまで引き上げなきゃいけねーんだよ
あくまでも特地の国々は外国だから、外国として付き合うだけでいんだよ。
それとも国王を引きずり落として民主化させて、資本主義社会に無理やりねじ込むようなアメリカみたいのことでもしろと?
その先の責任までもたなきゃならなくなるだろうよ

日本の義務は新たな領地となった地域を本土レベルにまで、新たな国民たちを幸せにするよう努力すればいいだよ。
0248名無し三等兵2016/04/02(土) 16:29:08.75ID:9jLeNDqg
最終回が、いきなり段階踏まずに紛争中の外国要人や暗殺者とカップル急造だし
終わりダメなら全てダメ
ところで、別の板のこれは本当かな?

> 一期の最初の頃に「サンデー毎日」が
> これ防衛省が扱ってマジで大丈夫か? みたいな感じで取材してて

> 広報見解と「陸自幹部」コメントとして書かれたあっち側の言い分によれば

> 「全面協力」のクレジットは防衛省側で断った
> 取材を受けた、と言う意味で自衛隊各方面の「協力」のクレジットが出てる
> それは通常の取材に対する対応

> 募集ポスターに採用したのはは無償だったから使わせてもらった

> 当時集団的自衛権の問題の時期に、
> こんなセンシティブな作品を防衛省として推す事はしない

> 大体こんな感じのコメントで
> 距離を取りたい感じだった。
0249名無し三等兵2016/04/02(土) 17:20:19.52ID:5E6KrJtL
そりゃ、自衛隊だって村を襲い、現地住民を虐殺して強制連行していて炎龍に襲われたら、住民をほっといてさっさと自分達だけで逃げ出すアニメに関係なんてしたくないだろう
0250名無し三等兵2016/04/02(土) 18:19:34.05ID:FoUZVSp/
>>249
そういったたぐいの捏造を主張する政党を
真っ正面から非難する内容が含まれているからな
ゲスな政党の非難でも自衛隊の立場では支持しづらいんだろ
0251名無し三等兵2016/04/02(土) 18:55:38.47ID:NpnTB91V
むしろ理想的な規律を守る部隊として描かれてると思うんだが…見た後での話しだが
0252名無し三等兵2016/04/02(土) 19:42:04.90ID:zhPY1+8x
>>251
規律を守り過ぎて余計に話がまどろっこしい
財産も女も切り取り自由でマジカヨウヒョー!状態の荒くれをけしかけるような簡単な話でおkなのに
0253名無し三等兵2016/04/02(土) 19:54:29.29ID:2vI3MJKV
>>251
軍隊は士気の高さに比例して規律が高い
その「規律」を規定している国によって中身は様々、定める国の文化に依存している

日本は戦国の昔から勝ち戦を続けているほど規律が良く、
兵は侵攻先で略奪なんてしようもんなら確実に処罰されたし、
勝ち取った土地を統治することとなる武将は見せしめ的にも処罰した

>>252
自衛隊とか軍隊に対して意図的に無視されることだけど
良くも悪くも近代的な「お役所」なんだよ、お役所仕事・・・
0254名無し三等兵2016/04/02(土) 19:55:00.38ID:O7QdZmLT
炎龍に襲われてるコダ村の人を助けて炎龍と交戦したら、駆けつけ警護です。
自国の外交官を救助するため翡翠宮で戦ったら集団的自衛権どころか、むしろ帝国に対立する騎士団に手を貸す戦争行為です。
と、国会でロウリィに論破された女性議員が言いそう。
0255名無し三等兵2016/04/02(土) 19:59:46.66ID:E7nEeLwY
>>254
炎龍を交戦国と認定するのですか?wwww

とレレイあたりに論破されそうw
0256名無し三等兵2016/04/02(土) 20:05:04.57ID:0Kl5cAIw
略奪を強姦を認めたら、そっちに夢中になって戦わなくなるに決まってるだろ? 危険な敵と戦争するより、無力な相手から奪って犯す方が楽で安全で実入りが良いんだから。
古い意味での傭兵や軍隊だって、報酬の一環としてそれを認めていただけで、上層部はたびたび規制を設けたし、それは風紀や規律を正す為ではなく、戦力を保つためだよ。

満腹の猛禽は働かない、故に鷹匠は自分の鷹を適度に空腹にしておくものだ。もちろん動けなくなるほど飢えさせては馬鹿だし、兵士にだって気晴らしは必要だろうけどな。
0257名無し三等兵2016/04/02(土) 20:06:31.30ID:NpnTB91V
炎龍は普通に災害救助だろ…
翡翠宮の使節団救助は交戦国からの邦人救出でなんとか
0258名無し三等兵2016/04/02(土) 20:16:43.98ID:zhPY1+8x
>>256
つい最近、どっかアフリカの土人国の大統領かなんかが
自国兵と傭兵に、略奪強姦自由って法律作って欧米に非難されてなかったっけ?

>>257
リアルな例に落とし込むと、
自衛隊が行軍訓練中に山の中で熊に襲われてる登山者を救助しましたとすると、
やっぱりレン4やみずポは戦闘行為だ!って非難するかなあ。しそうで嫌だな
0259名無し三等兵2016/04/02(土) 20:17:40.92ID:zhPY1+8x
熊にRPG打ち込んで、熊の左腕がもげました!これは戦争です、9条違反です!みたいな。
0260名無し三等兵2016/04/02(土) 20:32:21.66ID:0Kl5cAIw
>>258
それ、まさしく「報酬としての略奪と強姦」ではないかな? 貧しい国の烏合の軍だし。


>>258-259
相手が熊だろうが洪水だろうが、自衛官にだって生き延びる権利があるし、国民を救助する使命だってあるからね。

むかし、ヤクザの親分にカチコミがあって、その親分が日本刀で相手を斬り殺して、返り討ちにした事件があったんだよ。
この親分は裁判で
「ヤクザの喧嘩は殺るか殺られるかだ」
と暴言を吐いたが、相手が拳銃を持ったヒットマンだし、自宅に飾ってある日本刀を使って撃退したので、正当防衛が認められた。

或いは過剰防衛で裁かれていたかも知れないが、少なくとも殺人そのものでは咎を受けていない。
0261名無し三等兵2016/04/02(土) 20:48:24.06ID:2vI3MJKV
>>258
言いそうだな、それ

緊急を要す救助活動と認められる方向でまとまりかけても
現場で発砲命令が出たことを国会の承認がないとか理不尽にゴネて
ブザマを曝す光景が浮かんだぞ

あ〜ゆう質疑応答と称した一方的主張の了承を求める行為は視ていて不愉快なんだよな
0262名無し三等兵2016/04/02(土) 20:56:20.37ID:Fa1O8sja
原作がどういうものかまだ買ってないから知らんが自衛官に死人が出てるのならそれだけで野党とか
すごそうだけどな。それを利用して特亜が利するような法律をどさくさに紛れてゴリ押ししそうだわ。
0263名無し三等兵2016/04/02(土) 21:13:25.58ID:E7nEeLwY
>>262
それ以前に、銀座事件で推定数万人もの民間人が虐殺されているから、
自衛官の殉職に対するハードルはかなり下がっているのでは?

特亜やブサヨを除いて
0264名無し三等兵2016/04/02(土) 21:27:16.15ID:Fa1O8sja
>>263今の情勢なら安倍なら無視するだろうけど麻生政権末期とか福田の時だと譲歩させられそうだわ。
0265名無し三等兵2016/04/02(土) 21:32:55.13ID:NpnTB91V
数万人も東京のど真ん中で虐殺されたら犠牲者の縁者だけでも凄い数なわけで
怒り狂った民衆に立ち向かうマスメディアなんか居ないだろ
むしろ迎合するのが奴らの本質
0266名無し三等兵2016/04/02(土) 21:40:50.93ID:zhPY1+8x
>>265
それはある。マスゴミの本質としてはそうなるだろう。戦前、アカヒが勇ましく戦争鼓舞したようにな。
ただ、現在の日本マスゴミは特亜の工作員に乗っ取られてるから、作内のマスゴミも十分あり
0267名無し三等兵2016/04/03(日) 00:21:31.12ID:PuCSlYG1
>>265
でもアニメでも「マスゴミの使命は政府と自衛隊の不正を暴き攻撃する事だ(キリッ」
なんてアサヒル新聞脳そのものの記者が血眼になって特地派遣部隊のアラ探しをしていましたな。

アニメでは終盤の駆け足展開の煽りを食らったせいか、それっきり出番がありませんでしたが。

最初のWeb版というか強毒版だと、こんな糞マスゴミ野郎はスクープ欲しさに特地の危険地帯に
ホイホイ踏み込んだ挙句に、向こうの山賊野盗や言葉の通じないデミヒューマンどもに捕縛され、
散々嬲り者にされた挙句に腸ぶち撒けて悶死する羽目になるんですかね?
0268名無し三等兵2016/04/03(日) 02:23:33.40ID:ZdoIIsy4
つい先ほど、とうとう全部読み終わってしまったわ
ちょっとさびしいね
あとの楽しみはマンガの続きとアニメ3クールだけか。
0269名無し三等兵2016/04/03(日) 07:56:51.83ID:+79eo/0j
終わりの二話見たがどう考えてもM1917水冷機関銃が必要だと思った。
0270名無し三等兵2016/04/03(日) 10:52:59.42ID:VISOxi5u
>>267
で、ISISに捕らえられた例の人みたいに、政府も民間人も関心が無くて存在を忘れてて、身代金?はぁ?
って今ならなりそうだな。どうせ、日本死ね!見たいな自作自演だろうwという意見も出そうだ。

逆に帝国の方が、これを口実に自衛隊が動くと思って山賊狩りに血眼になりそう。
0271名無し三等兵2016/04/03(日) 11:32:30.27ID:WoU9MCf3
このマスゴミ云々って軍事関係あるの?
0272名無し三等兵2016/04/03(日) 12:45:41.05ID:TWtNEybu
他のスレッドより紹介

> ボーゼスと富田 この時点でくっついて妊娠してるが日本側は公式には知らない(もしくは知らないふり)

> 健軍とヴィフィ この時点ではヴィフィに強い恋愛感情があるがくっついてない
          交際にいたるイベントあるがこのラストだとつながらない

> コダ村村長 ゾルザルvs正当政府&自衛隊戦の時に活躍し伊丹に救助されるのになぜか戦争前に救助される

> 柳田・デリラ デリラは東京で裁判、柳田は退院後諜報オペレーションのため裏に回るのになぜか交際暴露

> 本当にわけわからんよな
> アニメの脚本やったやつバカじゃね?ってレベル

拉致被害者始末しようとした暗殺女にあれだけ銃撃ち込んだのに、裁判も無しいきなり交際ほか
 唐突かつ不要な交際暴露

やはり アニメ最終回だけ 突出していろいろ酷いみたいだ
0273名無し三等兵2016/04/03(日) 13:03:04.89ID:zaaBvAeI
>>253
嘘をつくな
略奪禁止なんてのは一部の武将が朝廷への配慮で京周辺で行われたぐらいで、
他の武将は躊躇なく行い、最後の合戦といわれる大阪夏の陣でさえ記録はいくらでも残ってる
0274名無し三等兵2016/04/03(日) 15:46:48.22ID:Ez9d3d4W
最初の方見てて思ったんだけど、どうみても中世以前の軍隊があんな状況で整然と進軍出来るものなんだろうか?
0275名無し三等兵2016/04/03(日) 16:05:14.57ID:1yGCAnZV
>>274
古代ローマ軍団なら割と余裕かと。
あいつら、カエサルのブリタニア上陸作戦で万単位の兵力を半日足らずで上陸させているし。
0276名無し三等兵2016/04/03(日) 16:18:45.44ID:s+kyrpwq
>>274
中世ヨーロッパならそうだろうな、しかしそれより昔のローマ帝国のほうが文明が進んでいたんだよ。
ちなみに普通科高校では中世とは古代文明が崩壊して再び文明が復活するまでの暗黒時代を指すと教えるので、
中世より前なら出来てもおかしくないだろとツッコミができるのが偏差値50以上の人
0277名無し三等兵2016/04/03(日) 16:25:59.08ID:lckUxJ9z
キリスト教が蔓延って色々と退化したしな
0278名無し三等兵2016/04/03(日) 16:30:37.19ID:+79eo/0j
ローマ並の物を手に入れるのに日本は江戸中期欧州は18世紀までかかってるからな。
0279名無し三等兵2016/04/03(日) 16:38:36.69ID:Ez9d3d4W
>>275-276
ふむありえるのか
あと気になったのが国際政治詳しくないんだけど異世界との戦争なんて前代未聞の緊急事態かつ相手が一方的に好きな所で戦端を開ける可能性が高い状態なのに外征経験無しの日本一国だけに任せるものなのかな
次はモスクワに侵攻されるかも知れないし、ワシントンやニューヨーク、北京やロンドンに被害が出るかも知れないんだから多少の無理を通そうが国連で多国籍軍招集しそうな気がする
0280名無し三等兵2016/04/03(日) 16:43:04.79ID:izlUg2q6
多国籍軍どころか、各有力国が抜け駆けで暗躍してる。箱根の宿での銃撃戦はそれ。
アニメでは省かれたが、某国が某主要キャラの誘拐とかやってる。
0281名無し三等兵2016/04/03(日) 16:46:13.63ID:s+kyrpwq
>>280
そういう話ではなく「裏からコソコソやらずに真正面から多国籍軍を送り込むぐらいやるのでは」ってことでしょ。

>>279
やりたいだろうね
だけどいきなりG7参加国の首都に軍隊を送りつけるような暴挙は無理なので、いまはコンセンサスの調整中と考えるべきでは?
ちなみにWEB版ではゲートが国連軍によって制圧されていたという話は前提にしていいのかな?
0282名無し三等兵2016/04/03(日) 16:55:56.08ID:1yGCAnZV
アニメの1話で、アメリカ大統領が日本に火中の栗を拾わせている描写がある。

>>277
小氷河期到来による地球寒冷化で、生産力が激減してローマが築いた文明を維持できなくなったせいだな。
キリスト教はあくまでそういう政情不安の中で勢力を伸ばしたに過ぎない。

そもそも、東方正教のビザンツ帝国は西ローマ帝国滅亡後に最盛期を迎えているし。
0283名無し三等兵2016/04/03(日) 17:20:38.23ID:VISOxi5u
>272
富田とボーゼスはガチでやばいような。
カンボジアPKOでしくじって、
結婚させて事なきを得たってあった気がする。
0284名無し三等兵2016/04/03(日) 17:28:02.46ID:ZdoIIsy4
最終回のカップル披露会が示唆してるのは
たとえ軍規があろうと交際禁止の通知を出そうと、
軍(自衛隊含む)が侵略・侵攻・進駐と、
言葉のいかんを問わず外国に攻め込んで駐留するようなシーンでは、
必ず軍男が現地女を孕ませる展開は避けられないんだと、
だから民間のサービス業者を随行させなきゃいけないんだという、そういう示唆では?
0285名無し三等兵2016/04/03(日) 18:19:04.90ID:zoEjcl2i
小説と漫画、アニメは親和性こそ高いが同一ではない。
小説は比較的に高年齢者が読み、アニメはお茶の間で中高生が視聴する。
演出の重点が、リアリズムから萌えに変わるのは当たり前だ。
0286名無し三等兵2016/04/03(日) 19:07:27.55ID:ZdoIIsy4
アニメスレでこう言われてるけど、軍事的に妥当なの?

>壇ノ浦の平家方なら、総兵力3万、船800艙、武器は太刀と弓矢、総大将は実戦に明るくない半ば公家の平知盛
>大阪冬の陣徳川方なら、総兵力20万(うち騎馬武者3万)、大砲100門(炸裂しない鉄球弾)、ただし各藩の集合体
>日露戦争時の日本軍なら、陸海合わせて110万人、方面司令官には大山、乃木、東郷ら

>ざっくりと考えるなら、6万を失って半数がなくなった帝国軍は残り6万で、一騎打ち主体ででなく戦列を作れる戦い方。
>つまり平家は帝国に勝てないが、徳川は勝てる、日本帝国も勝てる。と、予想。
0287名無し三等兵2016/04/03(日) 19:11:24.09ID:EYfkKu64
徳川軍の大砲100門ってどういうソースなんでしょうねえ・・・
オランダやイギリスから購入したものと国内で生産したものを合わせても10門こえないべ
0288名無し三等兵2016/04/03(日) 19:37:40.44ID:kEwuSyCz
>>287
しっかり記録に残ってる
西洋各国から輸入したライフリング入りの新型だけで17門、界で量産された柴辻長左衛門式大筒が100門を超えてた
旧式は天守閣に届かず周辺の櫓などの砲撃にしか使えなかったが、西洋式の大砲は射程が5キロに及び天守閣に直撃が可能だった
0289名無し三等兵2016/04/03(日) 19:43:52.70ID:EYfkKu64
ド・ヴァリエールシステム以前の砲腔まで鋳造で作る大砲にライフリングがあるのか(困惑)
0290名無し三等兵2016/04/03(日) 19:51:49.13ID:EYfkKu64
因みにヨーロッパにライフル砲が現れるのは19世紀後半だね
0291名無し三等兵2016/04/03(日) 20:02:27.06ID:kEwuSyCz
>>289
ごめん
カノン砲をライフリングと勘違いしたよ
0292名無し三等兵2016/04/03(日) 20:02:30.00ID:j+hblR8e
>>284
そう開き直れる日本はまだいい。
例えば米軍は宗教観念の問題から民間の風俗利用は表向きタブーで口に出せない。橋本が「駐日米軍への風俗店推奨」したとして騒ぎになったように。
国によっては現地女性を強姦して孕ませても、「自由恋愛」と言い張って無問題として押し通すよ。
0293名無し三等兵2016/04/03(日) 20:05:03.66ID:6n2QePn4
翼竜隊を迎撃できるか?が問題じゃないかな?
それと翼竜のウロコって素材によって鉄砲が効果的に防がれるかもしれないのがな
大砲は城攻めじゃね?
0294名無し三等兵2016/04/03(日) 20:10:04.94ID:Nwl6+E8v
日本の大筒や石火矢は攻城戦用の大口径火縄銃も含むからね。戦国期に堺で生産された大半がそれじゃなかった?
さすがに空前の大動員がかかってる中で種子島の大量生産を行いながら今で言う大砲を80門生産するには時期的にさすがに早すぎる
0295名無し三等兵2016/04/03(日) 20:22:09.11ID:s+kyrpwq
>>294
靖国神社の遊就館で芝辻砲を見た記憶があるけれども、2,3メートルぐらいあったような
0296名無し三等兵2016/04/03(日) 23:10:32.42ID:DZAeTIgF
アニメでオーガを倒した時のレレイの魔法が密着させて爆発させるモンロー型対戦車爆弾より
設置型の自己鍛錬型の対戦車兵器にしか見えない件について。
0297名無し三等兵2016/04/04(月) 10:10:40.57ID:zUvf5k63
久しぶりに漫画版4巻を読み返してみたら、アニメ版ってアルヌス駐屯地のPXが瞬く間に業務拡張して
商店街となり、帝都からのバイヤーが押し寄せる下りをかなり端折ってたのね。
0298名無し三等兵2016/04/04(月) 10:37:42.76ID:/E0L/14H
>>278
この謎のローマ信仰は一体……
0299名無し三等兵2016/04/04(月) 10:47:20.59ID:qHxbWdaS
>>298
江戸中期はどうだかしらないけど最盛期のローマはすげーぞ
舗装道路に上下水道完備で建物も石造り、人権意識芽生え奴隷は現代の派遣よりも待遇がよい
そして初期的な鋼鉄を製造する技術も存在し、他国のヨロイをいともたやすく貫く剣を製造し、
また他国の剣が全く通じない鋼のヨロイと盾をつくってたからな
0300名無し三等兵2016/04/04(月) 11:35:23.18ID:Abc74Ieg
蒸気機関のはしりみたいなのも存在してたし
機械仕掛けの見せ物なんてのもあったらしい
とは言えあの時代ではそれ以上の発展は周辺技術が足りなくて頭打ちだったみたい
0301名無し三等兵2016/04/04(月) 12:16:22.13ID:MacolWyV
>>299
だがその水道管がローマを滅ぼす
0302名無し三等兵2016/04/04(月) 15:05:24.72ID:hK8DQvF6
そんな訳あるかよ。
ローマ人の遺骨に鉛成分が多かったのは、ワインを使った甘味料、酢酸鉛によるものだ。
Wikipediaで『鉛中毒』を調べてみろ。

「Wikipediaには間違いが多い」なんて反論は要らんぞ?
0303名無し三等兵2016/04/04(月) 15:36:20.53ID:qHxbWdaS
>>302
レス番がないからいみわからん
何が「そんなわけあるかよ」なの?
0304名無し三等兵2016/04/04(月) 17:00:43.37ID:0jPr4UGf
>>301
詳細を語ったサイトがあれば誘導求む

>>303
>>302はたぶん直前の>>301に対してのものではないかと

19世紀ごろの欧州だかアメリカで普及した鉛製水道管からの溶解鉛汚染が問題化したこともあったが
ローマの水道は石組みコンクリート製の用水路だからなかった
ローマの鉛中毒の問題は高級食器ほど鉛の比率が高く、そんなものを日常的に使っていたからでは?

江戸の水道は用水路みたいなもので都市部の上水に井戸に地下水管(木製)で配っていたが
下水処理の問題から地中を浸透して上水を汚染する伝染病感染経路ともなる問題を抱えていた

大量の水を必要とする都市文明の治水はそれだけで立派な学問だし、
地域による違いを比較するだけでも文化の差が表れて面白い世界だよ
0305名無し三等兵2016/04/04(月) 17:43:07.22ID:JB+g4hMO
>>241
それね、戦勝国の国民から突き上げられるわ。
で政権が倒れると。

誰がそんな施策打つ?
0306名無し三等兵2016/04/04(月) 17:54:23.62ID:QVZW4ODA
>>296
アニメのレレイの魔法はHEAT弾だよりAPFSDS弾に近い。
0307名無し三等兵2016/04/04(月) 19:39:54.58ID:+FHQ3mhU
装弾筒はどこに付いてるんだ…
0308名無し三等兵2016/04/04(月) 20:02:43.07ID:EUTJdCN4
見た目はやはり自己鍛錬弾だな
https://www.youtube.com/watch?v=pWy-aVjn0ng
APFSDS弾に近いといえばそうだが。
0309名無し三等兵2016/04/04(月) 20:20:56.77ID:+56+Gpyw
>>267
んにゃ
尻拭いの為にホールドファイアのまま撲殺される富田を犠牲に脱出し、
銃床で暴徒(ゾルザル配下に人質取られて襲撃強要されてる村人たち)を撃退しようとする在りし日の富田の映像は、
現地人弾圧の証拠映像として放映<TVスタッフ
0310名無し三等兵2016/04/04(月) 20:38:33.78ID:Abrc4rXw
>>309それだけでも原作見るのいやになるな。俺はアニメと漫画だけでいいや。
0311名無し三等兵2016/04/04(月) 22:22:26.80ID:MacolWyV
文庫までは見ておいた方が良い
0312名無し三等兵2016/04/04(月) 22:47:20.05ID:zcVHFME9
最終回の性急なカップル濫造>>272もPK0じゃなくて紛争の相手国だからな
段階を踏まないのはちょっと
0313名無し三等兵2016/04/04(月) 23:34:23.90ID:zUvf5k63
>>309
そこまでド外道な事をやらかしても、その糞ジャーナリストが何の報いも受けないままだったら、
物凄く後味の悪い話になったでしょうな。
0314名無し三等兵2016/04/05(火) 00:07:45.24ID:S+pU5+QX
アニメみて思ったんだけど、任期制自衛官の古田を目立たせなかったのはもったいないよな
人材募集にアニメを利用したい自衛隊が求めていた理想のキャラだと思うんだけどな
そしてちゃんとお金をためて自分の店をもつゴールに辿り着いて頑張る姿まであるし、
理想の自衛官だと思うんだけどなー
0315名無し三等兵2016/04/05(火) 00:37:26.33ID:Y8oJB8WC
>>314
防衛省としては>>248みたいな感じだろうからそんな希望は無意味
どんな高尚な内容だろうと防衛省が得たいイメージとゲートはかけ離れてる
あくまでひとりの自衛官としての見解でしかない
0316名無し三等兵2016/04/05(火) 00:58:46.59ID:SeQMV9ar
特地派遣は、三曹以上で編成したんじゃなかったのか・・・?
0317名無し三等兵2016/04/05(火) 05:29:45.59ID:6AmtbTtG
>>316やろうとは思ったがさすがに人材がいなかったんだろう。
あと自衛官はモテモテというのもすごかったなあのアニメ。
実際今若い女で自衛官との婚活が流行ってるけどさ。
0318名無し三等兵2016/04/05(火) 07:09:32.52ID:i+9zVwf3
>>316
三曹以上を集中させた編成な
25000人も三曹以上で編成したら本土の防衛ががら空きどころじゃなくなる
0319名無し三等兵2016/04/05(火) 10:21:05.11ID:CTz2vnXC
>>310
だからweb連載正式版は『自衛隊 彼の地にて斯く戦えり』であって、
『GATE』原作じゃないっての
削除されてる上にフェイクが出回ってて区別し辛いから、どうせ読めない物だと思っとくよろし

>>313
まあ、栗林妹はじめ現場のスタッフはアルヌス奪還戦にも同行して映像記録残してるし、
トップには公安の手が入ったし

>>316
編制では任期制一般隊員の士長が結構居る
で、古田もだけど、特技持ちは個別にお声がかかってる
0320名無し三等兵2016/04/05(火) 15:38:23.51ID:hA8AauVo
>>315
そういう判断は防衛省ではなく地本な
0321名無し三等兵2016/04/05(火) 18:54:28.80ID:fK/QHhuA
そういや、古田のもの悲しく切ない恋の話は放送されなかったなあ。
0322名無し三等兵2016/04/05(火) 19:20:45.81ID:0fGE8WMQ
料理でゾルザルを虜にしていく古田無双の描写はほとんどカット、せいぜいマヌガ肉くらいか。
原作の古田Tueeeはちょっと鼻についた。
元一流料亭の料理人だろうと、国や好みの個人差もあるだろうにどれもこれもゾルザル絶賛。
食の好みとたまたま古田の料理が合致した結果だったのだろうが、軍事に限らず文化でも日本は帝国を圧倒して当然という作者の思想がな。
0323名無し三等兵2016/04/05(火) 19:55:20.32ID:hA8AauVo
>>322
ローマ帝国と日本の食文化恐ろしく似ていて、
食文化の中心が醤油とよく似たガルムと呼ばれる魚醤だったので互換性はすごく高い。
また質の高い料理人は客の食文化や習慣に合わせた調理ができるので現地の料理を日本料理の技法で調理したフュージョン料理になってたはず
0324名無し三等兵2016/04/05(火) 19:56:09.41ID:rHMFgMRh
料理も技術の塊だからな
日本の料理はこっちの世界でも最高峰の一角をしめているわけだし
仮に調味料含めて全く同じ素材でも素人にわかるレベルで違いがあるよ
舌がこえている階層の人間ほど旨味にハマるだろうね
0325名無し三等兵2016/04/05(火) 19:59:22.97ID:fK/QHhuA
一方、料理を地球の化学実験ととらえ、
食べた伊丹の体調変化を記録していた、
イグノーベル賞受賞者ドクター○松なみの魔法少女。
0326名無し三等兵2016/04/05(火) 20:07:47.66ID:hA8AauVo
>>325
そんな話どこにあった?
0327名無し三等兵2016/04/05(火) 21:19:14.65ID:jzkgtMPz
>>323
うなぎの蒲焼とかも食べていたんだっけ?>古代ローマ
0328名無し三等兵2016/04/05(火) 21:42:03.21ID:EL3hAATs
テューレの料亭の女将さん姿は見てみたかった
0329名無し三等兵2016/04/05(火) 21:51:50.88ID:y45IQkqt
女将はバニーの女王様!(嘘は言ってない
0330名無し三等兵2016/04/05(火) 21:56:07.18ID:Y8oJB8WC
ホントにここ何のスレなんだろ?
0331名無し三等兵2016/04/05(火) 22:00:44.57ID:wKEe9KCs
空挺降下時の指揮官の声って声優じゃなくて
取材時に収録した本物の空挺隊員の声をそのまま使ってるのかな?
なんか演技としては違和感あるんだよな、特に降下、降下、降下!のところ
0332名無し三等兵2016/04/05(火) 22:09:27.79ID:SeQMV9ar
>>328
代わりにデリラがその座に就きました
0333名無し三等兵2016/04/05(火) 23:46:38.51ID:ECtaBLpH
>>286 相手が源氏だと
那須与一はともかく、鎮西八郎為朝ひとりに引っくり返される可能性があるから?
0334名無し三等兵2016/04/06(水) 01:45:46.12ID:FFP9yHIH
>>330
アニ汚多の隔離スレだろ?
0335名無し三等兵2016/04/06(水) 01:59:33.36ID:xYQE2RXA
>>334
元々は軍事板内隔離スレ「アニメ総合」から個別隔離用に建てられたんだけど
いつの間にか入り込んだ小説版原作派の自治厨に乗っ取られた状態
0336名無し三等兵2016/04/06(水) 05:27:58.28ID:+l4JLG/N
>>334もともとアニメスレで語られたがあそこもくそウザイ自治厨がいてああだのこうだの
くそ細かいどうでもいい文句をつけてくるうえあらゆる板のゲートスレに沸いた左翼が虐殺
だのと連投し始めたので隔離された。他板だとそういう馬鹿どものほうが追放されたけど軍
板はどうもそれだけの気概はなかったらしい
0337名無し三等兵2016/04/06(水) 06:43:18.92ID:pLrOnlyO
>>335
そうそう、原作は漫画なのに小説小説とウザイよな
0338名無し三等兵2016/04/06(水) 07:52:03.85ID:KYPVkyaK
「このスレは原作小説を語るスレだ」とか言われてるけど
元々はアニメスレからの派生なんだよな
存在を正当化したい奴がねじ曲げてるだけで
0339名無し三等兵2016/04/06(水) 07:52:06.63ID:RiI5ttYN
漫画版はなんか絵が汚いんだよなぁ。
0340名無し三等兵2016/04/06(水) 11:21:10.53ID:H4VOjtpq
>>339
きんいろモザイクとかごちうさでも見てれば満足するならそうすれば?
0341名無し三等兵2016/04/06(水) 18:15:48.27ID:TG6uEzk0
翡翠宮(漢字調べんの面倒くせえ)の防衛に向かった自衛隊員の装備の重量はどれぐらいですか?
0342名無し三等兵2016/04/06(水) 18:20:20.44ID:i0k8v5B8
>>340
信者きっしょいな………
GATEだって萌えミリだし
GATEを貶す気はないがGATEは本当に信者がキモい。キモすぎる
0343名無し三等兵2016/04/06(水) 18:46:36.98ID:5c0tp4s6
ガルパンよりはナンボかマシやん
0344名無し三等兵2016/04/06(水) 19:17:29.39ID:3/GQOsQ6
信者っても、他を一切受け入れない原理主義者が一人いるだけでしょ。
それが全部のスレに延々と張り付いて大声出してるだけだよ。

ほっときゃいいんだけど、漫画以外原作もアニメも全部ディスってるってのがな……
アニメの原作は漫画だとか言い出すし……
0345名無し三等兵2016/04/06(水) 19:44:23.08ID:2Jjt6iek
ロリコン変態セクハラMMD提督もdisるアニメ版艦これとは?!
0346名無し三等兵2016/04/06(水) 20:06:01.32ID:pAQnYi3r
きもいってのは信者っていう枠の部分集合だろ?
十人いりゃ十色の意見があるんだから、どの信者であろうと定義付けちゃダメだぜ。
0347名無し三等兵2016/04/06(水) 21:23:48.19ID:xYQE2RXA
>>341
空挺だから40kgぐらいかな?

作戦内容が急襲即撤退だから
あえてフル装備ではなく持っていかなかった物もありそうだし、
個々の装備品重量を積算すれば細かい数字も出てくるだろうけど
どんなもんだろうねぇ?
0348名無し三等兵2016/04/06(水) 22:39:53.12ID:niZyPzLd
さすがにアニメのラストは、敵国人さらに拉致被害者の暗殺実行役の女まで
責任追及すらしないまま、いちゃついてるとしか見えないしなあ
ダメな最終回のせいで作品全体が失礼な内容になった
0349名無し三等兵2016/04/06(水) 22:51:11.47ID:2Jjt6iek
実在人物存命中にエロい少女化したアニメに比べたら失礼なほどでもない(キリッ
0350名無し三等兵2016/04/06(水) 23:43:25.11ID:2JZmD+DU
個人的には、どのキャラも個性の無いノッペリ顔のアニメより、漫画やラノベ挿絵の方が感性に合うな。
まぁ確かに、竿尾の絵はエロ劇画みたいで、色気と言うより、下品で泥臭い卑猥さが鼻に付くが、少なくとも個性的ではあるよ。

それから、竿尾は結構マジメな漫画家だぞ?
脇役が何人か出て来たら、その配置を確認してご覧よ。
同じシーンでは、モブの脇役でもキャラと員数が固定してあって、その位置もちゃんと決まってる。
これが良い加減な漫画だと、脇役がグループで出て来たら時に、コマによってキャラが変わったり人数が変化したりする。

竿尾の場合、樽に1人猫娘が座っており、その向こうに狼男が2人立ってれば、描写の視点が変化しても、その配置は変化しない。
しかもそうした登場キャラが、また別のシーンでも、モブとして顔を出したりするんだよ。
0351名無し三等兵2016/04/07(木) 02:38:45.26ID:XURw0+Ck
竿尾はあまり絵が上手くないとは思うけど
100万部も売れてんだからいいじゃん
0352名無し三等兵2016/04/07(木) 02:40:14.52ID:uiNhfit1
竿尾版の魅力は絵で見せる世界観の補足なのでモンダイない
0353名無し三等兵2016/04/07(木) 06:18:12.47ID:VarleHO3
C1って外人が見ると輸送機に見えないんだな。プラモ買って爆撃機みたいに
してみようかと思う。そういえばWOTで74式使う外人が目立つな。
0354名無し三等兵2016/04/07(木) 06:49:28.98ID:PNQQBKNm
最終回でケチが付いたと言うより、それまでもちょくちょくアレな所はあったけと無視出来てたのが積み重なってラストで無視出来なくなったって感じだな
0355名無し三等兵2016/04/07(木) 07:21:46.54ID:EnfvvJEe
2期の早いうちに炎龍倒して、え? この先、原作のどこまで進めるの? と思ったら無理矢理な終わらし方だった。
アニメラストのカップル紹介だって、今後数年かけてカップル誕生を示唆するイメージカットだったら許せたけどな。
そういや今更だがアルヌス駐屯地の飯の食材は日本から持ってきてるのかね。あるいは特地から買い付けてるのか。
GATE通過に金や時間といったコストがかからないのは素晴らしいよな。ジブチや南スーダンの駐屯地に食料届けるのと違いタダで運べる。
0356名無し三等兵2016/04/07(木) 07:27:55.50ID:+ydh7tOK
>>355
基本的には日本からの持ち込みだけど組合から試験的な食材買い付けもしてる
その食材が美味いかどうかは分からんけど
0357名無し三等兵2016/04/07(木) 07:43:40.87ID:lD0guhbT
>>350
2,3段落目はその通り
ただし1段落目は、小奇麗なのがいい人は、アニメ版だけ見とけばいいと思う
0358名無し三等兵2016/04/07(木) 10:55:58.84ID:op1tCrmW
作者が270氏と同類の臭がする
0359名無し三等兵2016/04/07(木) 13:22:51.01ID:0sPQ1yp9
アニメの炎龍編はともかく最初の1クールのクオリティはちょっと異常
そのしわ寄せが炎龍編にいってる感じだな
0360名無し三等兵2016/04/07(木) 15:19:03.60ID:lD0guhbT
1クールのクオリティよかったか?
最初の数話が丁寧だったけど、イタリカ戦の後はダイジェスト化が始まってたじゃん
0361名無し三等兵2016/04/07(木) 19:27:16.20ID:aozNW9Vg
銀座進行からして雑じゃね
0362名無し三等兵2016/04/07(木) 20:45:19.07ID:VarleHO3
>>361皇帝自体が結構悠長な感じでしょ。ピニャが勝手に日本の軍隊と大使を呼び込んでも
「はて?」みたいな態度だし。ずっと危機感を感じるような敵を持ったことないから麻痺し
てるんでしょ。そこらは常に数倍や十倍の国力を持つ敵とばかり戦ってきたわれら日本人と
は感覚が違う。
0363名無し三等兵2016/04/07(木) 20:45:59.41ID:eQQErT3E
銀座事件の所は小説よりアニメのが凝ってなかった?
ローリングゴブリンとか(笑
0364名無し三等兵2016/04/07(木) 20:49:46.48ID:xSNuvDFe
>>363
小説ではまるまるカットだな。
Webでは良かったんだがなー
0365 ◆xPasQS.QsU 2016/04/07(木) 20:50:44.00ID:xSNuvDFe
久しぶりに書き込んでミス。
久しぶりにのぞいたら軍事と関係ないじゃん。
0366名無し三等兵2016/04/07(木) 21:17:10.82ID:B0Whnm4v
竿尾さん、10年位前に総合火力演習でお会いしたことあるけど自画像そのままだったw
0367名無し三等兵2016/04/08(金) 11:38:12.23ID:/Mc9dIWc
>>362
その割には日本側も、「自粛w」してなかったよな。
クリスマスツリーとか、絶対不謹慎だと言う奴がいると思う。
0368名無し三等兵2016/04/08(金) 11:52:43.24ID:PfOXBE9v
そういう事で難癖付ける不謹慎厨は
どうせ日本人じゃないから無視しておk
仮に日本人だとしても、敵性日本人だし
0369名無し三等兵2016/04/08(金) 12:02:04.34ID:X+6ofddl
>>367-368

東日本大震災の後だって、そんな娯楽やお笑い自粛のムードはそんなに長続きしませんでしたしね。
0370名無し三等兵2016/04/08(金) 12:06:49.31ID:L98DXroO
撃退と追撃が勝利で終わっているからな追撃に関しては楽勝だったわけだし
直接的な武力の脅威度がかなり低い事もわかったわけで一段落ついたって事でね?
それと、あの時点でのあの地域は日本はおろか世界的にも最重要地域なんだよね
自粛の声の大きさが霞むくらいに欲の圧力に沸騰してるんじゃないかな?
多分カオス状態でなんでもありになってると思う
0371名無し三等兵2016/04/08(金) 13:31:03.76ID:qyyfDgLN
>>367
クリスマスに関しては『頑張ろう神戸』の前例に倣った記述あり
阪神淡路大震災が直近の事例だったから、当然
0372名無し三等兵2016/04/08(金) 14:18:33.56ID:/Mc9dIWc
阪神大震災の時は、自粛よりむしろ日本中が「躁」「炎上」「祭り」状態になったしな。
その後、地下鉄事件とかもんじゅ爆発とかWin95発売とか異様な年だった。
0373名無し三等兵2016/04/08(金) 15:47:38.86ID:f9fcJT2a
先週の真田丸見てて思ったんだが、ピニャ救出作戦の時にゾルザル軍を真田昌幸並みの防衛戦上手な武将が
指揮していたらうまくいったのかね
0374名無し三等兵2016/04/08(金) 16:12:16.75ID:D8p3QY32
ピニャ救出作戦に限れば内部への潜入を許してる時点でどんな勝利条件でも無理な話だな
ロゥリィという抗い様の無い災害も連れてる訳だし

逆にどんな采配したらあの混乱の極みから勝利をもぎ取れるのか
0375名無し三等兵2016/04/08(金) 16:45:24.79ID:PfOXBE9v
>>374
自衛隊が銃や砲を持っていてもいなくても、
結局聖下が肩入れしてる以上、日本が負ける要素がないもんな

>>371
そもそも災害があったらクリスマスを自粛しようだなんて
クリスマスを単にお祭りパーティとしか思ってませんという少佐だよね
クリスマスの意味分かってれば、災害だったから自粛なんて発想があり得ない
0376名無し三等兵2016/04/08(金) 18:22:14.62ID:L98DXroO
生き残りかどっかから転属させた翼竜隊がいれば
奇襲的集中特攻をさせれば足止めは可能
ロゥリィ以外を仕留める事は出来るかもね
翼竜部隊の運用的に敵の指揮官への奇襲特攻は
敗色濃厚時の最後のオプションとして絶対にあるはずだよ
0377名無し三等兵2016/04/08(金) 18:36:44.69ID:AWrtsA92
もし自衛隊がロゥリィとぶつかるはめになったら、
一粒ショットガンや大口径ライフルにホローポイントでなんとかなるよね
あとはフラッシュグレネードやガス弾か
0378名無し三等兵2016/04/08(金) 19:41:56.82ID:Ju/8zfZr
5.56mmが貫通しないでほぼノーダメ
体内から排出出来ちゃうんですが?
核弾頭で焼き払えるかも疑問
0379名無し三等兵2016/04/08(金) 19:48:53.05ID:AWrtsA92
>>378
あれ5.56のFMJだからだろ
大切なのは四肢を破壊して分離させること、体にばかり集中してたのが失敗でしょ
0380名無し三等兵2016/04/08(金) 20:39:36.03ID:ITC0nZaL
通常兵器より催涙ガスのが効きそうだ
0381名無し三等兵2016/04/08(金) 20:59:15.89ID:Hf48b7ZA
>>376
知らぬ内に本丸へと攻め込まれたのに郊外の翼竜駐屯地にどうやって連絡するのさ
伝令が辿り着くより伊丹一行が逃げる方が早いと思うぞ
>>377
とりあえず戦闘ヘリの支援さえあれば何とかなるな
いくら素早くても大口径機関砲なんて避けようが無いし
0382名無し三等兵2016/04/08(金) 21:04:04.66ID:AWrtsA92
>>381
あれば確実だよな
かつて何柱もの亜神が封印されているのだから、自衛隊に出来ないわけがない
0383名無し三等兵2016/04/08(金) 21:05:13.33ID:3YmX6whb
ローリ対策は、火炎放射器で良いじゃん。
痛いわ苦しいわ死ねないわの生き地獄。
近所の農協に置いてある新型なんて、
煙がでる前に灰になっちゃうほど強力だし。
魔人ブウほどの再生能力があれば知らないが。
0384名無し三等兵2016/04/08(金) 21:15:26.13ID:7HB8fUI2
航空機からのナパームならいざ知らず、火炎放射器なんて
易々と回避されるビジョンしか浮かばない。
0385名無し三等兵2016/04/08(金) 21:21:52.37ID:4/VeD6sC
亜神は超人的な身体能力を持っていて死なないというだけで、別に無敵ではないからな。
大火力で木っ端微塵にした後、完全復活する前に肉片をバラバラに封印すれば無力化できる。
0386名無し三等兵2016/04/08(金) 21:30:44.48ID:3YmX6whb
炎が見えにくいメタノール系じゃ駄目かな?
0387名無し三等兵2016/04/08(金) 21:48:37.86ID:Hf48b7ZA
火炎放射器だと精々飛んで50mとかだからな
外す可能性もある上に痛み我慢して突っ込んで来そうだわ
一瞬で骨にするような火力が無いと
0388名無し三等兵2016/04/08(金) 21:51:18.61ID:AWrtsA92
リンを使えばいいかなと思ったけど、アレは骨まで染みこんで燃え上がるから四肢が無くなってしまうんだよな
それだと再生されてしまうので、やっぱりもぎ取れるような適度に大口径の火器じゃないとだめだな
AC130とか?
0389名無し三等兵2016/04/08(金) 22:05:16.12ID:ee/wk3AD
ロウリ―だって12.7ミリとかくらえば腕とかちぎれ飛ぶのでちぎれて動けなくなたっところを回収して
液体窒素の中に入れとけばいい。
0390名無し三等兵2016/04/08(金) 22:13:32.49ID:AWrtsA92
液体窒素が尽きたらハリウッド映画みたいな演出で復活しちまうよ
コンクリは耐久年数が100年切るし、長い目を見て溶けた鉛でも流しこんどきゃいいよ
0391名無し三等兵2016/04/08(金) 22:20:14.09ID:ITC0nZaL
きっとバタリアンみたいに灰や腐汁からでも再生する
0392名無し三等兵2016/04/08(金) 22:22:32.90ID:AWrtsA92
ロゥリィが言っていることが本当であれば、
ちぎれた各パーツは完全消滅させないと再構成されないので、切断した後個別に保存すれば無力化できるそうだよ
0393名無し三等兵2016/04/08(金) 22:25:14.02ID:V7wXCQ7v
あともう少しで昇天しちゃうでしょ
0394名無し三等兵2016/04/08(金) 22:39:58.50ID:zLBmccvp
5体バラバラにされて昇神まで地の底で封印され続けた亜神も居るそうだしな。
0395名無し三等兵2016/04/08(金) 22:58:07.95ID:m/5mclVe
だがロゥリィを倒してもメイベルを除いた亜神とハーディを相手にしなくちゃならないとゆう
0396名無し三等兵2016/04/08(金) 23:03:58.77ID:K76a5pPI
ああ
あれだ
伊丹にお相手させてその隙に一緒に液体窒素で固めてから高圧プレスで粉々に砕けばいいんだ
0397名無し三等兵2016/04/08(金) 23:15:26.08ID:Hf48b7ZA
幽閉後に昇神したところで管轄できる能力はひとつだからな
アンチ自衛隊の為に能力を限定してしまうほどロゥリィが浅はかだとは思えん
自衛隊の存在なんてあの世界の神々のスパンからしたら一過性のものでしか無いし
0398名無し三等兵2016/04/08(金) 23:17:03.84ID:m/5mclVe
砕いて瓶詰めにしてコンクリ流し込んで海に投棄しても四十年後には
0399名無し三等兵2016/04/08(金) 23:36:52.02ID:8gG8RnAb
>>398
ロケットに乗せて宇宙に投棄すれば・・・
0400名無し三等兵2016/04/08(金) 23:39:24.59ID:V7wXCQ7v
宇宙からゲート開いて
コンニチワ
0401名無し三等兵2016/04/09(土) 00:20:59.80ID:pycuDxDP
>>399

「――ロゥリィは――
 2度と地球へは戻れなかった…。
 鉱物と生物の中間の生命体となり永遠に宇宙をさまようのだ。
 そして死にたいと思っても死ねないので
 ――そのうちロゥリィは考えるのをやめた」

GATE第2部 〜完〜
0402名無し三等兵2016/04/09(土) 00:23:08.02ID:x+FIdRLT
>>398
液体窒素で固めてから粉砕
今度は高温高圧圧縮で炭素化して人工ダイヤに加工しちゃえば流石に再生できんでしょ
0403名無し三等兵2016/04/09(土) 00:38:56.80ID:Sb8ELnLx
粉砕してしまったらすでにボディは消滅と判断されてしまうので
何処か別の場所に体が発生することになるよ
0404名無し三等兵2016/04/09(土) 00:49:03.00ID:pycuDxDP
亜神12話「いやあ、疲れたわねぇ。」

戸崎「死なないのなら復活しないよう殺し続ければいい。」

ロゥリィ「戦略を変えたわねぇ、戸崎君。」

戸崎「奴は人間を嘗め過ぎた。」

(ロゥリィの頭に絶え間なく銃弾が叩き込まれ続ける)
0405名無し三等兵2016/04/09(土) 00:49:53.84ID:wl55R0zP
>>399
>>402
それでも四十年後には昇神して戻ってくるし

>>403
メイベルの心臓は永遠に戻らないですしね
0406名無し三等兵2016/04/09(土) 00:51:40.46ID:wl55R0zP
>>404
繋がれて昇神するまで内臓を食われ続けた亜神もいたらしい
まあ元ネタはギリシャ神話だけど
0407名無し三等兵2016/04/09(土) 00:53:20.95ID:Sb8ELnLx
>>405
神になったロウリィなんてもはや脅威ではないので戦うも必要はないでしょ
それとメイベルの心臓が戻らない根拠は?
0408名無し三等兵2016/04/09(土) 00:59:35.33ID:wl55R0zP
神と信仰が脅威以外の何者でもないのを理解してない軍板住人がいることに驚いたぞ
0409名無し三等兵2016/04/09(土) 02:47:30.69ID:8oz+37M8
>>407
精神体な神でも人間の肉体を乗っ取ろうとできるからねえ
オマケに普通は受け入れられず精神が砕かれるから、全滅させたい場合にはやり放題
精神が無くなっても良いって事は無い以上、脅威としては強くなってしまう
0410名無し三等兵2016/04/09(土) 03:08:06.60ID:eAEiiiwi
ジョーカー・ゲーム面白いな
1話のテンションとクオリティを続けられるならスレ立つかも?
0411名無し三等兵2016/04/09(土) 03:30:57.30ID:79+6y0Om
>>410 アニメ板には立ってるが、この板で個別に立てても仕方なかろうよ。
0412名無し三等兵2016/04/09(土) 03:49:36.63ID:eAEiiiwi
まぁ、今期はマクロスがあるから被害担当スレはそっちになるかもね
0413名無し三等兵2016/04/09(土) 06:41:25.26ID:wl55R0zP
>>410
>>412
おまえら軍板住民なら今期のアニメは「12歳。?ちっちゃなムネのトキメキ?」であろうが!
0414名無し三等兵2016/04/09(土) 06:54:14.36ID:2YBFD29t
ステータスであり稀少価値でもあるからな
0415名無し三等兵2016/04/09(土) 07:26:39.99ID:gIkY99IO
1話みたら生理のことやってたね
0416名無し三等兵2016/04/09(土) 11:31:58.56ID:XoCNk6QH
それ、軍板に来てまで語ることか?
0417名無し三等兵2016/04/09(土) 11:51:01.95ID:tFDAbraq
そびえ立つ糞のアレでええか?
0418名無し三等兵2016/04/09(土) 11:57:14.77ID:thxGwU/G
>>416
軍板住人なら霧の眷属なのだぞ!
0419名無し三等兵2016/04/09(土) 12:02:47.16ID:Dxo6v1T5
軍板にしてもアニメ総合でやる話だな
ゲートすら関係無いし
0420 ◆xPasQS.QsU 2016/04/09(土) 17:25:18.12ID:w+Le9MqA
うむ。誠に遺憾。
ところで、韋駄天って脱兎の次に優先されるべき命令だよな?
所謂、非常事態だが、こういう命令も指揮系統を伝っていくのかな?
陸将や幕僚部などの上のお方から一斉発令で全員に届けるものだと思うが。
0421名無し三等兵2016/04/09(土) 19:37:03.81ID:81Y3PbSb
>>390
12.7mで穴ぼこだらけにして動けなくなったところを、
火炎放射器で細胞が無くなるまで焼けば良いんだ。
1日かかって出た結論がこれ・・続き放送しないかなあ
0422名無し三等兵2016/04/09(土) 19:43:30.26ID:wl55R0zP
>>420
自衛隊の最高司令官は誰でしょう
0423名無し三等兵2016/04/09(土) 19:48:25.72ID:eAEiiiwi
総理大臣?
0424名無し三等兵2016/04/09(土) 20:56:42.34ID:PWp56A/o
>>421
『12.7m』? お前いまメートルと言ったか!?
0425名無し三等兵2016/04/09(土) 21:27:48.83ID:EmMxwI/2
相原みぃ バレットM82A1を撃つ GUAM WORLD GUN
https://www.youtube.com/watch?v=hRXn3hYYVyU

こう言うメイドがGATEに出て来て欲しい。
自衛隊員だけ銃を撃つのはつまらん。
0426 ◆xPasQS.QsU 2016/04/09(土) 21:34:19.33ID:w+Le9MqA
>>425
冥土が銃ですか?
BLACK LAGOONのターミネーターでも拝んでいて下さい。
あと、軍板なので兵器描写の愚痴は個人的に範疇だと考えますが、アニメの愚痴はアニメ板の方でお願いしますね。
0427名無し三等兵2016/04/09(土) 21:43:05.47ID:RutRcbEo
どうも今アニメ界では12歳がブームのようだな。
0428名無し三等兵2016/04/10(日) 00:19:02.69ID:wUvQMg2i
こうもあからさまなブービートラップを仕掛けるなよ・・・
0429名無し三等兵2016/04/10(日) 12:38:45.10ID:x3NlE38U
>>425
古希のJJIだが,「まぶらほ」のMMMを読めばいいと思うの
0430 ◆xPasQS.QsU 2016/04/10(日) 13:49:49.95ID:lGS/oVV/
創作作品流れでいくが、はいふりがGATEの後釜の考証か。
艦↓長↑っていうアクセントの作品は久しぶりだ。
アルペジオ劇場版以来の海自協力かな。
0431名無し三等兵2016/04/10(日) 15:15:58.82ID:8Tfqe303
いただきました
0432名無し三等兵2016/04/10(日) 17:10:27.21ID:sHTAzb6C
>>406
たしか、肝臓のことだったはずだけど
昔の人は肝臓の回復力をどうやって調べたかが
ちっちゃい時からの疑問?
0433名無し三等兵2016/04/10(日) 21:47:03.09ID:mQ00hJ9c
軍事版だから一応
はいふり見たけど…陸上自衛隊の女子高生の機甲師団はないか…
0434名無し三等兵2016/04/11(月) 18:54:02.15ID:4ZX0wabL
つかハイフリ話ならハイフリを軍事的に考察するスレでやれ
0435名無し三等兵2016/04/11(月) 18:57:57.38ID:b9M3mgDr
特地が本当にあればX-2のテスト飛行はやりたい放題なのにな
0436名無し三等兵2016/04/11(月) 20:15:04.29ID:yGrTjQcf
電子戦の研究や演習を行うのに良いんじゃないだろうか
0437名無し三等兵2016/04/11(月) 20:37:14.75ID:4/Hy65Pm
演習と言ってもGPSとか受信等のアンテナ塔の設置とかかなりやることありそうだな。
0438名無し三等兵2016/04/11(月) 20:43:23.88ID:Fze3Pwhr
ワイバーンくんが亜神くんとなってアニメスレで暴れてる
軍板のゴミを外にまき散らすなよ
0439名無し三等兵2016/04/11(月) 20:47:01.74ID:b9M3mgDr
ネット宿敵ワイバーーンwww
お前はまだワイバーンとか言う居もしない宿敵を追い求めてるのか・・・
0440名無し三等兵2016/04/11(月) 21:23:56.32ID:yGrTjQcf
トレボーがウィザードとプリーストを誘導して迎撃するんだね
0441名無し三等兵2016/04/11(月) 22:01:51.65ID:oi5sTe49
三沢管制隊は発進を確認していません
0442名無し三等兵2016/04/11(月) 23:09:09.41ID:qptNRkot
ステルス機開発の為だけに高性能レーダーを特地に設置とか太っ腹だな
0443名無し三等兵2016/04/12(火) 14:58:09.91ID:x6/1Yz+j
○GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 【全6巻】
巻数   初動      累計    発売日
     BD(DVD)   BD(DVD)
01巻 4,481(*,872) 5,132(*,***) 15.09.30 ※合計 6,004枚
02巻 4,696(*,875) 5,003(*,***) 15.10.28 ※合計 5,878枚
03巻 4,417(*,841) 4,768(*,***) 15.11.25 ※合計 5,609枚
04巻 4,372(*,880) 4,771(*,***) 15.12.23 ※合計 5,651枚
05巻 4,510(*,906) *,***(*,***) 16.01.27 ※合計 5,416枚
06巻 4,791(1,027) 5,132(*,***) 16.02.24 ※合計 6,159枚

ゲート第1期の各巻売り上げ数ですが、1巻と6巻が6000の大台を
超えていたとは知らんかった。

速報値では4000本代程度だったから、意外と上積みされたんですな。
0444名無し三等兵2016/04/13(水) 06:03:03.30ID:LFxK2cEF
>>442
絶対に仮想敵国に目撃されずレーダー照射もされない飛行機実験場なんて夢のようだろう
それだけの価値はあると思うぜ
0445名無し三等兵2016/04/13(水) 09:09:42.18ID:B9gAKWKu
>>444
なんだこいつ
日本国内で仮想敵国にレーダー照射される事態ってどんなものだよ
それともこいつの中では米軍が仮想敵なのか?
0446名無し三等兵2016/04/13(水) 09:44:49.00ID:5xqG08Hq
国内限定で考えるとそんな結論にもなるか
他の可能性を考慮して勘違いや盲点を未然に防ぐ用意周到さは軍事では
「必須」なんだがな
もしかして米国人?
0447名無し三等兵2016/04/13(水) 09:47:45.18ID:zQmKsM2L
>>445
反論されただけで激怒かよ
そんな小さな器じゃ道も歩けねぇだろ
04484452016/04/13(水) 10:46:05.90ID:B9gAKWKu
>>447
445をどう読むと激怒してるように読めるのよ
何か間違えてるならそこを指摘したら?
444が言うように国内試験場で他国にレーダー照射されるなら俺の間違いだ
ガワくらいならいくらでも見せてやればいい
0449名無し三等兵2016/04/13(水) 12:38:14.29ID:EIdj1BNZ
あれ?少し前に実験場で敵からレーダー照射を受けてデータをとられるだのと言った書き込みをどこかでみたな

同じヤツか?
0450名無し三等兵2016/04/13(水) 15:11:27.06ID:oTfad1+l
特地が訓練場として最適なのは秘匿性よりも
・実質的に無限に近い広大な演習場・演習空域を確保出来る。
・民間航空機などの邪魔ものを気にしなくていい
・国内の厳しい電波法の制約を受けない
この3点の方がデカいと思うけどな
0451名無し三等兵2016/04/13(水) 16:01:10.31ID:zQmKsM2L
>>448
そうやってネチネチ絡むところ
0452名無し三等兵2016/04/13(水) 18:46:40.67ID:WcaLP3ww
そんなことより当時の自衛隊関係法や国際法、国際/国内政治から現実的な特地との付き合い方でも考察してみようか
0453名無し三等兵2016/04/13(水) 18:47:45.84ID:k4HbEyeK
実際のところ自衛隊の特地領土使用ってどんなものになるんだろ
予算とか考えたら無駄な物なんて作れないし
将来見越して物流の妨げになるような物もダメだろう
0454名無し三等兵2016/04/13(水) 18:59:12.61ID:AfvuZIGG
特地が新兵器の開発試験場に向いているか、
しばらく前に出てスレが荒れたネタだな。
0455名無し三等兵2016/04/13(水) 19:36:34.23ID:zQmKsM2L
それはアニメスレでも頑張ってた出来ない君が暴れたからでしょ
0456名無し三等兵2016/04/13(水) 19:40:41.41ID:VB0zcjp+
特地だと日本じゃ難しいUAVの開発には向いてるだろうな
0457名無し三等兵2016/04/13(水) 19:46:04.71ID:zQmKsM2L
10式の時みたいにアメリカの試験場を借りる必要がなくなったな
0458名無し三等兵2016/04/13(水) 19:53:15.30ID:k4HbEyeK
本格的なUAV開発なら衛星環境のない特地のほうが難しくないか?
ラジコン程度ならそこまで広大さは必要ないし
0459名無し三等兵2016/04/13(水) 20:35:38.04ID:+1W2bQVE
>>457
アメリカの試験場で何かやったっけ?
0460名無し三等兵2016/04/13(水) 20:52:07.63ID:/P8KiLG0
>>459
コイツにとってはアメリカとの合同演習や競技会は機密を漏らす恐ろしいものなんだろ
アメリカくんだりまで行ってみる10式の性能試験なんて無い
ミサイルやロケット、りゅう弾砲の試験じゃ無いんだから
0461名無し三等兵2016/04/13(水) 21:07:58.91ID:zQmKsM2L
またブチキレくんがキたw
0462名無し三等兵2016/04/13(水) 22:44:37.04ID:VB0zcjp+
どうせUAV用の衛星なんか持ってないやん…
0463名無し三等兵2016/04/13(水) 23:15:42.04ID:/DJ1pihk
ヤキマの演習は性能試験じゃなくて、隊員に最大性能を実感させるのが目的だしね
0464名無し三等兵2016/04/14(木) 00:16:16.19ID:0jjEdvyb
>>463
それが国内でできるならいいことじゃないか
0465名無し三等兵2016/04/14(木) 01:42:03.19ID:1p9DtCKx
わざわざ向こうに実験設備作るカネでもっと出来ることすべきことがあるのではないかとね
土地問題だけ切り取ってもいまいち話としてまとまらない
0466名無し三等兵2016/04/14(木) 01:59:30.68ID:YzkMGuDm
特地であれば、実弾演習に原住民が巻き込まれても構わないといういう思想なのかね?
そこに住んでいる原住民はどうなるんだ?

原住民に人権などないと。有色人種に対する米軍の無差別絨毯爆撃の思想だね。
色の付いてるやつはアダムとイヴの子孫ではない。つまり人間ではないというキリスト教の思想だ。
人間ではない動物(日本人ベトナム人)を殺すのは何も問題はない。

別に関東平野とかいくらでも面積はあると思うが、
東京都心民間人を相手にで実弾演習をしないのはなぜなのか、わかっているのかね?
0467名無し三等兵2016/04/14(木) 02:10:22.63ID:c22xZrpw
>>466
ドヤ顔でご高説賜られてもw
そのアルヌス周辺にはほとんど人が住んでいないんですけどw
0468名無し三等兵2016/04/14(木) 06:23:09.45ID:3Ee0T4+x
現実問題として、試験にしろ演習にしろ、現代兵器に最大性能を発揮させるにはヤキマですら手狭だしな。
過去に装備を積んだ船が沈没した事例もあることから、イチイチ米国や豪州に持ち込む手間とリスクを考えるなら、
国内で実施できるならそれに越した事は無い。
0469名無し三等兵2016/04/14(木) 06:52:03.10ID:DvGNkNNy
アメリカなんかはその広大な土地よるところが大きいからな
帝国領が丸ごと手に入ったなら広大な軍用地の造成も視野に入るだろう
0470名無し三等兵2016/04/14(木) 14:13:20.64ID:psxei9Pv
>>466

特地 原住民対策に・・・

【自衛隊の「とっても卑怯な」装備品 「おおきなおともだち」を魅了】

http://withnews.jp/article/f0160414001qq000000000000000W03b10101qq000013260A
0471名無し三等兵2016/04/14(木) 14:23:56.53ID:hw8jlch7
こんな事で卑怯呼ばわりされるのか(笑
0472名無し三等兵2016/04/14(木) 19:22:44.97ID:CxvHt69r
そもそも特地は日本領土と考えて良いのだろうか?
帝国何て現地政権があって関係者が国会に招致されてる時点であっちの国家の物だとしないと国際的に後々面倒な事になりそうだが
0473名無し三等兵2016/04/14(木) 19:35:24.11ID:hjDmb3pt
>>472
日本領と考えて、テロリストたち武装勢力を逮捕しに行っただけだし
0474名無し三等兵2016/04/14(木) 19:52:32.93ID:CxvHt69r
>>473
テロリストの首領の娘を国会招致か…
時勢が悪けりゃ即テロ支援国家扱いで制裁不可避だな
0475名無し三等兵2016/04/14(木) 20:00:42.23ID:YzkMGuDm
>>474
いや、国会に招致されたのは三バカ娘
ピニャとボーゼスは極秘の来日だよ。
0476名無し三等兵2016/04/14(木) 20:11:00.47ID:H4Bx56Kb
当時は知らなかったことになるのか、そこまで認識していなかったのか、
ダライラマ級影響力を持つ現地宗教関係者なんだよね
0477名無し三等兵2016/04/14(木) 20:14:32.17ID:CxvHt69r
>>475
テロリストと極秘の交渉とかバレたら日本でテロが起きまくる上にテロ戦争経験した全国家から袋叩きに会うんじゃないのか?
0478名無し三等兵2016/04/14(木) 20:31:19.40ID:0jjEdvyb
>>472
アニメしか見てない人?
ちゃんと終戦条約を結んで帝国から領地をぶんどったよ
0479名無し三等兵2016/04/14(木) 20:40:44.07ID:CxvHt69r
>>478
えーと、帝国をテロリスト扱いしてたんだよな?
つまりゲート世界の日本はテロリストと条約を結んだのか…
0480名無し三等兵2016/04/14(木) 20:41:35.25ID:DvGNkNNy
>>477
そりゃ冒頭に総理が演説したように交渉する事を前提に自衛隊送ってるんだからな
秘密裏だろうと公式だろうと交渉する事を非難される謂れはない
0481名無し三等兵2016/04/14(木) 20:58:54.23ID:3Ee0T4+x
>>479
現実にはテロリスト扱いするか、国家として扱うかはあくまでも日本政府次第で、状況が変われば扱いも変わるだけ。
相手が何であれ、日本が国家として認めたのならば条約を結んでも別におかしな事じゃない。

もちろん逆パターンもあって、事実上の主権国家だけど武装勢力扱いで国家承認しないケースもある。
0482名無し三等兵2016/04/14(木) 21:11:24.41ID:l9ai/X7z
>>479
国家が国権を発動して侵略行為を行っただけでテロリスト呼ばわりかよwww

さすが、アメリカ様の犬は言うことが違うなwwwww
0483名無し三等兵2016/04/14(木) 21:48:25.41ID:G24XH8Ni
帝都がこれぐらい揺れたら宮殿すらも消滅だな。
地球全体が進度5というのも日本以外消滅かも。
0484名無し三等兵2016/04/14(木) 22:02:04.59ID:yhYqpt0X
何でレレイとテュカとロウリーが三馬鹿扱いなんだ?レレイを馬鹿扱いとかよほど
利口なんだろうな。
0485名無し三等兵2016/04/14(木) 22:11:44.01ID:G24XH8Ni
マグニチュード6.4か。TNT換算で約20kTだな。
0486名無し三等兵2016/04/14(木) 22:38:44.47ID:hjDmb3pt
>>484
三馬鹿はヘルム・カラスタ・ルフルスの通称だぞ
テュカ・ロゥリィ・レレイは三人娘
ちなみに自衛隊の三馬鹿は伊丹・倉田・勝本だと思う
0487名無し三等兵2016/04/14(木) 22:49:07.92ID:hjDmb3pt
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE14H05_U6A410C1MM8000/ 
被災地に戦闘機だして何の役に立つのかと疑問が上がってるが、
ニュー速+じゃ誰も詳しくなさそうだからこっちで教えてくれ
0488名無し三等兵2016/04/14(木) 22:51:45.97ID:MBcIqvUi
ですがスレで聞いてみたら?
0489名無し三等兵2016/04/14(木) 23:05:56.42ID:Q0vdply4
>>487
偵察ポッドつけて、火事の発生ポイントや広範囲の地上の情報を基地に送るんだよ。
0490名無し三等兵2016/04/14(木) 23:17:34.89ID:G24XH8Ni
>>487
真っ先に空から飛行機で被害状況を確認してからじゃないと、
道が寸断されてるとか崖崩れで通れないとか分からないから、
地上の部隊も対処できない。
0491名無し三等兵2016/04/14(木) 23:20:51.80ID:uktgLIW9
現状偵察能力あるのRF-4だけだぞ
0492名無し三等兵2016/04/14(木) 23:28:39.82ID:G24XH8Ni
阪神の時は奥尻島関係でRF-4がなくて、F-4飛ばしてなかったっけ。
0493名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw 2016/04/15(金) 01:20:57.53ID:VfK2NS98
殺害予告マンの弁ちゃん、乙w
0494名無し三等兵2016/04/15(金) 02:29:41.47ID:3wFXT+8F
F−2は外付けポットだからねぇ
初期の広域情報収集に使えるだけの性能があるなら使わない理由もない
0495名無し三等兵2016/04/15(金) 03:23:53.69ID:RSGmXrUu
>>492

Ren-4飛ばして、阿蘇山にダイブ!人身御供にするヨロシw
0496名無し三等兵2016/04/15(金) 04:47:01.44ID:RSGmXrUu
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2750056.html
熊本県、自衛隊に災害派遣を要請

 熊本県は、地震発生を受け、自衛隊に災害派遣を要請しました。
防衛省幹部が明らかにしました。

TBS:2016年4月14日(木) 23時12分
0497名無し三等兵2016/04/15(金) 04:56:20.63ID:vgnv8Z80
>>486

>>475を見るのだ。
0498名無し三等兵2016/04/15(金) 09:09:21.54ID:RSGmXrUu
【地震】熊本・益城町役場で自衛隊が炊き出し [無断転載禁止]c2ch.net

1 :記憶たどり。 ★:2016/04/15(金) 06:54:25.90 ID:CAP_USER*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160415/k10010480441000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

震度7の揺れを観測した熊本県益城町の町役場では早朝から、
自衛隊の隊員らが炊き出しを行っています。

町の災害対策本部が置かれている益城町役場では15日
午前6時ごろから、陸上自衛隊の隊員らが炊き出しを始めました。
隊員らはおよそ700人分の米を大きな釜で炊き、スコップで
かき混ぜたあと、保温するための箱に次々と詰めていきました。
炊きあげた米は町内各地に設けられた避難所に届けられ、
避難者たちにふるまわれるということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160415/K10010480441_1604150704_1604150705_01_02.jpg
0499名無し三等兵2016/04/15(金) 11:22:52.16ID:RSGmXrUu
知事の派遣要請が出る前から色々動いてた。 事前初動早い。

【14日(木)】21時52分西部方面総監部(健軍)のLO(人員1名)が熊本県庁に向け駐屯地を出発。
21時47分空自第8航空団(築城)のF-2×2機が基地を離陸。

22時02分陸自西部方面航空隊(目達原)UH-1×2機(映像電送機)が駐屯地を離陸。

陸自第8飛行隊(高遊原)のUH-60×2機が駐屯地を離陸。
22時03分海自第22航空群(大村)のSH-60×1機が基地を離陸。

陸自第42普通科連隊(北熊本)のLO(人員3名)が益城町役場に向け駐屯地を出発
22時07分海自第72航空隊(大村)のUH-60×1機が基地を離陸。

22時19分海自第1航空群(鹿屋)のP-3C×1機が基地を離陸。
第8偵察隊(北熊本)のFAST-Force(人員6名、車両2両)が駐屯地を出発。

22時27分空自新田原救難隊(新田原)のU-125×1機が基地を離陸。
22時30分空自芦屋救難隊(芦屋)のU-125×1機が基地を離陸。

22時40分熊本県知事から第8師団長(北熊本)に対して人命救助に係る災害派遣要請。

空自新田原救難隊(新田原)のUH-60×1機が基地を離陸。
22時42分第42普通科連隊(北熊本)のFAST-Force(人員25名、車両3両)が駐屯地を出発。
23時15分海自佐世保地方総監部(佐世保)のLO(人員2名)が熊本県庁に向け基地を出発。
0500名無し三等兵2016/04/15(金) 12:28:43.63ID:vVQktnbF
状況把握の偵察隊・関係機関との連絡要員を速やかに先発させて、統率が取れた大規模部隊行動がいる救助部隊主力は状況把握が出来るまで動かしてないのか。平成三度の大震災からの戦訓が血肉化されてていいな。
0501名無し三等兵2016/04/15(金) 14:09:05.21ID:Cg8j5c+e
>>388
亜神の設定がよく分からないんだがリンを胴体に当てるんじゃだめなのか?
0502名無し三等兵2016/04/15(金) 14:44:41.57ID:0dPnQoFD
三馬鹿ってこのすばと混同したんじゃね?
0503名無し三等兵2016/04/15(金) 15:08:27.93ID:C6CF0fbP
そういやアニメ版だと地震が一回きりだった。
GATEを開けっぱなしにできない天変地異の伏線だと、原作未読者は知らずに終わってしまったな。
0504名無し三等兵2016/04/15(金) 15:54:19.61ID:vVQktnbF
アポクリファをスルーしちまったしねえ。学会で空が歪んでるって観測発表に拍手を送るシーンがちらりとあった位か、その辺は。
0505名無し三等兵2016/04/15(金) 17:30:17.10ID:JBzSUvV5
しっかしTESシリーズのネタ多いよねこの作品
0506名無し三等兵2016/04/16(土) 07:05:41.36ID:bf7RloZb
レーションをうまそうに食ってたし、陸自のレーション横流し事件もあったばかりだし、
そんなに美味しいのか。逆にアメリカのがどれだけ不味いのか、食ってみたいw
0507名無し三等兵2016/04/16(土) 07:24:35.66ID:YhB7vhqN
うまいレーションだと勝手に食ってしまうのが防げないんでね?
レーション食うくらいなら別の調達先を選ぶって位でないと
ろう城戦で最後の余力が残らないんだろ
0508名無し三等兵2016/04/16(土) 10:20:36.28ID:L4CEYota
まぁ、帝国のレーションは

 味痢召

だしな
0509名無し三等兵2016/04/16(土) 12:15:32.74ID:GdKysE97
こういうのが、アメリカから自衛隊に回ってくるんだろうな。
ttp://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702304402204579339644136850358
0510名無し三等兵2016/04/16(土) 12:35:58.84ID:zb5CJ5LX
>>286 異なる文明の軍隊相手の、日本の過去の戦は
元寇や
朝鮮出兵(vs明・朝鮮軍)などがあるが、最も特徴的なもの

  * シャクシャインの戦い (※エゾ内部抗争)

時代の近い島原の乱に比べれば一揆レベルの抗争だが
文化の違いが際立つ、という面で、この作品に近い

アイヌの部族同士で対立・殺し合い→ 一方が松前藩(幕府側エゾ)の側に立つ
 →松前藩が仲裁
 →仲裁に対し、部族双方が不満とデマにより反乱

アイヌ武装集団が、商船とか炭鉱などの一般人を、百人単位で殺して回る

 →毒矢に対し、鎧を着込んだ鉄砲隊で鎮圧

※アイヌは、言語も習慣も異なる、別民族の集まり(1民族では無い)
エゾ内部抗争ではあるが、松前のエゾは幕府と同化してた
0511名無し三等兵2016/04/16(土) 12:43:57.12ID:PiBu8nXF
加熱機能付きレーションとかなんて贅沢なんだ…
0512名無し三等兵2016/04/16(土) 13:20:39.47ID:c3Ob+KDV
>>509
漫画版では三偵が使ってたね
0513名無し三等兵2016/04/16(土) 13:48:19.27ID:CvpzD+Kf
>うまいレーションだと勝手に食ってしまうのが防げないんでね?

いつの時代の話だよ
今どきはアメリカでさえレーションの味の改良に尽力してるのに
0514名無し三等兵2016/04/16(土) 14:22:32.18ID:zb5CJ5LX
>>286 アイヌ武装集団の毒矢は、松前藩の鎧と銃で圧倒できたが

 元寇では、戦略面や主力の矢、鎧はともかく
http://blog-imgs-35.fc2.com/3/k/s/3kstyle/201002061140293e7.jpg

元軍の槍の集団戦、てつはう、など日本側が驚くものがあり
http://blog-imgs-35.fc2.com/3/k/s/3kstyle/20100206223222333.jpg

 朝鮮出兵で戦った明軍は、各種の砲や爆発物に毒を仕込むのが流行していた
http://koukisya.web.fc2.com/kayaku4.htm

日本軍は歩兵銃では勝っていたが
明には毒矢のほか、砲、毒煙、煙幕、火箭など独自技術があり、攻撃魔法と戦ったようなもの
0515名無し三等兵2016/04/16(土) 15:06:48.50ID:2PL6UII0
槍の集団戦は日本もやってたでしょ。
西洋のパイクよりも長い長槍で槍衾作ってたんだし。
0516名無し三等兵2016/04/16(土) 19:01:25.88ID:TL5nnYIB
>>514
攻撃魔法ねぇ
正直初めは途惑うと思いますが、それだけですよね
火力は正義ですよ!
特地の人間も、朝鮮人も火力の前に敗走してるのだから
0517名無し三等兵2016/04/16(土) 19:07:48.60ID:JKtBJiA6
「中立のジャーナリズムなんてあり得ない」
言い切って大丈夫なの?
0518名無し三等兵2016/04/16(土) 19:17:26.41ID:GOclJwzI
>>514
特地の魔法使いには望遠鏡は望遠鏡に代わるような感覚強化魔法がなかったので、
狙いを付ける前に一方的にやられたというのが原作の解釈
0519名無し三等兵2016/04/16(土) 19:56:38.38ID:4Fv7MgSX
>>517
世界大統領が「国連は中立ではない」と言いきったぐらいなので大丈夫でしょう。
0520名無し三等兵2016/04/16(土) 22:40:35.46ID:xOOdztxk
>>515
日本の戦国時代の戦
http://livedoor.blogimg.jp/ooutput/imgs/0/e/0e23198e.jpg
0521名無し三等兵2016/04/16(土) 23:22:53.74ID:3dSOTt6i
http://s2.gazo.cc/up/38024.jpg
0522名無し三等兵2016/04/17(日) 06:15:55.94ID:BMYFn2Zk
>>519
それ大丈夫じゃないって事じゃんか
0523名無し三等兵2016/04/17(日) 07:11:33.05ID:wPbKxR4x
>>519そういう連中がやる「報道機関の自由度」とか信用ならねえよなあ。
「自由だけどそれが正義とは限りません」とか但し書き付けて発表すべきだろ。
0524名無し三等兵2016/04/17(日) 07:51:02.81ID:oVoK7sIJ
実際さ日本の報道の自由ランキングを押し下げてるのって記者クラブ制度であってマスコミ側との協同犯行なのよね
0525名無し三等兵2016/04/17(日) 08:59:11.60ID:yzxDIrT+
>>524
そのランキング出してるのが
・国境なき記者団で本部がフランス
・日本支部が上杉のとこ
で、偏向気風満載。

結局、「俺らの報道を阻害する奴らは悪」というだけのランキング。
歴史を見てもフランス人は信用ならん。
0526名無し三等兵2016/04/17(日) 09:53:24.13ID:li1Y5Y74
今朝のサンデーモーニングを見るに、
「俺らの意見に同調しない奴らは悪」だな。
0527名無し三等兵2016/04/17(日) 12:25:00.47ID:3iJdS5my
 > 槍の集団戦>>514
鎌倉時代までの日本の近接兵器の主流は、、野太刀、薙刀だな

元寇で、集団の槍ぶすま戦法に遭遇し触発されたか、以降は槍が主流となるが
槍ぶすま導入は、日本ではわりと遅めだった

槍もつ足軽の大量運用以前、鎌倉迄の精鋭主義や、日本の地形なども影響しただろうけど
0528名無し三等兵2016/04/17(日) 14:56:24.96ID:/CsTjFae
   【人権運動、デモクラシー運動】  ヒラリー・親米勢力  対  ルセフ・鳩山小沢  【民衆を大事にする政権】



[1905]副島隆彦です。

まるでCIAと米軍の合同軍である特殊部隊(スペシャル・フォーシズ)のような動きをしている。「政権転覆」の動きだ。 
ブラジルの大統領府は、すでにルセフ防衛隊の労働者の部隊で、一部は武装して守られているだろう。
彼女は、「副大統領と下院議長が、クーテダーを計画している」と、一昨日、演説した。
もし弾劾が議会で通ったら、ジルマ・ルセフ派の国民がブラジル全土での国民的な反撃を起こせるか。事態は緊迫している。
金持ち層=いかにも欧州白人的な容姿の層=都市の豊かな層=親米(しんべい)勢力と貧困層=原住民のインディオと白人との混血たち、ルセフ勢力の対立だ。

汚職追及といういかにも、アメリカCIAとソロスたちがやりそうな、穢(きたな)い手に出て、ルセフたちを検察と裁判官たちが追いつめている。
2009年に、日本で、鳩山由紀夫・小沢一郎政権を謀略(ぼうりゃく)追いつめて打ち倒した、あの「いかにも合法を装った」手口と全く同じだ。
CIAとヒラリー派と、ソロスたちのような、「人権運動、デモクラシー運動」のふりをした恐ろしい新しい、アメリカの謀略政治の時代だ。
ボリビアの原住民代表の政権、ベネズエラの政権もひっくり返そうとする動きにつながる。中南米が危ない。

パナマ文書 Panama Papers の漏出(ろうしゅつ)問題では、アメリカ人たちが、
「ヒラリーやビル・クリントンたち、アメリカの権力者や、富豪たちの名前が、全く出ないのはおかしい」と白(しら)けている。
トランプ支持者たちに殴りかかって、暴力事件を起こしたのも、人権団体を装った謀略政治組織の動きだそうだ。



アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイト★レーヤの任務です。
0529名無し三等兵2016/04/17(日) 16:06:29.82ID:wPbKxR4x
>>526サンデーモーニングは意外に視聴率がいいがあれは時代遅れの
老害を見てあざ笑う事が目的になってるらしい。珍獣博物館と異名
を持ってる
0530名無し三等兵2016/04/17(日) 18:56:45.51ID:r2/SUhzh
>>526
そりゃ「俺らの意見に賛成しない奴等は、反日で中国韓国の手先で売国奴」
扱いしてるんだもん。
そんな扱いされたら、同時テロの時の大統領みたいに
平和憲法を破棄して戦争を推進する側に付くのか
それとも憲法を守って平和な日本を守る側につくのか
位の事を言ったとしてもそれは許容範囲。
0531名無し三等兵2016/04/17(日) 19:17:47.64ID:fZSv0S/d
>>529
マスコミへの圧力とかいてったけど、記者クラブ制や各マスコミの社長や社主が総理と会食を繰り返してることや、
政治部の記者が、内閣官房費で接待受けてること一言も言わなかったですね。
0532名無し三等兵2016/04/17(日) 20:06:20.00ID:Ej1l/1V1
>>517 筑紫哲也がモデルだからそれ言い切りで合ってる。
「筑紫哲也のニュース23」だったからね、番組内容は個人の見解が基本ですってのをはっきりさせる為。
0533名無し三等兵2016/04/17(日) 20:33:39.73ID:bnDLoYqw
>>507
自衛隊の糧食を、グレイと相棒が心底嫌がってたあの非常食ぐらい不味いレーションにすれば解決
0534名無し三等兵2016/04/17(日) 20:34:43.94ID:bnDLoYqw
>>510
アイヌは一度も殺し合いをしなかった、武器は狩猟のためだけのものだったって学校で習ったけど、ウソなん?
0535名無し三等兵2016/04/17(日) 20:48:58.81ID:wPbKxR4x
アメリカ軍のチョコレートバーはうまいとか聞いた。すごいカロリーだけど
0536名無し三等兵2016/04/17(日) 21:16:55.57ID:f+XG5YrK
>>534
ウソに決まってるでしょ。北東太平洋沿岸のインディアンでも部族同士の戦争はよくあったし、
北西太平洋沿岸のアイヌとて例外じゃない
0537名無し三等兵2016/04/17(日) 21:26:44.77ID:fZSv0S/d
>>534
>>510で松前藩介入前に部族同士で殺しあいやってるやんけ。
0538名無し三等兵2016/04/18(月) 11:41:24.81ID:PpSBrD5d
http://i.imgur.com/c5koZZ8.jpg
http://i.imgur.com/Hiz9hK7.jpg
http://i.imgur.com/f0epGDM.jpg
http://i.imgur.com/IyQj5Xj.jpg
http://i.imgur.com/h0YLK12.jpg
http://i.imgur.com/zABKOJA.jpg
http://i.imgur.com/mBf5oiR.jpg
http://i.imgur.com/mwknpmv.jpg
http://i.imgur.com/EuPWoGX.jpg
http://i.imgur.com/RC3qnlY.jpg
0539名無し三等兵2016/04/18(月) 12:23:04.80ID:A8NQ/7FS
画像だけ貼る奴って何考えてるかわからないから怖いな
撮り鉄と同じ匂いを感じてきもちわるい
0540名無し三等兵2016/04/18(月) 13:36:58.63ID:gXdQqdOu
陸自の活躍ならまだわからなくもないけど海自だしな
誤爆?
0541名無し三等兵2016/04/18(月) 13:38:00.64ID:A8NQ/7FS
>>540
たぶんアスペ系のネトウヨ
説明力無いので写真だけ貼り付けて「これで俺の言いたいことを察しろ」と言いたいのだろう
0542名無し三等兵2016/04/18(月) 14:05:21.87ID:lqtLHurm
チョンゴキばっかだな
0543名無し三等兵2016/04/18(月) 14:22:01.99ID:A8NQ/7FS
ほらきた「自分の気持をわかってくれない」だから「チョンゴキ」にちがいない!
撮り鉄レベルのアスペですわw
0544名無し三等兵2016/04/18(月) 15:23:21.49ID:lqtLHurm
やっぱりチョンゴキかw
0545名無し三等兵2016/04/18(月) 15:43:05.84ID:oYy38C47
アスペ「撮り鉄をバカにするやつはチョンゴキだ!」
0546名無し三等兵2016/04/18(月) 17:34:56.50ID:rin7g/ym
自衛隊の活躍が気に入らないニダ!

やっぱりチョンゴキですねw
0547名無し三等兵2016/04/18(月) 17:39:53.30ID:A8NQ/7FS
>>546
お前わかってねーなw
みんなお前がキモいっていってんだよ
そしてお前は自衛隊じゃねーんだよ
わかってる?
0548名無し三等兵2016/04/18(月) 17:45:19.11ID:gXdQqdOu
被災地で頑張っている自衛隊の方々にはただ尊敬の念を抱いてるし
存分に日頃の訓練の成果を発揮して救護に尽力して欲しいとも思う

ただそれを笠に着て勝手な主張を展開するなと言ってるんだ
自衛隊の正当性とお前の主張の正当性は必ずも一致しない
0549名無し三等兵2016/04/18(月) 20:17:23.73ID:WMcSfgKc
俺も『チョン』とか『チャン』とか良く使うけど、ウケなかったネタをしつこく続けてるのはクドくてつまらんと思うよ。
0550名無し三等兵2016/04/18(月) 22:45:35.21ID:Xh8Xkp3R
最新流行は「テヨン」だから
0551名無し三等兵2016/04/18(月) 22:53:38.44ID:+FroCUax
 >戦闘民族アイヌの話
「北からの蒙古襲来」

アイヌが、渡海して黒竜江流域まで大陸を侵略してたから
その被害受けた、ニヴフのケツ持ちの、元朝が出てきて戦争

その結果、アイヌは元朝に服従
0552名無し三等兵2016/04/19(火) 03:36:54.79ID:kos/0nDx
これはイラクで無双してたアメリカ軍や、駐留する自衛隊をヒントにした作品らしい。
当時は”中東が民主化する”とかの夢物語があったが、このGATEも楽観論でできている。

しかし現実の中東情勢は混沌としている。作者が続編を書くとしたら、その辺を書いて欲しい
0553名無し三等兵2016/04/19(火) 05:00:33.69ID:UgaU9kjz
そういえば左翼どもがやたらアイヌを利用してたな。
0554名無し三等兵2016/04/19(火) 15:36:25.54ID:u5eHFT0z
GATEの世界じゃ中東と違って宗教対立とか深刻に見えないんだが
0555名無し三等兵2016/04/19(火) 16:16:57.83ID:LCrjxGVO
太平洋戦争の暗喩かと思ってたわ
0556名無し三等兵2016/04/19(火) 18:56:07.74ID:LTM7ph09
>>554
大昔に宗教戦争があったような
0557名無し三等兵2016/04/19(火) 19:31:27.77ID:aAt7aPv2
焚書が行われた時のことを語った漫画版の描き方だと亜神 達 が戦っていたよな
どんなお題目並べても武力闘争へ持ち込まれた時点で勝ち目ほぼなしじゃね?
0558名無し三等兵2016/04/19(火) 20:17:24.68ID:yRYhlJ5x
>>554
一神教の信者との宗教対立があった
0559名無し三等兵2016/04/19(火) 21:22:26.74ID:I1Swo0Qe
アクシズ教は全てが許される教え。同性愛者でも、人外獣耳少女愛好者でも、ロリコンでも、ニートでも、アンデッドや悪魔っ娘以外であれば、そこに愛があり犯罪でない限りすべてが赦される。
「アクシズ教を!アクシズ教をお願いします!」
0560名無し三等兵2016/04/19(火) 21:32:05.20ID:vCe7yjWZ
>>559
堕女神^h^h^hアクア様はお帰りください。
0561名無し三等兵2016/04/19(火) 22:02:41.09ID:PzG/ExM2
神や亜神や眷族が現存する世界で一神教って成立するん?
0562名無し三等兵2016/04/19(火) 23:14:01.32ID:AY26gOw0
>>561
他は悪魔
0563名無し三等兵2016/04/19(火) 23:36:57.89ID:YbPYNC3q
邪神とはいえモッコスは神に違いないんだけどな……
0564名無し三等兵2016/04/20(水) 00:48:53.17ID:0rWmcnVq
>>561
日本の神は一神教圏の定義だと「精霊」に分類されるのだと
0565名無し三等兵2016/04/20(水) 04:10:19.24ID:huttkcg2
https://www.facebook.com/naf.atsugi/photos/?tab=album&;album_id=1002312483140064
現役空自F-4部隊
0566名無し三等兵2016/04/20(水) 04:34:59.16ID:v6LDVxOt
日本の空を守るなら現役出会ってはいけないんだけどな
0567名無し三等兵2016/04/20(水) 11:10:08.77ID:Xl272rI7
んなこたーない
0568名無し三等兵2016/04/20(水) 13:45:28.76ID:KJoWDDCZ
とっくに機種転換してないとマズイ時期では?
ラプターが無理だったのは痛いけど、ライトニングを待たずに最善策の機体を繋ぎで入れるべきだった
0569名無し三等兵2016/04/20(水) 18:37:51.92ID:39hmv1Tq
F-4でもシナの爆撃機相手なら余裕
0570名無し三等兵2016/04/20(水) 19:14:39.22ID:v6LDVxOt
いきなり爆撃機を飛ばすなんてねーだろ
死刑囚でものせんのか!?
0571名無し三等兵2016/04/20(水) 19:24:37.48ID:39hmv1Tq
中共にとっては兵士や国民の命なんか死刑囚と変わらん値打ちだな
0572名無し三等兵2016/04/20(水) 19:37:50.18ID:/Vofma6a
逆に568の言う繋ぎに最善の機体って何よ
0573名無し三等兵2016/04/20(水) 21:27:14.46ID:SOklZwLl
>>568本来ならF2がそれだったんだけどなあ。
0574名無し三等兵2016/04/20(水) 22:03:24.10ID:/Vofma6a
>>573
何のために3機種体制でやってると思ってるんだ
0575名無し三等兵2016/04/21(木) 04:27:04.29ID:QgKoj0Wt
>>572
アマチュアに代替案を出せってのは無茶でしょ
きちんとトライアルしてファントムよりマシな繋ぎ前提機体を導入するべきだった

趣味でいうならタイフーンの日本改造型だけど、現実はスーパーホーネットだったろうな
0576名無し三等兵2016/04/21(木) 07:33:01.81ID:lRXs5atU
皆三人娘の中じゃ誰一押しなんヨ?
0577名無し三等兵2016/04/21(木) 07:33:27.98ID:PAucsBnV
F-15の退役辺りでF-22売ってくれる確証とかがあるなら繋ぎを入れるのは妥当だが
ライトニングより高性能の次世代機候補なんて今のところ皆無なのに
それを頼って限定的なステルス性のスパホを中継ぎとか意味不明だな

繋ぎと言うからにはその次の候補があるんだよね?
0578名無し三等兵2016/04/21(木) 09:08:41.62ID:Bqt+a9ca
>>554
別に宗教対立なんかなくても、諸事情により統治機構が破壊されたら戦乱は普通に有りうる。
日本でも戦国時代とか有ったし。
イラクもアメリカの支援で新政府ができたが、その米軍が撤退したらすぐに不穏な情勢になってる。
0579名無し三等兵2016/04/21(木) 09:09:38.36ID:Bqt+a9ca
ゲートでは自衛隊の支援によりゾルザルを追い出し、良くいうことを聞くピニャ殿下を国王にしたが
これは、いわば満州国方式。
満州国では溥儀を皇帝に据えたが、満州国軍・満州国民からの忠誠心などほとんど皆無。
当然ながら日本の敗戦で満州国は簡単に崩壊した。

自衛隊の力でピニャ殿下を無理に国王に据えても、その後の国の統治は難しいだろう。

政敵は”侵略者に荷担し、実の兄を追い落とし、権力の居座る裏切り者のオンナ”という風に宣伝するし
常に強力な部隊が護衛してないと、か弱い女性などすぐ暗殺されそう。

自衛隊が居るときは上手く行ってるようにみえても、自衛隊が撤退したら満州国とおなじく簡単に崩壊するだろう。
0580名無し三等兵2016/04/21(木) 09:33:09.10ID:kAuWQw8e
そもそもなんであれ満州国にしたんだろな
日本国の満州県の方が素直だろ
0581名無し三等兵2016/04/21(木) 09:41:51.13ID:jfLS8co5
あくまで日本は独立支援という立場で植民地扱いじゃねーからだろ

歴史的に見ても植民地は搾取対象だろ?
当時の日本が満州のインフラた教育にどんだけ投資したことか
のちの韓国が植民地にされたなんて言えない額だろ
0582名無し三等兵2016/04/21(木) 10:10:32.67ID:PAucsBnV
>>579
まるで原作読んでない様な考察だな
日本(及び自衛隊)の目的は賠償請求と国交を結ぶ事であって
それは最悪ゾルザルであっても構わない
その上で日本が何か内政干渉したか?

ピニャを傀儡にしようとしてるのは日本ではなく先帝モルトだし
0583名無し三等兵2016/04/21(木) 10:53:23.65ID:Bqt+a9ca
>>582
>日本が何か内政干渉したか?

でも自衛隊は明らかに一方に荷担してて、ゾルザル軍に敵対してる。内戦介入。
0584名無し三等兵2016/04/21(木) 11:34:09.87ID:DC5bnm/P
>>577
へ?
ライトニングまでのつなぎでしょ
0585名無し三等兵2016/04/21(木) 11:50:28.14ID:DC5bnm/P
>>580
ゲートに例えるならこんな感じ
柳田が作った政策勉強会の強行派メンバーが帝国のフリしてアルヌス基地周辺でテロを実施、
自演を知っている健軍が報復で帝都を強襲して皇帝ちゾルザルを始めとした皇位継承者全員を捕縛したところで防衛省に露見。
抗議を受けた健軍は仕方なしにピニャを皇帝とするが、閣僚以下全員を派遣隊幹部にして独立国という形で折り合いをつけたのが満州国
0586名無し三等兵2016/04/21(木) 12:14:26.09ID:PAucsBnV
>>583
帝国とは戦争中で帝国政府が2つに割けたとしても戦争が中止される訳ではない
正統政府と講和してゾルザル政権とは本人達の希望通り戦争継続してるだけ
WW2のイタリア降伏の近い状況だろう
>>584
そのライトニングはどこの保有枠に入れる?2017年にはライトニングの運用始まるんだよ?
まさかF-15が退役する2030年代まで待つとか?w
0587名無し三等兵2016/04/21(木) 12:15:51.93ID:DC5bnm/P
>>586
2030まで延長したからでしょ
すでに延命に入らず入れ替えればいいよ
0588名無し三等兵2016/04/21(木) 12:41:43.31ID:PAucsBnV
>>587
アメリカですら2030年代まで使用予定の機種を自衛隊はもう退役とか
カッコイイ話だな
0589名無し三等兵2016/04/21(木) 12:51:22.85ID:DC5bnm/P
しらんよ
0590名無し三等兵2016/04/21(木) 12:55:10.72ID:DC5bnm/P
それに入れ替えるという発想ではなくて、戦闘機を増やす居という選択肢もあっていいよね
0591名無し三等兵2016/04/21(木) 14:53:24.91ID:gii43jXT
帝国側から要人を引き抜いて日本に友好的政権作ったんだからピニャ側は戦前の
汪兆銘の南京国民政府みたいなもんだろう
傀儡だのは最終的に負けた側が付けられる負のレッテルに過ぎん
0592名無し三等兵2016/04/21(木) 15:25:01.31ID:bHoDzKo8
そしてピニャと伊丹で坂田山心中いやアルヌス心中
0593名無し三等兵2016/04/21(木) 17:02:23.70ID:7vepcd8Q
姫様は直に日本を見てこんな連中と戦争したら帝国は滅びる、対日融和しかないと
腹を括った訳だが、強硬派と融和派がぶつかればどうしたって融和派の方に
分が悪くなるのは歴史の常。
特に周辺諸国を侵略して国土を広げてきた経緯がある国だから
尚の事軍人の発言力は強かろうしね。
仮にピニャが帝位なり国を統べる立場に就いたとしても、そういう先代までの
考えに凝り固まった軍人・貴族には受け入れられんだろ。
そういう連中を1人残らずと言うのはやり過ぎだが、特に強硬な連中は
自衛隊の方で片付けるなり、力を大幅に削いでおけばピニャの治世も安定するし
日本への貢も順調になる。
0594名無し三等兵2016/04/21(木) 22:05:08.08ID:Gx0Zx2/S
>>577
日本の防衛装備品につなぎなんて物は無いんだよ
寿命が残ってるに、なぜ換える必要があるのかと財務省が納得しない

結局、中途半端な装備をずっと抱える羽目になる
0595名無し三等兵2016/04/21(木) 22:09:05.27ID:DC5bnm/P
だったら増強でしょ
0596名無し三等兵2016/04/21(木) 22:41:21.21ID:njjnd0uY
>>595
妄想しか言えないなら軍事板に来ない方がいいぞ
何の根拠も無しに「増強」なんてよく寝言こけるな
0597名無し三等兵2016/04/21(木) 22:49:38.75ID:Bi+LhfV6
最終回でピニャの後継者指名の後に伊丹卿との結婚を皇帝が発表してひと悶着起こして最終回にして
もらいたかった。一期OPの最後のところが前フリ的な
0598名無し三等兵2016/04/22(金) 07:24:38.35ID:u79esyG+
親の決めたうんぬんはピニャには似合わない気がする
アルペジオ同様に
あらゆる条件を満たす人物が伊丹だったという方がピニャっぽい
0599名無し三等兵2016/04/22(金) 10:50:58.09ID:mCQXi3M6
>>554
日本と同じに多神教だから。
ギリシャ神話に近いかも。
0600名無し三等兵2016/04/22(金) 12:00:20.75ID:nmIQJh3D
>>593
皇帝がそこまで見越していたら恐ろしい
0601名無し三等兵2016/04/22(金) 18:59:11.21ID:NtpKdtDB
多神教の古代エジプトもギリシャも宗教対立による戦争は起こってるんだよなあ
中世以降の宗教戦争みたいに異教徒は女子供まで皆殺しみたいな感じではないけど
0602名無し三等兵2016/04/22(金) 19:54:01.51ID:u79esyG+
日本でも仏教導入時に、仏教反対派の豪族が、導入派の豪族に滅ぼされてるし
ずっと時代が下って神社守れと廃仏毀釈なんかもやってるな
0603名無し三等兵2016/04/22(金) 21:10:23.19ID:Uv5umbxn
>>601だけど古代エジプトは無視して紛争まではいってなかったしアテン神を一神教の走りいう人もいるから
0604名無し三等兵2016/04/22(金) 21:43:41.46ID:MAqSr+Q9
日本は宗教対立で殺し合いをするほどではなかった。要するに腹の底では宗教や神を信じてなかったからそこまで
やる気にならなかった。まあ今の日本人と同じスタンスだよね。
0605名無し三等兵2016/04/22(金) 21:52:05.73ID:J6CGAvmw
>>604
日蓮宗「」
一向宗「」
0606名無し三等兵2016/04/22(金) 23:12:57.81ID:nmIQJh3D
生活様式にルールのある宗教は軋轢が生まれるのみ当然の話
0607名無し三等兵2016/04/22(金) 23:58:51.44ID:Zp1B9tlu
権力者が勢力伸ばすのに宗教を利用した事は多いが教義の対立で殺し合いは日本じゃあまり例を思いつかん
0608名無し三等兵2016/04/23(土) 00:07:06.67ID:us+GVvSt
>>607
日本以外だって宗教戦争は大体どこかの勢力の代理戦争の様相も孕んでると思うけど
0609名無し三等兵2016/04/23(土) 00:07:30.11ID:vP7YijYZ
>>607
一向宗はあちこちでやらかしてる
あれは戦国時代の創価学会みたいなもんで、他の宗教ともめるのが大好きだったらしい
だから信長ももめる前から嫌悪してたそうだよ
0610名無し三等兵2016/04/23(土) 00:14:25.79ID:us+GVvSt
>>609
天台宗も内ゲバ酷かったよな
0611名無し三等兵2016/04/23(土) 00:21:02.31ID:7c9KVI1p
宗教を否定したことだけは中共の英断だな
ソヴィエトでさえ禁止しきれてなかったのに
0612名無し三等兵2016/04/23(土) 00:22:27.66ID:us+GVvSt
>>611
社会主義も宗教みたいなもry
0613名無し三等兵2016/04/23(土) 02:58:02.23ID:qafgClEz
反日も似たようなもんだな
0614名無し三等兵2016/04/23(土) 05:00:21.52ID:3EjweN2K
左翼の言葉で「宗教は麻薬」という言葉だけは全面的に肯定できるな。
日本みたいに生活習慣として定着してるものならいいけどイスラームや
キリストみたいのは嫌だな。
0615名無し三等兵2016/04/23(土) 09:13:03.13ID:TLrrb/sy
>>614
んなこたぁない
一神教が狂ってるだけ
多神教というのは異なる宗教が出会って和解した結果生まれたものなので、
他を潰して悪魔に追いやった宗教とは根本的に考え方が違う
0616名無し三等兵2016/04/23(土) 13:27:05.51ID:ns5NEW2B
>>614
イスラムだって本質は仏教と大して変わらん
アラーの産まれ変わりを騙った奴らが権力のために変質させただけ
魔女狩りやってた頃のキリスト教とさほど変わらん
0617名無し三等兵2016/04/23(土) 13:28:22.74ID:5XpiGfIV
物部と蘇我の争いは?
0618名無し三等兵2016/04/23(土) 14:23:52.28ID:U2SyGx11
GATEって向こう側知らずに開いたらカバネがいる世界だったりしたら、この世界ホロン部じゃない?
0619名無し三等兵2016/04/23(土) 14:31:39.42ID:DjJaYoQQ
蟲獣ならうじゃうじゃいるようだが
0620名無し三等兵2016/04/23(土) 14:49:01.06ID:SmUXMHwA
日本だって仏教が流入して来た時は、権力者の間で派閥争いの形で紛争が起きたし、戦国時代に入ると、同じ仏教徒の間でも戦闘が発生している。

天文法華の乱では、(一応は)平和的な一向宗の布教活動に対し、日蓮宗が武力行使でもって妨害をしている。
そればかりか日蓮宗の京都法華宗は、天台宗の比叡山延暦寺にも宗教問答を呼び掛け、天台宗側を論破するなんてことをしている。

白河法皇が「「賀茂河の水、双六の賽、山法師、是ぞわが心にかなわぬもの」と嘆いた、比叡山延暦寺の僧兵はこれに逆ギレし、法華宗への弾圧を開始。
焼き討ちは数千〜一万人の死者を出し、延焼で京都は、応仁の乱よりも大きな被害を受ける結果となり、日蓮は京都を追い出される結果となった。

織田信長が延暦寺(天台宗)や本願寺(一向宗)と対立したのは有名だが、高野山や根来寺などの真言宗とも対立している。
それと、信長と一向宗の対立は有名だが、信長は割と公正な人物だったらしく、安土宗論では浄土宗(一向宗の分派)に敗れた法華宗に対し、二度と宗論を行わないように命じている。
織田信長は法華宗だった……ただし、ルイス・フロイスによれば「禅宗のように霊魂の不滅、死後の賞罰を信じていなかった」とされている。
0621名無し三等兵2016/04/23(土) 16:01:10.92ID:BKqxH8za
>>616
偉大なる預言者がアッラーの生まれ変わりを自称していたなんて言ったら、
殺人予告を受けるぞ。
0622名無し三等兵2016/04/23(土) 16:56:53.21ID:2hhr/m93
>>620
これで「日本には宗教戦争がなかった」とか言われてもなぁ(笑)
最近の日本ホルホルの流れかと思いきや昔から言われてるし
なんだろうなこれ
0623名無し三等兵2016/04/23(土) 17:28:11.79ID:HnQjpOEr
アラーやヤハウェの生まれ変わりを騙るとか総スカンだわな
預言者キリストの生まれ変わりは時々聞くけど

キリスト教もイスラム教もユダヤ教も誰が預言者かで揉めてるだけだし
0624名無し三等兵2016/04/23(土) 17:46:21.25ID:PxBzeQ2d
仏教自体が外来宗教だしな
権力者が利用するために広めたら騒ぎを起こしたって話
0625名無し三等兵2016/04/23(土) 18:04:43.19ID:KosQs0HG
>>623
唯一神又吉イエスって引退したと思ってたら、また選挙に出るつもりらしいね
0626名無し三等兵2016/04/23(土) 20:00:17.71ID:Y2d3mQy1
>>623
誰が預言者じゃなくて誰が最後の預言者かだな。
聖書を読めば預言者は腐るほど出てくるじゃん
0627名無し三等兵2016/04/23(土) 20:28:09.63ID:mW7pJuey
宗教論争もいいがスレチだね。
0628名無し三等兵2016/04/23(土) 21:01:59.23ID:a9g60dyz
あぁ、GATEで気になっていたことが、ようやくまとまったよ。

多神教ってのはギリシャ神話だろうが北欧神話だろうが、或いは日本神話や道教、ヒンドゥーの神々だろうが、基本的には民族宗教で、特定の文化圏だけのものなんだよ。
一方で仏教やキリスト教、イスラム教は世界宗教なんだよ……因みに仏教には様々な仏や明王がいるが、キリスト教やイスラム教にだって、天使や聖人がそろってる。

なのにGATEの世界観では、特定の民族どころか、明らかに人種の違う国々で多神教を敬っているし、それどころかエルフやドワーフなどの他種族も人と同じ神を崇めてる。
だがライト・ファンタジーの源流みたいたD&Dの世界観では、自然や正義などの神々も居るが、それとは別にエルフの神々やドワーフの神々がパンテオンを構成してる。

それで、何か違和感を感じていたんだ。
0629名無し三等兵2016/04/23(土) 21:37:12.42ID:7c9KVI1p
ソードワールドのフォーセリア世界では、
ゲート同様、亜人も同じ神を信仰してるよ
ファンタジーだからどうこうってのは、あなたの思い込みが入ってると思う。
ちなみにフォーセリアでは、神々はエルフやドワーフやらをきちんと完成させたが
人間を作ってる途中で神殺しの竜に肉体を焼かれて精神だけの存在になった。
だから人間は不完全で個性があるのだと
0630名無し三等兵2016/04/23(土) 21:53:15.75ID:TLrrb/sy
>>629
ソード・ワールドもファンタジーだよ
0631名無し三等兵2016/04/23(土) 22:03:46.99ID:7c9KVI1p
だめだこいつ・・はやくなんとかしないと・・・
0632名無し三等兵2016/04/23(土) 23:05:53.80ID:a9g60dyz
>>629
ソードワールドのエルフやドワーフといった妖精は、そもそも妖精界から来た種族で、神々とは関係がないし、少なくともエルフやグラスランナーは神を信仰していない。
公式設定で神を信仰しているのは、ドワーフとダークエルフだけだよね……まぁ多神教の世界宗教といった点では同意するし、種族や民族ごとのパンテオンは存在しないね。

ケイオスランドの『女王』やイーストエンドの『太陽神』なんかの工夫は見られたけれど。
0633名無し三等兵2016/04/24(日) 05:59:16.10ID:vp8bsxrn
>>628
そりゃ、「実在する神」が存在する世界だからな。
0634名無し三等兵2016/04/24(日) 09:03:28.85ID:FK9gWJTR
神が実在するファンタジー世界における大原則として、「俺は神を信じない」と言う住人は居ても、
「神なんて存在しない」と言う住人は居ない。
神の存在は、地球で高いところから物を落とせば地面に落下するのと同じくらいの当たり前、
かつ普遍的な事柄という認識。

概念上の神しか存在しない地球とは、その辺の認識が根本的に異なるという事を押さえておかないと
言っている事が的外れになってしまうのよねえ。
0635名無し三等兵2016/04/24(日) 09:30:09.23ID:UMUFehXi
これみたいに「当たり前に神が存在する世界」やロボ物の「ロボットがありふれたものである世界」を理解できずこちらの常識のみで的外れな事を言うのはよく居るね
0636名無し三等兵2016/04/24(日) 11:15:25.40ID:m6LPo/Uv
まさかケモミミの戦争者が販売されるとは思わなかったな。
大御所の漫画が。
https://www.youtube.com/watch?v=xSuZBjlHFuo
0637名無し三等兵2016/04/24(日) 14:33:07.84ID:IhduGVhB
なんかストライクウイッチーの方のケモ耳娘の方がゲートのよりかわいい…
0638名無し三等兵2016/04/24(日) 14:36:23.69ID:9QCYnKRk
>>636
コレ情報がかなり古くない?
かなり前に映像作品の商談会で見た記憶があるな
0639名無し三等兵2016/04/24(日) 18:08:07.61ID:/n/wq6Mk
ストライクウィッチーズのケモ耳は使い魔の耳だけど
GATEのケモ耳は獣人の耳だからなぁ
0640名無し三等兵2016/04/24(日) 18:45:12.19ID:m6LPo/Uv
>>638
うん、去年の八月だった、でもDVD版で2000円で買えるからお買い得だけどな。
0641名無し三等兵2016/04/24(日) 19:45:59.42ID:p2zhlHS+
>>632
指摘ありがとう、ごめん、ウィザードリィの世界と一部混同してた

>>634
メリッサが言ってたじゃん
「神様なんて『在る』だけで、なにも助けてなんかくれやしない」って。
別作品「純潔のマリア」でも、神の御使い自身がそう宣言してたし、
中世や、中世をベースにしたファンタジーでも、一般人にとっての神はそんなもんなんかもね
0642名無し三等兵2016/04/24(日) 20:21:00.14ID:wJotStKT
ところで神様とかロウリィとかを、軍事的にどう考察したらいいのか? 
(アニメなら自由に考察して良いがココは軍事板)

まずロウリィに世界各国の精鋭/特殊部隊が完敗している。もちろん作者の筆先次第だが
とにかく、そういう設定。
とすれば軍事オタクが束になって(しょぼい)知識を総動員してもロウリィには勝てない。
もちろん神様にも勝てないだろう。とすれば、そういうモノは天変地異と見なすしかない。

最新鋭の戦闘機や戦車が有っても、突然の大地震や大津波には何の役にも立たない。
それと同じで軍事的には対処不能とするしかない。
0643名無し三等兵2016/04/24(日) 20:25:37.84ID:wJotStKT
>>554
中東といえば、最近リビア難民がヨーロッパに押し寄せてる。今のリビア情勢はどうなのか?

元外務省主任分析官・佐藤優氏によると、現リビア政府は腐敗し、民衆から収奪を繰り返す。

しかしアメリカなどの支援する自由リビア同盟は実はゴロツキ集団。半グレの集まり。
日本でいえば暴走族のような凶悪な連中に、欧米がカネと武器弾薬を与えるため、女性はレイプし放題。虐殺し放題の酷い惨状。

意外にもイスラム国の支配地域が庶民にとっては安泰。イスラムの戒律を守ってさえいれば少なくとも殺されないので。
しかしイスラム国に住んでると空爆され放題。そこで一般人がヨーロッパに逃げてきているという次第。

中東は宗教戦争というイメージがあるが、実はごく普通の権力闘争と、内乱・紛争と、死にたくない大勢の一般庶民が居るだけのこと。
0644名無し三等兵2016/04/24(日) 20:58:38.32ID:vp8bsxrn
>>642
一応、特地の人間でも亜神を無力化することは可能。
別作品の亜人と同じく、殺し続ければ無力化できるからね。

軍事的には、ロウリィを捕らえた後、逃げられないように拘束した上で、
1小隊が交代で射殺し続ければよい。

ただし、そんな酷い目にあわせておいて、40年後にどんな目にあうかは知らんがw
0645名無し三等兵2016/04/24(日) 22:06:35.51ID:IhduGVhB
>>642亜神のことよくわかってないからああいう結果になったけど特地の人間ですら
亜神を捕まえて犬に内臓を食わせ続けたから亜神の情報さえ分かったなら余裕で亜
神を押さえれると思う。
0646名無し三等兵2016/04/24(日) 23:31:41.07ID:9QCYnKRk
>>642
ちゃんと準備すれば勝てるよ
工作員たち敗れたのは対人用の貧弱な5.56や9mmを使ったせいで再生能力の限界を凌げなかったのが敗因

痛みでの無力化やヘッドショットのピンポイントで倒すのは諦めて、四肢や胴体を物理的に断裁できるようなグレネードやスラグショットを装備していけばなんとかなると思うよ
それに落下事故などで運動能力の低下でミノタウルスに抵抗できずにくわれたのが確認されているので対人地雷やc4も効果的だと思う
0647名無し三等兵2016/04/25(月) 01:23:18.55ID:DDZKr5Wm
ロリ自信が過去に捕まって五体バラバラにされて幽閉されてたやんけ…
 蒼髪の嬢ちゃんを無力化しようとしたり結構亜神の無力化って途方も無い事では無いような感じだね
0648名無し三等兵2016/04/25(月) 01:28:24.44ID:b7hKoEtk
>>647
ロゥリィがバラバラにされたのはまだ亜神担ったばかりの頃なんで、
千年近くも経験を積んだ今となっては自衛隊でも周到に計画を立ててやらないと難しいだろうね

話はわかるが海江田海佐が気になる
やることなすこと超人じみているし、こちら側の亜神かなにかじゃないのか?
0649名無し三等兵2016/04/25(月) 01:44:48.11ID:RDWMyWjY
ロゥリィを自衛隊が封じ込めたければ武装ヘリの支援で余裕
いくら俊敏に動けようと機関砲とか避けられるものじゃないし
0650名無し三等兵2016/04/25(月) 04:08:31.21ID:GGuWjj6J
>>649
デカイ音を立てて飛んでくるヘリが来たら素早く隠れるんじゃない?
0651名無し三等兵2016/04/25(月) 06:32:59.33ID:b7hKoEtk
>>650
隠れてもこうなる
https://www.youtube.com/watch?v=GK-Iy9290ZI&;feature=youtu.be&t=95
0652名無し三等兵2016/04/25(月) 06:56:19.71ID:hn2ZCS2X
>>650
地下は「ハーディーがー!」になっちまうから、地下に隠れられないのは
結構厄介だなw
0653名無し三等兵2016/04/25(月) 07:09:24.13ID:EStxX4y7
最大千年後に地雷が爆発するなら結局話し合いで説得するしかないんでね?
つっても対神戦術がそのうち確立しそうな気ガス
0654名無し三等兵2016/04/25(月) 08:47:40.25ID:+RICjnUb
特地人でも同様の封じ込めしてるんだから問題無いんじゃね?
ロゥリィが一時の復讐の為に能力を限定しちゃうとも思えないし
ハーディですら力ずくでの自衛隊撃退に失敗してる
自衛隊撃破可能な脅威とか特地滅亡するだろうしな
0655名無し三等兵2016/04/25(月) 11:09:16.78ID:jOS6XzGR
千年近くも生きながら特地の他人の命なんて犬猫以下に考えている倫理感しか知らなかったロウリイからすれば
人道意識が徹底した倫理感を持つ自衛隊はカルチャーショックを与えるほどの尊敬の念を持っただろうけど
世界の庭師としては駆逐しなければならないほどの圧倒的戦力を持っているのだから扱いに困っただろうね。

一瞬で帝国を滅亡させられるやつらが無報酬で避難民を護り、炎龍に突撃かますなんて狂気だもんな
好意的な関心をもつのは当然の事だな

ジュネーブ条約万歳
0656名無し三等兵2016/04/25(月) 15:18:43.62ID:z3UbBo4Z
いや、別に
銃で傷つかないわけでもないから
ちゃんと急所を狙えば通常装備でも無力化はできるでしょ?
あれは混乱状態でなおかつ各国ともに敵対状態だったし
ロウリィ参戦自体も想定外な上にかなり戦力を消耗してたから
ああなったわけで
別段ロウリィが倒せない災害レベルに強いわけではないよ
いや、もちろん規格外に強いけれども
0657名無し三等兵2016/04/25(月) 15:54:26.28ID:tsr2E1+x
「朝鮮語ペラペラの島本順光」から軍板諸先輩方は逃げるんですか?
コイツ、小沢一郎の側近で朝鮮語ペラペラなら、南部靖之のパソナラインをピンと勘づくべきなんですが

http://twitter777.blog.so-net.ne.jp/2016-04-14-2
>関西大学工学部管理工学科(現:総合情報学部)卒業
>元航空自衛官・防衛大学校理工学研究科(大学院修士課程相当)航空工学履修
>IHI会社研修(航空機エンジン)
>航空自衛隊幹部学校指揮幕僚課程修了
>技官としてT‐4開発、ペトリオット導入等に関わる。
>二等空佐で退官

>■島本順光氏秘書歴
>89.7〜07.7 田村秀昭参議 公設 ※小沢一郎腹心、「ジェネラル」と呼ばれた防衛族
>07.9〜07.12 平山幸司参議 政策 ※小沢派
>08 佐藤公治参議 私設 ※父の代から小沢腹心
>09〜10 室井邦彦参議 政策 ※元小沢派、統一教会
>11〜12 佐藤公治参議 私設
>12〜 (民主→国民の生活→日本未来の党)青木愛代議士
>13.4 維新・石井義哲候補(参院選比例選対)
>13.12〜 田母神俊雄候補(選対・事務局長)

沖縄系スレとしても、沖縄地主層→パナマ文書を疑ってしまうし。
それが「東京都知事選挙」の票集め前線責任者ぁ!?

とりあえず航空自衛隊の米国製兵器輸入の重要人物が、過去数十年に渡って朝鮮語ペラペラだったという事

このスレで何度か話題に挙げてきた、AAV7、KC-46A、オスプレイ、P-1爆撃機改、ATD-Xなどなどにも
島本順光(69)と共和党マケイン氏系ラインの奥底は探ってみたくなりますなー
やはりマケイン氏やユダヤ人脈は、田母神さんを政界から失脚させたかったんでしょうかねえ。。

【江沢民】与那国島と国防 Part8【李克強】©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1441339303/
0658名無し三等兵2016/04/25(月) 16:57:21.44ID:+RICjnUb
ニュースや社会カテゴリーの板にでも行けば?
このスレは全く関係ない
0659名無し三等兵2016/04/25(月) 19:21:21.19ID:Tr2mUYD3
今の自衛隊の実力ならロウリィの制圧と拘束が可能なんだな。いちおう女の子の姿だが猛獣以上に危険なので
厳重な施設に隔離されるだろう。

そのあとは特殊な能力について調べられる。魔法とか論外なので、特異な進化を遂げた人類の一種か? あるいは超科学の遺伝子工学の産物か? 調査を進めるはず
0660名無し三等兵2016/04/25(月) 19:48:39.93ID:Tr2mUYD3
ゲートという作品を外から見れば、戦後しばらくのあいだ自衛隊が海外に派兵されるなんて論外だった。

ところがある時期より、自衛隊が他国に派遣され始め、そうした既成事実が積み重なり、今では海外駐留は自然なこととなっている。
その土壌の上にゲートという作品が成立し、一般国民に受け入れられたのだろう。
具体的な国名を出さず、ファンタジー世界への駐留という設定も成功の一要因と考えられる。

実際の国名を出すといろいろと差し障りがあるが、ファンタジー世界なら問題なしと
0661名無し三等兵2016/04/25(月) 19:52:17.31ID:Tr2mUYD3
ちなみに戦前の日本も海外に派兵していた。しかし、それには大陸の権益の確保など相応の理由が有って
つまりは自国の利益を求める活動だった。世界各国の普通の行動だが。

ところがゲートの世界で、自衛隊は何の権益も得られない。それどころか某神様の都合によりゲートが閉じられそうになり
慌てて日本に退避する始末。日本国民の税金を浪費した挙げ句、何らの利益も得られず。

これも実際の自衛隊イラク駐留の戯画化だろう。

自衛隊はイラクに駐留し、多額の国費を投じたものの、結局アメリカから「ご苦労さん、帰っていいよ」と言われ
すごすごと日本に帰っただけ。イラクの石油利権を得たわけでも何でもない。
それどころか民間商社が確保していたイラクの石油利権もアメリカに取り上げられる始末。(これは日本国民の税金で補填するが)

ゲートを開けたり閉じたりする「神」とは、おそらくアメリカ合衆国政府の戯画化だろう。日本政府はアメリカの言いなりという・・・
0662名無し三等兵2016/04/25(月) 20:04:45.26ID:wB/Tcrxo
ハーディ・バラックス。検索してみ。
0663名無し三等兵2016/04/25(月) 20:58:21.80ID:RDWMyWjY
ハデス以外の元ネタが有るとでも言うのか
0664名無し三等兵2016/04/25(月) 22:34:00.68ID:dxoWrZM5
>>642
ロリなど、A10のバルカン砲でバラバラにして、
火炎放射器や焼夷弾で燃やせばあっという間に終了さ、
なんて書いたらジョナスン訓練生に殴られそうだけど。
0665名無し三等兵2016/04/25(月) 22:42:21.37ID:TgcGbidq
>>664
ただし、焼夷弾で燃やしても水爆で蒸発させても、復活するけどね。
さすがに水爆だと復活に多少時間はかかるだろうけど。
0666名無し三等兵2016/04/25(月) 22:59:46.29ID:ijdDHDXc
エボラに感染させて密閉容器の中で内蔵溶解して苦しみ続けるようにしたら勝ちじゃん?
0667名無し三等兵2016/04/26(火) 00:10:21.87ID:q4EGsAHL
そうだね、勝ちだね
0668名無し三等兵2016/04/26(火) 00:51:16.75ID:YkQuZ36L
こういうの読むと中韓の言う「残虐なる日本兵」ってのは
全部がガセでは無いんだろうと思えてくるな
0669名無し三等兵2016/04/26(火) 05:12:04.04ID:/mRTJYZC
>>668
こと、残虐さで比べれば中韓も負けていない、しかもリアルで。

例えば、両手両足を切断して樽につめるとか・・・
0670名無し三等兵2016/04/26(火) 05:16:24.29ID:TGDIMDuY
>>664
肉体が消滅すると別の場所で再生するので意味が無い
0671名無し三等兵2016/04/26(火) 10:00:45.99ID:PRd9bEcc
>>656
混乱していたからというのはあるだろうね
だけど小口径は当たっているのに通用しなかったのも事実なんで、やっぱりゲージの大きいショットガンやマテリアルライフルの支援は欲しい
0672名無し三等兵2016/04/26(火) 10:08:30.04ID:e7KJZju5
なんで軍板にGATEスレはあるのにはいふりスレが無いんだよ
0673名無し三等兵2016/04/26(火) 10:19:10.36ID:xQOfN2vg
>>672
アニメだからに決まってるだろ
話がしたきゃ軍板アニメ総合にでも行けばいい

ゲートは小説原作&信者隔離という名目だけど
起こりはアニメ板だからアウトだけどな
0674名無し三等兵2016/04/26(火) 10:31:36.64ID:rs0EO6AU
>>672 この板で個別作品スレは原則なしが鉄則。ゲートは隔離しとかないと周りが迷惑なんでやむを得ん。
0675名無し三等兵2016/04/26(火) 11:12:28.69ID:TGDIMDuY
>>674
>やむを得ん。
ちょっと教えて
そういう語尾の人はだいたいアラフィフって聞いたんだけど、お年はお幾つ?
0676名無し三等兵2016/04/26(火) 12:40:20.29ID:NKxw145M
はいふりの話ははいふり軍事的考察スレでやれ
0677名無し三等兵2016/04/26(火) 15:58:17.01ID:zKo7VgD8
最近完全にサボッていた、軍板の他スレ活性化の旅にも出たくなりますねw
だって、自衛隊の航空幕僚監部装備部には過去30年間、田村秀昭+島田順光の間柄から、「統一教会」の影が見え隠れするって。
更に共和党マケイン氏や、ユダヤ人脈や、小沢一郎+パソナラインもチラホラ…。

とりあえず今日の処の中ネタは、
◆オーストラリアの潜水艦12隻、フランス企業が受注
http://www.afpbb.com/articles/-/3085280?cx_part=topstory
◆在特会側の賠償増額、高松高裁 暴言「人種差別的」と判断
http://this.kiji.is/97198062904147976
の2点でしょうが、特に後者。
>>217 >>209以来、
>川崎中一殺害事件など、最近の裁判所判事の親チョン擁護が酷い
>司法にも「半島の法則」が落ちている?
>ニッポンの仕組みへの信頼と信用が、昨秋以来に日韓接近によって、急激に瓦解しつつあります。
など、最近の菅官房長官には、I川会との影響力を感じてならないのですが、大丈夫でしょうか。

前者の潜水艦ネタも、基本的には技術流出阻止にホッとしていますが
【江沢民】【李克強】の政権強化に至った事は間違いない
長期には正解でしたが、短期と中期には、日本の国防にとって不正解です

この長きに渡って振り回された豪州潜水艦輸出ネタは、おそらくマケイン氏が旗振り役でしたが
トランプ旋風で一番のダメージを喰らったのは彼=共和党ネオコン派
安倍政権、いや軍板諸先輩方の軍知識理論とは、ほとんど共和党ネオコン派の助力を大前提にしているだけに
例えばLans氏と散々ヤリ合った与那国島における再奪還論とか、一体このネオコン派退勢の状況で、2022年想定は計算できるのでしょうか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1391386142/417-449

ま、5月はGWの人手と共に、外交も大きく季節です。次期国連事務総長選挙なども含め
http://www.sankei.com/world/news/150827/wor1508270041-n1.html
やはり注目は、パナマ文書→中国シャドウバンク爆弾なのでしょう。。

【江沢民】与那国島と国防 Part8【李克強】©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1441339303/
0678名無し三等兵2016/04/26(火) 17:41:19.63ID:AjN31Zks
>>664
あれはバルカン砲じゃ有馬温泉.
0679名無し三等兵2016/04/26(火) 18:21:10.62ID:YkQuZ36L
>>678
だからジョナスン訓練生云々と言ってるんだろ
0680名無し三等兵2016/04/26(火) 20:13:53.37ID:na10Njxv
>>669
女の子を動けなくして、両足にひもを巻き付けて、牛を暴走させて足を切断するとか・・・
横山漫画版ならわかるけど、アニメDVDの三國志でそのシーンがあってグロかった・・・
帝国も人権なんてないようなものだから、ひどいんだろうな。
0681名無し三等兵2016/04/26(火) 20:32:52.65ID:YkQuZ36L
ファラリスの雄牛ですね、わかります
0682名無し三等兵2016/04/26(火) 20:44:30.50ID:na10Njxv
ちょっと違うような。董卓が平壌を占領したときの話。
0683名無し三等兵2016/04/26(火) 20:56:19.74ID:YkQuZ36L
>>682
帝国の場合の話さ
0684名無し三等兵2016/04/26(火) 20:56:53.76ID:aByBaT9E
そもそもあちらの神自体が自衛隊にはなす術がない時点で…・
0685名無し三等兵2016/04/26(火) 21:01:37.70ID:n865qWqt
>>668
人類の残虐さに差なんて無いよね
0686名無し三等兵2016/04/26(火) 21:16:41.87ID:RkiIh+Cg
五輪裂きだっけ?
手足と組みをそれぞれ牛に牽かせて五体を裂く刑罰なら始皇帝時代に存在したからねぇ
そーゆうのを込みで中華文明は発展性を使い切った前例しかない社会

亜神の行動原理から言えば自衛隊相手と方向性が真逆ながら
選定するまでもなく刈り取らなければならない存在だろうね
0687名無し三等兵2016/04/26(火) 21:28:11.67ID:TGDIMDuY
>>680
帝都に剣闘士場があるんで、たぶん殺し合いさせられんじゃね?
0688名無し三等兵2016/04/26(火) 21:39:29.10ID:aDpFtJQO
>>687
ローマの後継者のようなものですからねw
0689名無し三等兵2016/04/26(火) 21:47:05.69ID:aByBaT9E
ビルティスという漫画あるけどあれ見るとローマの野蛮さが感応できる。
帝国はあれと同じレベルだと思った方が良い
0690名無し三等兵2016/04/26(火) 21:48:57.96ID:1vWeTd2n
ところで過去スレを見ると、鉄オタが参入して特地における鉄道敷設について語っていた。
途上国のインフラに鉄道は必須。よって、それを語るのは当然と言える。

しかしながら当のゲートの世界で鉄道なんか出てこないし、自衛隊も鉄道の敷設など行わないし
この話しのモデルとなったと思われるイラク駐留の自衛隊も鉄道なんか敷設してない。

そのためか鉄道の話しは自然と立ち消えになっている。
0691名無し三等兵2016/04/26(火) 21:49:38.92ID:1vWeTd2n
戦前の日本は大陸に進出し満州などに多額の資金と資材を投じて鉄道を敷いていた。
満州国は建前は独立国だが、本当は日本の領土と考えていたのでインフラ整備は当然だった。

しかし自衛隊がイラクに駐留したのに日本は鉄道を敷かなかった。なぜか?

理由はもちろん自衛隊に鉄道を敷く能力がないこと。日本の民間企業を呼び鉄道を敷設する時間などないこと。
そもそもイラクはアメリカの縄張りで日本の介入する余地など無い。

まず特地やイラクに自衛隊が駐留したり撤退したりするのは、日本人の希望では無い。
ファンタジー設定なら神様の都合。現実のイラク派遣と撤退はアメリカ合衆国政府の意向による。

どちらにしても自衛隊や日本政府が決める事では無い。日本政府より、もっと大きな権限/権力を持つ存在が決定するわけ。
よって日本の権益確保など論外
0692名無し三等兵2016/04/26(火) 21:50:28.17ID:TGDIMDuY
>>684
最初に彼女が自衛隊と出会った時のカラスが印象深い
あれはロゥリィの吹き出すさっきみたいなものを感じて
0693名無し三等兵2016/04/26(火) 21:50:54.42ID:1vWeTd2n
自衛隊/日本政府の希望は、自衛隊が撤退したあとも特地が平穏に統治されること。
良い子のピニャ殿下が国王になれば安心。ここではゾルザルが”悪役”、ピニャが”良い子”となってる。

しかしながらゾルザルとピニャの精神構造は実はほとんど同じはず。

「戦利品なんだから捕虜を奴隷にするのは当たり前。下層民のオンナなんかどうでも良いだろ?」
「は? 人権? 民主主義・・・ってナニ?」

という風にゾルザルもピニャも考えるだろう。近代の教育を受けていないのだから当たり前。
ピニャが自衛隊の言うことをきくのは、自衛隊の戦力を怖がって従っているだけ。

自衛隊が撤退したら中世的人権無視の暗黒統治が始まると考えられる
0694名無し三等兵2016/04/26(火) 21:51:23.71ID:ZZyv360s
>>691
じゃあ特地は日本の縄張りってことで・・・
0695名無し三等兵2016/04/26(火) 22:00:23.08ID:1vWeTd2n
>>694
残念ながら日本の意向より上位の”神様”とやらの都合によりゲートは閉じられます。自衛隊は撤退
0696名無し三等兵2016/04/26(火) 22:06:21.56ID:na10Njxv
>>693
人権も民主主義も、戦争に勝つために出来たような制度だしなあ。
帝国が日本のまねするんじゃね?ってないわな。
0697名無し三等兵2016/04/26(火) 22:15:40.34ID:TGDIMDuY
>>693
まぁそうだろうね
専制政治を維持するには人権制度なんて邪魔だからね
それにピニャは自分で言ってたけど、自分は皇帝になったらレレイを暗殺するって
友人だけど皇帝になったら仕方がないいけどやらざるえない。だからなりたくないって。

帝国ってのがそういうことをしなければ維持できないということなんだろうな
0698名無し三等兵2016/04/26(火) 22:17:54.75ID:z2piOeWE
>>686
五輪裂きを考案した商央という人が
五輪裂きで処刑されたという皮肉な話だっけ
0699名無し三等兵2016/04/26(火) 22:20:22.93ID:TGDIMDuY
>>698
死刑具を作った人がその道具で処刑されるという話は各国に伝わっているけど、
だいたい都市伝説がそのまま本当に伝説化したものであることが多いらしい
0700名無し三等兵2016/04/26(火) 22:24:25.01ID:aByBaT9E
>>693まあ奴隷をピニャが扱ってもゾルザルみたいな事はしないだろうけどな。
ただの召使みたいな扱いだろう。少なくとも鎖につないで引きずり回すような
ことはしないし食事も普通に与えるだろう。奴隷市場に売るような真似もしな
いしな。
0701名無し三等兵2016/04/26(火) 22:25:26.42ID:YkQuZ36L
ゲートが神様の意思で閉じる事ができなかったから異常現象起きたのになに言ってるんだ?
輸送を鉄道にするかは知らんけど帝国の賠償の大部分が地下資源なんだから
賠償分採掘しないと日本が損するし得られた領土の防衛に自衛隊の駐留は必須
ゲートの何読むとこんな長文でデタラメ書けるんだろ
0702名無し三等兵2016/04/26(火) 22:27:23.18ID:RkiIh+Cg
>>690
鉄道ねぇ・・・
帝国の出自がローマ由来って段階で軌間1435mmの石畳軌道が存在してもおかしくないんだがな

過去のGATEスレで取り上げられた鉄道敷設の必然性は
輸送のボトルネックになるGATE(門)における通過トン数を増やすことに主眼を置いたものであって
鉄道を敷くまでもなく輸送力を確保できる試算が出て終了

特地に鉄道を敷くことに関しては沿線治安確保の方策検討までいったものの
物語が進んで庭師の剪定対象となることが確実視されたため終了


GATEスレで鉄道の話は立ち消えじゃないんだよね、
鉄道を成立させる条件が揃わないことを確認できたため終了した議題だよ
0703名無し三等兵2016/04/26(火) 22:39:36.92ID:z2piOeWE
>>700
ローマ式の奴隷であれば、
日本で言ったら無期限の奉公人なだけだからねえ

アメリカ式奴隷みたいな扱いは想定されてない
暴君で有名なネロ帝も、
奴隷解放の条件厳格化を元老院から進言されたけど、
それは奴隷の生きる希望を奪うからダメって皇帝勅令を出さなかったそうだ
0704名無し三等兵2016/04/26(火) 22:44:41.06ID:LzQl41sR
昔は自衛隊も鉄道部隊を持ってたんだけどね
0705名無し三等兵2016/04/26(火) 22:47:45.93ID:mkW5zzdO
>>704
半年やそこらで鉄道を敷設できるものかいな?
0706名無し三等兵2016/04/26(火) 22:56:45.20ID:TGDIMDuY
>>702
鉄道のいいところは自動車よりも技術の流出を抑えられるところと、物流の管理がトラックよりも効率がいいところだね
寄り道されないし交通渋滞もないので当然の話なんだが、特地の開発にはあったほうがいいものだと思うよ
0707名無し三等兵2016/04/26(火) 22:58:05.94ID:TGDIMDuY
>>703
現実問題としてネロは暴君でもなんでもなくて、単純にキリスト教を憎んでいたので弾圧が厳しく
後世のキリスト教会が悪魔の皇帝と演出したにすぎないんだけどね
ちなみに666も彼由来
0708名無し三等兵2016/04/26(火) 23:12:04.00ID:aByBaT9E
>>707聖書なんか欧州人がねつ造しまくってるんだろうな。キリストが見たら
びっくりするだろう。
0709名無し三等兵2016/04/26(火) 23:28:13.99ID:r1p7/8Aq
>>707
なんで反乱が起きて、自殺に追い込まれたのか分からないぐらいだったが、どうもギリシャ文明に傾倒して『〜かぶれ』とみなされたのが大きいみたいだな。
まぁオリンピックや詩の朗読会に出場し、優勝の見返りに税金を免除とか、権力の私物化はひどかったみたいだが、少なくとも無能でも暴君でもないし。

どうもローマ皇帝ってのは、市民や軍、近衛の人気に立場を左右されがちで、正当性や個人の能力、政治施策なぞよりも、人気取りの方が重要だったらしい。
もっとも本当に有能な奴だと、堅実に人気を取りながらも、不人気だが帝国の運営に必要な施策を、搦め手から粛々と進めていく訳なんだが。

そう考えてみると、少なくとも皇太子として君臨する上では、ゾルザルは決して馬鹿ではないし、事実として直属の部下たちには支持されていたんだよな。
0710名無し三等兵2016/04/26(火) 23:35:16.69ID:OCyJO2GQ
>>707
弾圧対象が後世の勝ち組になった事で過剰に叩かれてるって点では秦の始皇帝と似てるよね
まあネロはピンポイントでキリスト教徒を弾圧したんじゃなくて、
ローマ大火の批判をかわす為に適当なマイナー組織をスケープゴートにしただけなのが真相らしいけど
0711名無し三等兵2016/04/27(水) 14:27:44.97ID:iixrP0PT
仮に特地で線路敷いて警備の為に武装列車を運用するとしたらどんなものになるだろ
0712名無し三等兵2016/04/27(水) 14:33:18.66ID:+7KF91Hn
鉄オタってどこ行っても電車の話しかしないよなw
0713名無し三等兵2016/04/27(水) 15:03:58.73ID:iixrP0PT
なんで鉄道の軍事利用の話だけで鉄オタなんだ?
車輌輸送では自衛隊でも利用されてる様に軍事とは切っても切り離せない関係なんだが
0714名無し三等兵2016/04/27(水) 16:57:06.66ID:G1ojld8m
あと装甲列車の存在を完全に無視したら駄目よ
自動車の普及までは鉄道輸送は重要
日露戦争の時もシベリア鉄道の複線化されたら超ヤバいぞ〜やったしなぁ

同級生の鉄ちゃんが嫌な奴だったので、そいつのイメージが念頭に有るから
どうしても鉄ちゃん=ネガティブなイメージになってしまうわ。
0715名無し三等兵2016/04/27(水) 17:25:22.93ID:e8R8vdiB
>>711
武装列車は効率が悪いので、主要駅に駐留している守備隊が交代で巡回警備を受け持つのではないかな?
0716名無し三等兵2016/04/27(水) 18:21:43.11ID:kA8aGsA8
河川による輸送についてはGate世界だとどうなんだろうね
効率で考えたら船舶使えるならそれに越したことがない
運河や河川の整備しないと、だめっちゃだめだが
0717名無し三等兵2016/04/27(水) 18:47:56.77ID:CSdcZcet
>>716
アルヌスから手近なデカイ川まで大雑把に100qくらいあるみたいだから何ともだな
100qの運河とか現実的なのか分からん(お隣の国も運河でヒーヒー言ってる)
何らかの方法で川にたどり着いたとしても現地人の橋が架かってるから大型船は難しい
0718名無し三等兵2016/04/27(水) 20:40:33.19ID:kA8aGsA8
>>717
小川でもいいんだけど、橋げたの下をくぐれる
平底船とか別に用意しなきゃならんか まあ、江戸時代の江戸や大坂向けレベルの水運でも
ずいぶんと物流がはかどるはずなんだがなあ
0719名無し三等兵2016/04/27(水) 20:52:12.35ID:tERne0Qk
テーバイ神聖隊を指揮するのを夢見るピニャ殿下
0720名無し三等兵2016/04/27(水) 21:06:45.88ID:Vg1kUqE8
鉄道が敷けるまで使える陸上輸送機関で最大のものとなるとこーゆうの(↓)になるのだが
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3&;biw=754&bih=735&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&sqi=2&ved=0ahUKEwiEtsrQ4q7MAhWmg6YKHdauAwUQsAQIJA
特地で想定される物流規模を想定するとこれでも輸送力過剰ではないかと思えてくる
ましてこれの十倍以上の輸送力を発揮する鉄道や、
さらにそれ以上のパイプラインやベルトラインがいかにオーバークオリティーが判ると言うもの
0721名無し三等兵2016/04/27(水) 21:07:27.40ID:p8Hw+p+G
農地灌漑用の水路を作り、同時に流通用の運河としても運用すれば無駄がない、基本的には農地から作物を出荷し、逆に各地から肥料や生活物資を運びこませるが、それ以外の流通・交通網としても使える。
農家にしてみれば、気軽に都市へ小売に行ければ可処分所得が出来るし、一方で都市市民にすれば生活がより快適になるだけでなく、周辺農家という新たな市場も開拓することに繋がる。

なお後半の流通・交通網の成果については、鉄道や道路網であっても変わりはないが、より輸送効率が高く、安価で簡便であることが望ましい。
例えば個人の足としては運河より鉄道の方が向いているし、逆に重量物を動かすならば、大規模な運河でもってパージを運用するのが最善となる……まぁ両方揃えるのが最善ではあるが。
0722名無し三等兵2016/04/27(水) 21:20:07.17ID:1GuSOQQc
>>721
問題は、運河を運用できるぐらい水資源が豊かかどうかだな。
0723名無し三等兵2016/04/27(水) 22:11:29.17ID:x0dPqCZ+
なんで、毎スレ、鉄道敷設の話ばかり出てくるのだ。
いい加減、鉄道板でやれ。
0724名無し三等兵2016/04/27(水) 22:42:01.95ID:0oE1P1vU
まあとりあえず俺の股間の暴走機関車が特地に行かないようにしないとな。
一応伊丹が特地の女でハーレム作るという物語なんだからさ。俺がいったら
その世界観が壊れる。亜神なんか虜になるであろう。
0725名無し三等兵2016/04/27(水) 22:47:58.58ID:CSdcZcet
一応鉄道ってのは物流や軍事に欠かせない要素だからな
内政・軍事チート物のゲートなら容易に想像できる強化要素じゃね?
ゲートにおける今後の日本政府の課題は特地からどれだけ金と資源を吸い上げられるかだし

あと挙げるとしたら近代的な港の開設くらいだが海が遥か彼方なんだよな
0726名無し三等兵2016/04/27(水) 22:49:31.17ID:XS0GvA27
いや、もう鉄道の話持ち出してくるのは、常に鉄道アンチじゃん
いつまで引きずってんだよ
しかも、データ検証して立証したとか
痛々しいわ
0727名無し三等兵2016/04/28(木) 03:14:21.15ID:vPeIqTTb
道路は往来を行き来する人に道を塞がれてしまうこともあるので到着時間を測れないところがあるんだよな
其れに比べて鉄道であれば定時で発着できるし大量物流が行えるので、一気に人と物の流れが拡大刷るのが強み

だけどもし鉄道を引くとなるばゲートのあるアルヌスと油田と海のあるエルベ藩王国の間になるだろうね。
そうなれば地域の発展は鉄道を中心に拡大するのが世の常なので、イタリカや帝都はその煽りを受けるだろうね。
0728名無し三等兵2016/04/28(木) 05:38:31.26ID:FQwPGpUU
イタリカまでひくだろうあそこは穀倉地帯だからな
しばらくはアルヌスからイタリカまでの手付かずの場所の農地開拓ラッシュだろ
0729名無し三等兵2016/04/28(木) 06:14:02.99ID:vPeIqTTb
>>728
日本が求めているのは鉱物資源であって穀物に魅力を感じてないので金も技術もださないのと思う
それに日本は防疫にきわめて慎重な政策を執っているので異世界からの食品の輸入は何十年も検討と研究がされた後の話になるだろうね。
ちなみに同じ国内の沖縄の食料品でさえ未だに防疫のための規制があるのだから、異世界アルヌスが解除されるのは絶望的だと思う。

なので組合が自力で作るならばありだろうけど、特地人への技術流入を嫌うロゥリィもいい顔しないだろうから厳しいのではないかな。
0730名無し三等兵2016/04/28(木) 08:11:59.23ID:oasoAHVb
>>707
信長のキリスト教弾圧なんかも、完全にキリスト教側の問題だからなぁ。

信長「キリスト教の布教も正式に認めるよ」
宣教師「キリスト教を国教にして、他の宗教を認めるな」
信長「キリスト教禁止な」

当時、他国でキリスト教が宣教を先鋒に植民地化されてる実情は、日本に情報
として伝わってたしね。
0731名無し三等兵2016/04/28(木) 08:16:41.00ID:o711LEDA
>>730
信長ってキリスト教を弾圧したっけ?
0732名無し三等兵2016/04/28(木) 08:21:36.72ID:vPeIqTTb
>>731
秀吉がやったのなら知ってる
0733名無し三等兵2016/04/28(木) 08:55:33.21ID:CxrFpqjH
>>729
未だどころか本州に入ったらパンデミックになる病原菌持ちの害虫の存在が確認されているから未来永劫だろ
まして生態系が隔絶していた異世界なら・・・

そう言えばGATEでラスト系モンスターは出ていないけど
鉱物資源だとそっち系の潜在リスクもあるな
リアルでもウランを喰らって生物濃縮するのが存在するだけに
ファンタジーに居ないと言い切れなくなるところがなおさら厄介
0734名無し三等兵2016/04/28(木) 09:19:39.78ID:LUEKs4YZ
ゲートでヤバい病原菌が確認された描写なんてあったか?
ゾンビ病は謎化合物が原因だし
0735名無し三等兵2016/04/28(木) 12:16:08.10ID:Yict6LkG
逆に、大は寄生虫から、代表的な病原菌やウィルス、小はプリオン、更には実体を持たない有害な魔法や呪いでさえ、感染する可能性があるんだよ。
……ビデオを通してw
0736名無し三等兵2016/04/28(木) 13:06:08.05ID:Ea9Ai9zJ
>>724もうお前のちんちん電車は日本では絶滅したんだよ。
0737名無し三等兵2016/04/28(木) 13:19:38.06ID:YNl6OHFw
>>716
昨夜公開された漫画版で川の港に帝国軍が集結してるという話があったね
0738名無し三等兵2016/04/28(木) 15:51:53.15ID:Nk+5UoOu
大きい川があったのかな?

帝国軍はローマ帝国が母体みたいなもんだから、ある意味妥当なんだよね
テベレ川を上下してオスティアからローマまでの河川での物資運送はローマ帝政期に
確立していたから。
0739名無し三等兵2016/04/28(木) 15:59:55.02ID:YNl6OHFw
>>734
発見されてから防疫なんてどこの韓国だよw
0740名無し三等兵2016/04/28(木) 16:10:25.06ID:YNl6OHFw
>>738
航空写真を見るとごっついね
http://www.alphapolis.co.jp/manga/viewManga/?no=1133

けどいくら軍団が集結してもRF-4に撮るだけ撮られてるようでは話にならんね
0741名無し三等兵2016/04/28(木) 19:10:16.58ID:Xml7CEhF
>>732
秀吉の場合は、貿易に魅力を残しつつも、ポルトガル人が日本人を奴隷に売ってたことが発覚して逆鱗に触れたのであって、布教うんぬんではなかったはず。
巻添え食って追放されたイスパニア人涙目
0742名無し三等兵2016/04/28(木) 19:22:41.39ID:vPeIqTTb
>>741
よく殉教のシーンとして使われる海に向かって貼り付けにしたのは
南蛮船にいつでも相手になるからかかってこいという意思表示だったって話だしね

それでマニラのお偉方は侵略の口実ができたと喜び勇んだんだけど、
宣教師から日本の鉄砲の数は欧州全土からかき集めたよりもお多いと報告があり、
なおかつ東南アジアで活躍した日本人傭兵の強さを天秤にかけて侵略をやめたって話だしね
0743名無し三等兵2016/04/28(木) 19:37:43.48ID:oy6UV0bz
>>742
ただ、当時の日本は火薬の原料である硝石を100%輸入しているから(多分)、
硝石輸出をストップすれば日本は戦争どころではなくなるのだが、一方で南蛮商人の
反発も買うことになり侵略どころではなくなるw
0744名無し三等兵2016/04/28(木) 19:38:45.13ID:MAFlF7kj
インカ&アステカ人「正しい政策だと思いますよ?」
0745名無し三等兵2016/04/28(木) 19:43:31.71ID:vPeIqTTb
>>743
秀吉の時代には加賀前田家で量産が成功してた
0746名無し三等兵2016/04/28(木) 20:06:01.69ID:UjrwcE6U
>>733
これはSF小説としては相当アホな部類だが、そもそもそういうモノでは無さそう。

たぶん作者の意図は、無理解な野党と、さまざまな法的制限のなか
ぜんぜん知らない土地に派遣された自衛隊の苦労を描こうとしたのだろう。

要するに「自衛隊物語」と
0747名無し三等兵2016/04/28(木) 20:12:27.83ID:UjrwcE6U
> 鉄道であれば〜大量物流が行える
> 日本が求めているのは鉱物資源

その通りだが上手くは行かない。GATEは自衛苦労物語ともいえるので、実際のイラク派遣の自衛隊と同じく
障害がある。
恒久的施設やインフラ施設は不可。すぐ撤収できる野戦陣地がせいぜいと。

現実にはアメリカの許可が得られないことだが、ゲート世界では作者が知恵を絞って、神様が〜地震が〜等々で
ゲートを閉じて自衛隊は撤収するという設定へ
0748名無し三等兵2016/04/28(木) 20:15:59.03ID:vPeIqTTb
>>747
おまえ書籍版を最後まで読んだ?
0749名無し三等兵2016/04/28(木) 20:21:56.10ID:Ea9Ai9zJ
恐らくアニメはこれで終わりなんだろうなあこの作品。しかし4期まで行ったゼロ魔や
とあるシリーズとは何が違ったんだろうな。ハルヒは人気あっても自爆だけどこれに
近いんかねえ。あのダイジェスト版2クールとか。マンガに忠実にせずに残虐表現を
控えたとか
0750名無し三等兵2016/04/28(木) 21:11:21.50ID:dX45VPY3
>>748
最後まで読んだけど、新幹線どころか軽便鉄道やみかん運搬用のトロッコレールすら敷設する話は出なかった。
0751名無し三等兵2016/04/28(木) 21:12:29.58ID:Nk+5UoOu
>>742
土硝法位は知っといてくれ
0752名無し三等兵2016/04/28(木) 21:15:44.82ID:vPeIqTTb
>>750
そこじゃねぇw
自衛隊が撤収するなんて話はどこからでてきたんだよ
0753名無し三等兵2016/04/28(木) 22:19:32.85ID:K4ZenuK0
有馬も協力してやってたからなぁ日本人奴隷貿易
秀吉がイスパニアに送った火縄銃を構えた甲冑武者が有ったな
余計な事するなよってメッセージだったとか。。。

硝煙作成は戦国末期には確立してたっけな?
それを題材にタイムスクープハンターで面白い回が有ったわ
0754名無し三等兵2016/04/29(金) 00:23:16.68ID:CKXuDOXR
海賊退治で堺筒と炮烙玉による近接戦闘の回だな
欧州の市街地であれやられたらたまらんやろなw
0755名無し三等兵2016/04/29(金) 00:58:54.16ID:YGnxqUt+
>>754
頭でっかちの新米士官風武士とかなぁ
その海賊島と髪結いとヅラ師範は名作です(笑)
秘伝密造硝煙の性能って天然物とやはり違うのかな?

鉄砲隊&焙烙火矢の投擲と魔道士魔法
どっちが破壊力あるやろねぇ〜
0756名無し三等兵2016/04/29(金) 01:30:32.70ID:yFzGuyML
やはり古土法や培養法などの土硝法では、安定した品質にはならなかったようだが、それを使いこなすノウハウが砲術というものでね。
砲術の秘伝書は、自分自身で火薬を調合するやり方と、硝石や塩硝の質の整え方、調合した火薬の品質確認の手段や、性能に応じた使用量の決め方などが載っている。
0757名無し三等兵2016/04/29(金) 06:01:35.24ID:CtX3kuTE
>>749
端折りすぎ
キャラ描写が少ない
原作薄めすぎてよく分からんものになった
監督のオナニー(過去のインタビュー見ると分かる)

漫画版をそのままアニメ化するべきだったな
0758名無し三等兵2016/04/29(金) 07:26:17.70ID:Gtj8ebDn
>>757
一クールでの反省で2クールは炎竜編だけにして濃密にして
2期につなげるとかねえ。2期が決まるまで【2年先くらい?】
に漫画を進ませるとか
0759名無し三等兵2016/04/29(金) 07:45:24.32ID:yn6Klihw
長く続けるのが良いとばかりは限らない
1クールでもまどかマギカの品質は誰もが認めるところだし
映画版ですら蛇足という意見まであるぐらい(俺は蛇足とは思わんが)

無理やりシリーズ化して続けても、後発作品が偉大な初代の看板に泥を塗る例なんてたくさんあるからね
古くはNG→VS→VS炎、最近だとスイートスマイルドキドキ→ハピネスチャージ、とか
0760名無し三等兵2016/04/29(金) 10:30:17.92ID:Fv38HqzV
>>759
ただ、GATEはまどマギと違って原作があるから、それも本編完結済みの・・・
0761名無し三等兵2016/04/29(金) 15:46:55.50ID:V+OeF3d4
アニメは随分と失礼な作品だから黒歴史でいいよ
最終回で、カップル量産のネタバレを無理に入れた結果>>65

いろいろ手続きすっ飛ばした唐突な急造ハーレム
日本人拉致被害者の暗殺未遂犯とまで、裁判無しのままキャッキャウフフにしか見えん

他もいろいろ終盤でダメなら全てダメ、しかも失礼
0762名無し三等兵2016/04/29(金) 15:52:35.02ID:V+OeF3d4
文章での急造カップルの説明はこっちか>>272
0763名無し三等兵2016/04/29(金) 17:20:26.80ID:ClKJVTtH
大人の事情を考慮しないで僕の考えたGATEじゃなきゃ駄目だですか
0764名無し三等兵2016/04/29(金) 18:31:00.31ID:Gtj8ebDn
工業国の韓国ですらまともにドイツのコピれないのにオーストラリアが日本のコピれるとは
思えないんだが。
0765名無し三等兵2016/04/29(金) 18:34:20.04ID:A64olgUC
>>764
気が付いたら、オーストラリアは独立を喪失していました。(テヘペロ

とならないことを祈る。
0766名無し三等兵2016/04/29(金) 20:41:27.56ID:xmcfHwcV
>>763
視聴者にまで楽屋裏を機にしろなんて言われたらいい迷惑だよ
これって楽屋裏のことをべらべら語るヨシモトのうちわ芸人文化の悪影響だよね
0767名無し三等兵2016/04/29(金) 20:45:15.48ID:Gtj8ebDn
大人の事情とか言って妄想を語ってもらってもなあ。そんなもの左翼が安倍が
アンコンとか言ってるのと同じレベルじゃん。
0768名無し三等兵2016/04/29(金) 20:49:52.60ID:EeP04fOw
>>758
炎龍編だけにしときゃよかったのにね

色々端折ったあげく、原作である漫画を追い越すと言う間抜けな展開になった
0769名無し三等兵2016/04/29(金) 21:21:00.00ID:A64olgUC
>>768
原作は小説で、しかも本編は完結しているんだけど・・・
0770名無し三等兵2016/04/29(金) 23:51:23.65ID:yEOfqv3Q
問題は、その原作小説に対するリスペクトが感じられないって点だろ?
漫画の方は、アレンジが施してはあっても、原作をより活かす方向にあり、またミリタリーオタクにアピールする要素が随所にある。

例えば漫画1巻の『エルロイの讃歌』なぞ、原作では味気ない説明文で済ませてたのに対し、竿尾漫画では
『わかりやすい戦い、わかりやすい我らが死。これこそが戦争、エルロイへの讃歌』
と、詩とビジュアルによる劇的な描写でもって、小説を補完してくれている。

それに対してアニメは、単に手を抜き端折ってるだけ、と感じる視聴者が多いってことだろ。
0771名無し三等兵2016/04/30(土) 00:56:01.98ID:xPKlUs8+
とはいえ原作の内容に加え、キャラを全面に押し出す作品じゃないし主人公含めおっさん達が多いので、たとえシナリオが良くてもそこまで売上変わらなかったと思う

主人公まわりをイケメンにして三人娘の出番を増やしてもっと萌え寄りにしつつ、それに合わせてシナリオを大幅改変
そこまでしないと売れない
0772名無し三等兵2016/04/30(土) 01:22:50.10ID:PhHLRbYr
もともと売れるような、アニメや漫画などの主流にある作品ではなく、俺らみたいなミリオタが注目するような作品だもの。
0773名無し三等兵2016/04/30(土) 03:54:26.06ID:Gv3zjcVL
ミリオタちゃう軍オタや
0774名無し三等兵2016/04/30(土) 05:20:09.81ID:yOMcmcaX
ワイバーン君がんば!w
0775名無し三等兵2016/04/30(土) 05:59:23.24ID:8tSjSZdB
>>771
それをやってコケてるのがこのアニメだろ・・
もっとイケメンと美少女にって・・・きんモザごちうさラブライブでも見てろよwww
0776名無し三等兵2016/04/30(土) 06:03:44.74ID:8i94D1tr
「レレイを巨乳化すればあるいは・・・・」デュラン
0777名無し三等兵2016/04/30(土) 06:49:08.88ID:Gv3zjcVL
コケてはいないだろう
1クール目はできすぎなくらいにうまくいってたよ
0778名無し三等兵2016/04/30(土) 07:17:16.39ID:IQm6GpJe
>>770
でもねー
リスペクトと言っても原作小説はミリタリー描写だけ魅力的で、ヒロイン描写になると白けるほどにあざといところがあったり
政治を語ればまるで特亜系スレ住民みたいな偏った理論を叫びだしたりと、ある意味カルト小説っぽいところがあるんだよね。
なのでアニメもちゃんと原作はリスペクトしてるんだよ。

ただ漫画版と違ってミリタリーへの力の入れ方が薄くて、漫画のように民俗文化への深みを入れなかっただけの話
0779名無し三等兵2016/04/30(土) 07:21:30.49ID:L973YdTn
まんが版は本編よりおまけ4コマの方が役に立った印象だな。
0780名無し三等兵2016/04/30(土) 07:26:37.29ID:8i94D1tr
4コマの遠すぎた橋を流されるシーンはアニメでやってもらいたかったな。
まあ曲の権利の問題はあるのだろうけど。
0781名無し三等兵2016/04/30(土) 07:29:49.19ID:G7sIQz87
>>778
原作の政治やマスコミの描写に関しては、自衛隊や自衛官を取り巻く日本の社会の在り方だと見ると、
別にそれどほ極端では無いけどね。
0782名無し三等兵2016/04/30(土) 07:31:02.26ID:IQm6GpJe
>>779
そのおまけ四コマは未完のWEB版外伝からの抜粋
組合が出来上がるまでの話だったんだけど、書籍版でリメイクされてないのでちょっともったいない
ただメインキャラに狼と香辛料のパロキャラが登場するので権利的に面倒なのかも
0783名無し三等兵2016/04/30(土) 07:32:12.41ID:IQm6GpJe
>>781
左翼マスコミしか描かれてなくて、自衛隊に好意的な読売や産経がまったく登場しないのだから偏ってるよ
0784名無し三等兵2016/04/30(土) 07:36:11.95ID:LEuO5CBn
それが悪い訳ではないけど自衛隊関係なく作者がネトウヨ脳全開なだけだろ
フラットな報道を目指す栗妹が全力保守なんだし
0785名無し三等兵2016/04/30(土) 07:42:04.63ID:IQm6GpJe
>>784
???
0786名無し三等兵2016/04/30(土) 07:42:18.28ID:8i94D1tr
>>784そりゃあ親族に自衛官がいれば自衛隊にそれなりに好意的にもなるだろうに。
少なくともこの国の過去のマスメディアの自衛隊の扱いはとてもでないが擁護でき
ないだろう。ドラマで自衛官になると言ってる生徒に人殺しになるのかとか言っ
ちゃうんだぜ。マスメディアの認識はまともではないがな。
0787名無し三等兵2016/04/30(土) 07:42:49.24ID:nQADnkAD
産経はともかく読売って好意的か?…
0788名無し三等兵2016/04/30(土) 07:44:44.57ID:G7sIQz87
>>783
原作が書かれた時期、更に作者が自衛隊に所属していた時代、というタイムラグを考慮しないと。

まずは自衛隊は設立から半世紀以上、日本社会から徹底的に迫害されてきたという経緯を理解しないといかんよ。
マスコミが自衛隊に対して比較的まともな姿勢で報道をするようになったのはここ10〜15年くらいの話だし。

あれが偏って見えるという事は、それだけ現実の日本社会が歪んでいた証左とも言える訳で。
0789名無し三等兵2016/04/30(土) 07:46:57.97ID:G7sIQz87
>>784
それ、自分の思想的立ち位置、政治的スタンスを自ら暴露しているんだけど、その自覚はあるかな?
0790名無し三等兵2016/04/30(土) 07:48:01.57ID:8tSjSZdB
>>783
「産経と読売は政府の機関紙であって、マスコミだとは認めない!」ってな広告出してる会社すらあると聞くしな
0791名無し三等兵2016/04/30(土) 07:48:39.05ID:8i94D1tr
>>787思いっきり中立だね。産経に疑問符もつのはいいとしても読売に
疑問符持ち出す時点でまっ赤かだと思うなwアニメ始まった時に虐殺
連呼してた奴なんじゃないかと疑ってる
0792名無し三等兵2016/04/30(土) 07:59:05.73ID:G7sIQz87
昨今だと、あたごと漁船の衝突事件が良い例で、あれなんか司法当局が証拠捏造してまで、
無理矢理当時の当直士官を有罪にしようと画策したりしている訳でねえ。
事件の際の政治の対応、マスコミ報道など見れば、ゲートでの描写は別に大げさでも極端でも無い。
0793名無し三等兵2016/04/30(土) 08:03:51.56ID:SynTIV5s
>>792
しかし、あたごの件は当直士官の罪はどうこうというのはともかく、
もし漁船が爆弾満載のボートだったら・・・
0794名無し三等兵2016/04/30(土) 08:18:39.81ID:8i94D1tr
>>792地元の漁民がマスコミがそっち方向に無理にリードしようとして激怒して
怒鳴ってたな。「しつこいなあ!俺に何言わせたいんだ!!」って。怒鳴られ
たのはテレ朝の男子アナ。どうも地元民はあのぶつかった漁師親子が自衛艦が
来ると煽り行為してたのは有名だったみたいでそんなの取材すればすぐにわか
るのに左派マスコミはスルー。これ慰安婦強制連行の嘘なんか済州島で取材す
ればすぐわかるのに36年間だんまりだったのと同じだよね?まあ植村なんか今
開き直って今もって日本にいけしゃあしゃあといるけどな。
0795名無し三等兵2016/04/30(土) 08:49:47.27ID:Gv3zjcVL
普通の国なら自国の軍艦にチキンレースなんてしかけたら
撃沈されても文句言えないだろう
0796名無し三等兵2016/04/30(土) 09:19:20.01ID:G7sIQz87
国際的には軍艦の航行が最優先だったはず。
なのでアメリカあたりは仮に民間船舶とぶつかっても被害が無ければ気にせずそのまま立ち去る、
みたいな話を聞いた事があるな。

まあそれ以前に不用意に接近した時点でハチの巣にされかねないけど。
0797名無し三等兵2016/04/30(土) 09:26:37.53ID:LEuO5CBn
海保は軍籍じゃないし一応相手も民間(という体)だから即撃沈は無理だろ
可能なのは政治的・軍事的に無茶がきくロシアくらいだろうし
0798名無し三等兵2016/04/30(土) 11:30:05.67ID:nQADnkAD
海洋衝突防止法じゃ相手を右側に見てる側の船に回避義務がある
軍艦でもぶつけられたくなければ避けるしかない
0799名無し三等兵2016/04/30(土) 14:31:28.51ID:ZIGEyAI/
関門海峡であの国の船が体当たりしてきて、避けられずに大破炎上した護衛艦があったなあ
0800名無し三等兵2016/04/30(土) 15:56:59.60ID:Hkt0j+U8
あんなところで避けようと思ったら飛ぶしかない
まあ今は円高是正されてキムチ船舶の交通量自体が減ったからそうそう起きないだろう
0801名無し三等兵2016/04/30(土) 16:47:01.88ID:8oZRzZ0F
ttp://oct.2chan.net/may/39/src/1461841409053.jpg
ロシア人の対日工作
0802名無し三等兵2016/04/30(土) 17:31:58.22ID:uD0bCOhF
>>801
栗林のグラマーさが忠実過ぎる...w
0803名無し三等兵2016/04/30(土) 18:25:52.63ID:Cmm7hUMx
>>801
ちゃんとアニメの髪型真似てんだなw
0804名無し三等兵2016/04/30(土) 18:36:35.86ID:8oZRzZ0F
ロシア人「今時木製銃床を使ってるのかよwww」
0805名無し三等兵2016/04/30(土) 19:04:20.43ID:1xQcYZe+
>>801
GATEの放送や配信でエアガンメーカーS&T社の64式の売り上げも多少は伸びたのかな

>>802
チビで巨乳となると中々いないもんねw
0806名無し三等兵2016/04/30(土) 19:17:26.67ID:8i94D1tr
>>805WOTで74式使う外人は異様に増えた。
0807名無し三等兵2016/05/01(日) 15:10:57.99ID:A10p5Ni2
>>783
左翼マスコミしか出てこない理由は原作では何か設定あるの?
それとも単なる話の都合?
0808名無し三等兵2016/05/01(日) 17:27:40.79ID:m4aJo5eY
某産経くらいしか右派無いのに出したら相対的に他のマスゴミをいっぱい出さないといけなくなるだろ…
右翼か左翼か割合は50パーセントにゃの人なのか
0809名無し三等兵2016/05/01(日) 17:43:58.92ID:XscuNE0D
産経だって別にひどいウソ記事を防衛関連で流したりしないからな。
左は嘘ばかり流すから漫画に出そうと思えば必然的にこっちがクロ
ーズアップされる。あのさあ主要人物でも何でもない通行人を主人
公や異能力者を無視して延々と取り上げる漫画とかあると思うのか?
誰がそれを見るんだよ。それだけ左派マスコミが異常なだけ。
0810名無し三等兵2016/05/01(日) 17:56:16.36ID:A10p5Ni2
主人公周りに自衛隊に喧嘩売れる”度胸”のある左翼マスコミが偶々いただけで、それ以外のマスコミは
背景で活動してるってことか
0811名無し三等兵2016/05/01(日) 18:13:38.52ID:m4aJo5eY
産経は嘘付いてるんじゃなくて単に無知なだけなんだよ…
0812名無し三等兵2016/05/01(日) 20:12:41.95ID:XscuNE0D
>>811産経は無知で無害だけど左派マスコミは知った上で大ウソをつく。どっちが害が
大きいと言えば左派でやはり物語上クローズアップされるのは左派マスコミだね。
0813名無し三等兵2016/05/01(日) 21:26:25.93ID:A10p5Ni2
表面上はニコニコしながら当たり障りない記事を書いて、後難が無くなった後日になって暴露本だしたりしない
だけあの記者は良心的だったのか?
0814名無し三等兵2016/05/01(日) 21:31:17.86ID:XscuNE0D
どう考えても良心的だね。
0815名無し三等兵2016/05/02(月) 15:30:56.16ID:/Fn822Xp
>>775
イケメン主人公も居なけりゃ三人娘とのドタバタラブコメも少ないやん
そういうの入れないと萌えオタや女オタは食い付かないよ 
もっと言うなら、軍事・政治シーンも極力減らす
主人公や人気キャラの活躍しないエピソードは受けが悪いよ
ましてや魅力もないオッサン連中じゃね
0816名無し三等兵2016/05/02(月) 16:05:47.46ID:8t0alBQQ
迷彩くんで、そのままやれば良かったんだよ。
キャラメイクですら、作画の楽な今風の絵にして手を抜いてるし、シナリオだってストーリーより、いつ打ち切っても良いクール重視。

最初から売れない前提で、リスク・コントロールしながら創ってりゃ、作品ではなく製品になるのは当たり前だって。
そして、ますます売れなくなっていく。
0817名無し三等兵2016/05/02(月) 20:51:48.66ID:BfytA7RO
萌が足らないで失敗したというならアニメ作画を変えればいい。ハヤテのごとくの連中に
任せるとか。ロウリーを風にすればいい
0818名無し三等兵2016/05/02(月) 21:45:35.39ID:/Fn822Xp
作画の問題じゃないよ
オタク受けするようなキャラクターとそれらを引き立たせるようなストーリーが必要
0819名無し三等兵2016/05/03(火) 09:02:51.84ID:fIFetxov
アニメ班は頑張ってるけど、原作が足引っ張ってる感があるな
軍隊モノには全く向かない主人公で、萌えるには自衛隊やウヨ要素が邪魔をして、異世界モノとしては異世界側の練り込みが全く足りない
0820名無し三等兵2016/05/03(火) 09:11:49.06ID:zZjO0ATN
>>819
後半の伊丹は三人娘と戯れるだけで、正直主人公として何の活躍もしてないからねぇ・・・
0821名無し三等兵2016/05/03(火) 09:16:04.24ID:D3F59+0E
ハヤテのごとく風にするなら。ロウリーはナギレレイはヒナギク風にしないと
な。伊丹をあそこの主人公風にすれば少しはキャラが立つだろう。
0822名無し三等兵2016/05/03(火) 09:25:48.38ID:zZjO0ATN
ハヤテのごとく!を見てないから知らないけれども、
そういうキャラの趣味の趣向で云々ではないと思う
0823名無し三等兵2016/05/03(火) 09:34:00.56ID:D3F59+0E
あそこのキャラってなんかキャラが立ってないんだよな。何か抑制する様な
原因みたいのがあったのかねえ。防衛省から真面目な感じにしろとかあまり
砕けた感じにはしないでくれとか言われたとか。特に2クール目にそれを感
じた。1クールの時はもっと伊丹は砕けた感じだった。
0824名無し三等兵2016/05/03(火) 09:39:57.97ID:zZjO0ATN
>>823
だって原作の伊丹は後半になるほど人でなしになるんで、あれが自衛官だと思われたらやばいよ
0825名無し三等兵2016/05/03(火) 10:00:48.14ID:ZSEnKMKx
原作文庫読んだけど、別に伊丹が人でなしになったとは思わなかったな
最初から大した奴じゃないのに、偶然や政策で英雄に祭り上げられて
そのハロー効果で特地人や民間人にすごい奴なんだろうと思われてたような。


コダ難民を炎龍から救ったのは伊丹じゃなく自衛隊の装備だし
生協のお膳立ては柳田の指導の元でだし
炎龍討伐に向かったのはテュカへの情だし
ゾルボコは栗林がやったことだし、地震慣れも日本人として普通レベルで
ピニャ奪還も特戦隊の支援あってこそ。

幸原もロゥリィもレレイもヤオもピニャもグレイもハミルトンも、最初みんな風聞に惑わされてるじゃん。
ゾルザルだけが、いや、あいつは大したことない!って見抜いてる
0826名無し三等兵2016/05/03(火) 10:10:54.29ID:D3F59+0E
カメレオンの矢沢だなそれ。
0827名無し三等兵2016/05/03(火) 10:54:49.89ID:JVkb0Qor
>>823
そこら辺は原作のそういう描写をとことん端折ったのが原因だな
無理に3巻まで終わらせようとしたのが悪い
原作エピソードもキャラ描写も全部中途半端になった
0828名無し三等兵2016/05/03(火) 11:17:09.45ID:zZjO0ATN
>>825
黄金の竜騎士伝説を読むとかなり腹立つよ
0829名無し三等兵2016/05/03(火) 13:28:58.28ID:fOP4eZLu
>>272
を見てもわかるようにカップル成立が

日本人男性 → 異世界の女性

ばかりでその逆はない、女=戦利品という差別的価値観が女性に嫌悪されたのが敗因だろう

男社会の自衛隊に悩む女性自衛官が異世界でイケメン皇子、イケメン魔術師、イケメンエルフ、イケメン亜神
に次々と言い寄られて異世界人にフェミニズムの素晴らしさを教える、という進歩的な話なら大ヒットして円盤は
10倍売れた、というのが識者の一致した意見だ
0830名無し三等兵2016/05/03(火) 13:36:39.96ID:jZ5hYJDe
大前提として、販売側が「萌え成分が足りない」とか「メイドと猫ミミ、百合、薔薇をバランス良く配合」なんてあざとく計算してれば、視聴者側だって察するし、白けるよ。
視聴者だって馬鹿じゃないんだから「あぁ……この制作陣はこの作品が好きじゃないんだな」とか「思い入れもないのに、萌えを語るなよ」と逆に反感を食らうだろうさ。

例えばファミ通文庫のラノベは、大半の作品は作者が企画するのではなく、アニメやゲームのノベライズが決定してから、ブローカーが既在の作家に執筆依頼を持ち込むスタイル。
しかも版権は作家ではなく出版社に帰属するから、作者の方も作品に思い入れがない、仕事に割り切ったと明らさまに判るような、数巻限りの佳作や駄作ばかりが揃う。


アニメGATEには、そうした思い入れの無さ、ファンへの理解や“共感”の無さが目立つから、こうも反感を買ってる訳で、萌え成分や進行速度を改善したって解決しないよ。
そりゃ思い入れだの共感だの、曖昧な理由を挙げられたって困るだろうけれど、そもそも文系ってのは理系と違って、数値的や分析で合理的に割り切れる分野じゃないしね。
0831名無し三等兵2016/05/03(火) 15:11:58.68ID:D3F59+0E
>>829日本が戦争に負けた時の状況を考えればいい。文明的に上で生
活水準や教育水準知性教養で同族の異性よりもはるかに上の異性が
現れたらそりゃモテモテだわ。女はより優秀な遺伝を求める。
あとなんか知らんが女は自分らと遺伝的に離れてる男に惹かれると
か生物学者が言ってた。
0832名無し三等兵2016/05/03(火) 15:34:49.36ID:JVkb0Qor
たぶんソイツはネタだと思うぞ・・

>>830
まぁこのスタッフじゃ確かに期待は出来んが、それでもまだマシにはなったろう
尺に余裕のあった1クール目は、文句もありつつも上手くやっていた方だと思うので
0833名無し三等兵2016/05/03(火) 16:45:10.26ID:4H4m1m5n
特地でヒト種の結婚適齢期は16〜18くらいで、黒川クリボー含めWACは全員”オバサン”やろ
 殿下やボーゼスとかも年齢的崖っぷちだと思うよ。

こっちの中世とかの状況を鑑みればさ
0834名無し三等兵2016/05/03(火) 17:46:19.41ID:ZSEnKMKx
長い黒髪の異国風美女、栗色の髪の可愛らしい娘、とか言われてたのにな
0835名無し三等兵2016/05/03(火) 18:13:12.37ID:fOP4eZLu
女性の年齢は現代日本の美容技術とアンチエイジング技術があれば問題ない
日本女性の美しさに異世界の男女は熱狂し、フェミニズムは急速に受け入れられて異世界女性の地位は急上昇し
それに伴って異世界は大発展するだろう
(現代の途上国援助でも男性は贅沢や戦争で援助を浪費するだけだが女性は堅実な貯蓄と投資で発展の原動力となる)

それを見た日本、そして自衛隊も男性中心の社会を反省し男女平等は飛躍的に進む
最後は主人公の女性自衛官が初の女性幕僚長になってイケメンエルフと亜神を両側に置いて〆れば名作アニメだった
0836名無し三等兵2016/05/03(火) 18:23:51.93ID:ZSEnKMKx
白百合「特地で日本女性がモテないのは主に栗林のせい」
0837名無し三等兵2016/05/03(火) 18:37:03.91ID:ZIiLoHjh
>>835
(数万年の寿命を誇る)妖精族エルフの時間感覚が必要な物語ですなwww
0838名無し三等兵2016/05/03(火) 19:07:05.73ID:p/0S14dt
栗ボーは特地で亜神クリバヤシになりました
0839名無し三等兵2016/05/03(火) 19:17:24.30ID:D3F59+0E
特地の男はほとんどが簡単な暗算さえできない
0840名無し三等兵2016/05/03(火) 19:29:11.36ID:zZjO0ATN
特地の男どころか住民の殆どが掛け算できねーだろ
あいつら未開部族並みの知性しかねーし、文字をかけたら御の字だよ
0841名無し三等兵2016/05/03(火) 20:03:50.67ID:ZSEnKMKx
メイアたちは赤本が読めてたが
0842名無し三等兵2016/05/03(火) 20:10:57.31ID:D3F59+0E
>>840だからそんなのと比べたらやはり自衛官はモテまくるだろうということ。
あと民度とかもひどいじゃん特地の男。その辺は悪所の売春婦共も言ってる。
自衛官を伝説の騎士みたいに紳士的だと。ピニャも最終的に政治的に絡めて
もそうだが伝説の騎士的なものを伊丹に感じて結婚相手として意識するよ
うになる。
0843名無し三等兵2016/05/03(火) 20:11:12.24ID:sqsKGf3u
貴族につかえるメイドは基本的に社会の上層階級で貴族の末端もちらほらと
イタリカはちょっと特殊だけど体裁を整える為の教育くらいはしたんだろう
0844名無し三等兵2016/05/03(火) 20:11:30.46ID:zZjO0ATN
>>841
特訓したからでしょ
余計な知識がないから詰め込めるし、何より必死さが違う
0845名無し三等兵2016/05/03(火) 20:16:25.99ID:xvH7GWf7
日本人の暗算自慢も、単位系が十進法から逸脱するととたんにアヤシクなるけどな
現地の貨幣制度や度量衡が十進法で整然と整備されてる可能性ってじつは低い
2の乗数で分割するか既存の独立した単位系を調整して整合性をとってるほうが前近代社会では当たり前
0846名無し三等兵2016/05/03(火) 20:55:59.35ID:CEGKkI5X
あと漫画を基準に考察されても困る
0847名無し三等兵2016/05/03(火) 21:33:28.44ID:zZjO0ATN
>>846
単発IDなのに「あと」とはこれ如何に?
0848名無し三等兵2016/05/03(火) 21:45:13.91ID:C2oBUoOo
>>845
暗算に関しては進数よりも言語的な向き不向きの影響の方が大きいけどね。
特に複数の進法が混在した言語は暗算が難しい。
0849名無し三等兵2016/05/04(水) 01:32:02.38ID:Bg3n1S1e
暗算ができるという事実も自慢扱いになっちゃうんだなあw
0850名無し三等兵2016/05/04(水) 04:38:05.69ID:VOOBng/e
国民すべてがが読み書きソロバンができる事が
国力を飛躍的に増大できるって示したのは日本だしな
日本の後追いで教育に力を入れているわけだが教育制度は金も時間もかかる
いまだにできてない国々も多いから暗算スキルは普通に自慢できると思うよ
0851名無し三等兵2016/05/04(水) 06:17:35.81ID:ZTaFv46j
せっかく学校を立ててやっても
土人国家は、算術や書き方より思想洗脳を優先するから結局国民は無知無能のまま
良い見本がすぐ近くにw
0852名無し三等兵2016/05/04(水) 07:26:11.75ID:F6yqxpzz
母国語で高等教育どころか専門教育、半年ほど待てば
世界の最新論文も母国語で読める日本が恵まれすぎかも。
(ということで、英語忘れたw)
福沢諭吉を始め明治の偉人の巨大な遺産だけど。
反面、長年使ってた文字を捨てて異常事態になってる良い見本がすぐ近くにw
0853名無し三等兵2016/05/04(水) 07:28:27.66ID:F6yqxpzz
避難したときに遺棄された子供達は、門再開通後は通訳・翻訳で引く手あまたなんだろうな。
0854名無し三等兵2016/05/04(水) 08:19:09.03ID:ZTaFv46j
>>853
塞翁が馬だな
村長に見捨てられて「神に委ね」られるところだったのに
たまたま一緒にいたのが三偵で、組合で働けて教育も受けられた
あのまま逃げた村人の末路の方が悲惨な気がする。

悪所の娼婦さんが言ってたように「天国みたいな所なんだろう?でも紹介が必要だっていうじゃないか」とか
メイアが言ってたような「経費も食費も天引きされないし、休んだ日もお給料がもらえる」ってのがわかってたら
村人もきっと逃げずに三偵に同行しただろうになあ。
ガストンやリュドーみたいな大人でさえ、この仕事失いたくないと目がくらんで誘拐に加担してしまうぐらい、
あの子供たちは大当たりクジを引いたんだと思う。

大ハズレくじは、イタリカ襲って死神引き当てた連中か。
0855名無し三等兵2016/05/04(水) 08:29:05.60ID:TMM0XLcH
>>853
避難ってのは炎龍難民のこと?
だったら少年少女達はアルヌス生活協同組合の決議権をもつ理事なので
この先発展していくアルヌスの実質貴族になる存在だよ
現在も閉門中も幹部自衛官と魔法使いたちによる英才教育を受けていたので、将来は有能幹部として組合発展に寄与するだろうね。

>>854
避難した村人たちを引き取ってもそういう未来はなかったと思うよ
あれは見捨てられた何もできない子どもや老人たちが生き残るために必死に頑張って、それをカトー師弟やロゥリィが力を貸した成果でしょ。
もし村人全員で避難してきたら、尊重指導のもとコダ村のコピーが再建されて農場ができてただけだと思うよ
0856名無し三等兵2016/05/04(水) 08:36:27.94ID:ZTaFv46j
>>855
なるほど言われてみりゃそうだなあ

ところで原作読んでも触れられてないが、
ガストン、メイア、ディアボ、メトメス、パナシュの誘拐クインテットは、
ディアボ以外なんらの罰も受けてなくない?
ディアボのも、昇進という罰で、どこの毎日新聞社だよだし
0857名無し三等兵2016/05/04(水) 08:48:14.11ID:TMM0XLcH
>>856
外伝でガストンが見当たらないので解雇されたと思ってたんだけど、どこかに出ていた?

クィンテットについてはロゥリィの深謀遠慮といったところでは?
現状ではアルヌスの町で生活するには組合に入るしか道がなく、このままでは社会主義体制一直線だったので危ないところ。
そこにディアボの組合が作られたことで、個人事業主でも生きる道が出来あがり、自由に移り住むことができるわけだしね。
0858名無し三等兵2016/05/04(水) 09:03:20.78ID:ZTaFv46j
>>857
だとしたらガストンさんトカゲの尻尾か・・

メトメスは戦闘に巻き込まれて死んでたから仕方ないが
メイアとパナシュは、日本司法独特の、女性割引だなきっと。
0859名無し三等兵2016/05/04(水) 09:12:43.35ID:TMM0XLcH
>>858
自衛隊は石頭なので閉門後は司法機関がないので何も出来ませんを貫いてたはず
冗談だろうと言いたいところだけど、釈放する話もあったので原作者はそれで治安が成り立つと本気で思ってたっぽい

ただガストンはディアボ側で待望の独立が果たせた可能性も無きにしもあらず
とういかディアボが協力者切り捨てたら、今後誰も頼ってこなくなるのは目に見えてるので助けたはず
0860名無し三等兵2016/05/04(水) 09:22:12.62ID:j0RhxJ9D
パナシュは騎士団解雇されてる可能性は無いか?
 ディアホの愛人ポジに収まってるようで罰になって無いだろうけど
0861名無し三等兵2016/05/04(水) 09:27:27.54ID:ZTaFv46j
>>860
自主除隊の上、皇子の愛人か。
書かれてないことは読者の脳内で自由に補完するのが2時創作の基本だろうけど
お前らの意見を聞くといろんなルートの選択肢が増えるな

さて最後の問題はメイアだ。デリラともども特戦隊送りか。
0862名無し三等兵2016/05/04(水) 09:34:25.31ID:TMM0XLcH
>>860
解雇かどうかは知らないけれども退団しているだろうね
しかもお祭りの時にもピニャのアトラクション巡りに同行してないので、関係は微妙になっているかも?
ただボーゼスとは仲良くしているみたいだけど、普段は会っていないのが再開時の抱擁で感じ取れるし
騎士団とはかなり疎遠になっているのかも?
0863名無し三等兵2016/05/04(水) 10:28:52.56ID:Bg3n1S1e
ピニャが神官や宗教指導者の事を神の言葉を騙る詐欺師呼ばわりしてたけど
あれって作者の思想的傾向見てると普通の選挙で選ばれた選挙結果や議会制
民主主義にのっとって成立した法案【安保や秘密保護法】などの手前の意に
そわない結果になると不正選挙だの民意でないだの議会制民主主義の破壊だ
の言う憲法学者への嫌味とかなのかねえ。
0864名無し三等兵2016/05/04(水) 11:38:44.91ID:8wwHuKHg
>>863
その辺りは元ネタの1つであるオブリビオンの影響かもね
0865名無し三等兵2016/05/04(水) 13:04:27.47ID:kwER6AsX
神・霊魂・死後の生が客観的に証明できる世界で人間の宗教組織がどうなるか想像もできんわ
しかも神様や神の使いの亜神様が気軽に声をかけてくる世界だろ
0866名無し三等兵2016/05/04(水) 13:14:48.73ID:ZTaFv46j
地球上だって、神の摂理は客観的に証明され続けてたから信仰があったんでしょ
現代人の我々からすると、証明になってないような証明を、証明と信じ込まされてただけだけど。

病気が流行った→悪魔の呪いだから神に祈れば治るかも知れない→祈る→治る→神様はいたんだっ!
でも死んだ奴もいたよ→信仰が足りなかったのです→そうかっ!
0867名無し三等兵2016/05/04(水) 15:49:18.47ID:LjfTXYA0
>>866
この場合、教祖様や教団トップが病気で死んだら、その時点で教団は
神もろとも霧散することになるwww
0868名無し三等兵2016/05/04(水) 17:08:53.39ID:+UyDVBRE
一般教徒が死ぬ運命を纏めて引き受けたとか美化されて次のトップが誕生するとか?
0869名無し三等兵2016/05/04(水) 17:14:32.13ID:4nspIABT
キリストやブッダみたいになるだけだろ
0870名無し三等兵2016/05/04(水) 17:16:27.88ID:dA0RxkwR
>>863
> 民主主義にのっとって成立した法案【安保や秘密保護法】など〜憲法学者への嫌味とかなのかねえ。

あの、憲法が規制するのは国家権力、つまり国会議員らが憲法の規制対象なんですよ。
安保法など違憲な法律を作る国会議員らを取り締まるのが憲法
0871名無し三等兵2016/05/04(水) 17:17:25.80ID:Bg3n1S1e
というか特地の宗教はこちらの宗教にとって恐るべき脅威になるんじゃね?
あっちは亜神と神が見える形で存在するんだぜ。まあろくでなしでえらく
冷淡であるけどあっちの亜神と神って
0872名無し三等兵2016/05/04(水) 17:24:44.21ID:dA0RxkwR
ところで某シールズのメンバーが「戦争反対、相手と酒飲んで話し合いで解決」とか言ってネットで叩かれてた。
彼らは大学のサークルでの飲み会感覚なのだろう。

しかしGATEの伊丹ほか自衛隊員ら同じようなもの。異国の女の子と酒飲んで楽しく過ごせば仲良くなれるという発想。
作者が意図的にアホに描いているのかも知れないが
海外に派遣されている自衛隊員が、この調子で現地の人間と付き合えば、異文化衝突で国際問題を起こしまくるだろう。
0873名無し三等兵2016/05/04(水) 17:28:17.96ID:ietPmJuG
皇帝にしてもらっても人の寿命は数十年、死ねばそれで終わり
神に気に入られたなら数千年数万年の至福が得られる

どっちが重要かは賭けるまでもなく自明の理だよな
パスカルさんも歓喜!
0874名無し三等兵2016/05/04(水) 17:32:09.69ID:j0RhxJ9D
メイアは主犯格じゃ無いし、情状酌量の余地ありで執行猶予付きの判決喰らってんじゃないかなぁ
外国送致目的の誘拐で錯誤があるから懲役2年執行猶予3年とかさぁ

 デリラの場合はよく判らんね・・・傷害罪で罰金刑にしたのかな?
0875名無し三等兵2016/05/04(水) 17:42:52.98ID:ZTaFv46j
>>874
デリラは執行猶予と明記されていたよ4巻の下巻あたり。
メイアは記述がなくて想像するしかないけど、東京地裁じゃなくイタリカ裁判でも女性割引ってあんのかな?
バーソロミューみたいな目に遭ってたら可哀想
0876名無し三等兵2016/05/04(水) 18:07:23.84ID:LjfTXYA0
>>872
現地交流なら酒飲んで楽しく過ごすのは非常に有効だよ。
中国人や朝鮮人とだって仲良くなれる。

ただし、国家間では話は別。
0877名無し三等兵2016/05/04(水) 18:11:56.38ID:8wwHuKHg
>>875
メイアは暫定日本人扱いなのでイタリカには引き渡されないはずよ
0878名無し三等兵2016/05/04(水) 18:14:52.61ID:ZTaFv46j
>>877
暫定日本人?そんな記述あったっけ?
初期からアルヌスにいる特地人で希望者する者には国籍か永住資格を与える予定というのはあったが。
08798742016/05/04(水) 18:45:57.39ID:j0RhxJ9D
877
 犯罪発生場所が駐屯地内及び、日本人が関わった場合は東京で裁判
アルヌスで現地人同士の場合はイタリカへ

 レレイ誘拐の話は駐屯地(ゲート前)まで波及したから東京へ移送されたと想定しましたけどね。
アルヌスの街の中で完結してたらイタリカへ送られる案件になるけど

傷害罪で懲役だとノリコ襲撃というか柳田と交戦した状況を裁判にかけて執行猶予が付けられる判決いうと、傷害罪で罰金刑しか思いつかなかったので「よくわかりません」です
0880名無し三等兵2016/05/04(水) 18:48:26.63ID:8wwHuKHg
>>878
閉門して日本と連絡が取れないので取得予定者とかそんな感じで呼ばれてなかった?
0881名無し三等兵2016/05/04(水) 19:10:54.91ID:5KMry7Zh
富田の娘も法的地位が宙ぶらりんってやってたな
0882名無し三等兵2016/05/05(木) 02:12:08.00ID:KVDodbSr
>>870
香ばしいねぇ。
憲法が国家権力を…なんて、それ程歴史がある考え方じゃないし、国家主権は
国民が有するから、主権者が主権を行使すればいいだけ。
憲法学者の自分の威厳を守るための詭弁って見方も出来る。

まあ、国民の主権行使で不足してる部分もあるのは確か。国会議員の罷免権を
憲法に含める様に憲法改正をすればいいよ。国民による首相の解任が出来るよ
うになるから。
0883名無し三等兵2016/05/05(木) 02:16:01.41ID:KVDodbSr
>>880
取得予定者だけど、日本人として裁判を受ける(イタリカで裁判を受けない)
というのは確定事項じゃないのでは?
0884名無し三等兵2016/05/05(木) 06:12:47.42ID:4u66QdSF
>>872
あそこまで文化が違うと男女間でも軋轢が怒るはずなんだけど、そういうのが全く無いのがつまらないよね
とにかく倫理観の開きが酷すぎて日本人であれば数年で呆れ果てるレベルだとおもうんだがな
0885名無し三等兵2016/05/05(木) 06:19:21.81ID:4u66QdSF
>>883
ループしてるけれども裁判所も検察も門の向こうで引き渡せない
できることといえば警察と同じ権限を持つ警務が拘禁することだけ
その拘禁だって裁判所の許可がなければ48日間で終了

裁判所と検察がないので何も出来ないという話は作中でも出てきているのでメイアを処罰出来ないのが現実
0886名無し三等兵2016/05/05(木) 08:45:33.75ID:tcX3a6hK
>>882選挙結果まで否定しちゃってるからねえ憲法学者。あれで
「俺の気に食わないものは全て違憲」がスタンスなんだろうなと。
ようするに「俺の意見が神の御意志」な宗教家や宗教指導者と同
類のカスかと。反安保デモのあいつらの狂乱ぶり見ると火炙りと
かやりかねないし
0887名無し三等兵2016/05/05(木) 14:36:11.76ID:sUAXpcac
民主党時代の仕分けを思い出せよ。
少なくともギロチン処刑を見せしめにしたフランス革命、ラジオ放送したモスクワ裁判や毛沢東の一連の粛清と、メンタリティは一緒だ。
民意と法理が許す状況なら(雰囲気なら)、日本人だって暴走する……民主党員だろうが憲法学者だろうが、市民・学生団体だろうが。
0888名無し三等兵2016/05/05(木) 14:59:37.55ID:lxlp44eb
被害者数十人の拉致事件であれだけ世論が激高したんだから、その千倍くらいの被害者が出たら日本社会の空気はどう変わるか?
http://i.imgur.com/zH1mdQr.jpg

をシミュレートした話かな?と思って観たら全然違った
作者としては日本が挙国一致戦時体制になったら「風刺」が出来なくなるからその辺は敢えて無視してんのか
0889名無し三等兵2016/05/05(木) 15:05:22.93ID:4GRk9LRO
>>882
憲法が立法の暴走を防ぐための安全装置ってのは学校で習わなかった?
>>888
本当だったらなるよね
だけど結局自衛隊員だった作者書いたのはいじめられてきた自衛隊の鬱憤ばらしで、世相とか国民感情は描けなかったんだよね
兵卒の見えるでかいってのはこんなもんだろうし、仕方ないと思う
0890名無し三等兵2016/05/05(木) 15:07:58.86ID:4GRk9LRO
>>889
訂正
X 兵卒見えるでかい
O 兵卒の見える世界
0891名無し三等兵2016/05/05(木) 15:32:48.00ID:bLzL8L+1
>>882
> 憲法が国家権力を…なんて

あの、そもそも国家権力を縛るものとして発明されたのが憲法。
歴史的には、国王の権力を縛るために制定された英国のマグナ・カルタが憲法の源流。
0892名無し三等兵2016/05/05(木) 17:42:53.42ID:3DVmVqVA
俺の見たいものと違ったって話をこんなところにまで来てやられても
釣りにしても今更過ぎるし
0893名無し三等兵2016/05/05(木) 19:43:53.88ID:KVDodbSr
>>889
> >>882
> 憲法が立法の暴走を防ぐための安全装置ってのは学校で習わなかった?

それは一般論でしょ。

アメリカの憲法は立法に対する制限が主であり、他の二権に対しての成文化は主ではない。
それはアメリカの憲法制定時の国内情勢に起因しており、独立時のイギリス議会の介入など
にに対して、立法権の制限を行う項目を憲法に盛り込む意思が強かったとみられている。

フランスにおいては、「法は一般意思の表明である(人権宣言6条)」により、アメリカほど憲法
にて立法権への制限は書いていない。

日本国憲法は、GHQの草案はアメリカの色が濃かったが、1946/2/26に日本側に草案開示が
行われた後、日本国内側での各論の取り込みが行われて、他国の憲法では類を見ない「国民
の義務」が複数含まれるようになった。(国民の権利・自由を国家から不可侵にするというのは
GHQ案も、日本国内の複数の案にもある)。
そのため、日本国憲法は立法権への制限という趣旨よりも、ドイツ語のVerfassungや英語の
constitutionに近い概念の憲法になった。そのため、立法権の制限を主とする憲法ではない。

社会契約説に即した国民意識がある国(欧米)か、社会契約説の意識が薄い日本かの違いに
より、憲法の位置づけが異なっている。

このように、各国の憲法ごとで、その趣旨が異なっている。「立法の暴走を防ぐための・・・」とい
うステレオタイプ的見方は、憲法考察を放棄した考え方。
特に、日本国内で「国家権力」の暴走を止めるという声が大きくなっているのは最近の話。

ちなみに、日本国憲法成立時、特に勤労の義務について一番推進していたのが日本共産党。
0894名無し三等兵2016/05/05(木) 19:45:25.03ID:kdmVmxFb
いずれにしても「憲法のために国民は侵略されても無抵抗で死ね」という憲法学者は異常だと思う
0895名無し三等兵2016/05/05(木) 19:51:09.90ID:KVDodbSr
日本国憲法が、どういう背景でどのように作られて何を目的としていたかという
のを抑えずに、後付で「憲法とは」と言われてもね。

後付での解釈を嫌っているのではなく、それは解釈でしかないと認識すればよい
のですよ。
ひとつの解釈なのに玉条のように奉って、それを原理とされると香ばしい。

> 安保法など違憲な法律を作る国会議員らを取り締まるのが憲法

なんて、言いっぷりが笑えるんです。

安保法は、国民保護を目的とする法律でしょ。それに立法に対して「取り締まるの
が憲法」という書き方がwww。
使う単語に、考え方が出るんですよ。
0896名無し三等兵2016/05/05(木) 19:51:50.83ID:tcX3a6hK
憲法学者は自分の都合のいいようにいろいろ理屈こねてるのは確か。だからあいつらが
立憲主義だの民主主義だの議会制民主主義だの言ってもそれはテメエの理想を実現して
るのに利用してると思うのは自然だと思う。昔戦争を続けたいがために天皇陛下がどう
のとか英霊だのとか言ってた連中と同じだ。
0897名無し三等兵2016/05/05(木) 20:04:39.57ID:4GRk9LRO
>>893
長文になるのは細かく説明しないと理解されない特殊な事情か心情が多いせい
0898名無し三等兵2016/05/05(木) 20:43:37.93ID:iJx1zLen
まず大前提として、憲法学者は自衛権を否定していない。
憲法第9条が制定される際、当初は自国防衛を含むあらゆる武力を放棄すると謳ったが、非現実的な上にGHQも反対した結果ああなった。
その経歴と目的をもって、憲法学者たちは自衛隊も自衛権も認めており、憲法第9条はこれに反しないとしている。

ちなみに憲法学者たちは「現在の憲法解釈では、集団的自衛権は認められない」と主張しており、それは彼らの人格や主義とは関わりない。
集団的自衛だと、アメリカが攻撃された時には、自国を守るのとは関係なく、日本もアメリカの敵と戦わなくてはなくてはならない。
それが協力というものだけれど、自衛の為ではない戦い、武力による恫喝は、憲法第9条によって否定されてるよね? そゆこと。
0899名無し三等兵2016/05/05(木) 20:48:14.72ID:tcX3a6hK
>>898ちょい昔は自衛隊自体違憲だと言ってたよこの連中。最近は安保法が出来
たの九条変える必要ないとか言いだしてる。つい最近テレビでそんな事言って
る憲法学者見たわ。
0900名無し三等兵2016/05/05(木) 20:55:08.49ID:VxO+z0Hm
>>894
日本国憲法が作成された経緯を考えれば、日本国民はいつでも無抵抗で殺される
ことを要求するのは当然だと思うぞ。(by GHQ)
0901名無し三等兵2016/05/05(木) 20:58:12.93ID:iJx1zLen
>>899
言ってねぇよ。
パヨクとマスゴミが大声で怒鳴ってただけで、憲法学者の主流は自衛権容認。
ノイジー・マイノリティーに騙されるな。
0902名無し三等兵2016/05/05(木) 20:59:40.35ID:iJx1zLen
>>900
なんで必死になって憲法学者を叩いてる?
実際にGHQが自衛権を“要求”し、後になって自衛隊を作らせたのは無視か?
0903名無し三等兵2016/05/05(木) 21:04:06.14ID:4GRk9LRO
>>899
建前はともかく文面通りなら自衛隊は違憲だよ
だけどなければ日本は侵略される可能性があるので憲法改正すべきなんだよ
0904名無し三等兵2016/05/05(木) 21:08:03.52ID:tcX3a6hK
>>903まあちょこまかこの連中が言ってる事が変わってるという例を
出しただけだ。今PKOで違憲とかいう憲法学者いないけど前は
散々憲法違反だと言ってた。
0905名無し三等兵2016/05/05(木) 21:14:56.68ID:VxO+z0Hm
>>902
GHQが自衛権を要求したのは、日本国憲法発布後だぞ。
ブサヨではない真のアカが予想以上に危険だと分かったので、アメリカは
憲法9条で日本を戦争放棄させたのを大後悔して現在に至る・・・

ちなみに、憲法学者ではなくGHQの思惑を言っていたのだが。
当然、GHQの思惑が背景がある以上、憲法学的?には極端に言えば日本人死ねと
言っているのだけどね。(露骨に言えばジェノサイド疑惑となるので平和理念としているけど)
0906名無し三等兵2016/05/05(木) 21:32:06.55ID:lxlp44eb
>>889
>>892
しっかし憲法とか政治とか予算の縛り無しのフリーハンドで国力の限界まで軍事に注ぎ込んだら自衛隊、
いや現代の日本軍はどの規模までいけるか?は一度は妄想しないか?
異世界の軍隊が中世軍じゃなくてイスラエル並に全力で総力戦しないといけない規模ならどうなるか、
とか考えても仕方がないことだが考えてしまう
マブラブとか劣等生は設定の詰めが甘くて何か違うし
0907名無し三等兵2016/05/05(木) 21:48:12.11ID:4BIWLvhW
>>898
そのロジックだと、アメリカの敵と戦う事が日本の存続に必要不可欠なら、集団的自衛権の否定は自衛権の
放棄でしかないのよねえ。
そもそも自衛権を個別と集団に分ける事自体が日本の憲法学でしか通用しない内輪の論理だったりするが。
0908名無し三等兵2016/05/05(木) 22:14:24.67ID:3G3cZIjt
 ここって・・・げ〜とスレですよね?
0909名無し三等兵2016/05/05(木) 22:21:54.63ID:4BIWLvhW
軍事に対して考察を深めていくとテーマが政治思想に移っていくのは良くある話。
所詮軍事は政治の従属物でしかないのだから当然なんだな。
0910名無し三等兵2016/05/05(木) 22:43:18.94ID:bLzL8L+1
>>907
日本の憲法で集団的自衛権(他国の戦争に参加すること)は、明らかな憲法違反なんだから仕方ない
0911名無し三等兵2016/05/05(木) 22:51:58.13ID:JggxY603
どちら側にせよゲートに関心ある奴なんて"憲法"の二文字に過剰反応するのしか居ないだろ

ゲートの軍事なんてネタ切れなんだからさっさとスレ畳めばいいのに
本スレでやるような内容をグダグダ話すしか能がない連中だし
0912名無し三等兵2016/05/05(木) 23:10:36.28ID:tcX3a6hK
>>910そもそも自衛隊自体違憲だと思うけどなんで主張せんの憲法学者?
昔は主張してたけど。
0913名無し三等兵2016/05/05(木) 23:28:11.59ID:VxO+z0Hm
>>912
確か、自衛隊違憲を主張している憲法学者は結構多いらしいが、
アカヒ等マスゴミが報道しない自由を行使して止めている。
0914名無し三等兵2016/05/05(木) 23:34:13.08ID:tcX3a6hK
>>913選挙結果すら憲法違反とかほざいてたよねえ。
0915名無し三等兵2016/05/05(木) 23:43:08.44ID:bLzL8L+1
>>912
軍隊を保有することは違憲だね。自衛隊は軍隊でないなら合憲
0916名無し三等兵2016/05/05(木) 23:44:12.50ID:bLzL8L+1
>>914
なんの話? 一票の格差問題のこと?
0917名無し三等兵2016/05/05(木) 23:52:43.15ID:lxlp44eb
何かよ〜くわからん「敵」は全員鉄の規律を持つ一枚岩集団、と思っちまうもんなんだなあ…
0918名無し三等兵2016/05/06(金) 00:00:29.28ID:mCfZ02B8
ようするに憲法違反云々は裁判所が決める事で憲法学者が決める事じゃないの
に何であんな明確に違反とか言って運動までするのかと。可能性がありますと
言うだけでいいんじゃないの?
0919名無し三等兵2016/05/06(金) 00:58:33.34ID:b4t9YYD6
>>911
書籍スレでワッチョイ導入されそうだからってこっちで喚き散らさないでね
0920名無し三等兵2016/05/06(金) 01:38:29.20ID:hhJxhU6K
>>918
違憲の可能性が高いから、必要なら改憲すべきと言うのが学者の仕事。
それを超えるのは政治活動でしかない。

周辺諸国事情を見る限り、集団安全保障で加盟国にて防衛費を分担しなければ
それぞれの国の経済事情に嵌まらないのが現実。
0921名無し三等兵2016/05/06(金) 03:47:32.11ID:dgIgBAtV
組合と同じで、より強い相手に団結して当たろうってのが、集団的自衛権の骨子だからね。
その方面で安倍首相は上手く動いているし、だからこそ中国は安倍さえいなければと、宣伝工作を活発化している。

SEALDsと共産党の関係は有名だけど、一説によれは共産党はロジスティックだけでなく、資金も出してるって噂がある。
しかも出元は中国の北京政府だと……

しかし、これは政治資金法に引っかかるので公安が動き出し、それで資金の流れが止められで、SEALDsも活動が少なくなったそうな。
0922名無し三等兵2016/05/06(金) 17:59:10.99ID:y09kHILE
>>918
法に基づいて犯罪を裁くのが裁判所だけど、だからといって法学者が要らないわけじゃ無いからね
0923名無し三等兵2016/05/06(金) 18:02:05.66ID:y09kHILE
>>908
ゲートでは自衛隊が法に縛られて自由に動けなかったり、野党議員に批判されたりしてるけど
これは憲法問題、つまり「軍隊ではない自衛隊」であるために発生する諸問題。

というわけでスレタイに沿っている
0924名無し三等兵2016/05/06(金) 18:59:50.19ID:JUPDnlCH
>>923
もっとも「自衛隊は国際法上、一般的には軍隊として取り扱われる」という答弁書を閣議決定しているので、
既に日本政府の見解としては自衛隊は実質的に軍隊なのよねえ。
そして9条は自衛のための軍隊の保持を否定する事は出来ない訳で。
0925名無し三等兵2016/05/06(金) 19:02:01.13ID:UtjuxAQm
憲法違反なんだからとっとと改正しろって話
上から見ても下から見ても今の憲法解釈は屁理屈だよ
こんな変な解釈があるせいで、政治家はいい加減な法律解釈をあちこちで行ってめちゃくちゃになってんだから、
とっとと軍隊の保有を認めればいい
0926名無し三等兵2016/05/06(金) 19:10:40.63ID:5NhBee0E
ゲートで憲法由来の諸問題なんぞ有ったか?
3ヶ月で特地に逆侵攻してる時点で憲法なんぞ誰も問題にしてない
全部特地法で解決していて議論の余地など無い
作中(現実においてもだが)における野党の発言力なんて噛ませのゴミだし

なにより交戦規定は憲法じゃねえ
現実と空想ゴッチャにするなよ
0927名無し三等兵2016/05/06(金) 19:54:15.73ID:63W2CR9v
憲法の講座か?
確かに荒れたわ。
0928名無し三等兵2016/05/07(土) 11:53:42.01ID:FCPUzP8r
>>926
とりあえず栗林がゾルザルを殴ったのは拳法問題だな
0929名無し三等兵2016/05/07(土) 12:17:43.19ID:E1IvA5aZ
拳法って実際には弱すぎて役にたたんらしいな。
0930名無し三等兵2016/05/07(土) 13:11:23.99ID:07zbdKkb
地面を蹴る力を腰をひねり力の方向性を変え腕の力を加えつつひねりを加えて打ち出す
でもインパクトが拳では一撃必殺にはちょっと難しいからな
刃物や鈍器で簡単に補いがついてしまう
0931名無し三等兵2016/05/07(土) 13:51:58.54ID:DWSc4yCv
漫画版最新話で栗林が亜神になっててワロタww
0932名無し三等兵2016/05/07(土) 14:01:46.83ID:jsEN3COi
十七条の拳法と言うものがありましたな。
0933名無し三等兵2016/05/07(土) 14:36:20.90ID:RwyX6OmU
特地基準でもガチの強者だしなあ>栗林
正規の剣術訓練を積んだ帝国騎士クラスでも手玉にとるレベルの戦闘技能持ちなので、
素人から見れば亜神のカテゴリーに入れられても不思議じゃないかもだ。
0934名無し三等兵2016/05/07(土) 14:39:29.60ID:zK0yh7ds
>>933
特地には日本でいう武術みたいものがまだ編み出されてないっぽいので、
おそらく栗林でなくても格闘経験者のある人を相手にしたら帝国人では相手にならないと思う

ちなみにローマ帝国にも戦闘テクニックはあったけれども、東洋の武術にまでは発展しなかったらしい
0935名無し三等兵2016/05/07(土) 14:54:00.85ID:9UoGu+Zx
でも例えば実際、空手とか、殴る蹴る練習や鍛練はそりゃするし、するから強いんだろうけど、
筋力そのものが作りだす打撃力以上の効果ってあんのかね?
ボクシングでもテコンドーでも何でもいいけど、要は道具を使わない「武道」の打撃って、+アルファのある物なのか?
0936名無し三等兵2016/05/07(土) 15:59:38.14ID:Pv+Jdq3r
>>924
もちろん海外が自衛隊を軍隊と見なす事は自由だが、日本国の法律に於いては軍隊は存在しない事になっている。

憲法を守り、軍隊では無い「自衛隊」が存在するだけで
0937名無し三等兵2016/05/07(土) 16:04:05.61ID:Pv+Jdq3r
>>926
>ゲートで憲法由来の諸問題なんぞ有ったか?

自衛隊は基本的にゲート周辺に陣地を築き、攻撃してくる敵を自衛のために撃退してる。それだけ。
つまりは専守防衛。
あとは炎龍とかを退治したり、日本の製品を送ったりしてるが、これは地域住民のための害獣駆除。厚生福利など

普通の軍隊なら敵国の首都を制圧して軍制を敷くだろう。しかし自衛隊は憲法によって縛られている存在、というあつかいな訳で
0938名無し三等兵2016/05/07(土) 16:47:55.62ID:gjUjK+Jq
>>937
日本単独の国力じゃ無理って話とかしてなかったっけ
0939名無し三等兵2016/05/07(土) 17:18:18.93ID:qyfVaXE1
>>937
>自衛隊は基本的にゲート周辺に陣地を築き攻撃してくる敵を自衛のために撃退してる。
>つまりは専守防衛。
デュレル大統領に説明した様に戦力が無いから要点を押さえるまで攻勢に出ないだけ
専守防衛であそこに居るなら4〜5巻での攻略が憲法違反になる

>地域住民のための害獣駆除。厚生福利など
憲法に外国人を助けろ云々なんぞの記載は無い

作品読んでない奴は黙ってろ
0940名無し三等兵2016/05/07(土) 18:00:22.96ID:di7ZAJiz
別に漫画やアニメを観ただけでも、語る資格はあるだろ?
全く何も知らないんじゃ、さすがに困るけど。
0941名無し三等兵2016/05/07(土) 18:02:44.02ID:zK0yh7ds
>>935
同じ筋力同士なら格闘やってるほうがダメージは大きいよ
分かりやすく言えばベンチプレスを思い浮かべるといい
初めてやった人は持ち上げ方がわからないので小さいけど、
体中のバランスの取り方を覚えると筋力が上がってないのに+20kgぐらい増えるでしょ
その理屈と一緒
0942名無し三等兵2016/05/07(土) 18:39:52.63ID:9UoGu+Zx
コツをつかんでるかどうかってことかな
同じ140キロでも、ピッチングマシーンの140キロは一定だが
生身のピッチャーが投げる140キロはいろいろに感じるみたいな
0943名無し三等兵2016/05/07(土) 18:48:27.26ID:zK0yh7ds
>>942
格闘技をやってる人に飲み屋で教わった理屈をそのまま語ると、
天才が編み出した筋肉の使い方とタイミングを凡人でもわかるように理屈で学ぶのが格闘技だそうで、
その技の組み合わせをパターン技として学ぶのが型だそうだよ

そして筋肉の使い方も同じで、殴り方を知らない人は二の腕だけの筋肉でなぐるのでポカリとしかならず、
ちょっと慣れてる人だと腕の筋肉をつかうようになり、喧嘩慣れしたやつは肩筋や背筋のまで使うので大ダメージになるんだそうだ。
しかし、格闘技では腰や足の筋肉も拳に力を伝えるので更にダメージが上がるんだそうだが、
さらに相手が力を逃がしにくい場所や、一瞬の気の抜けるタイミングを狙えるから更に破壊力が増えるんだそうだよ。

加えて言えば格闘技やってる人と力仕事やってる人では鍛えてる場所が違うので同じ筋力でも打撃力が違うらしい。
0944名無し三等兵2016/05/07(土) 21:34:55.34ID:g0W3BeR5
>>938-939
> 日本単独の国力じゃ無理 > 戦力が無いから要点を押さえるまで

いや簡単で、まず軍隊が普通に首都を占拠して、国王ほか閣僚を捕まえて降伏させれば良い。
そのあとは現地の統治機構を利用して支配すると。最小限の手間で統治できる。GHQ方式だが。

しかし、そういうことを自衛隊はしないしやれない。まずそんな訓練を受けていないし装備も計画も無い。
ないない尽くし。それもこれも「自衛隊は軍隊では無い」ため

しかし現行憲法の前の、軍隊の保有が可能だった憲法下で有れば普通に実施していただろう。
0945名無し三等兵2016/05/07(土) 21:47:58.31ID:zK0yh7ds
>>944
別に自衛隊でなくても総務省がやればいいでしょ
総務省の自治行政局あたりが管理すればいいじゃない
抵抗されたら自衛隊が動くまで
0946名無し三等兵2016/05/07(土) 21:54:28.18ID:quQLj59Y
>>515
鎌倉時代は矛が廃れ、長柄の武器としては薙刀が主力だった

薙刀は、槍に比べて振回すから集団戦に向かず、使い難い武器
五輪書でも薙刀の評価は低い

幸い、主力武器の弓矢と鎧で勝ってたからモンゴル軍撃退できたけど
当時日本で槍が発達してなかったのが不思議
少人数で駆け回る戦争ばかりで、歩兵の陣形など考えない時代だったか
0947名無し三等兵2016/05/07(土) 21:54:50.58ID:g0W3BeR5
>>945
でにGATEでは総務省が特地を支配統治してたわけでも無いし
0948名無し三等兵2016/05/07(土) 22:19:19.24ID:gjUjK+Jq
>>947
例えば米軍のイラク統治だって、途中でCPAに委任されてたし別に軍部単独でやる必要性は無いでしょ
0949名無し三等兵2016/05/07(土) 22:28:09.29ID:g0W3BeR5
>>948
アメリカのように軍隊を保有する国は可能だね。日本では無理だけど
0950名無し三等兵2016/05/07(土) 22:30:55.74ID:gjUjK+Jq
>>949
別にやり方なんていくらでもあるでしょ
治安維持は自衛隊、統治は他の省庁からの出向者とか
0951名無し三等兵2016/05/07(土) 22:31:05.09ID:g0W3BeR5
>>949
というか、戦争okの国なら可能、という方が良いかな
0952名無し三等兵2016/05/07(土) 22:33:54.20ID:g0W3BeR5
>>950
> 治安維持は自衛隊、統治は他の省庁からの出向者とか

うん、理屈の上では可能。つまり満州国のように政府閣僚・要人を日本人で固めて統治すればいい。
ただ現行憲法では不可能なだけで
0953名無し三等兵2016/05/07(土) 22:38:42.99ID:gjUjK+Jq
>>952
解釈改憲(笑)で集団的自衛権が認められるくらいには現行憲法は無意味になってる訳で、内閣法制局の匙加減でどうとでもなりそうだけどね
0954名無し三等兵2016/05/07(土) 22:55:51.65ID:qyfVaXE1
満州やGHQはまがりなりにも言語や地勢、統治機構が分かってたから可能なだけで
特地でいきなりそれを実行するのは無理があるだろ

たとえ現行の憲法でなく侵略根性丸出しだとしても相手を何一つ分かってないんだから
0955名無し三等兵2016/05/07(土) 23:06:46.75ID:RwyX6OmU
>>953
元々従来の集団的自衛権の解釈自体が異常な言論空間での空理空論の産物でしかないからねえ。
自衛権を個別と集団に分け一方を制限するなんて戦後の日本でしか通用しないナンセンスな代物なんだし。
0956名無し三等兵2016/05/07(土) 23:08:32.87ID:zK0yh7ds
>>947
自治行政局が統治?w
国政や地方自治にまったく興味がないんだなw
0957名無し三等兵2016/05/07(土) 23:50:42.29ID:5L9xJdNx
また日本人気取りの統一ネトウヨチョンコが暴れてるのか?w
0958名無し三等兵2016/05/08(日) 00:42:24.81ID:H7JkjUOT
>>953
日本が戦争に巻き込まれた時に一番忙しいのは最前線ではなく、内閣法制局だというジョークがあるね。

まあ解釈変えれば良いし、憲法改正が難しかったら現憲法停止・新憲法制定とか、
非常時には日本人は柔軟に対応できるだろうね。

憲法と拳法の話が同時進行でなかなか面白いスレだ。
0959名無し三等兵2016/05/08(日) 02:24:49.63ID:YtvoCj1s
まず憲法学者による解釈、および国際社会における主権国家の権利と義務として、あらゆる国家は自国を防衛する権利を持ち、ここが重要なんだが“防衛する義務”を負っている。

@例えばあるA国がB国を通過しC国を攻撃した時、B国が無抵抗を貫いてA国軍を通らせた場合は、自動的にB国はA国の同盟国と見做され、C国から攻撃されても文句を言えない。
第一次世界大戦で、ドイツはベルギーを通ってフランスに攻め込んだが、無害通行権を求めたドイツに対し、ベルギーは上記の理由によって拒み、ドイツに宣戦を布告した。

A或いはテロリストAがB国に潜み、C国へ攻撃を仕掛けた場合、C国はB国にテロリストの引き渡し・国外退去を要求するが、B国が拒んだ場合はテロを援助してると見做される。
これはアルカイダとアフガニスタンの例で分かるだろ? つい最近の出来事だ。

よって国内の憲法がどうであれーーたとえ憲法第9条が存在してもだーー主権国家は国内の治安を守り、国外からの武力行使に対して、自国を防衛する権利と義務を有してる。


上記の理由により、自衛隊の存在は合憲であり、日本は自国防衛の権利と義務を有してる。
0960名無し三等兵2016/05/08(日) 02:33:21.62ID:YtvoCj1s
総則すると、日本国内のマトモな憲法学者で主流派の意見は、下記の見解で一致している。

1.自衛隊:○
合憲
2.自衛戦争:○
合憲
3.集団的自衛権:×
違憲

この場合、問題なのは日本が自国を防衛する際に、米軍が救援にやって来たとしても、アメリアは日本とは無関係に、日本と敵と別個に戦わねばならないということだ。
公然と協力して戦うのは、アメリア側はいざ知らず、日本の国内法としては、憲法違反となる点にあるーーそれが非現実的だろうと、死文化していようともだ。


安保法の改正が憲法違反と非難される由縁であり、安倍首相が憲法改正を訴えている理由でもある。
0961名無し三等兵2016/05/08(日) 02:40:06.66ID:YtvoCj1s
失礼、『アメリカ』が『アメリア』になってしまったのは、予測変換の間違いをそのまま書き込んでしまった為だが、AV女優アメリア・イア・ハートに免じて許してくれ。
(理由はお察し……w)

また集団的自衛権が違憲とされる理由は、これが通常は相互的なものになるからで、自衛隊のペルシャ湾掃海や給油活動は、憲法上かなりグレーゾーンな行動だった。
0962名無し三等兵2016/05/08(日) 03:07:33.78ID:h9jPAh9C
そんな事ここで書くと目を吊り上げたネトウヨが怒り狂うぞ
悲しいことにそういう盲目的なのが好む作品なんだからな
0963名無し三等兵2016/05/08(日) 03:20:49.80ID:YtvoCj1s
良いじゃん! アメリア・イア・ハート。
パッキンで抜いちゃダメなのかよ!?
0964名無し三等兵2016/05/08(日) 05:49:35.23ID:JyxnTewS
「まともな憲法学者」というのはどうなんだろうねえ。そんな事言ったら
右翼にも左翼にもまともな奴はいるわけで。憲法学者の大半がどう
思ってるかが重要なんだと思うけど?それわからない時点で自分が
一番まともじゃないんじゃない?冷笑系演じてるけどさw
0965名無し三等兵2016/05/08(日) 06:14:56.38ID:odFFl9UY
>>960
それは政治におもねった憲法学者な
憲法9条の字面をよんだことある?
あれは完全に武力を否定した憲法で、自衛隊は完全な憲法違反だよ
それなのにアメリカから再軍備押し付けられた政府が屁理屈でごまかしてるだけだよ。
それがやばいのは「日本はアメリカの意向なら憲法まで違反する日和見集団です」と宣言してることになるからだよ。
しかも言い訳のネタとして「自衛隊」なんていう言い訳がましい名前まで押し付けてる

しっかりと自分たちの意思で軍備を持つなら、憲法を改正して「日本軍」と名乗るべきなんだよ
0966名無し三等兵2016/05/08(日) 06:59:13.21ID:XjdxvMJ+
まあ、憲法学者がどんなに騒ごうとも、違憲合憲を判断するのは最高裁裁判所だからねえ。
その判断を経ていない解釈は多数派だろうが少数派だろうが所詮は学者の個人的見解に過ぎない。
そして国防や安全保障に関する解釈は統治行為論により司法審査対象外。

となればどういった解釈を採用するかは政府次第、というのが現実だったりする。
0967名無し三等兵2016/05/08(日) 07:02:33.99ID:odFFl9UY
>>966
最高裁判所さえアメリカの要求には逆らえないという悲しい前例を残すわけだ
日本はみっともねぇなぁ・・・
0968名無し三等兵2016/05/08(日) 07:25:35.74ID:XjdxvMJ+
というより、高度な政治判断は国民主権の原理から司法が扱うべき事柄ではないって事。
民主主義国家である以上、民主的手続きを経た主権者の総意こそが最も尊重されるという理屈ね。
0969名無し三等兵2016/05/08(日) 07:48:14.79ID:JyxnTewS
>>966そう。憲法学者は最初は自衛隊も安保条約も違反だと騒ぎそれが最高裁で
否定されると合憲だと言いPKOとかでも同様の繰り返し。こんな連中の言っ
てる事を考慮する必要があるのかって事。おそらく十年後は安保法を合憲とか
言ってるよ憲法学者。
0970名無し三等兵2016/05/08(日) 08:27:26.52ID:NPbgfl4r
安保法案をめぐって国会でバトルしていた時、「安保法は憲法学者が違憲だと言っている!」が野党の口上だったんだよ。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/20160204-00054109/
ところが憲法学者にアンケートを取れば自衛隊が意見だとの答えが多数。にもかかわらず自衛隊は黙認し、安保法だけ違憲だからやめろと主張するのが野党のダブスタ。
共産党は今でも自衛隊を解体しろというけどね。

安保法「違憲」訴訟の行方は 抽象的訴え、4件門前払い
http://www.asahi.com/articles/ASHBQ4VP4HBQUTIL02S.html

以前であれば憲法改正の第一目標は9条だったんだけど、憲法解釈の変更で集団的自衛権を新3要件という条件付きで行使可能にしたので、今は緊急事態条項を盛り込もうとしている。
夏の選挙で自公および改正に賛成する野党の合計が2/3以上になれば、憲法改正に動く可能性がある。
0971名無し三等兵2016/05/08(日) 08:32:49.79ID:JyxnTewS
だから憲法学者は普通なら現状と憲法が全然あってないから
改憲すべきというべきなのになぜか護憲ばかり言う。これ
憲法学者でなくただのサヨクだろ?
0972名無し三等兵2016/05/08(日) 08:33:28.61ID:odFFl9UY
>>970
そういう政治的な問題はどうでもいい
起案された時の意図を曲解解釈していることに問題がある
そういうことをせずに改憲して文字通り正しい意味に直さないと日本の正義の根本がおかしくなる
0973名無し三等兵2016/05/08(日) 08:36:07.32ID:h9jPAh9C
結局軍事的話題など皆無か
スレはお流れで他所でやるんで問題無いよな
0974名無し三等兵2016/05/08(日) 09:35:38.39ID:36/L0HLo
>>971
憲法を守るということが保守じゃなくてサヨク(革新)とか何をいってるんだか
0975名無し三等兵2016/05/08(日) 13:04:33.45ID:Pn3hRAXx
保守とは保守点検の保守で、必要に応じて古くなったものは交換するし、憲法解釈は国語の授業ではなく、お前らがどう読めるかで決めてるのではない。
教養に欠ける高校生がディベートに熱中するのも良いが、ムキになって反論する前に、まず自分の主張が正しいか間違ってるか、検索して調べてからやってくれ。

「憲法第9条を読んだことがある? どう読める?」とか「憲法を守るのが右翼、改憲するのが左翼」とか、馬鹿過ぎる書き込みを読むと、ため息が出てくるよ。
0976名無し三等兵2016/05/08(日) 13:25:13.46ID:odFFl9UY
>>975
ネトウヨは理屈もなしに敵はサヨクで味方は保守とかよくわからない基準だからなぁ・・・
0977名無し三等兵2016/05/08(日) 13:45:06.38ID:JyxnTewS
>>974日本の左翼は普通の国の左翼と違うただ日本の安全保障の足を
引っ張りたいだけ以上。
0978名無し三等兵2016/05/08(日) 13:55:21.51ID:nd6AYkiI
まあ自衛隊なんてもんが存在してる時点で憲法も糞もない
でもそこを公に指摘する学者はほぼ皆無
法治国家(笑)
0979名無し三等兵2016/05/08(日) 14:13:43.95ID:Pn3hRAXx
しつこい
0980名無し三等兵2016/05/08(日) 15:47:10.12ID:H7JkjUOT
次スレどうすんの? >970
もういらない?
0981名無し三等兵2016/05/08(日) 16:26:10.54ID:H8LAPYhm
次、要るの?

装備品等ハードウェアや戦術作戦面のソフトウェア的な検証も既に終えているし、
ファンタジーの物語の流れに関わる戦略を左右する政治、経済、外交の話も
微妙に板違いなリアル政治闘争を持ち込んで荒らされている状態

つか、直近のレス読み返してみて
法学的な問題は原作小説1巻(アニメ1話)の世界観構築時点で解消済なのに
それを無視したうえでリアルの政治闘争を持ち込んで・・・
現実と空想の区別もつかないのがかなり涌いているな


流れ的に会話になっているように見えるけど>>970は単発アラシじゃね?
たぶん返事はない
0982名無し三等兵2016/05/08(日) 16:28:25.21ID:odFFl9UY
軍板である必要のないネタばっかりだったしねぇ
いらないと思うよ
0983名無し三等兵2016/05/08(日) 16:43:44.24ID:WNEoJnJ1
て言いながら終了して、少し経つとまた立ててる繰り返しなんだけど
0984名無し三等兵2016/05/08(日) 17:11:27.25ID:Vd6c4NWg
>>982
あんたがそれを言うのか・・

わざと関係ない話をしてたのはスレを潰すためかな
アニメ板の荒らし方もそんな感じだったなそういや
>>962みたいにこの作品は〜、信者は〜とか言い出す所まで一緒
0985名無し三等兵2016/05/08(日) 17:13:01.72ID:h9jPAh9C
バカが建てたら徹底的に無視するしかないだろ
本スレも過疎っていい迷惑だし
0986名無し三等兵2016/05/08(日) 19:22:07.89ID:NPbgfl4r
>>981
返事がいる?
970は、969へのレスだよ。大半の憲法学者は今でも自衛隊すら違憲だと言っているという。
0987名無し三等兵2016/05/08(日) 19:40:58.24ID:JbNha0v4
>>986
自衛隊の憲法論議がしたいなら他の板へいけ。
0988名無し三等兵2016/05/08(日) 19:43:33.79ID:gMZHx+aV
> 自衛隊については「憲法違反」が50人、「憲法違反の可能性がある」が27人の一方で、「憲法違反にはあたらない」は28人、「憲法違反にあたらない可能性がある」は13人だった。
> 憲法9条改正が「必要ない」は99人、「必要がある」は6人だった。
朝日デジタル2015年7月11日 「安保法案『違憲』104人、『合憲』2人 憲法学者ら」
0989名無し三等兵2016/05/08(日) 19:44:16.45ID:gMZHx+aV
なぜ憲法学者は「集団的自衛権」違憲説で一致するか?
tps://thepage.jp/detail/20150616-00000008-wordleaf
0990名無し三等兵2016/05/08(日) 20:03:25.91ID:H7JkjUOT
>>986
>1

>次スレは>>970が宣言して建ててください
0991名無し三等兵2016/05/08(日) 20:17:31.37ID:h9jPAh9C
>>990
もういらないと言ってんだろ
0992名無し三等兵2016/05/08(日) 20:32:26.31ID:WNEoJnJ1
立てるならワッチョイで頼むぞ!
0993名無し三等兵2016/05/08(日) 20:40:21.61ID:H8LAPYhm
続けるならスレタイは軍板アニメ系老舗の旧ヤマトスレ方式で
0994名無し三等兵2016/05/08(日) 20:51:30.71ID:JyxnTewS
政治版でゲートスレ立てるべきじゃない?
0995名無し三等兵2016/05/08(日) 21:27:06.23ID:P3joaCL4
>>988
そりゃ朝日新聞が、都合の良い学者を選んでアンケートを取り、都合の良い内容になるよう偏向記事を書いた結果だろ?
http://gohoo.org/15072301/

209人の憲法学者にアンケートし、回答は半分近い122人しかなく、『憲法違反の可能性がある』まで含めてようやく63人だ。
朝日新聞は63人/122人(51%)を7割と主張するなど、記事の内容には結論ありきの、意図的な間違いが多数ある。
0996名無し三等兵2016/05/08(日) 22:54:29.55ID:cfKQN9vO
もうGATEスレはいらんだろ
0997名無し三等兵2016/05/08(日) 22:56:53.63ID:h9jPAh9C
>>994
一過性な上ゲート関係ない政治と憲法しか話して無いじゃん
0998名無し三等兵2016/05/08(日) 23:00:24.92ID:cfKQN9vO
もはやミリオタですら無い政治豚を引き寄せただけだったな
もうアニメ板にお帰り頂こう
0999名無し三等兵2016/05/08(日) 23:01:24.63ID:y9MB7ZQu
1000なら原作本編に続編が出る
1000名無し三等兵2016/05/09(月) 00:21:53.41ID:vDVuQsFl
難しいな〜
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 48日 2時間 25分 35秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。