増税・選挙公約=軍ヲタが政治を語るスレ25=原発人災・尖閣
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2012/05/13(日) 02:40:12.82ID:???防衛予算や外交防衛政策、国際紛争、基地問題など政治と軍事は切り離して考えることはできません。
ただし、議論から離れた雑談については、軍板政治系雑談スレの「ですが」スレでお願いします。
(スレ消費が早いので「ですが」で検索すると吉)
900レス目に書き込んだ人は1000までに次スレを建てて、次スレへの誘導をすること。
スレのテンプレや関連スレについては>>2以降参照のこと。
前スレ
[議事録、無い]軍ヲタが政治を語るスレ24[震災・原発人災]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1327499708/
0015名無し三等兵
2012/05/15(火) 10:19:07.99ID:ZNrfK2R9東京都尖閣諸島寄附金をすると寄付金控除が受けられます
東京都尖閣諸島寄附金について
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm
尖閣諸島を買取り!−寄付金控除 [税金]
http://www.entax.info/blog_detail/&blog_id=3&id=42
計算例では、年収400万円の方が、3万円を尖閣募金として都に寄付すると、25,300円が控除され、正味の自己負担は4,700円ということになります。
同様に年収1,200万円の方が10万円を尖閣募金として都に寄付すると、96,000円が控除され、正味の自己負担は4,000円となります。
0016名無し三等兵
2012/05/15(火) 12:57:31.87ID:???【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337044345/
0017名無し三等兵
2012/05/15(火) 14:58:53.38ID:???http://www.asahi.com/national/update/0515/NGY201205150004.html?ref=rss
「日本語より英語を話す方が話しやすい」という子供が割といるようで、それが子供の教育にプラスになっている様子。
英語勉強法
http://toyoasihara.bakufu.org/english/index.html
0018名無し三等兵
2012/05/15(火) 20:41:12.11ID:???きれいな やまとことば 日本語を教える前に
英語って・・・。
亡国のはじまりだとおもうけどな
0019名無し三等兵
2012/05/15(火) 20:51:54.36ID:???0020名無し三等兵
2012/05/15(火) 22:35:12.14ID:???違和感がある
0021自衛隊の恥
2012/05/16(水) 00:42:31.24ID:6P9iWryjよしたけで〜す
http://twitpic.com/4bft3i/full
0023名無し三等兵
2012/05/16(水) 13:21:53.76ID:???0025名無し三等兵
2012/05/16(水) 18:55:43.64ID:???http://kusanotakasi.iza.ne.jp/blog/entry/2687635/
沖縄より北海道の胞芽専有面積は広い。
沖縄は23〜25%,
全国28都道府県に米軍基地がある。
0026名無し三等兵
2012/05/16(水) 19:01:03.03ID:???0027名無し三等兵
2012/05/17(木) 04:41:38.48ID:???0028名無し三等兵
2012/05/17(木) 07:41:54.48ID:???http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1712669.html
ある意味、欧米のWEBデザインは、WEBの情報がいかに役に立たないかという進化形のような気がする。
英語の趣味サイトでもそれなりに情報が詰まっているところは、やっぱりそれなりに文字が詰まっているけども。
あと、空気が良くなってくるにしたがい、「俺って何でツイッター使っているんだろ」と言う人が特に英語圏で
急増中。ツイッターは文字制限厳しいし、しかも半角でも256文字制限なので日本の全角256文字
制限よりもさらに厳しいし。
0029名無し三等兵
2012/05/17(木) 08:45:34.18ID:???http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336993824/
0030名無し三等兵
2012/05/17(木) 08:55:49.17ID:???http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337167680/
中国が領土と主張する
スカボロー礁
ttp://www.ellentordesillas.com/wp-content/uploads/2012/04/Scarborough-shoal-by-Adel-Rosario.jpg
0031名無し三等兵
2012/05/18(金) 04:22:12.86ID:???http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337275915/
中国の程永華駐日大使が、日本の国会議員複数に送った「抗議文」
都内で開催中の「世界ウイグル人会議 第4会代表大会」(17日まで)に出席・賛同したことを批判する文書だが、
「日本自身の安全にも害がある」と記載されるなど、恫喝文といえる内容なのだ。
「これは日本への脅迫ではないのか! 武力攻撃でもするつもりか」
民主党の向山好一衆院議員はこう語り、怒りをあらわにした。文書は会議が始まった14日、封書で議
員会館に届けられた。差出人は「中華人民共和国駐日本国特命全権大使程永華」とあった。
以下抜粋したように、文面が高圧的なのだ。
> 「日本政府が(世界ウイグル会議開催)を認めれば、中国の安定と安全利益を損なうだけでなく、日本
自身の安全にも害がある」 まるで日本の安全を脅かすような文言
玄葉光一郎外相も16日、「適切に対応すべき」とした。
程大使は創価大学に留学経験があり、在日大使館勤務を複数経験した日本専門家。日本語にも堪能
で、文書の意味を理解しているとみられる。
「中国が日本に内政干渉をするなというのなら、中国こそ、靖国参拝や教科書の内容などに干渉してく
るべきではない。そもそも、中国がチベットやウイグルで人権が認められているというのなら、どうして
報道が規制されているのか」
向山氏は即、程大使宛てに「『日本自身の安全にも害がある』というのは、どういう害を想定している
のか?」という質問状を送り返した。
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120517/plt1205171548006-n1.htm
画像:中国大使からの問題の恫喝文ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20120517/plt1205171548006-p1.jpg
関連スレ
【中国】尖閣への軍艦派遣を検討 東京都の購入計画に猛反発★3[05/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337271198/
【中比】中国外交幹部「フィリピンのような小国は大国をばかにするな」[05/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337244277/
0032俄将軍
2012/05/18(金) 12:21:46.37ID:???>329 :俄将軍:2012/05/17(木) 22:49:59.83 ID:???
>>>43
>日本国内での所謂「通名」の現状など、暴力団の組織名の利用以上の問題であり、領土
>領海問題を抱えた国家、全体主義国家などの国民を排除した、日本国に忠誠を誓う帰
>化システム整備、スパイ防止法制定や、「再入国禁止を含む帰国事業」「厳格な帰
>化再審査」といった、250万人以上の母国への寿ぐべき帰還など、人道的「御
>一新」は、必須、というだけのことであり。
通名表記された名刺など、暴力団の代紋、組織名の入った名刺以上の大問題、というこ
とになるのか、などと、嘯いてみたり。
0033名無し三等兵
2012/05/18(金) 13:19:46.78ID:HJ/cslF6東京都尖閣諸島寄附金について
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm
ふるさと寄付金など個人住民税の寄付金税制
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html
都道府県・市区町村に対する寄付金(※1)のうち、2千円を超える部分について、一定限度まで(※2)、原則として所得税と合わせて全額が控除されます。
控除額(軽減額)の計算方法
http://www.soumu.go.jp/main_content/000125487.pdf
控除額のモデルケース
http://www.soumu.go.jp/main_content/000125488.pdf
<給与所得者(配偶者を扶養)の場合>
<給与所得者(独身)の場合>
年収500万円の方
1万円寄附したとき8,000円軽減 (住民税分7,200円、所得税分800円)
3万円寄附したとき28,000円軽減 (住民税分25,200円、所得税分2,800円)
0034名無し三等兵
2012/05/19(土) 22:15:33.11ID:???そして。
民主がおじけづくなら、日本という国家がダメということだな。
逆に反動で国際的に自立するかもしれん
0035名無し三等兵
2012/05/20(日) 03:08:57.79ID:???月刊WiLL:2012年6月号
■片山さつき
生活保護は在日に甘過ぎる
http://web-wac.co.jp/magazine/will/201206_w
ここで片山が言うには、外貨融通の日韓スワップ協定について、韓国側が困っているのを支援した形だが、
韓国では、日本の支援決定後、「円高ウォン安で困る日本が韓国に依頼してきた」と逆の報道。
日銀関係者の話として、「ここまで通貨を外交手段として使わない国は珍しい」という感じ。慰安婦問題や
竹島問題で外交カードとして使うべきだと。
実際のところ、竹島を取り戻すとすればそれしかないわけで。
米国は、アジア通貨危機のときに、IMF支援の条件として、韓国にさまざまな経済的要求を飲ませたし、
インドネシアには東チモール独立を約束させた。
0036名無し三等兵
2012/05/20(日) 05:40:04.91ID:???0037名無し三等兵
2012/05/20(日) 09:28:43.54ID:???http://www.asahi.com/politics/update/0520/TKY201205190627.html?ref=rss
>一方、米側が主張する日本の「非関税障壁」のうち、米国製大型車に不利な「排気量ごとに差がある自動車税制」や、
>日米で異なる「安全基準」などでは難色を示したという。
そもそもアメリカでも排気量の大きい大型車の売れ行きが悪くなっているとか何とかナムナム。
0038名無し三等兵
2012/05/20(日) 13:06:34.76ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120520-00000002-mai-soci
北海道は冬の方が電力需要が多そうなので、夏のうちに点検という部分もあるのだろう。
それに北海道で冬に電力不足になると凍死に直結していてリスクは熱中症の比では無いというところもあるだろうし。
0039名無し三等兵
2012/05/20(日) 14:47:13.38ID:???馬鹿か
閣議で決められた防衛大綱に基づく潜水艦の数を官僚時代の片山さつきの独断で決められるわけない
官僚時代なら何を言っても戯言
逆に国会議員は法律を作れるので
現在の法律で決まった制度を変える力を持つ
国会議員としての片山さつきの発言は無視できない。
0040名無し三等兵
2012/05/20(日) 15:22:25.64ID:ZQ8VxkA7かもしれない。ご苦労なことだと思う。しかし、自衛隊が国民から歓迎され、
ちやほやされる事態とは外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のときとか、
国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。言葉をかえれば、君たちが
『日陰者』であるときの方が、国民や日本は幸せなのだ。耐えてもらいたい。
昭和32年2月防衛大学校第1回卒業式 吉田茂総理大臣訓示
そろそろ吉田茂の訓示を実行しようではないか
日本が平和だった時代は終わった。
国家存亡を賭けて中国と一戦交えよう
0041俄将軍
2012/05/20(日) 20:18:52.49ID:???管に責任のなすりつけをしているようでは、本末転倒であり、
過剰な社員を抱えている東電は、ギリシャ以上に、詰んでいる、
ということにな るのか、などと、嘯いてみたり。
0042名無し三等兵
2012/05/21(月) 00:45:23.65ID:???片山さつきが大蔵省主計官時代に防衛費削減させたのは有名な話。
0043名無し三等兵
2012/05/21(月) 00:47:10.78ID:???片山さつきは元k厚生労働大臣に嫁だぅたけどな
0044名無し三等兵
2012/05/21(月) 00:47:53.24ID:???片山さつきが厚生労働大臣じゃなくれダンナのほう
0046名無し三等兵
2012/05/21(月) 06:02:24.72ID:???0048名無し三等兵
2012/05/21(月) 08:24:19.70ID:???http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337553008/
0049名無し三等兵
2012/05/21(月) 19:33:56.48ID:???http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2879060/8974838
実際には石油に含まれる水素が酸素と結合して水の量が増えてる部分が大きいと思うのだけど。
0050名無し三等兵
2012/05/21(月) 19:41:14.35ID:???http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/563332/
消火活動が遅れた原因……かのう……?
何か最近、人間の心理的盲点を突いた配電盤が原因の火災が多い気がすると、見えない敵と戦ってる感満載で言ってみる。
0051名無し三等兵
2012/05/21(月) 19:45:23.27ID:???http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPBusinessNews/~3/LvUwkckU7Ek/idJPTYE84K04P20120521
何だかあれこれ方向性が散漫になっていて何がどうなるのか見えないのだけれども、
具体的にいったいどういう項目の協定とかを結べば良いと言うんだろうか。
0052俄将軍
2012/05/21(月) 19:46:20.05ID:???中の人の異なる「俄将軍」による書き込み、ということになるのか、などと。
>>8-9
消費税増税など、公務員などの退職金、年金を含めた、異常なほど、高額な、生涯所得
3割以上のカット、現在、支給中の共済年金五割以上、厚生年金大幅カットに、公共
事業、許認可事業、公的法人などの「中抜き」是正などが、手付かずのままでは、
如何なる暴力革命も、正当化されるような、白色テロ以外の何物でもなく。
>>11 >>13-14 >>24-27
沖縄県の人口が、百万人を超えている状態が、異常であり、沖縄の日本本土復帰の時点
で、沖縄県の過剰な人口を支えていたのは、米ドル、米軍基地以外の何物でもなく。
0053名無し三等兵
2012/05/21(月) 19:47:38.51ID:???経済成長施策の選択肢は増える気がする。
0054名無し三等兵
2012/05/21(月) 19:49:01.87ID:???まあ米兵が金を落としてくれるから地元が潤うという側面もあるのだろうけれど。
と考えるともしかして米軍基地反対とか言うのは、米兵相手に金儲けしてる人間への嫉妬心とか、そういうことなんだろうか……?
0055名無し三等兵
2012/05/21(月) 20:03:43.05ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120521-00000041-reut-int
グーグル会長も24時間行動追跡中。ビバ監視社会到来という感もある。
0056名無し三等兵
2012/05/21(月) 21:53:57.04ID:???http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120521-00000021-pseven-soci
まあ、「えー、今まで誰も言わなかったようなこんなこと発表しちゃっていいのかなあ。今までの学説と違うようなことを発表したら
まわりから何か言われるしなあ。それにこの発表って学会の大物の○○先生の論を真っ向から否定しちゃうじゃん。やばいなあ、
そんなことしたら何か肩身の狭い思いをしそうだしなあ」とか言ってる人間に科学を大きく進化させるような研究発表をすることなど
あり得ないわけなんだけどな。
0058名無し三等兵
2012/05/22(火) 08:09:24.37ID:???http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337628577/
0059名無し三等兵
2012/05/22(火) 08:59:48.10ID:???http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337588001/
【中国】中国テレビキャスター、「外国のクズども」の北京からの一掃を呼びかけ[05/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337633274/
0062名無し三等兵
2012/05/22(火) 09:09:15.33ID:???【話題】 大前研一氏 「最近は20〜30代の若者の間では、働くよりも楽だから生活保護を利用しなければ損、という風潮が広がっている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337639788/
最低賃金より貰えるナマポは問題だが
寄生虫のようにナマポにたかる在日はもっと問題
財政難のなか外国人にはナマポを出すべきではない
0063名無し三等兵
2012/05/22(火) 20:48:44.38ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120522-00000820-fnn-soci
開業にともなって、スカイツリー上層部で何かの電源を入れて窒素酸化物の電気分解が東京高空で始まっているのかね……?
何か金環日食以来、想定以上に空気が良くなってきている感じもあって、はたして金環日食で一時的にバイオ燃料使用自動車の
使用が止まってその間に電気自動車の方が動いて窒素酸化物の電気分解が劇的に進んだのかとも思ったけども、スカイツリーに
よって東京高空での窒素酸化物の電気分解が始まったというのもシナリオとしてありそうではあるところだし。何でスカイツリーによって
西日本の空気の状態まで変化するのかという気もするけど、何しろ東京なら高空でもかなりの窒素酸化物濃度になりそうだし、
それを今まで他の建築物では届かなかった高さから電気分解を始めることになるとすれば、これくらいの影響力になり得るのだろうかと
考えてみたりもして。何かと謎は多い。
今は夏至前で太陽が北半球の方にどんどん進んでいる関係で北極圏付近の空気がどんどん熱膨張して北からの窒素酸化物
充満の空気が流れ込んできやすい環境ではあるけれども、夏至が過ぎて太陽がどんどん南下して赤道付近で窒素酸化物が分解
された大気が流入してくることになれば、また何かとあれこれ環境が変わるかもしれないと考えてみる。
何にしてもここまで来るのは長かった……。
0064名無し三等兵
2012/05/22(火) 20:58:10.45ID:???http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2879501/8983020
打ち上げ直前まで何かとトラブル続きだった様子なのでどうなることやらと内心思っていたけれど、それでも打ち上げ成功で
宇宙開発の新たな時代の始まりということになるのは間違いないかと。スペースシャトルも初登場時には画期的なコンセプトでは
あったけれども、何しろ今回は民間宇宙船。民間人宇宙旅行計画というのがあったりもするけれども、いずれにしても今後
ますます人類にとって宇宙が近いものになることには間違いはなく。個人的には軌道エレベーターと言いたいところではあるものの、
未来技術は不老不死関係だけで手一杯なのでさすがにこれ以上手を広げる余裕はないです。
しかし個人的にはドラゴンという名前にある種の大失敗策の予感を覚えてはいたものの、打ち上げが成功したところで振り返って
みればただの杞憂だったというところだったか。開発が予定より遅れたり、何かとトラブルが多かったのは事実であるにしても、
このあたりは最終的には技術陣の勝利というところなのかと。こうしてみるとやばいという意味ではドラゴンよりもF−35の方が(ry
技術陣に上層部があれこれと妙な妄想とともに横槍を入れまくるとやはりこういうのはうまくいかないものなのだろうかなどと
推測してみる。
0065名無し三等兵
2012/05/22(火) 20:59:52.57ID:???自分でも時々意味不明の文章を書いてるな……。
0066名無し三等兵
2012/05/22(火) 21:36:01.68ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120522-00000221-mailo-l35
キリンも汗腺が潰れていて脳温が上がりすぎたかのう……。鼻が高い位置にあるだけに今回の急激に空気が良くなった影響を
まともに受けてしまったかもしれない。
0067名無し三等兵
2012/05/22(火) 22:40:25.57ID:???http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120522/mcb1205222101034-n1.htm
>各国では、高い失業率にもかかわらず「適切な技能を持つ人材を見つけられない」とする企業が多い。
適切な技能って、高技能で低賃金で働く人という意味にしか解釈できないわけだが。
0068名無し三等兵
2012/05/22(火) 22:45:52.91ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120522-00000098-mai-pol
何かと代替発電についての技術的要件に関する話が出てこないのが詰めにくい感じ。
渡ろうとすれば渡りきれる感じも無きにしもあらずなんだが、何かとリスク満載の綱渡りであるのがさらに難しさを増すところ。
0069名無し三等兵
2012/05/23(水) 07:50:35.35ID:???http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337697964/
今回の惨事は、急増する中国人移民のモラルの低さを象徴する出来事として受け止められ、
シンガポール国民の不満に火を付ける結果となった。
事故をきっかけに、不満の矛先はシンガポール政府の移民政策にも向き始めている。
0071名無し三等兵
2012/05/23(水) 08:17:07.14ID:???http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120523/mcb1205230502006-n1.htm
どう考えても中国人労働者を呼び込もうフラグにしか見えないんだが、何かと慎重になっているのだろうか。
まあ賃金高騰と通貨高を呼び込むことで生活水準を引き上げることを目論んでいるのかもしれないが。
0072名無し三等兵
2012/05/23(水) 09:09:14.56ID:???http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120523/mcb1205230503015-n1.htm
ここでドイツに必要なのは3DのFPS(ドイツ語版)かのうと電波を飛ばしてみる。
0073名無し三等兵
2012/05/23(水) 09:21:17.41ID:???http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1713680.html
あくまで一時的な避難であって、最後はアメリカに移送するのだろうけれども。しかし一時的な受け入れ場所等にしても、
日本側の受け入れ態勢とか話をしているのだろうか。米軍基地だけで収容できる人数とも思えないし、何の事前準備も
していないところにいきなり22万人大移動とか言われても困るぞ。食糧供給体制とかも考えないといけないし、在日米軍
だけで処理できるのかね。
0074名無し三等兵
2012/05/23(水) 09:23:10.94ID:???http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY201205220168.html?ref=rss
税金を払う金も無い奴が高額商品買うな。
0075名無し三等兵
2012/05/23(水) 10:46:41.23ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000008-cnn-int
>乗客らによれば、乗員は当初、強い逆風で燃料の消費が激しかったため緊急着陸すると説明した。操縦士の1人が着陸後、
>事実を伝えなかったのはTSAなどからの指示だったと話した。
ここまで先を読むか……。なるほど……。
0076名無し三等兵
2012/05/23(水) 10:58:07.93ID:???http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120523/mca1205230946008-n1.htm
人材活用という面ももちろんあるだろうけど、もう一つ、長寿化という言葉も脳裏をよぎったりして。
もっともLCC絡みの問題もあったりして、なかなかまあ、このこと自体をどうとは言わないにしても
何かと嵐の予感がわき起こったりもして。
数年のうちにJALに吸収合併されて終わりのような気もするが。
0077名無し三等兵
2012/05/23(水) 11:35:11.59ID:???http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120523-00000000-natiogeo-int
ネズミを食って他の鳥を襲わないと言えば、カラスだろうかねえ……?
0079名無し三等兵
2012/05/23(水) 15:15:12.06ID:er6YUs7Gみずほ銀行 東京都庁出張所(777)
普通預金 1053860
「東京都尖閣諸島寄附金」
↓
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm
みずほ銀行からの振込み手数料は無料です。
0080名無し三等兵
2012/05/23(水) 17:58:11.43ID:???http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2879572/8982814
もしもスカイツリー効果だとすればあなどりがたし。
0081名無し三等兵
2012/05/23(水) 20:14:41.66ID:???http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPBusinessNews/~3/ynI2qR2gIAA/idJPTYE84M04U20120523
財政に余裕があるなら、消費税の軽減税率を今のうちにさらに減税する方が後々何かとラクになる気がする。
0082名無し三等兵
2012/05/23(水) 20:33:07.40ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000018-jijp-int.view-000
ロンドンのお話。200万円という金額は、数千万円とか時に億とかに手が届くオークション価格に比べれば
控えめな価格ではあるけれど、それにしてもこの写真に200万円……か……。まあここから先の話になると
経済論と言うかどちらかと言うと芸術論も込みになってくる気はするけれども、趣味としてどうかという話は
ともかくとしておいて、こういう部分での余剰マネーの流入先が額面タイトルでは無くて、ある種の趣味志向に
向かっていると言うのは、それはそれで経済変動の兆候の一つということなんだろうか。
0083名無し三等兵
2012/05/23(水) 20:50:46.16ID:???http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPBusinessNews/~3/asufQ0dv7i8/idJPTYE84M05620120523
今までのあれこれを考えると、そろそろオリンピックに向けての貯蓄モードに入りつつあるのかもしれない。
そう考えると>>82の金額はこの時期として妥当な水準ということなのだろうか。
0084名無し三等兵
2012/05/23(水) 21:35:57.96ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000576-san-pol
自民党が野党の伝家の宝刀の不信任案提出カードをここで使ってきますよ、と。
しかし国会延長する気なんだろうか。地元まわりする時間が無いという意味で国会議員は嫌がるだろうけど。
もっとも軽減税率の制度導入の時間を考えると国会期日の問題が立ちはだかるし。大ざっぱなカテゴリごとの
税率だけ先に決めて、細目の区分は省令で定めるだけなら期日内で採決に持ち込むことはできるだろうし、
懸案の食糧以外の軽減税率は後で定めることにして本則の税率と食糧品の軽減税率だけ先に決めて
ささっと会期内に通してしまうということもできないわけではないけど。
0085名無し三等兵
2012/05/23(水) 21:49:09.01ID:???http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120523-OYT1T00285.htm
> 県などによると、中村知事は13日に長崎市で開かれた自民党県連の定期大会に出席。原子力発電所の
>再稼働問題などについて「民主党政権に対応できる能力が本当にあるのか、疑問を禁じ得ない」と発言した。
> この発言を問題視した党本部は長崎県連を通じて21日、県に「陳情は受け付けない」と伝えた。
民主党から陳情拒否、長崎知事が陳謝
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120523-OYS1T00657.htm
県が国への要望を中止と発表
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20120523/03.shtml
> 県連会長の山田正彦前農相は長崎新聞の取材に「県の要望は一生懸命聞いているのに、あの発言はどう
>いうことだ。新幹線(諫早−長崎)や長崎自動車道の4車線化もわれわれが政権を取ってから実現した。首長
>として言ってはならないこと」と不快感をあらわにし、知事以外の県担当者に応対するかどうかも「きちんとわび
>るまで当面は駄目だ」と話した。
> 今回の民主党の対応について、平井一臣鹿児島大教授(政治学)は「利益誘導型政治を否定し政権交代した
>はずが、旧来の発想から抜け出ていない。知事の発言は一般論にすぎず、目くじらを立てるほどではない。橋
>下徹大阪市長をはじめ地方の発言に対し、政権政党がおたおたしていては国民の信頼を失い自縄自縛に陥り
>かねない」と指摘した。
0087名無し三等兵
2012/05/24(木) 07:28:31.93ID:???0088名無し三等兵
2012/05/24(木) 08:50:01.70ID:???http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337804583/
0089名無し三等兵
2012/05/24(木) 10:56:01.71ID:???http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20120524-OHT1T00053.htm
国際オリンピック委員会(IOC)は23日、カナダのケベックで開いた理事会で2020年
夏季五輪招致の書類による第1次選考を行い、再挑戦の東京など3都市が通過した。
今後IOCによる現地調査などを経て、開催都市は来年9月7日に決まる。
東京とともにマドリードとイスタンブール(トルコ)が最終選考に進み、ドーハ(カタール)
とバクー(アゼルバイジャン)は落選した。
IOCは、第1次選考のために作成した各都市の報告書を公表。東京は中央区晴海に
予定する選手村から半径8キロ圏内にほとんどの会場を配置したコンパクトな計画や
豊富な宿泊施設が高く評価された。一方、東日本大震災後の原発停止で五輪時の電力
供給に不安を示された。マドリードは競技施設や過去の大会開催実績、イスタンブール
は政府と国民の強い開催支持が高評価を得た。
0090名無し三等兵
2012/05/24(木) 12:22:46.90ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000036-jij-soci
むしろどういうケースになれば被曝と死亡との因果関係があると認められるのかということの方が気になってきたりもする。
0091名無し三等兵
2012/05/24(木) 12:28:50.40ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000003-rcdc-cn
スカイツリー効果……かのう……。とりあえず良い方向に向かってはいるはずなのだがあまりの副作用の多さに
何だか恥ずかしくなってきたぞ。もう少しすればもう少し落ち着いてくるとは思うが……。
0092名無し三等兵
2012/05/24(木) 18:35:46.24ID:???http://www.asahi.com/business/update/0524/TKY201205240175.html?ref=rss
ここで急に方向転換か……。しかしドイツのロビイング層が、ブロードバンドの導入もできない貧困層にやたらと偏っている感があるが、
このあたりどうなんかね。欧州でADSLとか光通信の普及率ってどれくらいか知らないけど。
0093名無し三等兵
2012/05/24(木) 18:39:41.50ID:???ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/1912
0094名無し三等兵
2012/05/24(木) 18:55:29.81ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000548-yom-int
まさか、核開発を放棄する見返りに通常兵器の支援をするとかというプランかねえ……?
こんなの思いつくのイギリスだろうけど、しかしまあ、どうだろ。狙いは大体見えるけれども、
また何かと嵐の予感で、あまり好みでは無いのう……。
まあ直接的な条件提示ではなくて将来的な選択肢ということではあるだろうし、イランが
核放棄して通常の外交関係に足を踏み出したら、ある種の軍事援助関係というのは
一般的なものになりはするだろうけれども、それにしても何かと先走りしすぎの感じとか、
何かと嵐の予感とか、何ともかんともつらい感じ。
0095名無し三等兵
2012/05/24(木) 20:11:10.64ID:???ttp://www.47news.jp/CN/201205/CN2012052401001457.html
0096名無し三等兵
2012/05/24(木) 20:17:17.07ID:???ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120524/stt12052416250005-n1.htm
0097名無し三等兵
2012/05/24(木) 20:40:50.90ID:???http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120524-00000004-trendy-sci
PCでスペック重視ならもうネット通販が主流なのではなかろうか。ネット通販ならスペックもじっくり選べるし。
スマホは持ち運びの際の使い心地とか、現物を見た方が考えやすいから店頭販売中心になるんだろうけども。
0098名無し三等兵
2012/05/24(木) 20:54:45.47ID:???http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPWorldNews/~3/8_K2rtBBpCI/idJPTYE84N04R20120524
ミャンマーの国の自由化の方向性として間違っているわけではないし、スー・チー氏が外遊して国会議員としての
職務をおこなうということについても何一つ間違っているわけではないのだが、それにしてもあれこれと何だかんだで
切ない話よのう……。
0099名無し三等兵
2012/05/24(木) 21:03:32.03ID:???http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPBusinessNews/~3/10EuTku7HmM/idJPTYE84N05W20120524
何かどこまでツッコミを入れずにボケ倒すことができるかという記事を見ているような感じで何ともかんとも。
まさかこの局面で「いよいよ利下げか」とかと電波を発信するのもいないだろうしと我慢できずにツッコミを入れてみる。
0100名無し三等兵
2012/05/24(木) 21:46:26.63ID:???ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012052400998
日の丸「損壊罪」創設=刑法改正案提出へ−自民
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012052401008
0101名無し三等兵
2012/05/24(木) 23:51:47.09ID:???http://mblog.excite.co.jp/user/kasakoblog/entry/detail/?id=13200275
俺としては、
日本各地の寒村小村に自給自足の体制をつくりあげたい。
平安時代の荘園、鎌倉時代の悪党、室町時代の惣
のような小鎖国状態を乱立させて、
その中では
海外情勢に関わり無く安定した雇用と収入を得られるようにしたい。
made in china でもなく、made in korea でもなく、made in india でもなく、
made in my town や、made in my village を買えるようにしたい。
そうなれば、再びmade in japanを見れる日も来るのではなかろうか。
0102名無し三等兵
2012/05/25(金) 09:09:12.24ID:???http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337855508/
【米国】中国の人権状況悪化、米国務省指摘[05/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337896203/
0103名無し三等兵
2012/05/25(金) 09:31:39.81ID:???http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120525/mcb1205250504005-n1.htm
98%が不合格というのもすごいが、それにしても中国がこれだけの不合格を出すというのも
時代の流れを感じるのうと考えてみる。
0104名無し三等兵
2012/05/25(金) 10:27:34.35ID:olSTu9Pa東京都尖閣諸島寄附金について
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm
ふるさと寄付金など個人住民税の寄付金税制
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html
都道府県・市区町村に対する寄付金(※1)のうち、2千円を超える部分について、一定限度まで(※2)、原則として所得税と合わせて全額が控除されます。
控除額(軽減額)の計算方法
http://www.soumu.go.jp/main_content/000125487.pdf
控除額のモデルケース
http://www.soumu.go.jp/main_content/000125488.pdf
<給与所得者(配偶者を扶養)の場合>
<給与所得者(独身)の場合>
年収500万円の方
1万円寄附したとき8,000円軽減 (住民税分7,200円、所得税分800円)
3万円寄附したとき28,000円軽減 (住民税分25,200円、所得税分2,800円
0105名無し三等兵
2012/05/25(金) 15:30:49.26ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120525-00000027-jnn-soci
内部でガスが発生しているそうだが、いよいよロボット投入かのう……。
0106105
2012/05/25(金) 15:35:07.81ID:???無線操作だと携帯電話でも使わないことには電波法に抵触しそうなレベルだし。
0107105
2012/05/25(金) 15:37:47.87ID:???遠隔操作はできそうだけれども。もっともトンネルの中に電波入るかどうかは別の問題。
0108名無し三等兵
2012/05/25(金) 15:43:03.16ID:???http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/soccer-others/2880007/8999218
ジャッジとしては正確になっていくのだろうけど、何かと最終的には人間が判定する方が良さそうな気もしてきたりして。
0110名無し三等兵
2012/05/25(金) 17:40:13.93ID:???ttp://www.wa-dan.com/article/2012/05/post-681.php
0111名無し三等兵
2012/05/25(金) 19:32:44.15ID:???ttp://jp.wsj.com/Finance-Markets/Stock-Markets/node_448262?mod=WSJ3items
0112名無し三等兵
2012/05/25(金) 21:02:57.73ID:???http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120525-OYT1T00923.htm
ついでに鬱で床にゴロゴロ、プールで水にプカプカというライフにジョブチェンジだな。
ペンギンはネット工作するわけにもいかんし、なかなか難儀よのう……。
0113名無し三等兵
2012/05/25(金) 22:50:33.73ID:???http://www.narinari.com/Nd/20120518054.html
タコ「戦いに必要なのは天の時、地の利、人の和なのだ。ゲプー」
0114名無し三等兵
2012/05/26(土) 08:11:10.76ID:???http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2880132/9000352
バイオ燃料は酸素原子を含んでいる分、燃料の燃焼効率が低いので、何かとスペック的にシビアな水準が求められる軍用では
不適合な部分も多いと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています