>>510
そりゃあるに越したことはないんだけどさ
日本の周辺環境と既存の装備体系だと、重量と威力・搭載弾数的に
そのクラスを搭載する旨みが少ないんだよね

25〜40mm級で遠隔操作、スタビライズ化され簡易FCS搭載するとなると
マウント重量と合わせて2〜10tとかになる
重量的、駆動用の電力と水圧サービスの面で、どうせなら
メララの76mm積もうず、とか127mmにしてしまうか、となってしまう

500kg〜2t台の単装マウント型の25mmとかもあるけど、日本海くらいの
波高になると使える場面が限定される
海自が、米海軍のMk38 Mod2/Typhoon Weapon Station系とか
既存のブッシュマスター系の艦載RWSをあまり評価していないのは
マウント重量と搭載弾数(170発程度)、性能の割に重量がかさみ、
設置位置や安定化能力の面で難しい所があるからじゃないかな?


海保で使ってて新掃海艇で装備化するJM61-RFS Mk.2みたいな
遠隔操作・自動照準式RWSの配備はありだと思うけど
こちらも波高3m超えても使える代わり他に響くところが多いのが難だと思う