民主党ですがちょっと話題遅かったりするよね©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0844名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:52:55.10ID:M2gCB2dq実際は安全装置や揚弾系が切り換えられてて発射速度回りも違ってたりする
あのあたりはこまごまとバックフィットされているので一概には言えないけれど
>>801
SEWIP装備化の前、MFEW(Multi Function Electronic Warfare)システムの
デグレード版日本輸出する気じゃね、って噂レベルな話は出てたからなぁ
一時期イージス以上に移転規制かけてたフルスペックなAN/SQQ-89(V)15
対日リリースした上でAN/SQR-20多機能式曳航ソナー(MFTA)まで売却した以上
あり得はする
>>813
>「ほっとくとそれなりの代物を確実に作ってしまう」と思われてる
これなぁ
AN/SLQ-32のリリース拒絶してる間にASMD向けに開発継続されてた
電波探知妨害装置NOLQ-2/3が標準化されて配備に至ってたり、
特にASMD向け個艦防御・電波探知妨害分野では
米側としては、造るのは判るけど何故に?って面が確実にあるからなぁ
日本の装備化開始時見ても、複数の艦種に合わせたモジュラ構造化とか
派生型仕様の開発には劣っているけれど、
ASMDで対艦ミサイル対処時の電波探知の有用性が認識されたあとの
装備化までの足回りは結構早かったり、傍から見てると色々とおかしいところがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています