我が党ですがオッケーです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0281名無し三等兵
2013/03/31(日) 11:01:57.75ID:???保存性が高いライ麦や燕麦を使った黒パンは元々は欧州全土のどこでも庶民が
食うもので、村の共同窯で一度に大量に焼いて半年1年かけて食っていたもの。
現代の我々がイメージする欧州の一般的な食文化におけるパンはここ最近になって
形成されたもので、庶民のとるパンに文化的に大きな差異はほとんどない。
綺麗に精錬された焼きたてのパンは王侯貴族や教会の食事で、後にブルジョア階級も
食べるようになったが庶民には縁がなく、アルプスの少女ハイジでハイジが町に出て
はじめて柔らかな白パンを見るというエピソードがあったように、現在のように誰でも
焼きたての綺麗に精錬された柔らかなパンを食べるようになったのは国民主権国家が
発展したここ100年ちょっとの文化にすぎない。
故に長い期間冷えた固い粗末なパンを食べ続けてきた反動で、王侯貴族のように
焼きたての柔らかなパンを食うという事に欧州文化圏は異常な執着を持つようになった。
どんな天気が悪い日でも朝早く起きてパン屋にいって焼きたてのパンを求める。
ドイツ人などは特にそれに執着する。
日本人が炊きたての白米に執着しているけど、それが日本中のどこでも見られるように
なったのが戦後の事と同じように。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています