日本潜水艦総合スレッド 59番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2014/08/19(火) 21:21:54.97ID:10QTgwjS帝国海軍時代から現在の海上自衛隊の潜水艦までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
前スレ
日本潜水艦総合スレッド 58番艦
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1404819957/
関連スレ
世界の潜水艦総合スレ 5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1402452489/
アメリカの原子力潜水艦について語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1277283795/
0002名無し三等兵
2014/08/19(火) 22:15:06.36ID:22dE51Q3ディーゼル潜のほうが静寂しやすい、というだけで、必ずしも原潜のほうが煩い、というわけでもないだろ。
原潜に匹敵する潜航能力を持つディーゼル潜はあり得ないが、ディーゼル潜に匹敵する静寂性を持つ原潜はありえる。
0003名無し三等兵
2014/08/19(火) 22:20:00.64ID:3q1WHPhDhttp://www.wantchinatimes.com/news-subclass-cnt.aspx?id=20140817000070&cid=1101
中国がロシアのAIP潜水艦(アムール級)の購入を検討してるってさ。
0005名無し三等兵
2014/08/19(火) 22:34:38.29ID:eeVZgQcr理屈上存在する可能性があるのになぜ現実に存在しないとか断言しちゃってんの?
そうりゅうはオハイオとかと比べてどうなんだろうねって文脈だろ
そもそも出現する可能性のあることを意味がないと切り捨てるあたり相当おかしな考え方してるけど
0006名無し三等兵
2014/08/20(水) 00:57:40.97ID:aACDTykM0007名無し三等兵
2014/08/20(水) 10:32:12.25ID:X7fug3OD0009名無し三等兵
2014/08/20(水) 12:27:41.64ID:54bbUb2v最近のってどこも見た目抵抗大きそうな形してるよね。
あれは抵抗大きいけど居住性や製造上の問題でそうなったのか
そっちの方が抵抗が低いのか気になる。
0010名無し三等兵
2014/08/20(水) 12:53:48.31ID:N7QPLzeGめっちゃかっこいいけどさ
0011名無し三等兵
2014/08/20(水) 13:24:07.13ID:DSkHsOq6個人的にはあれほど醜い潜水艦はないと思ってるんだが、、
ちなみにそうりゅうもかっこいいとは言えない。日本の潜水艦だから贔屓が
入るが冷静に客観的に見て艦首のあの垂れ方はどうにかしてほしい。
0013名無し三等兵
2014/08/20(水) 14:28:48.67ID:2MCJ83Tz0014名無し三等兵
2014/08/20(水) 14:35:15.81ID:Ja3AD9Nz0015名無し三等兵
2014/08/20(水) 14:56:28.38ID:RSY/5NNY潜航中は造波抵抗無いからどうでもいいんじゃ?
水上航行中は造波抵抗有るけど、動力が無限大だから大した問題じゃないのかも。
0017名無し三等兵
2014/08/20(水) 15:26:13.42ID:RtEzygL+それ以上に212型やゴトランドはダサいが
0020名無し三等兵
2014/08/21(木) 01:36:05.62ID:ICzDISjZ複殻式はサドルタンクが外側の形状を決める
今のアメちゃんのは単殻式
ソーセージみたいな単純な形状
自衛隊のはおおむね複殻式
アスチュートは上の方だけ複殻式
原潜は重量変化が少ないのでサドルタンクも小さいみたいね
艦首の形状はソナーと魚雷発射管をどう配置するかによる
アメちゃんは魚雷をナナメに撃つ事にしたので艦首は全部ソナー、丸い
魚雷をまっすぐに撃ち出すなら上下に半分にしてどちらかをソナー、もう半分を魚雷に充てる事が多い
0021名無し三等兵
2014/08/21(木) 02:01:01.09ID:RN93E/Zf機器の設置や構造的な話なのか。
最近の潜水艦はどれも水面から上に出る部分は未来的でカッコいいのに
全体見るとぼてっとしてダサい。
はるしおの方がまだカッコいい。
0022名無し三等兵
2014/08/21(木) 02:26:49.73ID:HcIZ8aYq0023名無し三等兵
2014/08/21(木) 02:36:22.89ID:D0Pk56tJたぶん技術者じゃなく芸術家がデザインしてるんだと思う
0024名無し三等兵
2014/08/21(木) 02:42:13.14ID:MfsCCFSb0025名無し三等兵
2014/08/21(木) 04:39:06.43ID:opdIINRK戦略原潜ならタイフーン級、形だけならね
0026名無し三等兵
2014/08/21(木) 09:39:22.00ID:Z5p6PEgM0027名無し三等兵
2014/08/21(木) 12:19:24.05ID:ZOa0Qkxkそうりゅうなんてこの間開発したばっかりなのに、もう次世代に移行なのか。
0028名無し三等兵
2014/08/21(木) 12:40:17.83ID:G+G81vQB析・解析作業(その1)
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/k-225.pdf
0031名無し三等兵
2014/08/21(木) 14:24:45.24ID:EJGL8QU7残り5隻は隔年ペースで2024年までに完成
その後はヴァンガード級戦略原潜の後継を3〜4隻建造予定
ロシアは潜水艦を最優先しており
ボレイ型戦略原潜は今年〜来年にかけて2隻起工予定
セヴェロドヴィンスク級は向こう3年で最低2隻、同6年で6隻建造予定
ラーダ型は2・3番艦が宙に浮いており、完成するか微妙
改キロ型は黒海艦隊向けに今年3隻起工予定だが、ウクライナ問題で伸びるかも
0032名無し三等兵
2014/08/21(木) 14:29:52.61ID:EJGL8QU7欧州の潜水艦勢力は各国とも数隻程度なので、この程度の建造ペースで問題ない
48隻保有をうたって増強中の中国とか22隻目指して邁進中の日本はあっちから見たら異常の極みwww
0033名無し三等兵
2014/08/21(木) 14:35:12.42ID:ipljukR40034名無し三等兵
2014/08/21(木) 14:40:21.48ID:L9sX8Jyi0035名無し三等兵
2014/08/21(木) 14:47:51.09ID:EJGL8QU7ロシアのキロ型はベトナム向け6隻計2100億円なので1隻当たり350億円
同 ボレイ型戦略原潜は約3500億円
セヴェロドヴィンスク級は約1500億円
アメリカのヴァージニア級は2300億円
フランスのシュフラン級は1500億円くらい
0036名無し三等兵
2014/08/21(木) 15:01:37.78ID:ipljukR40037名無し三等兵
2014/08/21(木) 15:06:56.62ID:EJGL8QU7この20年でドルはざっと5/3くらいにインフレしてるんで、今の貨幣価値に換算すると
事実上シーウルフは23×5÷3=約38億ドル相当になる
やっぱりお高いんだよ
0038名無し三等兵
2014/08/21(木) 15:36:07.85ID:3paxfGzc阻止した。ロシア国防相が報じた。
潜水艦の移動を監視するべく、船隊および海上災害班が派遣された。しばらくのち、潜水艦は国境海域を後にし、中立水域に
入った。
ロシア国防相が伝えたところによれば、日本はここ最近、日本海北部における活動を著しく活発化
させている。
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_21/276190324/
0041両棲装○戦闘車太郎
2014/08/21(木) 17:41:49.75ID:orbomBgT海自の潜水艦ではなくて霧の駆逐艦だべか?
0042名無し三等兵
2014/08/21(木) 17:46:47.99ID:T6uaUd8L0043名無し三等兵
2014/08/21(木) 17:47:26.06ID:tS/8Antf0044名無し三等兵
2014/08/21(木) 17:52:21.16ID:X+l7Wjs4SSnがうんたら言われるわけだな。
0045名無し三等兵
2014/08/21(木) 18:19:50.00ID:LpWjaihy0046名無し三等兵
2014/08/21(木) 18:21:55.32ID:MfsCCFSb0047名無し三等兵
2014/08/21(木) 18:39:22.25ID:u6kejQbN0048名無し三等兵
2014/08/21(木) 19:13:40.35ID:9QvdFi1D0049名無し三等兵
2014/08/21(木) 19:29:01.22ID:OUqCBGTO0050名無し三等兵
2014/08/21(木) 19:42:04.04ID:Z43tsz9U0051名無し三等兵
2014/08/21(木) 19:43:17.10ID:YJscNzMlそうなんだっけ?
0052名無し三等兵
2014/08/21(木) 19:47:25.52ID:vXKHg4nd0053名無し三等兵
2014/08/21(木) 19:53:34.70ID:MfsCCFSb0054名無し三等兵
2014/08/21(木) 19:54:03.13ID:HcIZ8aYqバカは黙っていようか
0055名無し三等兵
2014/08/21(木) 19:54:17.81ID:ipljukR4でもシーウルフは勘弁な!!
0056名無し三等兵
2014/08/21(木) 20:23:29.03ID:OUqCBGTO情報収集だっていうし、以外と浅い?
どちらにしろロシア海軍の対潜能力がどの程度かわかったな
0057名無し三等兵
2014/08/21(木) 20:33:23.44ID:G+G81vQB0058名無し三等兵
2014/08/21(木) 20:41:05.11ID:v3NbNMVu詳しい状況が分からないからうかつなことは言えないがちょっと悔しいな
0059名無し三等兵
2014/08/21(木) 20:46:06.60ID:h/AbMBN00060両棲装○戦闘車太郎
2014/08/21(木) 20:50:14.82ID:iQ20aXaVttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%AE%97%E8%B0%B7%E6%B5%B7%E5%B3%A1
> 最深部は60mほどしかない
そんな浅い海域で作戦行動してるとしたら、海自潜水艦はかなり豪胆な運用されてるな。
0061名無し三等兵
2014/08/21(木) 20:56:52.97ID:yQ0FhCnB0062名無し三等兵
2014/08/21(木) 21:07:51.87ID:ggqmY+rEttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014082100844
0063名無し三等兵
2014/08/21(木) 21:09:32.37ID:xOIeFzEg0064名無し三等兵
2014/08/21(木) 21:10:40.68ID:OUqCBGTO0065名無し三等兵
2014/08/21(木) 21:12:37.20ID:ggqmY+rEttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140821-OYT1T50118.html
0066名無し三等兵
2014/08/21(木) 21:23:56.04ID:YuLoj2oRて人 . -―- .. . --. .. /^〜'′
/: ハ : :ヽ: : :ヽ / r 二ミ`ヽ
.′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i ′! l<`^^'ヽハ
l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\ ノ |: !
|: :f'|:..l○ ○{: | ノ :(|: |○ ○{: { ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
|/ トl! {. 3 ノ:リ'イィ:! :{. 3 ノ从 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
}ハ>弋l>┬<}/ ′厶{ィ` i爪}/http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
{ i |「`´ヽ, }. /´ バ`´}ヽ\
'. lハ ノヽ | / ィ/ ヽノ i ヽ
∧. {__乂_.ノ {. / / `廴__夫__ノヽ '.
0067名無し三等兵
2014/08/21(木) 21:25:58.64ID:fesRac2X静粛性はそうりゅう以下な気がするけど
0068名無し三等兵
2014/08/21(木) 21:26:00.03ID:yjbJSPZk日本側がつけようと試みてバレたのか…
0069名無し三等兵
2014/08/21(木) 21:32:37.18ID:MfsCCFSb0072名無し三等兵
2014/08/21(木) 21:45:13.49ID:apTFQMQlhttp://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_21/276195467/
ロシア太平洋艦隊は水曜、宗谷海峡で日本の潜水艦を発見したが、
日本側は国際法を犯してはおらず、ロシアの国境も侵犯されてはいない。
同海峡に日本の潜水艦が現れることは日常的なことであり、国境付近から何も「追い出した」わけではない。
ロシア軍司令部がイタル・タスに明かした。
「ロシア太平洋艦隊が日本海の国境海域において日本のディーゼル電力潜水艦オヤシオの諜報活動を阻止した」とするメディア報道に対するコメント。
司令部の情報提供者は、日本海北部にける日本の諜報活動は、
オホーツク海南部におけるロシアの活動と何ら異なるものではない、と強調した。
0073名無し三等兵
2014/08/21(木) 21:45:17.70ID:z1A8IzYk水深の浅い海峡部で国境付近なんてお互い目を光らせてる場所だし
0074名無し三等兵
2014/08/21(木) 21:48:13.53ID:Amv8Wm+Z日本の潜水艦は捕捉してるって
0075名無し三等兵
2014/08/21(木) 21:55:46.22ID:KleMUcOX0076名無し三等兵
2014/08/21(木) 21:56:06.21ID:4K3BSWhI阻止って事はけっこう危ない事して日本の潜水艦を後退させたんじゃないか。
プーチンが来日するって話が出てきてから、北方領土で軍事演習したり挑発
行為が目立つ。日本側を試してるんじゃないか。
0077名無し三等兵
2014/08/21(木) 21:58:19.01ID:HDl+Or7Jおそらくはピンガー
発音弾だと相当派手な動きになるから日本側も探知してると思う
0078名無し三等兵
2014/08/21(木) 22:04:49.16ID:9O6RLTs+力のない奴はまともに話を聞いてもらえない
バカは黙っていようか
0079名無し三等兵
2014/08/21(木) 22:11:31.06ID:z1A8IzYk北朝鮮の港を潜望鏡カメラで撮影して来た話が昔新聞に載ってて
そんなの書いていいのかよって思った
0081名無し三等兵
2014/08/21(木) 22:19:37.01ID:9O6RLTs+そういう話じゃないけどな
力に差がありすぎると簡単にあしらわれて単純になっちゃうんだよ
単純にしない為にも同等間ではいかなくてもある程度の軍事力の後ろ盾が必要って話なんだけど
0085名無し三等兵
2014/08/21(木) 22:46:07.29ID:E6GE+ayH0091名無し三等兵
2014/08/21(木) 22:57:16.83ID:4K3BSWhI耐圧殻の球形を数珠つなぎにして周囲の外板を涙滴型にした潜水艦というのは
コンセプトとしてあったな。
でも普通に円柱形の耐圧殻の方が合理的だな。深度2000mまで潜る必要ないし。
0094名無し三等兵
2014/08/21(木) 23:00:24.08ID:MfsCCFSb0095名無し三等兵
2014/08/21(木) 23:06:38.63ID:2klIdVQS床屋談義レベルだが私も同レベルなので何も言えない。国際関係論、国際政治学あたりはそのうちちゃんと勉強したいところだ。
0096名無し三等兵
2014/08/21(木) 23:09:14.59ID:Amv8Wm+Z反論もなにも
マクロ経済のゲーム理論の観点からは軍事費用はマイナス要素として考えられてることとか
国際的リベラリズム(左翼とかアホ言うなよ)の知識が欠落してるような言いぐさだったのでね
0097名無し三等兵
2014/08/21(木) 23:13:41.98ID:D0+0QST70098名無し三等兵
2014/08/21(木) 23:23:08.28ID:TXiinT3m0099名無し三等兵
2014/08/21(木) 23:29:27.99ID:9O6RLTs+それ前から思ってたんだが、ゲーム理論持ち出す奴ってハードばかりで人間と言うソフトを無視するよね
だから破綻するのよ
そのゲーム理論が正しいなら、なぜそのマイナス要因が無くならないのよ
結局机上の空論よ
もしくはゲーム理論は正しいが、それを使う側が勘違いしているのか
0100名無し三等兵
2014/08/21(木) 23:41:39.52ID:Js6ukJS50101名無し三等兵
2014/08/21(木) 23:42:16.56ID:egG0H8tkいい加減答えろよ
お前さん、政治や経済を学問として学んだことあるのか?
無いなら恥さらしだからこれ以上レスするな
そのゲーム理論が正しいなら、なぜそのマイナス要因が無くならないのよ
↑
この一文さ
ゲーム理論の根本的な大前提を理解してないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています