新 日本の次世代艦隊のあるべき姿 十八番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2013/04/11(木) 10:28:27.81ID:5f5gxupR再改訂される大綱と中期防の内容は如何に。
海上自衛隊の次世代艦隊の明日はどっちだ?
過去スレ
一番艦 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1293281249/
二番艦 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1303552703/
三番艦 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1309015628/
四番艦 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1313656734/
五番艦 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1318770736/
六番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1322652421/
七番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1326791081/
八番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1329896924/
九番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332666828/
十番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1337173446/
十一番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342337238/
十二番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347024182/
十三番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349676230/
十四番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352109979/
十五番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1353838551/
十六番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358199695/
前スレ 新 日本の次世代艦隊のあるべき姿 十七番艦
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361689844/
0006名無し三等兵
2013/04/11(木) 11:57:22.50ID:???改キティホーク/ほうしょう型航空護衛艦×1
ひゅうが型/かが型(22DDH)ヘリコプター護衛艦×1
こんごう型/あたご型ミサイル護衛艦×2
むらさめ型/たかなみ型/あきづき型汎用護衛艦×4
改ヴァージニア/やましろ型原子力潜水艦×1
航空部隊編成
航空護衛艦艦載機
F-14J改×12機
F-35J×24機
X-47J×4機
E-2D×4機
SH-60K×3機
MCH-101×3機
随伴護衛艦艦載機
SH-60K×7機
0007名無し三等兵
2013/04/11(木) 11:58:13.95ID:???旗艦イージス原子力機攻戦艦長門、イージス原子力空母赤城、加賀
イージス原子力巡洋艦5隻イージス原子力駆逐艦8隻原子力強襲揚陸艦5隻
原子力潜水艦3隻、原子力補給艦10隻
第2艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦陸奥、イージス原子力空母蒼龍、飛龍
※以下の艦艇は同様の編成なので省略
第3艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦伊勢、イージス原子力空母翔鶴、瑞鶴
第4艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦日向、イージス原子力空母大鳳、葛城
第5艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦扶桑、イージス原子力空母天城、雲龍
第6艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦山城、イージス原子力空母伊吹、富士
イージス原子力巡洋艦5隻イージス原子力駆逐艦8隻原子力強襲揚陸艦5隻
第8艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦金剛、イージス原子力空母阿蘇、生駒
第9艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦榛名、イージス原子力空母笠置、瑞鳳
イージス原子力巡洋艦5隻イージス原子力駆逐艦8隻原子力強襲揚陸艦5隻
第10艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦霧島、イージス原子力空母隼鷹、飛鷹
第11艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦比叡、イージス原子力空母千歳、千代田
0008名無し三等兵
2013/04/11(木) 11:59:33.32ID:???旗艦原子力強襲揚陸艦旭川原子力強襲揚陸艦9隻
イージス原子力巡洋艦5隻イージス原子力駆逐艦5隻原子力潜水艦3隻
原子力補給艦10隻
第2遠征打撃艦隊
旗艦原子力強襲揚陸艦岩沼原子力強襲揚陸艦9隻
※以下の艦艇は同様の編成なので省略
第3遠征打撃艦隊
旗艦原子力強襲揚陸艦日立原子力強襲揚陸艦9隻
第1潜水艦隊
原子力潜水艦11隻
第八特務機動艦隊
イージス原子力特装潜水戦艦高天原、高中原、高地原
イージス原子力特装潜水空母高空原、高海原、高陸原
海上機動要塞秋津洲
太平洋に配備されている海上機動要塞
海上機動要塞大鳥
大西洋に配備されている海上機動要塞
海上機動要塞白鳳
インド洋に配備されている海上機動要塞
0009名無し三等兵
2013/04/11(木) 12:00:32.91ID:???EZ富嶽(爆撃機・輸送機・掃射機)を配備。
陸軍
北部方面隊(北海道、樺太)・東北方面隊・東部方面隊・中部方面隊・西部方面隊(九州、沖縄、朝鮮半島・台湾)にそれぞれ展開。
90個師団・70個機甲師団・15個砲兵師団を配備。
日本連邦加盟国防衛のため、各国に50輌の移動要塞100式超戦車を配備。
空軍
作戦参加可能機3万5500機
揚陸軍
原子力強襲揚陸艦95隻保有
1艦に1個師団の搭載のため、揚陸軍95個師団配備。
揚陸軍の保有する原子力強襲揚陸艦は、海軍に全て編入されている。
海軍の編成表にある、原子力強襲揚陸艦は揚陸軍のものであり、海軍・揚陸軍が
それぞれ強襲揚陸艦を保有しているわけではない。
0010名無し三等兵
2013/04/11(木) 12:02:12.79ID:???全長607メートル 幅3〜100メートル 高さ45メートル〜167メートル
排水量トン約50万トン 最大装甲24メートル 平均装甲17メートル
動力はメタンハイドレートと核融合炉の両方を使える新型エンジン
装備
3連装46cm連射砲×3
2連装18cm連射砲×6
単装127mm連射砲×10
ファランクス×46
367mm連装魚雷発射管×24
ハープーンSSM×66基
Mk41 VLS(垂直発射機)×340セル
チャフ発射機×18基
飛行甲板が合計で412メートル
陸上部隊約1個師団(12000名)
戦闘機約140機
ヘリ(陸海空合わせて)×120機
LCAC×3
高速ミサイル艇×4(全長20.1メートル 幅7メートル)
哨戒ボート×6(全長6メートル 幅3メートル)
が収納できる
0011名無し三等兵
2013/04/11(木) 12:03:31.51ID:???第二航空艦隊 母港 呉
海上自衛隊連合艦隊の中核となる艦隊
米空母打撃群に匹敵する遠距離攻撃・艦隊防空のプラットホームとなるCVあかぎ級と多目的汎用艦であるCVLそうりゅう級で
中核をなし、護衛としてイージス巡洋艦2、ターターDミサイル巡洋艦1、FCS-3ミサイル巡洋・駆逐艦8
FCS-3ミサイルフリーゲート4というかなり強力な艦隊である。
69000t級(あかぎ級)CV×1
48000t(そうりゅう)または48500t(うんりゅう級)級CVL×1こんごう級CA×2おおよど級CG×2みょうこう級(FCS-3)×2
あおば級(ターターD(NTUJ改修済))×1あきづき級(FCS-3A)DDG×2たかなみ級(FCS-3)DDG×2むらさめ級(FCS-2ER)DDG×2
まつやま級FFG×4
第三航空艦隊 母港 佐世保
第四航空艦隊 母港 舞鶴
航空戦力は第三・第四航空艦隊と同等だが、広範囲を警戒・守備管轄範囲とするため、他の艦隊にくらべ戦闘艦等の量が多い
また、空自のスクランブルの補助・軽減として、一部のスクランブル任務を代替しているため、少ないながらも練度は非常に高い。
第一・第二航空艦隊には航空戦力は劣るものの、航空戦力としてCVLそうりゅう級と空母の補助的任務を
担うCAひゅうが級、打撃戦力として第二次世界大戦期から活躍中の世界最大の50口径46センチ砲を誇る
世界最大の純戦闘艦BBGやまと・むさしを中核とする艦隊である。
48500t(うんりゅう級)CVL×2やまと級BBG×1ひゅうが級CA×1こんごう級CA×2おおよど級CG×2みょうこう級(FCS-3)×2
あきづき級(FCS-3A)DDG×2たかなみ級(FCS-3)DDG×4むらさめ級(FCS-2ER)DDG×2まつやま級FFG×4
第五艦隊 母港 大湊
第六艦隊 母港 那覇
48500t(うんりゅう級)級CVL×1ひゅうが級CA×1おおよど級CG×2みょうこう級(FCS-3)×2あおば級(ターターD(NTUJ改修済))×2
あきづき級(FCS-3A)DDG×2たかなみ級(FCS-3)DDG×4むらさめ級(FCS-2ER)DDG×4まつやま級FFG×8かわごえ級DE×4
0012名無し三等兵
2013/04/11(木) 12:10:36.31ID:???・策源地攻撃においては短時間に大量のミサイルを投射する必要がある。
しかしミサイルを分散配備とした場合、多数の艦艇を同時に投入する
必要がありそれだけの艦艇を運用出来るだけの人員の確保が困難である。
・正規空母は火力投射能力、多用途性、威圧効果において強力な能力を
有するが脆弱でありまた運用には多数の人員を要し、多数の護衛艦艇を必要とする。
その為、空母部隊を運用するだけの人員の確保が困難である。
それに対して大型ミサイル護衛艦は運用する上で正規空母のように多数の人員を必要としない。
また自艦そのものに強力な戦闘能力と防御能力を有している為、少数の護衛艦艇で済む。
・策源地攻撃だけではなく対艦攻撃、艦隊防空の要となる為、多数のミサイルを
搭載する必要がある。
・任務部隊の旗艦となりまた高価値な目標となる為、高度な指揮通信能力と強力な個艦防御能力を
有する必要がある。
【大型ミサイル護衛艦(案)】
排水量:30000t 速力:30kt
武装:MK41VLS(144セルx2、48セルx1)
巡航ミサイル→144セル、長射程対艦ミサイル→48セル、
SM6→96セル、ESSM→32セル(128発)、アスロック→16セル
62口径5インチ砲2基、76ミリ速射砲2基、RAM21連装発射機1基、
短魚雷発射管4基、魚雷防御装置1式
0013名無し三等兵
2013/04/11(木) 12:12:05.95ID:???空自の予算を倍にして、哨戒機の数を増やすことの方が遥かに日本に有益。
0014名無し三等兵
2013/04/11(木) 12:13:54.15ID:???総定員: 600000名(有事の時は、これに海上保安庁34000名・各警察の機動隊まで指揮下に入る)
陸上自衛隊:490000名
16個師団
近衛師団(首都圏(1都3県)の防衛および皇族の警護)(実質的には5個旅団)
16個旅団 4個機甲師団 中央即応集団10個高射特科群2個戦闘航空師団
戦車:2090両歩兵戦闘車:1400両特科装備:2000両/門ヘリコプター:1000機以上
海上自衛隊:75000名
6個艦隊(機動運用・12個護衛隊)6個鎮守府隊(警備運用)3個潜水艦隊 1個掃海隊群 哨戒機 11個隊
正規空母2隻(53000t級)軽空母6隻(38900t級)重巡洋艦(CL)12隻 ミサイル巡洋艦(CG)30隻ミサイル駆逐艦(DDG)60隻
駆逐艦(DD)28隻 潜水艦(SS)45隻 海防艦(FF)・コルベット(LCS)90隻 補給・輸送艦・揚陸艦34隻
作戦用航空機 約 1150機
航空自衛隊:35000名
5個航空群 20個航空隊 5個警戒航空隊 5個輸送隊 6個空中給油・輸送隊 10個高射群
戦闘機約1000機早期警戒管制機 9機早期警戒機 40機輸送機 100機 防空警戒サイト32施設
統合幕僚会議直属機関
中央情報本部 防衛システム本部 国土安全保障庁 防衛省技術研究本部 防衛施設庁 特殊主権施設防衛本部
日本国航空宇宙防衛司令部
0015名無し三等兵
2013/04/11(木) 12:16:34.92ID:???空自の予算で"哨戒機"ねえ・・・こいつ親からの遺伝性のバカだろうなあ。
こういう日本に無益な人間、社会的な評価が低いタイプの人間ほど吠えたがるって構図か。
0016名無し三等兵
2013/04/11(木) 12:27:16.44ID:???基準排水量 28万5000t
満載排水量 33万5000t
全長 523m
全幅 91m(飛行甲板を含む)
速力 50ノット
航続距離 原子力のため無限
武装
60口径15.5p3連装高角砲30基90門
8砲身40mmCIWS50基400門
シースパロー36連装発射機10基
RAM近接ミサイルランチャー10基
搭載機数 290機(50機は露天駐機)
格納庫 4段式で各60機収納可能
カタパルト 4基
エレベーター 中心に4基・舷側2基
特殊兵装 光学迷彩 プラズマシールド ゲシュマイディッヒパンツァー
特殊機能 ハイマット・フルバーストシステム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています