トップページarmy
1001コメント630KB

増税・選挙公約=軍ヲタが政治を語るスレ25=原発人災・尖閣

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2012/05/13(日) 02:40:12.82ID:???
軍事板の政治総合スレです。国内外を問わず政治関連の話題を取り扱います。

防衛予算や外交防衛政策、国際紛争、基地問題など政治と軍事は切り離して考えることはできません。
ただし、議論から離れた雑談については、軍板政治系雑談スレの「ですが」スレでお願いします。
(スレ消費が早いので「ですが」で検索すると吉)
900レス目に書き込んだ人は1000までに次スレを建てて、次スレへの誘導をすること。
スレのテンプレや関連スレについては>>2以降参照のこと。

前スレ
[議事録、無い]軍ヲタが政治を語るスレ24[震災・原発人災]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1327499708/
0176名無し三等兵2012/06/01(金) 18:22:39.07ID:???
>>150
【中国スパイ疑惑】農林水産副大臣の筒井信隆「機密というはんこ押していない文書は渡しただろうが、ちょっと覚えてない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338531002/
0177名無し三等兵2012/06/01(金) 18:22:49.12ID:???
「日本の競争力を創造する 化学産業の将来展望」
http://www.aist.go.jp/aist_j/event/ev2012/ev20120725/ev20120725.html

昔の「先進国と言えば欧米とオーストラリアと日本」という構図だと化学最強は日本だったかもしれないが、
今や中国の方が化学は強そうな素地があるしな。考えてみれば化学大好き国家が大発展できるように
なったのもネットによる情報化時代の賜物ということだろうか。日本の産業がどこに向かうかは知らないと
言うか、何となく日本人は科学の存在しない土人国家になるのを一番好みそうな気がすると言うか。
日本人は死ぬのが大好きとか言う割に何かじゃあ死ぬのかとなるとなかなか死なない不思議とは前々から
感じてはいたが、日本は文明後退土人国家に逆戻りと言うのは素でラインに乗りそうなのがすごいところだ。
まあさすがにここまで来れば、英語公用語化、道州制、銃規制緩和よりもさらに選択肢の優先順位の
低い4番目の選択肢になりそうだが。しかし実現が一番容易そうと言う意味ではこれではあるな。むむ。
まあ石油石炭以前の時代に逆戻りになれば日本列島だと3000万人くらいしか養うことができないから、
いずれにしても餓死者続出の阿鼻叫喚の時代を途中で経る必要はあるし、やっぱり現実的な選択肢に
入れるのは難しいか……。
0178名無し三等兵2012/06/01(金) 18:31:05.93ID:???
同居人を殺害し心臓と脳食べる、米大学生を逮捕
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2881465/9034494

最近は猟奇的な事件が多いのう……。オカルトゆえか、はたまた単に労働市場の変化によって
普通に頭のイカれた人間の就業環境が悪化していることの反動が生じているのか。しかしここまで
やっておきながら生活保護とかどうかと言っても、何かあれこれとなかなかうまく行かないようで
何とも理解できん。
0179名無し三等兵2012/06/01(金) 18:37:41.37ID:???
MS「ウィンドウズ8」、製品試作版を公開
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2881466/9034606

2000→ME→XP→Vista→7という進化の順番を見ると、次の8はどうなんだろ。
システムが安定しているのとやたらと評判悪いのとが順番交代にリリースされているのは、
もしかしてユーザーに「前回のWindowsはやたらとひどかったけど今回はかなりマシに
なっている→Windowsは進化した」と誤認させて製品の購入を促そうとするマーケティング
戦略なのではないだろうかと深読みをしてみる。まあ実際にはおそらく「前回はシステム的に
安定していて評判が非常に良かった。次は見栄えを良くしてさらなる進化だ」と「前回は
見栄えを重視するあまりにOSが重く不安定になってしまった。次は安定性を強化して
さらなる進化だ」が順番交代でまわってきているだけなんだろうけども。
0180名無し三等兵2012/06/01(金) 19:10:54.21ID:???
宇宙ホテルいかが…3か月の滞在で1人23億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120601-00000648-yom-sci

これって別途輸送費用がかかるんだよな。もっとも人工重力とか、居住性を高めるための技術は
やはり民間の方が早いかもしれない。果たして宇宙旅行と言う時に人工重力があった方が良いのか
無重力の方が良いのかというマーケティング論までは知らんけど。俺だったら人工重力生成の方を
選ぶものの、広告的な魅力という面では見劣りする面はあるかもしれない。でもリピーター考えるなら
やっぱり人工重力生成ではあるよな……。こんなコストでリピーターってどんな金持ちだという気もするが。
0181名無し三等兵2012/06/01(金) 20:52:02.05ID:???
ユーロ圏は衰退か強化どちらかの選択に直面=レーン欧州委員
http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPBusinessNews/~3/AyPa_iJA54Y/idJPTYE85005U20120601

まあ現状維持は不可能というメッセージではあるのだろうけど。しかし人間ってどうしてこういう言い回しを好むのか
よく理解できんとか言い出す俺は、そのうち地球脱出とか言い出しそうだ。もっとも恒星間航行に成功して
宇宙人と接触することができる時代になっても、その宇宙社会で繰り広げられている光景は人間社会と
似たり寄ったりと言うのが今から丸見えなのが何ともげんなりするけどな。つーても霊界になるとげんなりさ
加減では物質界以上というのがさらに丸見えだし。むー……。
0182名無し三等兵2012/06/01(金) 20:55:41.72ID:???
>>175
どうせ一部の権力者だけが不老不死技術を独占しようとするから、
ンなモン完成させるよりは科学技術を自力で研究発展させられるアーカイブAIを作った方がまだ現実的
0183名無し三等兵2012/06/01(金) 20:57:50.27ID:???
うむー。あれこれの話はあるだろうが本格的な不老不死論はこちらのスレで。

不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1337227583/
0184名無し三等兵2012/06/01(金) 21:29:41.23ID:???
すき家、5月の全店売上高が前年割れ 松屋も既存店は前年割れ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120601/bsd1206011953010-n1.htm

客が店を選ぶのではなく店が客を選び、さらになおかつ店員の失敗は何故か客のせいにされるという
前代未聞のマーケティングでここまでのまさかの快進撃を成し遂げてきたすき家だが、ここでの失速は
さすがに経済構造の変動ゆえということだろうか。てかやっぱりあれは経済として何か違うだろ。
0185名無し三等兵2012/06/01(金) 21:33:33.25ID:???
秘密保全法論議が再浮上=中国スパイ疑惑、官邸は慎重
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012060100776
0186名無し三等兵2012/06/01(金) 21:35:19.76ID:???
中国、3.3兆ドルの外貨準備めぐり投資先の多様化を模索
http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPBusinessNews/~3/cyaB7hjoYCk/idJPTYE85006F20120601

素直に考えるなら資材を輸入しまくって国内インフラ開発だろうけど。さらに素直に考えるなら高速鉄道の安全技術とかへの
投資だろうけど。
0187名無し三等兵2012/06/01(金) 22:48:09.54ID:???
「住宅ローンで大変だから生活保護受けたい!」 梶原問題きっかけに「自分も」という声続出
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1715224.html

要するに家を売って賃貸に住み替えるより、持ち家をキープし続ける方が安く済みそうという状態の時のみ
生活保護が適用されるということなのだろうかのう……。
0188名無し三等兵2012/06/02(土) 07:02:49.06ID:???
5月の米雇用、1年ぶり低水準=就業者数6万9千人増―失業率は8.2%に悪化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120601-00000190-jij-int

完全にFRB発の不況という雰囲気が濃厚だのう……。オリンピックと重なった面もあるかもしれんが、
オーストラリアと比べても就業者数の伸びの鈍化が早かったしな。
0189名無し三等兵2012/06/02(土) 07:05:32.24ID:???
自分の局部切り取り調理 東京のライブハウスで
http://www.asahi.com/national/update/0602/TKY201206010723.html?ref=rss

猟奇的事件は外国の話ばかりと思ったら日本でも発生しやがりましたよ。しかし何でまたこの時期に一致して発生するんだか。
0190名無し三等兵2012/06/02(土) 07:09:40.65ID:???
「オスプレイ墜落はミス」 米軍、沖縄配備変更せず
http://www.asahi.com/politics/update/0602/TKY201206010759.html?ref=rss

何だかあちこちであまりにも想定外のことが発生している感じもあるが、やっぱり何と言うか納得できんと言うか。
0191名無し三等兵2012/06/02(土) 08:21:17.37ID:???
>>189
半月ほど前だったような

用意は一年前からやっていたそうだからこの件は無関係と思う
0192名無し三等兵2012/06/02(土) 09:08:32.58ID:???
<文科省>高校を2年で卒業し大学入学 制度創設の方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120601-00000136-mai-soci

欧米での飛び級制度と言うのが、欧米では「優秀な生徒は大学の教育制度に適合しやすいので
早く進級させるべき」という哲学に基づくものであるとするならば、日本では「優秀な生徒は中学高校の
教育制度に適合しやすいので繰り返し長期間中学高校で授業を受けさせるべし」という制度の方が
良いのではないだろうかと電波の発信を試みてみる。
何か俄将軍みたいなこと言ってるな俺。
0193名無し三等兵2012/06/02(土) 10:27:15.93ID:???
ニュートリノ「光より速い」撤回へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120601-00001089-yom-sci

(´・ω・`)
0194名無し三等兵2012/06/02(土) 21:43:49.63ID:???
<職歴情報漏えい>調査会社役員「生活費欲しかった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120602-00000036-mai-soci

しかし生活費欲しさと言うのは、よほどハロワの給料が低いのか……。
0195名無し三等兵2012/06/03(日) 12:21:49.40ID:???
【クズ】枝野「メルトダウンはわかり切っていたから言わなかった。お前らも本当は気付いてたんだろ?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338632082/

枝野官房長官(当時)「メルトダウン・放射能漏れ分かり切ったことで言わなかった」

福島第1原発事故当時に官房長官だった枝野経産相が27日(2012年5月)、事故の検証を進めている国会の国会事故調査
委員会に参考人として呼ばれ、聴取に応じた。菅政権のスポークスマンの役割を担っていた枝野だが、この日に問われたのは
その情報発信のあり方だった。
やっと認めたのは3か月後に海外向け

メルトダウンを政府が認めたのは国際原子力機構に報告した昨年6月で、事故から3か月もたっていた。公表の大幅な遅れ
について問われると、枝野は「炉心損傷の可能性については、3月13日午前中の記者会見の段階で、『十分可能性があるとい
うことで、その想定のもとに対応しております』と申しあげた」と開き直った。

委員から「多くの国民は、6月までそんなに深刻な事故とは感じていなかったのではないか」と突っ込まれると、「もしかすると
思い込みを反省しなければならない側面があるのかなと…」とまるで他人事のような答えだ。さらに、「炉心も溶けているし、漏
れているのはあまりにも大前提で、改めて申し上げる機会がなかった」と驚きの発言が続く。

以下略
ttp://www.j-cast.com/tv/2012/05/28133476.html
0196名無し三等兵2012/06/03(日) 12:31:49.78ID:???
>>195
これは酷すぎる。。。
0197名無し三等兵2012/06/03(日) 12:47:05.19ID:???
>>196
革マル派だからしょうがない
むしろ革マル派を閣僚に任命した総理大臣の正気を疑う
0198名無し三等兵2012/06/03(日) 19:11:26.39ID:???
日英が防衛協力で覚書…装備品の共同研究
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120603-OYT1T00486.htm
0199名無し三等兵2012/06/03(日) 21:13:43.15ID:???
菊地直子容疑者か 女が出頭
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120603/t10015572631000.html
0200名無し三等兵2012/06/03(日) 22:13:30.22ID:???
英国際戦略研:日本は東南アジア安保関与を 事務局長
ttp://mainichi.jp/select/news/20120604k0000m030085000c.html
0201名無し三等兵2012/06/03(日) 22:42:41.32ID:???
「ゲリラ豪雨」予測も 天気予報に新型スパコン 気象庁
http://www.asahi.com/national/update/0602/TKY201206020117.html?ref=rss

最近はスパコンの計算力もかなり余り気味の様子で、ほとんど最後の聖域が天気予報。
もっとも天気予報もアルゴリズムを改善すれば実はそこまで高性能なスパコンを使わずとも
高精度での予想ができるのではないかというほのかな予感もあってナムナム。本当に余った
計算力どうしよう。CETIにでも使おうか。本当にそれくらいしか思いつかん。
0202名無し三等兵2012/06/04(月) 07:07:24.89ID:???
サウジの王女、パリでホテル代を「踏み倒し」未遂
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2881843/9042251

金持ちなんだから6億円くらい払わなくても許されるでしょというようなことなんだろうかのう……。
日本人も割と似たようなことは考えるかもしれんが、しかし何で庶民って金を払わない金持ちを崇めるんだろ。
金を払わない人間を金持ちと言うのは、飛ばない飛行機を飛行機と呼ぶようなものでナムナム。
0203名無し三等兵2012/06/04(月) 10:20:46.44ID:???
都道府県超え、国立大を広域再編…文科省方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120603-00001066-yom-soci

日本全国で一つの学術分野を一つの運営団体に委託し、教員の論功行賞等の評価基準を統一することが、
その科学分野の発展につながるのか衰退につながるのか見物であり、と俄将軍のように言ってみる。
何か最近は大学教育分野がまた一つ荒れ模様になっている感じではあるわね。
0204名無し三等兵2012/06/04(月) 10:40:12.26ID:???
683 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2012/06/04(月) 10:11:19.89 ???
334 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2012/06/04(月) 09:54:56.18 0fyvT7Ld
防衛大臣に森本敏氏起用予定@TBS

684 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2012/06/04(月) 10:22:49.32 ???
森本敏氏内定@TBS速報テロップ
0205名無し三等兵2012/06/04(月) 10:55:09.50ID:X3f8N2yb

2012/05 「迫りくる! 中国の侵略から沖縄を守れ! 」 石 平氏・ 恵 隆之介氏
http://www.youtube.com/watch?v=tQkCbMDPNkU

■"中華帝国"が動き始めた!!/ 評論家  石 平氏

■沖縄では「弾を撃たない戦争」が始まっている!!/ 拓殖大学客員教授  恵 隆之介 氏

■□■□■□■□■□■□■□■

尖閣問題と中国覇権 〔沖縄・米軍基地がグアム撤退/その後の日本は?〕
http://www.youtube.com/watch?v=6oH-iNp_DJc
0206名無し三等兵2012/06/04(月) 11:05:08.02ID:???
東京株急落、下げ銘柄93%超 ソニー32年ぶり1000円割れなど年初来安値500社超に
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120604/fnc12060409470003-n1.htm

 東京株式市場は、上場銘柄が次々と大幅な下落を続け、日経平均株価、
TOPIX(東証株価指数)がともに年初来安値を更新した。個別銘柄でも
9時半現在、値下がりが1558と全体の93.8%に達した。
 寄り付きからしばらくの間に年初来安値をつけた銘柄は500を超えた。ソニーが
32年ぶりに1000円の大台を割り、パナソニックが500円を割った。
他に主力銘柄では、りそなホールディングス、三菱商事、三井物産、東京海上
ホールディングス、NTT、キヤノン、ホンダ、富士通、JXホールディングス、イオン、
三越伊勢丹ホールディングスなどが年初来安値をつけている。
0207名無し三等兵2012/06/04(月) 11:41:16.67ID:???
防衛大臣に軍事評論家の森本敏
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338776199/
0208名無し三等兵2012/06/04(月) 12:51:17.76ID:???
>>203
学会ボスや関連企業の学界支配が強まるだけでは…
単一化や画一化による効率重視は長期的発展性に欠けますし
0209名無し三等兵2012/06/04(月) 18:54:21.00ID:???
<半導体素子>節電効果期待 2万ボルト耐圧、変電ロス削減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-00000004-mai-soci

変電設備のロス解消のみならず、もしかしたら大陸間超高圧送電が可能になるかもしれない。
高圧電線近くの住民の健康問題とかもあるから(現時点でも白血病の発症率とかで怪しい部分があるとか言われている)、海上送電網とかで
ないと使いにくいけれども、たとえば日本でも夏の北海道の余剰電力を九州・沖縄に、冬の九州・沖縄の余剰電力を北海道に送るというような
ことができるようになるかもしれないと電磁波を発してみる。
0210名無し三等兵2012/06/04(月) 19:36:26.88ID:???
安全委、業者に「作文」指示=電源喪失対策、不要の理由−20年前、指針改定見送り
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012060400818
0211名無し三等兵2012/06/04(月) 20:00:26.58ID:???
千葉県大原漁港に大量のイワシが打ち上げられる! 地元の人「港はイワシで一杯。すごい臭いがしてる」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1715688.html

気象の問題もそうだけれども、むしろもしかしてイワシの漁獲量回復の予兆だろうかと予測してみる。
0212名無し三等兵2012/06/04(月) 20:35:15.38ID:???
「夏限定や大飯限定の再稼働はダメ」福井県知事
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120604-00000038-ann-pol

無理ポの予感。
0213名無し三等兵2012/06/04(月) 21:05:35.32ID:???
「裏切った民主議員には報いを」 東電労組執行委員長の「恫喝」が波紋
ttp://www.j-cast.com/2012/06/04134431.html?p=all
0214名無し三等兵2012/06/05(火) 00:18:50.46ID:???
>>207
いい人選だな
0215名無し三等兵2012/06/05(火) 06:45:44.37ID:???
全大学・高校に就職支援相談員 若者雇用戦略の原案
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120605/ecd1206050502001-n1.htm

このこと自体はどうとも言わないけども、それにしても今の情勢でこれと言うのは、やはりロビイング関係で
何かと教育関係でのひずみが生じやすい状況なのだろうかと考えてみたり。
0216名無し三等兵2012/06/05(火) 10:58:20.86ID:???
プロレスと介護、強力タッグ=運動支援、レスラー引退対策も―大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00000012-jij-soci

プロレスと介護は相性が良いような気がしたが、何かニュースの流れを見るとそうでもないのだろうか。
それともプロレスよりもドリフの体操のようなものの方が相性は良いのだろうか。
0217名無し三等兵2012/06/05(火) 11:38:20.11ID:???

介護と相性が良いのは古武道だろう
0218名無し三等兵2012/06/05(火) 12:05:22.74ID:???
<スカイマーク>「機内の苦情は消費生活センターへ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00000006-mai-soci

>スカイマークの広報担当は「センターは公的機関なので当社の苦情を聞いていただいてもいいと認識している。
>抗議があれば対応を検討したい」と話している。

スカイマークは投資に金をまわすのに忙しくて客室乗務員の訓練などしてられないらしいっすよ。
0219名無し三等兵2012/06/05(火) 17:53:05.20ID:???
センター試験、「1点刻み」廃止 知識偏重の大学入試転換へ 文科省が改革案
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120605/cpd1206051704008-n1.htm

ロビイングもあの手この手と言うか。てか何でこの時期に集中してるんだか。そろそろ学校で進路ガイダンスとかが始まってるからか……?
しかし普通に高校で進級してる人間が、わざわざここまで大暴れしてロビイングする必要があるとも思えないし。目指せ東大とか
言ってるならともかく。何かと謎が多い。
0220名無し三等兵2012/06/05(火) 20:50:27.25ID:???
<滝法相>強制起訴見直し 検討を示唆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00000032-mai-soci

見直す部分と言えば控訴のところだろうかのう……。もともと検審に持ち込まれる事案自体が有罪率がそれほど高く望めないところではあるが、
それでは控訴するのかどうかというところの判断が結局のところは検事役の弁護士に一任されるところがあって、それが良いところなのかどうか、
結局最高裁まで行く率が高くなるとか、その場合の控訴の事由をどうするかとか、なかなかに国民の負託という部分でやりにくいところが多い。
0221名無し三等兵2012/06/05(火) 20:54:48.43ID:???
津波避難は「車容認」か「原則徒歩」か…国の指針不可欠
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00000110-san-soci

原則徒歩だと思うけども……。車に乗る方が死亡率が高いっぽい、津波が発生するということは
大地震が発生していて信号等が停電している可能性が高い。まあ原則徒歩という方針を出しても
車で避難しようとする奴は車に乗るんだろうけど。
0222名無し三等兵2012/06/05(火) 21:36:37.43ID:???
再生可能エネルギーのイノベーション投資(2):廃坑と地熱発電
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2882046/9053732

100度以下で沸騰する液体を使用しているからこそできる発電方法だろうけれども、なかなかこれは、
想像以上に可能性が広がっている感じ。
0223名無し三等兵2012/06/05(火) 23:09:57.43ID:???
AKB総選挙 一人で1770票入れるファン登場
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1715854.html

手元にあるプリンタ用紙500枚入りバックの厚みと比べたら、確かに1000枚超というのは確定のようだ。
しかしまあ……また随分とすごい時勢ではある。そして会話の流れとこれを調達するのに必要な金額
200万円という数字に、もしかして1年間の年収をそのままぶちこむ計算で入れた新入社員ということだろうかと
言う想像がふっと脳裏をよぎり、そしてこの一見論理的に見えてそれでいて計算から漏れているあれこれの
ファクターが俺の脳内をふっとよぎったりもして、そういう部分にもまた時勢を感じたりもするのではあるが、
実際問題としてものすごい時代になったものではある……。そして俺の脳内を「ナンバーワンではなくオンリーワンって
大事なことだよな……」というものすごく時代遅れのフレーズとともにある種の思考が駆けめぐるのだった。
しかしここまで来てもまだ無罪放免にならないAKB48もなかなかシビアなシノギではあるとつぶやいてみる。
これ以上になるとマジで弾丸が飛び交うレベルであるとしか想像できないんだがアル・カポネ。
0224名無し三等兵2012/06/06(水) 08:18:03.44ID:???
北京の動物愛護団体、市場で買ったヘビ数千匹を自然に帰す…つもりがとんだ迷惑に―河北省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00000024-rcdc-cn

中国の動物愛護団体ってアメリカのマイノリティ保護団体と同じ路線を選びやすいんだなと思いつつ、
そこでヘビという選択が中国らしいと言う感じなのだろうか。
0225名無し三等兵2012/06/06(水) 11:20:11.98ID:???
米大使館の大気汚染度公表、中国が「内政干渉」と批判
http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPWorldNews/~3/ndsKbop3efo/idJPTYE85500P20120606

日本の立ち位置もアレだが中国もなかなかよのう……。化学にはこの種の魔物はつきまといやすそうではあるが、はてさて。
0226名無し三等兵2012/06/06(水) 11:23:15.16ID:???
日本は後回しの可能性 TPP新規参加で米高官、協議難航で
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120606/mca1206060944004-n1.htm

むしろTPP交渉で先に参るのはカナダかものう……。カナダは割と原則論に固執しそうなところがあるし、
TPPの大枠が決まってから参入するかどうかを決める方が進めやすいかもしれない。
0227名無し三等兵2012/06/06(水) 12:03:27.87ID:???

>>223 
遊郭の花魁に入れ込む貧乏人か、
「100万本のバラの花を」か、
ホストに入れ込むOLのシャンパンタワーか、

何にしろ恐ろしい、熱に浮かされるとはこういうことかw
0228俄将軍2012/06/06(水) 12:21:41.04ID:???
>>216
要介護者に毒霧発射、ということになるのでは、などと、
電波の発信など試みてみたり。
0229名無し三等兵2012/06/06(水) 19:17:34.17ID:???
米国で黒人の平均寿命伸びる、白人との差が縮小=調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120606-00000087-reut-int

栄養状態の改善とかだろうかのう……。インターネットによってアフリカ等の発展途上国にも先進国の
情報が直接伝わるようになり、それが発展途上国の急成長につながっている部分が多々感じられるが、
アメリカ国内でもネットの普及によって格差の解消が進んできている一面があるのかもしれない。
0230名無し三等兵2012/06/06(水) 19:38:58.10ID:???
【第4回AKB総選挙】17位〜32位 アンダーガールズ決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120606-00000325-oric-ent

ひょっとして17位以下の得票数が去年よりかなり増えてる?
去年は確か17位以下でも5桁に届くラインが並ぶことは無かった気がする。
AKB人気と言うよりも、経済構造の変動ゆえなんだろうかね……? あるいはマーケティングの狙いの変化ゆえか……?
何ともこの部分謎が多い。もっともマーケティングの狙いの変化と言うのも、経済構造の変動とセットなのは間違いないだろうけど、
そうするとすき家の売上げ下落とリンクしているんだろうか。何ともかんとも考えれば考えるほど泥沼にはまってしまう。
0231名無し三等兵2012/06/06(水) 21:24:26.37ID:???
どうぞどうぞ。

鳩山由紀夫が離党の可能性を示唆、消費増税法案の採決を巡って離党することもあり得るとの考えを示唆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1338983666/
0232名無し三等兵2012/06/06(水) 21:50:25.13ID:???
森本氏起用、「文民統制」批判に論拠薄く
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120606/plc12060600580002-n1.htm
0233名無し三等兵2012/06/06(水) 22:13:49.13ID:???
日本外交官、初の「ペルソナ・ノン・グラータ」
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120606-OYT1T01021.htm
0234名無し三等兵2012/06/07(木) 02:02:05.73ID:???
年金訂正申し立て:第三者委、抑制を指示
http://mainichi.jp/select/news/20120606k0000m040116000c.html


民主主導の議員年金廃止、安住氏が「反省」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120605-OYT1T01079.htm

>篠原孝氏(民主)の質疑の中で、議員年金廃止に話が及ぶと、安住氏は「当時は冷静さを欠いていた」と述べ、
>「私は(廃止関連法案が成立の)その時、(議員在職)9年8か月だったんですよ」とも口にした。野党席からは
>「議員年金やめろと言ったのは君らなんだぞ」などと激しいヤジが飛んだ。
0235名無し三等兵2012/06/07(木) 13:44:31.85ID:???
<消費増税法案>公明も修正協議参加 自民役員会、正式決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120607-00000028-mai-pol

しかしちゃっかりと軽減税率については話から漏れていたりする。もちろん想定の範囲内ではあるが。
軽減税率無しで消費税率が上がった場合には、ある方面で軍板に新スレ立ててみようかなと現在考え中。
おそらくそれが個人的に手を打つ最終段階。
0236名無し三等兵2012/06/07(木) 18:12:10.00ID:???
最新レポートにみるサイバー攻撃の実態
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1205/07/news022.html
> 同社サイバー戦略室兼グローバル・ガバメント・リレイションズ室長の本橋裕次氏は、
日本の評価が「3.5」になった理由について「サイバー防衛に対する予算が非常に少ないのが大きな課題。
例えば、GDPに対する割合で米国と比べると11倍の開きがある」などと指摘した。
0237軽減税率の問題点2012/06/07(木) 18:20:06.06ID:???
>>235
http://www.nta.go.jp/ntc/kenkyu/ronsou/46/takada/hajimeni.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120524/plt1205240721000-n1.htm
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_3.html

ではどうするか?
消費税逆進性対策 ― なぜ軽減税率ではなく給付付き税額控除なのか
http://www.tkfd.or.jp/research/project/news.php?id=963
0238名無し三等兵2012/06/07(木) 18:25:24.60ID:???
別に他の人間の理論がどうこうとかは関係ない話。単に条件が揃った時に自分で決めた自分でおこなえる範囲のことをおこなうという、
単にそれだけ。
ま、日本人にはなかなか無い思考だろうけど。
0239名無し三等兵2012/06/07(木) 18:37:58.08ID:???
他人の理論も自分の意見も同じように客観視して考えられないぐらいの器で、言えることではないだろうな

それを井の中の蛙大海を知らずというのだろう
0240名無し三等兵2012/06/07(木) 18:52:40.21ID:???
もちろん、どう言ってもらっても問題ないよ。そう言うことでなにがしかの実効性があると思うのならね。
0241名無し三等兵2012/06/07(木) 18:55:51.02ID:???
自分より頭の良い人はゴロゴロいたりする
だから、人の話を聞くのも自分にないところを補完することになる

まあ、好きにやればw
0242名無し三等兵2012/06/07(木) 19:44:50.99ID:???
焦点:アジアの原油輸入国、イラン制裁発動控え対応急ぐ
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE85603020120607
0243名無し三等兵2012/06/07(木) 20:02:08.32ID:???
シリア、人道支援受け入れで国連と合意 外交官は国外追放
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120606-00000007-cnn-int

以前にロシアで数十人が死亡したテロの出もとはおそらくシリアだと思うけれども、あの爆弾テロのインパクトが
水面下で欧米の対シリア外交に影響を与えていることは間違いないと思う。その結果の一つが、この国連の
人道支援ということなのだろう。
このあたりはイランが核開発をあの手この手で進めようとしても、それに応じたインパクトを欧米諸国に与えていないことと
好対照であり、表だっての猛烈な外交的圧迫を受けやすい核よりも、簡易爆弾を利用したテロの方がはるかに容易かつ
強烈なインパクトを与えることができるという点で、パワー・ポリティクスの一つの完成形を見ることができるように思える。
0244名無し三等兵2012/06/07(木) 22:54:08.10ID:???
米ホワイトハウスの情報漏洩問題、FBIが捜査着手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120607-00000018-cnn-int

アメリカもここ最近の経済情勢から余裕が無くなってきている感じかもね。まあ、一度マッカーシズムが吹き荒れたりした国だし、
このあたりはある程度想定の範囲内と言えば想定の範囲内だろうけれど。フランスとかもフランス革命ではギロチンが吹き荒れた
時期とかもあったりもしたけれど、しばらくは何かと嵐の時期の予感ではある。
語学の方は想定通り順調に遅れているとでも言うか。大学の第二外国語で使うようなフランス語の入門書が手元にあって
ちまちまとお勉強を進めてはいるけれど、自分である程度マスターできてると言うのが半年近くかかってようやく3分の1くらい。
言語能力は全般的に低いことは自覚はしているけれども、英語である程度外国語の勉強の進め方の手順は理解していて
それでもまともに大学の第二外国語の授業のペースについていけない程度だと、学校での外国語のお勉強が壊滅状態に
なるのは致し方無しという感じではある。まあ、今の時期は脳温がすぐに上がってしまうハンデ付きではあるけれども。それに
英語でも「日本語に翻訳して読んだ方が習得が早い」と言うのは英語学習者がよく語ることではあるけれども、俺的には
日本語に翻訳してしまうとそれこそ言語としての意味が通じなくなってしまう感覚が肌に合わずに翻訳しないで読むコースを
選んでいるから、ますますハードルが高いというハンデはあるだろうか。外国語の勉強の仕方を理解しているとは言っても、
日本語に翻訳しながら外国語を読むという感覚は今でもよく理解できないと言うのは本音でもあってナムナム。そう考えると
学校英語もなかなかにあれこれと罪作りなコースではある。まあできないことを高望みしても仕方がないのでできる範囲で
進めるところを進めている感じ。
0245俄将軍2012/06/07(木) 23:04:11.99ID:???
>>228
中の人の異なる「俄将軍」による書き込み、ということになるのか、などと。

>>219
裏口入学の実質的復活でしかなく、日本人学生の学力低下を目的にした、東京大学の秋
入学など、狂気の沙汰であり、センター試験の外国語から、ハングルを外して、日本
国に忠誠を誓う帰化システム整備、スパイ防止法の制定や、「再入国禁止を含む帰
国事業」「厳格な帰化再審査」といった、250万人以上の母国への寿ぐべき帰
還など、人道的「御一新」は、不可避、というだけのことであり。


>>226
メキシコの麻薬戦争の大本の原因は、NAFTA加盟であることからすれば、米国主導
のTPPどころか、米国主導のTPPの中止に、NAFTAの発展的解散など、とい
うこともあるのか、などと、嘯いてみたり。

>>235 >>237
消費税増税など、異常なほどに、高額な、公務員などの退職金、年金を含めた、生涯所
得3割以上、現在支給中の共済年金5割以上、厚生年金大幅カットに、公共事業、許
認可事業、公的法人などの「中抜き」是正が、手付かずのままでは、如何なる暴力
革命も、正当化されるような、白色テロ以外の何ものでもなく。
0246名無し三等兵2012/06/07(木) 23:12:49.72ID:???
>>245
詳しくは知らないけど、FTAが経済の流動化を速めたという一面はあるかもしれんね。
ただFTAのコンセプトである「物を安い値段で入手できる」という側面は否定できるものではないと思う。
後はそうやって資本主義経済の歯車の回転が速くなっていった時に、どう問題の歪みが生じてくる部分を政策的に解消していけるかというところであって。
ただ、麻薬戦争は公務員、特に警察の腐敗が状況の悪化を招いていたという導入部から考えると、メキシコはその問題の解消に失敗したという
ところだろうけれども。
「買い手がどれだけ高い粗悪品をつかまされて困ろうとも売る側が粗悪品を高値で売れるのが良い経済」とか言われた日には知らん。
0247俄将軍2012/06/07(木) 23:13:05.64ID:???
>>165
>165 :俄将軍:2012/05/31(木) 19:35:20.79 ID:???
>韓国の農心、ロッテ製菓の何れも、日本のお菓子の類似商品の販売や、韓国の産業自体
>が、日本からの産業スパイを前提とした産業構造では、韓国との提携など、狂気の沙
>汰、というだけのことであり。

画像掲示板で、カルビー「かっぱえびせん」の模倣商品を眺めながら、グリコ森永事件の
真相は、グリコの「ポッキー」が、ロッテ製菓のお菓子の模倣商品だと、憤った愛国烈
士による「愛国無罪」といった冗談が、人口に膾炙し、在庫過剰のミネラルウォータ
ー販促で、水道水への毒物混入等々、ということになるようでは、などと。

>>167
DNA検査などは、どうしたのか、などと、嘯いてみたり。

>>171
歴史的経緯から、特定在日外国人、特定帰化人の中の人に、日本への同化、日本国に忠誠
を誓う帰化などを、期待するほうが、どうかしており、外国人への地域参政権付与など、
地域紛争、民族紛争の火種でしかなく、領土領海問題を抱えた国家、全体主義国家な
どの国民を排除し、日本国に忠誠を誓う帰化システム整備、スパイ防止法の制定や、
「再入国禁止を含む帰国事業」「厳格な帰化再審査」といった、250万人以上
の母国への寿ぐべき帰還など、人道的「御一新」は、不可避、というだけのこ
とであり。
0248名無し三等兵2012/06/07(木) 23:15:47.77ID:???
>>247
>DNA検査などは、どうしたのか、などと、嘯いてみたり。

震災時に全裸の死体発見というところがミソでそれが身元解明の糸口になったというところだろ。
あれこれコメントすべきかどうか悩むところはあったが、結局どういうふうにも決めつけることが難しくて
体系的なコメントは書けなかった。
0249俄将軍2012/06/07(木) 23:21:41.27ID:???
>>245
>245 :俄将軍:2012/06/07(木) 23:04:11.99 ID:???
>>219
>裏口入学の実質的復活でしかなく、日本人学生の学力低下を目的にした、東京大学の秋
>入学など、狂気の沙汰であり、センター試験の外国語から、ハングルを外して、日本
>国に忠誠を誓う帰化システム整備、スパイ防止法の制定や、「再入国禁止を含む帰
>国事業」「厳格な帰化再審査」といった、250万人以上の母国への寿ぐべき帰
>還など、人道的「御一新」は、不可避、というだけのことであり。

下記に、修正。

>>219
裏口入学の実質的復活でしかなく、日本人学生の学力低下を目的にした、東京大学の秋
入学など、狂気の沙汰であり、センター試験の外国語から、ハングルを外して、領土
領海問題を抱えた国家、全体主義国家などの国民を排除した、日本国に忠誠を誓う
帰化システム整備、スパイ防止法制定や、「再入国禁止を含む帰国事業」「厳格
な帰化再審査」といった、250万人以上の母国への寿ぐべき帰還など、人道
的「御一新」は、不可避、というだけのことであり。

>>195-197
菅直人、枝野幸男、海江田万里の中の人三人は、四年以内に、死刑執行コース、というだ
けのことであり、何百人が、事前、事後は問わず、共犯で、三途の川を渡るのか、見物、
というだけのことであり。
0250名無し三等兵2012/06/07(木) 23:31:35.54ID:???
まあ、言語能力が低いことは自覚しているし、以前にあった中国人の書く日本語のレベルとか、
世の中には存在する一人で何カ国語も話してそのうちラテン語のような現代では流通していない
言語にまで手を出す人とか(個人的には外国語習得はハードル高すぎて、現代では母語として
話されていない言語に手を出す余裕などとてもとても)という話をニュースで聞いたりなどすると、
まあどう考えても言語能力が高いとは言えないわねとしか言いようは無いけれども、逆に言語能力が
低いからこそ日本語に取り込まれなかったというところもあるわけであって、このあたりの良し悪しは
どうとも。もっとも日本人の英語とか見ると、実際問題として日本人が言語能力として高いなどと
言う概念があるとすればどうにも首をひねってしまうのも事実ではある。同音異義語の多さに頼って
何となく突っ切ってる雰囲気はある。まあその同音異義語の多さがますます状況の混乱に拍車を
かけているんだがな。
まあ中国人の言語能力と張り合おうとするのも無謀と言えば無謀な話ではあるが。
0251俄将軍2012/06/07(木) 23:34:45.20ID:???
>>203
国立大の広域再編も、都市銀行の再編によるメガバンク化など、各種業界の再編により、
カルト、特定在日外国人、特定帰化人の中の人が、勢力を伸ばした、ということにな
るようでは、お話にならず、領土領海問題を抱えた国家、全体主義国家などの国民
を排除し、日本国に忠誠を誓う 帰化システム整備、スパイ防止法制定や、「再入
国禁止を含む帰国事業」「厳格な帰化再審査」といった、250万人以上の母
国への寿ぐべき帰還など、人道的「御一新」は、大前提、というだけのこと
であり。

>>213
東京電力労働組合は、民主党連立政権と、一心同体であり、労働組合、執行委員の両方
とも、糾弾されるべきであり、執行委員の中の人は、吊し上げられるべき、というこ
とになるのか、などと、嘯いてみたり。

>>246
英国ポルトガルでの自由貿易論争、国家機能としての富の配分に、ニクソンショック以
来、五千万人以上の過剰な人口を抱え、不法入国者、不法滞在者は、更に別枠で、野
放図な、米ドル、米国債の発行を続けてきた米国など、国際貿易のルール作り以前
の問題が、ということもあるのか、などと、電波の発信など試みてみたり。
0252名無し三等兵2012/06/07(木) 23:36:03.96ID:???
しかしまあ、GDPの数字だけ見れば、「買い手がどれだけ高い粗悪品をつかまされて困ろうとも売る側が粗悪品を高値で売れるのが良い経済」ではある。
8ビットのファミコンが定価14800円で現在でも流通していれば、それだけGDPの数字を押し上げるファクターになるしな。jpeg画像の展開だけで処理の
重さに死ねるが。たぶん2chの表紙のjpeg画像を展開するだけで1時間近くかかるんじゃないかな。16色制限とかメモリ制限は無視するとして。
0253名無し三等兵2012/06/07(木) 23:39:00.36ID:???
>>251
とりあえず3段目のところは、125MHzくらいのPCで今でも頑張って使ってるなら認めてあげてもいいよ。
俺が初めて勝ったWindowsパソコンが確かそれくらいだった。
0254名無し三等兵2012/06/07(木) 23:42:56.21ID:???
×勝った
○買った
0255俄将軍2012/06/08(金) 00:08:06.06ID:???
>>253
リーマンショックにより、冷戦下、一番の利益を得ていたのが、ニクソンショック以来、
野放図に、米ドル、米国債を発行してきた、米国であったにも関わらず、80年代の
ジャパン・バッシングだけでなく、米国主導のTTPで、外国人居留地のあった、
幕末、明治の不平等条約よりも、遙かに酷い、ということになるようでは、世
界経済活動によって生まれた富は、何処に、というだけのことであり。
0256名無し三等兵2012/06/08(金) 08:29:20.44ID:???
北京で無人機展、60機出展
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120607/mcb1206070501000-n1.htm

無人機と言うのは今でも最先端技術という印象は強いし、日本でも輸出規制品だったはずだけど、
実際には中国でもこれだけ簡単に作れてしまうものであったりもして。まあ一つ一つの部品はそれほど
複雑なものでもないから。
0257名無し三等兵2012/06/08(金) 08:31:14.23ID:???
企業、脱ギリシャの動き 残るのは物価急騰・国家債務・食料配給 (1/3ページ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120607/mcb1206070504011-n1.htm

確かに多少の混乱はあるかもしれないが、何でまたここまで極端な論調が出てくるんだろうか。
0258名無し三等兵2012/06/08(金) 08:42:17.99ID:???
自民、消費税率2段階引き上げ容認
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120607/mca1206071147011-n1.htm

>軽減税率など詳細な制度設計は今年末の税制改正に合わせ検討する方針だ。

えーと、それじゃあ今回採決される法案では消費税率引き上げのことは盛り込まれないわけか。
0259名無し三等兵2012/06/08(金) 08:47:50.04ID:???
世界の固定廃棄物、2025年に7割増 世銀調査報告書
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120608/mcb1206080601020-n1.htm

あれこれの調査があるものよのう……。廃棄物処理は現状、さらに将来的に突き詰めていくとリサイクル問題につながる蓋然性が高くなる。
人類文明のリソースの割り当ては他のコストが低減する代わりに食糧生産・資源・エネルギー・長寿化に向かうことは必然の流れであるから、
ゴミ処理にある程度のコスト配分がかかっていくことは必然の流れであると世論の誘導を試みてみる。

本当は当然のことながら長寿化のところは不老不死と書くべき局面ではあるのかもしれないが、恣意的な誘導にさらに誘導を重ねる文章は
恥ずかしくて書けなかった俺はとってもチキン。
0260名無し三等兵2012/06/08(金) 08:53:58.64ID:???
IOC委員もブチ切れたヒースロー空港、本当の“悪夢”はこれから?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120607-00000585-san-spo

フランスからドーバー海峡越えで海路入国と電波の発信を試みてみる。ヒースロー空港という一施設で入国管理の全てを担うのは
今からでは無理があるが、普段なら税関を開設しないような港でも無理に臨時増設して受け入れればイギリス的には処理しやすいのでは
ないだろうかと言ってみる。作戦名はもちろんダイナモ作戦。
0261名無し三等兵2012/06/08(金) 08:57:23.81ID:???
まあ、フランスのビザを今から取得するのは手続き的に大変だろうから、海路入国できるのは必然的に
査証免除の特権があるEU圏内各国からのみと言うことになるが。
0262名無し三等兵2012/06/08(金) 09:02:35.04ID:???
てか海路入国作戦は以前も何か書いた気がするな。まあオリンピックどころかコミケすら人混みで行く気にならない俺的にはどうでもいい話だが。
0263名無し三等兵2012/06/08(金) 14:02:18.84ID:???
豪経済、あまり悲観視する必要はない=中銀総裁
http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPWorldNews/~3/ziALmG4g5Wc/idJPTYE85701V20120608

オリンピックが近づいている中で経済情勢にあれこれの変動があり、ロビイストも世界各国で水面下であれこれと
動いている模様ではあるけれども、それにしてもオーストラリアのこのかわしっぷりは見事である。
0264名無し三等兵2012/06/08(金) 16:48:22.42ID:???
新提案にも主張対立=多難な「連絡グループ」協議―シリア問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120608-00000093-jij-int

連絡グループの目的はシリアの民主的な政治体制の移行だから、中東の国家をその連絡グループに入れるにしても、
それにふさわしい政体を持つ国家が関わることが望ましいだろう。少なくともイランがその中に入るのであればイラクも
入るんでないか。
0265名無し三等兵2012/06/08(金) 20:14:25.49ID:???
ドイツの与野党が取引税で合意 新財政協定も批准へ
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120608/mcb1206081835030-n1.htm

ドイツはひょっとすると、自分の好きな物を潰すのが大好きという部分があるのかもしれない。
イロモノ全盛期の今はこういう試みも興味深いが、実業全盛時代に戻ると……どうだろ。
やっぱりナチ叩きとかに走って「昔のドイツはなあ、V2とかティーガーとかヴォルフパックとかで
暴れまくった挙げ句、負けたんだよ」とか言ってカタルシスに浸るんだろうか。
0266名無し三等兵2012/06/08(金) 20:24:42.17ID:???
急所にかみつく警察犬、ポーランドの「万全な」フーリガン対策
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2882721/9077719

そう言えばフーリガン問題とかはどうなっている感じなのだろう。ここ最近あまりフーリガンの話は聞かなかったので
比較材料はあまり無いのだけれども、今になってこのニュースが出ているということは全体的に下火になって
いるのだろうか。フーリガンが日本でも大きく取り上げられるようになった時期、下火になっている時期、
世界各国でロビイストが暴れている時期等を総合的に勘案すると、なかなかに興味深い傾向に
なりそうである。
0267名無し三等兵2012/06/08(金) 20:47:49.19ID:???
野田、やっぱり人事オンチ!防衛相本命は五百旗頭氏だった
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120605/plt1206051120005-n1.htm
0268名無し三等兵2012/06/08(金) 22:06:36.11ID:???
吉田前所長も聴取=「上に行くほど駄目」−黒川委員長
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012060801031
0269名無し三等兵2012/06/08(金) 22:15:31.68ID:???
北沢元防衛相:原発事故対処 著書で菅氏の指導力評価
ttp://mainichi.jp/select/news/20120609k0000m010051000c.html
0270名無し三等兵2012/06/09(土) 10:19:35.88ID:???
政府事故調に続き、国会事故調も、誤解と断定した模様。

国会事故調:「全員撤退は官邸の誤解」 東電側の証言なし
http://mainichi.jp/select/news/20120609k0000e040164000c.html


温室効果ガス削減率“最大15%”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120608/k10015699961000.html
>原発事故後の温暖化対策を巡り、環境省の審議会は、政府に示す6つの選択肢案を取りまとめました。
>原発の増設が難しいなか、2020年の温室効果ガスの削減率は最も高いケースでも15%にとどまり、日本が
>国際公約としている25%削減の達成は困難となっています。
0271名無し三等兵2012/06/09(土) 11:19:44.33ID:???
>>270
誤解って・・・。
たしか、東電は残す作業員は10名って想定もあった事を認めてた筈。
「全員」撤退じゃないってだけで、事実上の放棄も考えてたって事じゃないか。
0272名無し三等兵2012/06/09(土) 14:50:02.05ID:???
JT子会社など提訴=医療費など4.7兆円請求―加州政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000049-jij-int

カナダの暴れっぷりもひそかに実はとてつもない窮地に立たされているところだろうかと思いつつも、
カナダの場合は経済学者による経済理論のお墨付きが無いとなかなか動けないところがあるから、
このあたりはもうノーベル経済学賞の状況からどうにかしないことにはどうにもならないかもしれない。
いやまあ、カナダの状況を考えてみるに、ここまで奇策が正道の政策になる経済理論というものが
いかに奇矯であるかということを思い知らされる。
0273名無し三等兵2012/06/09(土) 16:58:56.18ID:???
越・大津市長:市議から「違法」指摘で市会紛糾 待機児童対策予算で /滋賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000183-mailo-l25

少しは市長らしさが出てきただろうかと思いつつも、お役所の法の手続きの壁は高いところでもあり。
予算の割り当ておよび執行は民意の監視が必要というのが民主主義制度の根幹であるというところからして
やむを得ないところではあるものの、ここからさらに予算の割当を然るべき法的手順を踏まえておこなおうとすると
役所発の意味不明言語ワールドに突入して脳髄暴走が必然になるのは致し方なしそして時代は道州制を呼ぶ
てか日本人の民意とはすなわちアレです。
とりあえず予備費からの計上と予算の組み替えを利用して何とか乗り切るしか無い感じだろうか。
0274名無し三等兵2012/06/09(土) 17:06:33.13ID:???
毛主席、「天皇制」を肯定=1956年、外交文書で判明―明確な認識は依然謎・中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000065-jij-int

何となく歴史ある権威に弱いんだろ。何となく行動パターンは読めるが、しかし科学とか謎が多い。
世界各国に現れているUFOの正体は実は光り輝きながら飛行している中国発の仙人なのだと
言われても何となく信じてしまいそうな気がする。
0275名無し三等兵2012/06/09(土) 17:18:20.16ID:???
「世界一のろい魚」速さ計測 北極海のニシオンデンザメ
http://www.asahi.com/science/update/0608/TKY201206080205.html

こんな速さでどうやって餌を食うのだろうか、wikiとかを見ると死骸を食ってるのではないかとも
言われているらしいけど死骸を食うライバルの肉食動物だって多いだろうにと思ってあれこれ
考えてみたんだが、もしかして先日のタコのように、他の肉食動物に襲われかけたところを
返り討ちにして食っているんだろうか……?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています