民主党ですがちょっと話題遅かったりするよね©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net
2015/11/26(木) 11:48:00.95ID:NLhusp3A前スレ
民主党ですが安保法廃止法案です
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1448400947/
ですがスレ避難所 その248
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1447715815/
ユーザーズガイド
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/war/1220158527/
連絡先掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
会議
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1271253409/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
0712名無し三等兵
2015/11/27(金) 12:54:40.44ID:D8bMpc6b0713名無し三等兵
2015/11/27(金) 12:54:43.43ID:4DfkCk+Uそろそろか(DXのバックオーダーから目を逸らしつつ
0714名無し三等兵
2015/11/27(金) 12:54:43.80ID:z1KwzDGM>>700
メシマズ海軍の45型DDGの建造費は1隻辺り2350億円でしたっけ?
別ソースでは1300億円とも言われていますが、いずれにしても日米の
フルスペックのイージス艦や海自のあきづき級DDに比べるとかなり割高な
代物ですね。
0715名無し三等兵
2015/11/27(金) 12:55:12.76ID:8Jnr/Pv60717名無し三等兵
2015/11/27(金) 12:56:55.79ID:P9a6bB+nネーヨ。
EPAが舐め腐った真似してくれたVWに対してブチ切れているからなあ。
そしてそんな状況下でアウディのブレーキ問題と同じ対応をするVWは何も成長していない。
0719名無し三等兵
2015/11/27(金) 12:57:56.36ID:n8FaXlOa逆じゃないの。
500億円台では、むらさめみたいな対潜専用艦しかつくれない
みてくれはいいけど、内容的にははつゆきと大差ないし
外国から見たら日本の独自システムって何それ?おいしいの?
結局、安かろう悪かろうでしかない
国産の問題は
・開発費も考えるとそんなに安くは無い
・同等にできないか、しようとするとおなじぐらいの値段になる
・おまけにバトルプルーフされておらず、頻繁なアップデートもされない
・米軍と互換性が無くて共同運用しようとすると支障が出る
・敵から見てイージスなら脅威だが、ACDSなら何それ?で抑止力にならない
0720名無し三等兵
2015/11/27(金) 12:58:04.97ID:q1xvLnd6WECでトヨタはポルシェとアウディに完敗
これが独日の実力差なのね というのが総意ですね。
0721名無し三等兵
2015/11/27(金) 12:58:16.36ID:DbBbOzrMとしか思えない人又来てるの
0722名無し三等兵
2015/11/27(金) 12:58:18.00ID:tSbCaLCu2350億は造船所の設備更新や戦闘システムの研究開発も含めた金額だそうな
エギリスはP-8発注の影で目立たないが、26型以降に整備することになった小型フリゲートが気になる
0724名無し三等兵
2015/11/27(金) 12:58:38.76ID:B6F6VOiI問題車種が日本国内で販売されてないから哀しいほど無視されてた記憶が
政府/行政レベルでなんかしてたかな?
むしろ米国や韓国とか追徴金だの集団訴訟だのしてるけど
つまり日本もVWに対して追徴金だの集団訴訟すべきであってそうしないのはstupidだってことか
0725名無し三等兵
2015/11/27(金) 12:59:09.94ID:vChrdnJJ隻数制限的にワスプ級くらいの代物が欲しいんだが
0727名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:00:55.16ID:DV4XqY5y0728名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg
2015/11/27(金) 13:01:00.37ID:wtyMfDWJ荒らしの心理なんて考えるだけ損っていうか、深淵から覗かれることになりますよーと
0730名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:02:33.81ID:7oCi4MfR0731名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:03:22.42ID:3RfVwvry海自の理屈で設計して良い物じゃ無いし、まだまだ先じゃないかなぁ
0732名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:03:23.62ID:ItgAe2ODアテンザワンゴジーゼルの方が良いけど
0733名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:03:42.73ID:vChrdnJJ国産品なら国内に金と技術が落ちて自分で弄くれるからアップデートもしやすい
それ以前にACDSなら何それ?とかいう敵ならそもそも我が国の驚異足り得ないだろ
0734名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg
2015/11/27(金) 13:03:57.70ID:wtyMfDWJ平然と垂れ流して回っていたアホがいたものだなあ、などと
0735名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:04:15.42ID:SmZG0VjI飯マズのあれは12隻予定が6隻へ減って建造費に開発費乗って2300億と高くなってる。
本体だけなら1300億計算の方の値段のはずだからほぼ同規模のスペインのイージスと大差なく妥当と言えば妥当。
ホバート級は遅延やらかして既に1500億円近いからますますバーク買っとけとなる。
>>719
800億円のあきづきで防空一つとってもミニイージスの5倍以上の同時対処数を達成してるのだから
安く同等以上の性能を達成している。だから現実にはイージスは避けられFCS-3になったともいう。
0736名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:04:23.94ID:4DfkCk+Uカイジくんが本当に欲しいのはこっち(アメリカ級ウェルドック付き)
 だけど、それはあまりにも値が張るから、こっちのしょぼい195m級でごまかそうって言うんだ ・・・
0737名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:04:28.49ID:0dEArsGj>深淵から覗かれることになりますよーと
http://livedoor.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/5/7/570ccff0.jpg
0739名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:06:15.50ID:PJiTgOWkて疑うのは当然ですよねぇ
え?自営業の装備品の事ですよやだなぁ
0741名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:07:41.09ID:M2gCB2dqあきまへん
つうか、それ採用したバサン級原型の各タイプ
厳密にはイージスの現用ソフトと互換性乏しいで
ベースライン7準拠扱いとはいえソフト別物にされてるし、
戦術情報処理用のSCOMBA(スペイン製のモジュール化戦闘システム)あわせで
形態管理上別物扱いだしなー
よその実績的に900億後半以上、1100億程度になるなら
提示されてた時期考えれば、あたご型積み足したほうがよくなる
ちなみに>>700、↑でスペインイージスは途中から
ある意味でイージスでないハイブリッドな変種と化してコストが爆上げしてる
まあ、ペリー代替艦として調達予定のF-110級も同SCOMBAシステム派生型になるし
ファン・カルロス向け・哨戒艦向けの派生型含めて
SCOMBAは日本のACDSに相当するスペイン海軍の主要コンバットシステム化するので
テスト兼ねてコストが上がってるともいえるけど
0742名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:07:56.63ID:DV4XqY5yttp://news.livedoor.com/article/detail/10882417/
フジテレビの報道によると、昨日行われた「サザエさん」の収録に姿を見せなかったため、アニメスタッフが自宅に様子を見に行ったところ、
白川さんが亡くなっているのが発見されたそうです。80歳でした。
0745名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:08:41.01ID:SmZG0VjI全長200のミストラルで無理して積めば900名で常時滞在の陸兵は450人のみなので、
230のファンカルロスクラスが無いと700〜900と言われる水陸機動団の連隊は収容できないからこの辺になるかと。
揚陸艦はLCACによって両用部隊以外も輸送するのでそれをどれだけ輸送するか
あるいは諦めるかでサイズは上下しうる。
0746プリン男@はがねのよろい推進委員会 ◆PURIN6LntU
2015/11/27(金) 13:09:14.61ID:puuBHHMk共和党から出る以上その周辺否定したら勝てませんからのー
圧倒的な知名度と人気があって宗教右派すら下駄の雪扱い出来るような候補でも無いと
本人の濃淡出てくるのは党指名候補になってからの話でしょうし
0750名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:10:44.12ID:DV4XqY5y強襲揚陸艦なら「あきつ」
0751名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:11:07.18ID:ItgAe2OD日特、住友重機だけだと信じたいけどな。 正式化されては74HSPや自走120モータみたいに量産されずに消えてく装甲車両とかを見るに、
よっぽど酷かったものは淘汰されてると思うが
0752名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:11:18.67ID:ldlt6hdr言っておくが、「個艦防空」と「艦隊防空」は純粋な上位互換ではない
上位互換に見えるし、そういった面もないとは言わん
が、実際は別カテゴリーに近い
0753名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg
2015/11/27(金) 13:11:21.58ID:wtyMfDWJセンサ情報の処理とか、最もどでかい違いってどの辺りに出るんでしょう?
0754名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:11:26.90ID:s/UAoRc1あそこでイージスを蹴らせたのは軍に振り回されてた昔から成長してなぁと思った
互換性?多分UYQ-70でも動くしMk41使えるしTADIL-Jも使えるよ
0756名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:11:40.01ID:DbBbOzrM海保の船にあるので
0759名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:12:20.64ID:ldlt6hdr自走120mm迫は生産数なんてあんなもんよ
もとから7D専用装備だからお手軽設計
数作ること考えてないもの
0761カードのまにあ ◆7PVMMWbaGM
2015/11/27(金) 13:12:39.82ID:+o7mx/1Oむしろ、一番切れているのは米国の官庁だと思います。
欧米も売り上げはひどいもの。欧州ですら、他社は平均3割昨年度比で台数増やしているのに、VWのみ1%も増えていない。米国はマークラインズによればリベートを2000ドル以上増やしてる。倒産直前のGM並だ。
0762名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:12:53.33ID:4DfkCk+U0763名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:15:30.64ID:n8FaXlOaいや、だから個艦ぼうぎょしか出来ない艦と
SPY-1DとSM-6積んだエリアディフェンス艦をくらべてもしょうがない
0765名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:15:49.71ID:vChrdnJJ誰も突っ込んでないけど問題発言だよね
どんだけ国産装備嫌いなんだよって感じだ
0766名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146
2015/11/27(金) 13:16:12.40ID:YU/xzapEでもねー
オージー、資源輸出にしか稼ぎを頼れないもんだから、お得意様の中国と決定的に関係悪化すんのは
どうしても避けたいって思惑があるもんだから腰が引けるのだ
>>724
ガソリン車でもインチキが発覚したので国内も待ったなし
あとVWの販売台数が前月比60%とかになっててワロス
>>748
おっちゃん、今の命名規則やと「あかぎ」はDDGの名前やで?
元々の空母も巡戦改装なんで残当
0767名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:16:27.34ID:SmZG0VjIあきづきは僚艦防空も出来る。つまりミニイージスは高くて性能が低い。
イージス自体もう旧式化してて当の米帝もDDXとCGXで捨てる予定だったのが中断して
無理やりアップデートして使ってる代物でしかなくハードは多くが陳腐化してて
改善にはAMDRを待たないといけない。
0768名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg
2015/11/27(金) 13:18:37.36ID:wtyMfDWJボーキイーターめいたアトモスフィアも重点されて実際良い。
0770名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:20:00.41ID:M2gCB2dqバサン級以下のSPY-1D/F艦
(1Dのバックエンドをバサンのようなタイプの艦橋ハウスに収められるよう
一部F型から転用改変しようとしたタイプに相当するもの)は
SM−2/6運用能力の限界から
個艦・僚艦防御優先なESSM艦に近くなるので構わないと思う
つか、バサンでSM−2下してエリア・ディフェンス能力
一部撤去する可能性まで検討されたという話が出てた点と
その後の同クラスと派生型イージスでESSM運用優先してる点、
メーカーのバス鉄工所とロッキード・マーティン自身が
SPY-1D/(v)とSM-2運用能力維持できる下限と
豪向けに提示した小型イージスが、8000トン級64セル艦なのを考えると、
あの辺の小型イージスの艦隊防空能力に過度な期待はできないんじゃ、
という気もするね
0771名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:20:14.21ID:vChrdnJJ必ずしも艦隊防空能力を必要としないDD枠にエリアディフェンス艦を押し込もうとしたのはあんただろ
現行のあきづき型が僚艦防空能力をもってるのはWikipediaにすら載ってる知識なんだけどね
0772名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:20:17.03ID:s/UAoRc1ノルウェーのアレはもっと別物だしな、レーダー多少変えるだけで何であんなに面倒い事になるんだよ
>>765
唯のスペックシートを比べる事しか出来無いって言ってる様なもんじゃね?
0773名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:20:29.12ID:ldlt6hdrあえて言おう。
>SPY-1DとSM-6積んだエリアディフェンス艦をくらべてもしょうがない
SPY-1D積んだSM-6搭載エリアディフェンス艦だけだと意味がない
マジでそれだけなら意味がない
SM-6は相方がいなけりゃ真の意味は達成できん
0774名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:20:29.32ID:n8FaXlOaでも同じじゃん
76mm砲、アスロック(予備弾含めて16本)、シースパロー、20mmCIWS×2
短魚雷発射器×2、ASWヘリコプター搭載
レーダーやコンピュータがアップデートされてる程度で
0775名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:21:17.30ID:Q1coImuO<あかぎ> <あまぎ> <かつらぎ> <かさぎ> でひとつ…
満載13000かズム並みに14000は行くかな?
0776名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:21:17.85ID:9oUrowirなによりかによりめりけん大酋長は、軍務経験者じゃないと
超引け腰か好戦的の二択傾向やたら強くて困るんだなあ…
大事にならないように、あらかじめ牽制して相手を抑えるって
バランス・オブ・パワーができる人がいいよね、同盟国としては。
0777名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:22:22.13ID:4DfkCk+U0780名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:24:01.05ID:DV4XqY5yこういうのが欲しかった
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2_(%E8%BF%AB%E6%92%83%E7%A0%B2)
0782名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:24:49.60ID:N1/BdbTK>レーダーやコンピュータがアップデートされてる程度で
イージスシステムの何が評価され、
海自が「イージス信仰」とすら評されるほど、イージスシステムに絶大な信頼を預けているのか、
キミはこの一行で全く理解してないことを告白してないかね
0783名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:24:50.30ID:VbB4JODtAMDRでシステムがLMからレイセオンになったから、将来的に統合できそうな気がするんだが
0786名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:25:46.96ID:akvdADwP少数派だろうか。
0788名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:25:50.16ID:vChrdnJJ>>774
戦艦三笠の15cm砲とズムウォルト級の155mm砲が同じ性能ならその理屈は成り立つだろうな
0789名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:25:56.29ID:SmZG0VjIきっと空や陸ならF-4とF-15が同じミサイルだから互角と言う感性の持ち主なんでしょう。
122mm砲搭載したソ連戦車のほうが88mm砲のドイツより貫通力高いに違いないと思っちゃう系。
0790名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:26:15.72ID:JpinqNlMじゃあイージスはレーダやコンピューターがアップデートされてる程度でNTU改修後のターターと同じだね
0792名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:27:22.56ID:KelaGxNJヒスパニック(不法移民)を攻撃するのと病気や障碍を持ってる人間を笑いものにするのは次元が違うぞ
アメリカ人、特にキリスト教徒は「病者への慈善」が信仰レベル
0793名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:27:34.58ID:uDEUPKLF0794名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:27:49.98ID:M2gCB2dqあいつらは何気にイージスと言いつつレーダーの制御周りと
戦闘システムが違うんで
イージスIWSみたいなシステムにまとめただけでない差があるっぽい
つか、あの辺調べて意外だったのは
アメちゃん、イージスどころか、いまだにペリー級クラスですら
戦闘システム全体の完全な形での自国仕様品の
他国譲渡や輸出はしてないのな
日本のイージス、つかあたご型で同仕様ってどんだけ異例なのかとも思った
>>778
簡単に言うと、↑のように米がフル仕様のシステムほぼ移転してないから
スペインがバサン級五番艦でシステム切り替え独自化したのは
イージス・コンバット・システムで移転されないブラックボックスが多くて
まともに運用できないうえ、艦のシステム運用権が押さえられ
自国の都合に基づく運用が困難になると判断したためでもあったり
0795名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg
2015/11/27(金) 13:28:11.55ID:wtyMfDWJもっとこう…CGX的なアトモスフィアの何かをですね(ry
>>786
問題なく運用し、退役させることで、艦に纏わる運気を払う、というのはとても良い考えだと思います。
一方で陸奥ェ…
0796名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:28:56.45ID:Vi80o/lw0797名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:29:12.90ID:9oUrowir宗教右派は妥協できない傾向が強いからねえ…
敵にも強く当たるが、味方にも強く当たりすぎて孤立する傾向だよね。
戦力的には、負担が増えるが本邦にある程度都合のよい方向に
要求が来るだろうけど、文化経済面での要求も本邦の独立性を
犯すような要求が来るだろうなあ…
0798名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:29:38.06ID:ItgAe2ODそら対空で発射速度が高い方がいいんだろうが、対水上、対地支援任務はどうするんだって?
0800名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:31:42.69ID:vChrdnJJ別に砲に限った話でなく
書類上の数字は似ていても技術の進歩や世代差があるということを言いたかったんだけどね
君はコンピューターが10年でどれだけ進歩するのか実体験でわからない人なんだね
0801名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:31:47.76ID:N1/BdbTK>日本のイージス、つかあたご型で同仕様ってどんだけ異例なのかとも思った
これで27DDGがSEWIP積んできたら笑うしかねぇなぁ……
>>798
そりゃ個艦として76mmを選定したんじゃなくて、
護衛隊群の構成艦として76mmが割り当てられた、だからなぁ>むらさめ
0802名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:33:47.48ID:z68KdbFEだから現代のアーセナルシップ=SSGNになったんだよなぁ
さらにディストリビューテッドリーサリティーコンセプトで浅く広く冗長化方向に展開した感じ
0803名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:34:00.32ID:mqmUbm5k0805名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:35:32.26ID:G6AwiZ930806名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:36:11.29ID:KelaGxNJオウム菊地直子に無罪判決
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
0807名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:36:15.49ID:Q1coImuO0808名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:36:46.52ID:7jmRYK/Z0809戦務長・ロゥ・CCD ◆9nitIReN.I
2015/11/27(金) 13:36:47.00ID:t3M0N3X/0811名無し三等兵
2015/11/27(金) 13:36:47.64ID:2MLfmHBQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています