>>185
潜在成長率って、生産力や労働力をフルに使った時の成長率のことなので。
眠ってる資産の活用なら、普通に成長率が上がるだけで潜在成長率は変わらないと思うけど。

まあ、>>141みたいな話だったら、新規供給力の開拓と言えるかもしれないけど、
新規の生産財への投資があるわけじゃないでしょうし(まあ、活用のための支出はあるでしょうけど)、
やっぱり違和感があるなあ。